みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 猿投中学校 >> 口コミ
猿投中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年07月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強は個人の努力が大きいと思う。先生にもよるとは思いますが、基本的にしっかりと話せる時間が少ない、 校舎については2、3年生が使う本校舎はロッカーを大きくして欲しい事。プールも少し古さを感じますがそこまで、シャワーもちゃんと温水が出ます
-
校則昔よりかは緩くなった。 靴や通学用のリュックの指定も無くなりましたし、髪型も染めない事や、目が隠れるほど伸びてなければ聞かれません。個人の判断が大事かと
-
いじめの少なさ人に嫌われやすいタイプの人だと無視されることが多いです、 今のところはスルーする場合が多い気がします。 殴ってくるなどは今のところ無いです
-
学習環境余り良くない。 「個人で頑張って」っていう感じ。 先生もすぐ別の授業のために移動するなどが多いので出来るだけ家庭でわかった方がいい
-
部活文化部が少ないので運動が苦手な子は大変かも。(吹奏楽部、美術部しか無い)
運動部はバスケやサッカー、野球、シフトテニスなどそれなりにある。 -
進学実績/学力レベル高い人と低い人の差が大きい。
最低でも平均点は取っとかないと厳しい -
施設図書館や理科室は新校舎になり綺麗。校庭も人工砂なので水捌けが良い。 体育館はクーラーが無いため熱中症には気をつけて(2025年以降設置する可能性有りと先生方から聞いた)
-
治安/アクセス田舎だからこそ一瞬で情報が学校に来る。(自転車の危険な運転とかは特に)
それでも地域の方は優しいため「登校中に怪我をした!」
などはすぐに学校に連絡してくれます(当たり前と言えば当たり前…?)
アクセスは豊田市駅からバスで30分 そこまで良いと言える…のか? -
制服制服は夏の期間は「服装緩和月間」として体操服、ジャージで生活するのが基本
(大体6月~10月) 制服は真冬に夏服着ても怒られません(心配はされますが)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍の人も数名居ます。 ブラジルあたりが多い気がしますね。トヨタ自動車関係だと思いますが。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま。義務教育としてです。 私立小学校からではなく公立小学校からなので。
投稿者ID:997092 -
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全般的に、生徒や父兄が仲良くやっているので、問題を感じ無いため。
また、いざこざの話が聴こえてこないため -
校則特に校則の内容は特に理解していないが、不平などを耳にしないから
-
いじめの少なさいじめなどの噂ばなしを耳せず、子供達の行動を見ても感じられないため
-
学習環境高校への進学状況を見ても、頑張っている結果を残しており、周囲からの話しも良い内容だから。
-
部活ごく普通に活動しており、特に問題などを耳にしないため
また、生徒の取組みも、真剣なため
-
進学実績/学力レベルよく分からないが、生徒自身が、真面目に取り組んでいるように感じられる気がするため
-
施設生徒から不満の声が聞こえてこないため。
また、褒めの言葉も聴こえてこないため -
治安/アクセス治安は、とても良い。
車を使えば、とても交通の便が良いため。 -
制服男女とも、一般的な制服で特に問題などを耳にしない。
地域の繋がりが良く、不用品となった制服などを融通しあっているため
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎の学校なため、特に尖った性格の子供達が目につかないため。
投稿者ID:957009 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価児童数が減っているのが残念です。部活数も減ってきています。宿題も減ってきているのも心配です。
タブレット回答増えてきているので書くことが減ってきていると感じます。 -
校則特に厳しいことはありません。
他の中学校と同じレベルと思います。 -
いじめの少なさ毎日普通に登校していて、嫌な素振りはありませんでした。授業参観でもいい雰囲気がわかりました
-
学習環境のどかな環境なのでいいところです。先生もやさしく、しっかり見てくれています。
-
部活部活動数少ないですがしっかり活動しています。男女混合も多く、和気あいあいでいい雰囲気でした。
-
進学実績/学力レベル近隣の高校に進学できるレベルに指導してくださいました。熱心な先生が多く助かります。
-
