みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 安城西中学校 >> 口コミ
安城西中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生によって色々変わり過ぎて、よく分からなくなる。
可もなく不可もなく、、ただ満足できない生徒はできない、
放課中は、うるさい -
校則ごく普通の中学校
入ってくる子が多い
二本木小の子が多くて、今どきのジェンダーレスを始めてる
制服が変わってブレザーになった -
いじめの少なさはっきり言って、へんなことをしない奴はいない、
いじめは、私が実際に受けた、が他は少なそう
その時の先生の対応良かった。小学校の頃の嫌な教師よりは断然良かった
真面目な子もいるけれど年々生徒の質が下がっていて、一年生が、交通教室の時に殴り合いを始めそうになった。
い、 -
学習環境まぁ担当の先生によって変わる。
学校に、何か事情があって来れない子を、進学考えるならと言って
来させようとするのを見た。
先生によって評価は変わる。 -
部活いいと思う。ただやる気のない部活は、ある。
女子だけど。それが嫌なら部活選びは、慎重に -
進学実績/学力レベル不安定でわからない
変な奴は変だし頭いい奴は頭いい
安城南から刈谷、もしかしたら岡崎高校に通う人が出るかも。
個人のやる気次第で全てが変わる。 -
施設体育館などは暑いが、どの高校も変わらないと思う。
図書館は、最近どんどんお洒落になってきて、いろいろな本が並んでいる。
司書さんが変わらなければ、いい場所 -
治安/アクセス篠目中学校がある。そこの卒業生は、危険だからそこに近づかなければいい、
事故は多い
入試に関する情報-
志望動機しかながなく
中学受験したくなかったから。
特に理由はない、、、
投稿者ID:9229092人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも地元もの公立校。多くを期待しない人が集まるのでは。評価するほどの基準がないので聞かれてもわからない。
-
校則可もなく不可もない平凡な学校。靴下は無地ならカラーは自由らしいが、そんなことを学校説明会で誇らしげに語る姿に違和感満載。
-
いじめの少なさよくは知らないが、今までいじめやトラブルについて見聞きしたことはない。だからと言ってないわけないと思うが。
-
学習環境特にいいとも悪いとも思わない。そんなことを評価できるほどわからない。
-
部活部活動自体がすくない。ただ、部活動に入らなくても良いそうなので、参加したくない人には良いのでは。
-
進学実績/学力レベルとても学力レベルが高いとは思わない。でも定期テスト以外にもしょっちゅうテストがあるらしい。
-
施設可もなく不可もなく普通の学校だと思う。でも、建て増ししているせいか、複雑な構造。
-
治安/アクセスアクセスは抜群に悪い。車を運転しない保護者は大変だと思う。治安は良くわからないが人通りのない場所が多い。
-
制服夏服の素材の悪さと値段にびっくりした。スナップは二枚とも一度着ただけで取れかかってしまった。
入試に関する情報-
志望動機私立に行かせるほど裕福でないため選択肢がなかったため。引っ越すにもお金がかかる。
感染症対策としてやっていること消毒、もく食、マスク着用ぐらいでは。田舎で感染者もまだ少ないので平和。投稿者ID:7951144人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価大きな不満はないが小さな不満がかなり多い。学区制でここに入学させているが、他に選択肢があれば通わせていない可能性が高い。かといってクレームを入れる程の不満・問題はない。
まぁ、田舎の学校特有な閉塞感と、社会性の欠如といった感じか。 -
校則ごく普通だと思います。目的のわからない校則もあるが中学校の校則なんてそんなものだろうと。自分が中学生だったころと比べても大差ありません。
-
いじめの少なさ特に聞いたことはない。普通の指導しかしていないな、と感じます。
-
学習環境これもごく普通です。特別熱心に教えてくれると感じることもないが、もっとしっかりして!と思うこともありません。
-
部活今時にしては力を入れていると感じます。ただ、現代のLINE等の相互情報交換に頼りすぎているのか、連絡事項の不備や急な予定変更等が多すぎます。また、学校外の組織・団体と連携した活動があり、名目上任意ではあるものの実質そちらの団体への強制加入が必要となるような部もあります(当然費用も徴収されます)。この辺の説明もコロコロ変わったりする上、同意書に信じられない文言があったりするので、正直、現在は不信感しかありません。
-
進学実績/学力レベルこれもごく普通だと思います。ただ評判は周辺学区の中学校の方が良いかと。
-
施設いたってごく普通。築年数からすれば、こんなものだと思います。
-
治安/アクセス学区が広い為か自転車通学がほとんど。しかも23号線等の大きな幹線道路を通らなければならず、事故リスクは明らかに高い。その割に学校側で何か特別な活動をしているかといえば、それも感じられない。昨年、通学途中の1年生が事故死している学校にしてはリスクアセスメントの意識が低い。
-
制服普通。セーラー服と学ランです。金額もこんなものかな。
ただ、夏季は体操服通学がほとんどで夏制服を着ることはほとんどありません。数万円で購入させられる割に使用頻度がないのでもったいないと感じます。
入試に関する情報-
志望動機学区で必然と。私立に通わせる家計状況でなければ嫌でもここになります。
投稿者ID:7600844人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供は学校が大好きで、毎日同じ楽しく通学させていただきました。
-
校則内容も当たり前の規則で妥当だと思う。守れない規則はなかったと思う。
-
いじめの少なさいじめに関しては、特に聞きませんでした。自分の子が関わってなかったからなのかもしれません。
-
学習環境学級方がいいもなく、教室も問題なく授業を受けれる感覚だったと思います。
-
部活部活動の所属は自由でした。自分の子供は部活動をしてなかったので、正直わかりません。
-
進学実績/学力レベル特に問題ないと思います。進路も親身になって相談に乗ってくれました。
-
施設市内でも古い方に入る学校でしたが、メンテナンスもされていたと思います。
-
治安/アクセス田んぼの中にポツンとある感じです。もともと田舎なので仕方ないと思います。
-
制服制服はジェンダーの関係もあって、近年変わるそうです。
時代に合わせてくれてます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか現状はよくわかりませんが、嫌な話は全然聞かないので平和な学校生活が送れる学校だと思います。
進路に関する情報-
進学先公立高校返信進みました。
-
進学先を選んだ理由夢があったから進みました。専門的な勉強を頑張ってしています。
投稿者ID:926541 -
- 卒業生 / 2018年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通の学校。他の中学に比べて治安は良いと思う。3年生は大変だけどその分楽しい。でも不登校の生徒への対応はどのようなのか気になっていたことがある。
-
校則普通の校則って感じ。でも冬、女子は寒い。気になるところは女子の髪の毛の触覚。以外と出してる人が多いけど、大抵注意はされない。普通に過ごしていれば大丈夫だと思う。
-
いじめの少なさ他学年は分からないがいじめは見たことがない。ただ不登校はクラスに3人くらいはいる。
-
学習環境テスト週間は放課後に教室に残って勉強したり、先生に聞きに行けたりできる。受験は色々説明してくれる。3年生の教室には高校の情報が載ったファイルがある。
-
部活特別強いっていう部活はない。年によって違う。夏だと18時前までやっていた。どの部活も楽しんでいる。
-
進学実績/学力レベル良いとも悪いとも言えない。正直他の中学より学力は低いと思う。
-
施設若干運動場が他の中学より狭いがそれ以外は良いと思う。
テニスコートは2面しかないので可哀想だと思った。
でも校舎の作りが複雑なところがある。 -
治安/アクセス正直いえば普通に良くない。周りはほぼ田んぼ。最寄りの三河安城駅までは歩いて30分かそれ以上かかると思う。
-
制服まあ普通にダサいのでなんとも言えない。他の中学もそうだから。
でも近年制服自由週間というものがあるそう。私服できてもいい週間らしい。
入試に関する情報-
志望動機学区内で近かったため。普通にここしか通う場所がない。
深い意味はない
投稿者ID:8319391人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価元気な生徒が多く、珍しい部活動があります。不登校の生徒へも対策がきちんとされています。情報はしっかりと伝達されているようです。
-
校則靴下は昔から白色で、折り曲げなければならないとか、女子の制服の下は透けてはいけない、男子のカッターシャツも出てはいけないなど、当たり前のことがプリントで出されます。ただ、夏場は体操服が許可されます
-
いじめの少なさ今の時代、ケンカもしないし、学校ではなく、学校の外で多いと聞きました。
-
学習環境娘が不登校になったときに先生に補習をお願いしたら、自分でやってくれと言われました。
-
部活部活動の成績は、学校全体ではいいようです。入部が自由化になってもほとんどの生徒が入部しているので、皆入部しています
-
進学実績/学力レベル今は、自分の行きたい進路に進めるようです。学力次第ですが。昔みたいに無理やり変更させるというのはしていないと聞きました
-
施設校庭も広く、体育館も横に広いです。生徒の人数が多いので、いろんな施設が少し大きめです
-
治安/アクセス校門を出てすぐに道路があり、あまり良くありません。
-
制服指定の制服なので、指定の店で買わなくてはならず、あちこち回りました。学校ですべて買えるようにしてほしい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近は外国籍の生徒もいます。保護者会も通訳を置くなど、対策をされています。
入試に関する情報-
志望動機地域の学区が決まっていたので。そこしかなかったので。みんな同じ中学校に進学しました。
進路に関する情報-
進学先通信制を希望しているようです
-
進学先を選んだ理由家から出たいそうです
投稿者ID:5500662人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これと言って目立った印象はないですが、先生たちは比較的熱心に指導をされていたように思います。また、先生方との距離感も近く、相談等もしやすい環境だったと思います。
-
校則特に可もなく不可もなくと言った感じの普通の公立校と言った感じです。
-
いじめの少なさ特にいじめがあると言った話は聞いたことがないですが、表立ったいじめがないだけなのかもしれません。
-
学習環境全体的に意欲的に学習出来る環境ではあったように思いますが、学力差はかなりあります。
-
部活特にぶかつに力が入っている印象はありませんし、大きな実績等もなかったようです。
-
進学実績/学力レベル各個人の学力差があるので、学校どうこうではないように思います。進路指導は熱心にされていた印象。
-
施設全体的に、施設や設備は古く不便に思うことが多かったように思います。
-
治安/アクセス治安はいいが、駅からは遠く不便です。
-
制服制服は至って普通
入試に関する情報-
志望動機特に動機等とかはなく、決められた学区の為通っていただけです。
進路に関する情報-
進学先割と通いやすい刈谷北高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学受験も見据えて、それなりの進学校で、割と自由な環境と言う事で決めました。
感染症対策としてやっていること在校当時はコロナウイルス等はなかったので、現在どのような対策が取られているかはわかりません。投稿者ID:7964112人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的生徒の自主性を重んじる校風であり、のびのび学校生活を送られる学校である。ウチの子供達には合っていた
-
校則詳しくは分からないが、一般的な中学校と同等かそれ以下。生徒の服装の乱れもない
-
いじめの少なさいじめがあるとの情報は無い
-
学習環境進学校へ入学した娘がいるので、普通に授業はしてくれている感じがする
-
部活文武両道の校風があり、多くの生徒がスポーツ活動を行なっている
-
進学実績/学力レベルまあ普通。取り立ててすごいこともないが、むすめは進学校へ入学することができた
-
施設田舎の古い学校なので、少しずつ改修を進めており、 古い校舎でもそこそこ綺麗
-
治安/アクセス不審者も出たりする地域ではあるが、犯罪に巻き込まれるほどではない
-
制服至って普通。学ランにセーラー服だし、ほとんどジャージを着用している
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり詳しくないが、元気に挨拶をしたり、躾がしっかりできているとかんじる
入試に関する情報-
志望動機地域の中学校なので周囲はみんなそこに通うイメージ。小学校からみんな通うイメージ
進路に関する情報-
進学先地元の刈谷北高校に進学した。人気のある学校でなかなか入るのが難しいところなので、親としては満足
-
進学先を選んだ理由上の子が通っており、その様子を見ていたことと、国際的な教育がととのっているため
感染症対策としてやっていること今は通っていないためどんな取り組みがあるのか分からない投稿者ID:6824512人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごくごく普通の公立中学です。 悪目立ちしている子もなく、田舎の学校と言った印象です。 先生は、うちは、3年間相性のいい先生に当たりましたが、正直、当り外れあります。
-
校則髪の毛も注意されますが、すごく厳しいわけではありません。
-
いじめの少なさ子供からの意見ですが、みたことはないそうです。 隠れたところではあるかも・・・
-
学習環境テスト週間は、授業後、先生にわからないところを聞ける時間を作ってもらえます。
-
部活どの部活も、次の大会まで進出できる実力があります。 特に、卓球部男子、バスケット男女は、市内ナンバー1!
-
進学実績/学力レベル熱心に塾に通わせている親御さんが多く、学力高い子が多いと思います。
-
施設老朽化が目立ちます。 これから修繕するんですかね? 特に、体育館は、古い造りです。
-
制服普通です。男子、学ラン、女子白襟セーラー服といった感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素朴な子。学年に何人か、外国人の子もいます。
入試に関する情報-
志望動機指定された学区だったので、入学しました。自転車通学許可されています。
進路に関する情報-
進学先地元の専修学校に進学予定です。
-
進学先を選んだ理由子供の学力に合っていたので。
投稿者ID:5472952人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴もなく、立地的にも、都会でも田舎でもない、普通の学校に、普通の生徒が通っている、そんな印象を受けた。
-
校則今どきの校則のイメージごある。特に特殊な事もなく、厳し過ぎる事もなく感じる。ただ、しょうもない校則があるのは、どこの学校も同じ。
-
いじめの少なさいじめの報告は、特に聞いてない。誰もが全てを把握できる訳ではないので、現実はわからない。
-
学習環境特徴なイメージは特に感じられなく、至って普通の印象のため、この評価にした。
-
部活大きな大会まで進出する生徒の話は聞いた事がなく、イメージとしてはごく普通のため、この評価にした。
-
進学実績/学力レベル特別な進学先を聞いてないので、普通のイメージがあるため、この評価にした。
-
施設特別なイメージもなく、建物的には、至って普通な感じのため、この評価にした。
-
治安/アクセス学区の問題もあるが、我が家からは、遠く感じる。帰り道が心配。
-
制服我が家は男子生徒にあり、服装は至って普通。特別な印象もない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に特徴的な生徒がいる訳でもなく、普通の生徒が、普通の学校生活を行なっているイメージにある。
入試に関する情報-
志望動機学区内であり、小学校を卒業する生徒がほとんど行く学校であったため。
進路に関する情報-
進学先地元の安城高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由生徒中の上の高校にあり、レベル的に順応できそうと思ったため、進学先にした。
投稿者ID:6838262人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒は大人しい子が多い気がします。先生方は話し方に気をつけてお話をしている印象があります。特に怖い先生はいなかったです。
-
校則この程度が普通だと思っているから。他と比べれば厳しいかもしれないです。
-
いじめの少なさ子どもから聞く範囲では無いらしい。大人しい子が多い印象です。
-
学習環境テスト前に居残って勉強したりその時に先生に質問したりとそういう時間があったみたいですが、うちの子は帰ってきちゃうので、詳細は不明です。
-
部活特定の部活が強い、優勝したとかは無いと思います。個人種目で入賞はいるみたいです。
-
進学実績/学力レベル面談や志望調査を踏まえて、無理に進めることは無いと思います。
-
施設耐震補強やエアコンの工事がありました。後から建った北棟は日がよく入り明るいですが、元々の棟内は暗く古いです。
-
治安/アクセスたまに痴漢が出るようです。自転車通学だと交通量が多くて心配な場所や、冬の吹きっさらしの中漕いでも進まない日があります。
-
制服普通の学生服とセーラー服です。リボンの色が学校別で決まっています。室内履きのスリッパずっと変わらないです。割れてしまって買い替えとなると、取扱店が少なくて個人経営だったりするので、不便です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的に大人しい子が多い気がします。ハーフの子や日本語カタコトの子がいましたが、 浮くことなく過ごしていたと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっていたのでそのまま通いました。昔からの学区割りで見直しが無いので、場所によっては違う学校の方が近いとかあるかもしれません。
進路に関する情報-
進学先市内の高校です。
-
進学先を選んだ理由子どもの希望通り。学校見学へ行って話を聞いてきて自分で決めました。
投稿者ID:6352543人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎の設備に問題なく、教師も熱心な指導を感じる。体育祭など好印象。文化祭も盛り上がっており、明るさを感じた。
-
校則明るい雰囲気で、地域との交流も活性化されてます。また、部活動も活発でやりがいを感じてました。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは報告もなく、そのような生徒を見たことがない。
-
学習環境学習環境や、部活動は充実しており、好印象を持っているが、通学距離が遠いのが難点。
-
部活部活動は活発だが、大会での結果が伴っていない。指導方法に難点があり。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路について、先生方が親身になって接して下さり、指導も熱心で志望校に入れた。
-
施設トイレや教室の設備が良く、雰囲気も良い。劣化に対する対象も迅速的である。
-
治安/アクセス治安はよく、通学自体に問題は感じられない。しかし自宅から学校まで距離を感じる。
-
制服良くも悪くもない、普通の制服である。購入場所に限定はされない事が良かった 。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人が多く、治安も良い。子供を育てるには、良い環境に感じた。
入試に関する情報-
志望動機学区内であり、小学校を卒業した生徒がそのまま入学するため、入学した。
進路に関する情報-
進学先地元の安城高校へ入学。
-
進学先を選んだ理由安城市で進学率も高く、校風に関しても好印象で、通学も可能な距離であったため。
投稿者ID:6346121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価残念な先生がいました。先生といっても人間だから仕方ないと諦めてます。諦めてました。生徒との約束を平気で破る先生もいます。
-
校則校則は先生によって判断が分かれることもある。アイドルが載ってる下敷きなどは持ってきても良いという先生もいればダメだと言う先生もいる。他にも色々ありますが。
-
いじめの少なさいじめの判断はすごく難しい。本人がいじめられと言えばそう捉えて行動する。ですから先生方は慎重に動いていると思います。
-
学習環境時々、夏休みなど自由参加で勉強を見てくれてました。中学生になると塾に行ってるのが当たり前になり、学校での宿題は少ないです。
-
部活朝食を食べない子が、多いと言うことで朝練がなくなりました。部活は勝ち負けではなく健康に楽しくの時代になったな と思いました。
-
進学実績/学力レベル正直 分からないです。安城市へ引っ越しをしてきて人間関係が出来ていないのでわかりません。
-
施設図書館の本が見やすく選びやすくなってて図書館に行けば読みたくなる本が見つかると子供が言ってました。
-
治安/アクセス治安 通学のしやすさは満足ですが、生徒たちはルールを守らない子が多いので周りの方々には迷惑をかけてるはずです。
自転車通学のとき、並んで走行など。 -
制服田舎ならではです。自転車通学は上着は制服。下はジャージでした。安全面を考えると良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか表面は明るく元気に見えます。裏は見てないので知りません。
入試に関する情報-
志望動機子供の卒業校。子供が入学する一年前にいじめを苦にして亡くなった女の子がいました。それが理由なのかわかりませんが丁寧な行動、迅速な行動をする学校だと思いました。
進路に関する情報-
進学先高校へ進学です。
-
進学先を選んだ理由オープンキャンパスでここに行きたい??と言ったので。
投稿者ID:5890531人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活等の課外活動では、生徒の自主性を比較的重視していると思う。進路指導については目立った特徴はありません。
-
校則取り立てて言う様な特徴はありません。至って普通の中学になります。
-
いじめの少なさPTA等の集まりでこの様な話題がなかった。当然目に触れない点はあるだろうが、話題に上らないのは大きな要因。
-
学習環境テスト週間なるものがあり、自発的に外出等を控えて勉強に集中させる習慣作りがある
-
部活美術部でしたが、デッサンが主体の活動が主です。特にコンテストに出品するといったこともありませんでした
-
進学実績/学力レベルあたりまえの指導。冒険、自分のランク以上の受験を認めてくれなかったのは残念
-
施設公立なのであたりまえの設備しかない。プールが狭いので、夏休み等は二日に一回の利用だった
-
治安/アクセス田舎であることもあって、治安は問題ない。自転車で10分程度の距離になる
-
制服普通の制服です。が、運動靴や室内用靴に特定メーカーの制約があった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親がサラリーマンの家庭が主です。地域の特徴でもありますが、均一な常識を持った生徒が多いと思う
入試に関する情報-
志望動機学区内で選択しがなかったので一番の理由で、それ以外の動機はない
進路に関する情報-
進学先安城東高校に進学した
-
進学先を選んだ理由比較的大学の進学率が高いので、そういった生徒が多いことも期待できると考えた
投稿者ID:6216521人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地方の田舎の学校で、全校生徒の人数は多く、先生の目が届いているのかは微妙ですが、雰囲気はいいです。 設備も現在、洋式トイレを増設しています。 エアコンの設置も進んでいるようです。
-
校則普通の中学の校則だと思います。 大きく校則を破る生徒もいないと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめの話は聞いたことがありません。 教師と生徒も雰囲気はいいと思います。
-
学習環境定期テスト前には、放課後に自由参加型の補習がありました。 受験対策には、校外に頼りがちな気もします。
-
部活部活動は、あまり強い部もなく種類も少ないです。 文化部は3つしかありません。 勉強に重心を置きたい子は、一年生から帰宅部でした。
-
進学実績/学力レベル他校と比べようがないので、学力レベルはよくわかりません。 春の全国実力テストは平均的だったようです。
-
施設図書室は、司書の先生も常駐していて、在書も充実していると聞いています。体育館の設備も悪くないと思います。 校庭は雨が降ると乾くのに時間がかかり、ぬかるみもひどいです。
-
治安/アクセス田舎なので治安はいいですが、アクセスは悪いです。
-
制服男子は詰襟、女子はセーラー服です。 女子のセーラー服の評判は悪いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人の在住者が多い市ですが、生徒数は少ない割合です。
入試に関する情報-
志望動機私立は希望しませんでしたので、公立の学区の中学へ進学しました。
進路に関する情報-
進学先岡崎市の私立の光ヶ丘女子高校へ、進学しました。
-
進学先を選んだ理由公立よりも、希望の大学受験に有利な高校を選びました。
投稿者ID:5474171人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良くも悪くもない。子供が通っていた頃はいじめとかの話もなかった。 部活は弱い部活が多いように思える。
-
校則とくに厳しいというようには思えない。夏になると制服登校でなく、体操服で登校する。
-
いじめの少なさ子供が通っていたときはなかったが、以前には仲間はずれをしたり、陰口をたたかれたり、という話は聞いたことがある。
-
学習環境課題をやらなかった子に対しては、先生がフォローし提出するようにしてくれる。
-
部活どの部活も飛び抜けて強いというのがない。子どもたちの気合はある。
-
進学実績/学力レベル周りの中学校と比べると内申点を高く出す傾向があるらしく、高校に入ると少し低いということがあるらしい
-
施設新しい校舎、体育館が数年前に建て替えられたりしたが、まだ古い校舎のトイレ等は古い。
-
治安/アクセス通学路では大きな道路を横断するところもある
-
制服女子がセーラー服、男子が学ランで一般的てす。女子の自転車通学者はスカートをはかず、体操服のズボンで登校する。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国の子も多く、大半は日本語を話すことができる子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自らが志望するわけでなく、住んでいる地域の中学校だから入学した。
進路に関する情報-
進学先隣の市の公立高校に進学した
-
進学先を選んだ理由兄弟か通っていて、学習面で良いと思ったから。
投稿者ID:5552361人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の意見を尊重してくれる悪い所は思い当たらないいじめはなさそう。先生の対応は早い。一時期は荒れている時もあったようでしたが、ここ2,3年はない
-
いじめの少なさSNSトラブルで教室に入れなくなってしまった生徒もいたらしい。夜9時までと学校から時間を決めて対応してくれている
-
進学実績/学力レベル第一希望に合格できるようなアドバイス、内申の取り方を教えてくれる塾に通っている子が7割ぐらいで3割ほどが自宅学習でがんばっています、
-
施設運動場が狭い気がする部活動で野球サッカー、ハンド、テニス、陸上が利用していてボールが飛んできたりで危ない
-
治安/アクセス自転車で約12~13分。学校近くは徒歩の人もいる。田んぼに囲まれ、風が強い日は大変
-
制服特にふつう。女の子はシンプルすぎる
-
先生全体的に良い先生が多い。おもしろい先生もいれば、熱心な先生もいる校長先生が生徒のことが好きと公言してくれている
入試に関する情報-
志望動機学区内の所だったから
-
利用した塾/家庭教師星煌学院
-
利用していた参考書/出版書学校からの新研究
-
どのような入試対策をしていたか入試はない、特にないです
進路に関する情報-
進学先地元の専門学科へ進学
-
進学先を選んだ理由内容が良かったからです
投稿者ID:417463人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価常に学校や教員に対して微妙な印象が残ります。仕事に対しての姿勢の問題だと思います。現在では、中にはやる気溢れる優秀な教員も居るので今後に期待します。
-
校則子供が在学中に特に気になる事はなかったと思います。ほとんどグレた子も見かけませんので、校則自体が必要とされてないかも知れません。
-
いじめの少なさ現在では特に悪い噂は聞いてません。
-
学習環境安城市内において学力は高い方ではないかも知れませんね。それを考えても改善の余地があるはずです。
-
部活現在では安城市教育委員会の方針で積極的に活動していないのが現状です。教員の勤務時間短縮の為らしいですが、子供達が犠牲になっては意味がないと思います。ほとんど練習しない時期が非常に多いです。
-
進学実績/学力レベル例年周辺他校と比べても余り良くないと認識してます。定期テストにおいて1・2年は順位を出さないので競争力不足を感じます。
-
施設特に問題はないと思いますが、特化して何か良いと感じるところもありませんが新しいので綺麗だと思います。別にも記入しましたが着替えをする環境が皆無です。女子生徒は可哀想です。
-
治安/アクセス通学路が田んぼが多い為、毎年自転車で落下転倒する生徒が居ます。愛知県の県道整備に問題があります。
-
制服通学にジャージを着用する生徒が多い為制服は要らないと思った事が多々あります。学校での着替える環境整備がされてない為ジャージは仕方がないと思います。制服登下校出来るように環境整備する必要があると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に大人しく活発な生徒が少ないイメージが強いですね。保護者が子供を甘やかしている家庭が多い為か、精神的な弱さを感じる子供が多いと感じます。
入試に関する情報-
志望動機安城西中学区だから自動的にここになります。正直言って子供の入学前は近隣では笹目中の方が評判が良かったですね。
進路に関する情報-
進学先西三河地区の進学校に進みました。
投稿者ID:6333263人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田んぼに囲まれたのどかな学校です。やんちゃな生徒は少なく、落ち着いた学校生活を送ることができています。
-
校則特に厳しいと感じたことはありません。自転車通学は、ヘルメット着用。通学路違反などすると1週間、徒歩通学になるそうです。
-
いじめの少なさ特に聞いたことはありません。不登校気味の生徒はあるみたいです。
-
学習環境特に学校をあげてやっている対策は無さそうです。家庭学習用の教材はあります。
-
部活全員が基本的には、どこかの部活に所属します。学外で活動も認められていて、全国大会レベルの生徒もいます。
-
進学実績/学力レベル先生は、親切に相談にのってくれます。ほとんどの生徒が進学します。県立に進学する生徒が多いようです。
-
施設パソコン室は、タブレットがたくさんあって、安城市内でも先進的な取り組みをしていると聞いています。
-
制服普通の学生服、セーラー服です。セーラー服は白い襟カバー、リボンは固結びです。
入試に関する情報-
志望動機学区だから。
投稿者ID:2358521人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では落ち着いた環境の中で文武両道の精神を教えてもらっています。先生方も生徒達の自主性を尊重し、時にはアドバイスをしてくれます
-
校則必要最低限の中学生らしい服装と髪型で特に厳しいとはおもいません
-
いじめの少なさ命の大切さを生徒にしっかりと教えてくださっている
-
学習環境分からない時は時間をさいて教えてくれます。受験対策では本人の成績を考慮しながら的確に指導して下さいます
-
部活多くの生徒は熱心に練習に励んでいます。全体的に成績はいまいちですが唯一、剣道が強いように思う
-
進学実績/学力レベル地元の学校を進学に進めてくる傾向にある普通科の進学率がもっとも多く、あとは専門学科や専門学校の子もいます
-
施設年数はかなり経っておりますがトイレも綺麗になり好評です。古い校舎の外観が汚いのが目立ちます
-
治安/アクセス田んぼに囲まれて風の強い日の通学は大変です広い道も多くなり車の通りが激しいので安全に気をつけたい
-
制服女子はセーラー服で男子は学ランです。靴下、靴も白と規定があります
-
先生先生は全体的に熱心な方が多いです。夜遅くまで残って大変だと思いますが生徒1人1人に対してしっかりと声かけをしてくれます
入試に関する情報-
志望動機地元の学校だったから
進路に関する情報-
進学先安城西中学校
投稿者ID:1507433人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、安城西中学校の口コミを表示しています。
「安城西中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 安城西中学校 >> 口コミ