施設歴史が古いのである程度は仕方ないと感じます。30年前と変わりません。
-
治安/アクセス車の交通量が多いです。スピードを出す車がとても危険。坂が多いです。
-
制服体操服で通学することがおおく、制服が問題となったことはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の学生と思います。和気あいあいと接する関係性でした。
進路に関する情報-
進学先地元の近くの高校に進学。徒歩で登校できるのでとても助かります。県外から生徒もいて幅広く交流できている
-
進学先を選んだ理由徒歩で通学できる距離で地元に就職できるところがよい。企業に信頼されている。
投稿者ID:928450 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生と生徒の距離が近く、一丸となって体育祭や文化祭などに取り組んでいます。
気になる所など、生徒だけではなく、親にも気を使って下さいます。 -
校則女子の冬服は普段は白い襟カバーを付けて、卒業式や行事の時などはカバーを外しています。
リボンもスカーフのため、長さを調節したり出来ないので気崩してる生徒はいません。 -
いじめの少なさ三者面談の時などに、最後生徒を外に出し担任と親のみで話をします。
その時に普段どの生徒と仲が良いか、またその生徒も私の子どもと仲が良いと言ってくれているなど、生徒と良く話をして下さってると感じました。
なので、特にいじめがあると言った話は聞いていません。 -
学習環境子どもの苦手な科目、得意な科目など、良く把握して下さっていて、どんな勉強方法が良いかなど教えてもらって参考にしたりしていました。
-
部活文化部だったので、大会などはなかったですが、何がやりたいかなど目標を立てさせ、その目標をどうすればより効率良く達成できるか指導してくれていました。
-
進学実績/学力レベル岡崎高等学校や、豊田北高校など、成績の良い生徒には狙ってみないかと声掛けをしていました。
-
施設新しいテニスコートが出来たり、生徒数に増えた事もあり新校舎も出来て好評でした。
ただ、くるまを停めるところが少ないと思います。 -
治安/アクセス治安はいい方だと思います。
アクセスは地域のバス停が徒歩3分の所にあります。 -
制服女子の制服がリボンではなくスカーフというのが個人的に好きです。
冬服は襟カバーがついていて、行事の時は外していました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活を頑張るだけではなく、地域の行事にボランティアで参加をしたり活動的にしています。
進路に関する情報-
進学先瀬戸北高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由完全に進路が決まってはいないのですが、子どものやりたそうな学科があったので、こちらに決めました。
投稿者ID:926624 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価これといった特徴はあまりありませんが、先生たちがいつも真剣に子供たちに接してくれてて満足しています。
-
校則校則はゆるすぎず、きつすぎずな感じです。 先生により、髪型を言う先生も以前はいましたが、今はそんなに言われません。男子はゆるいツーブロックでも、大丈夫です。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは感じません。 先生たちも事あることに、何かありましたらすぐに連絡をとおっしゃってくれるので、ゆったり構えています。
-
学習環境宿題は、多すぎずちょうどよいかなと思います。 習い事で帰ってからできないときは、学校で空き時間を使って宿題を終えてくることもできます。
-
部活全体の人数がそんなにいないため、部活動の数が少ないてす。 豊田市自体が部活動を制限しているので、クラブ化していないチームは活動時間は少ないです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルはけっこう高いようで、特に学診対策は熱心にしてくれています。
-
施設体育館が若干他校に比べて暗い気がしますが、トイレはたいぶ改修工事をしてくれていてキレイです。
-
治安/アクセス自転車通学の子がほとんどですが、道が狭く、降りて自転車をひかなくてはいけない部分があります。
-
制服女子のセーラー服が紺色ではなく、黒です。リボンも黒なので本当に地味です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても頑張り屋さんが、多いと思います。 自分を出して意見をたくさん言える子も、多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区内です。 一番の近いところは、外国籍の子が多く、授業も大変と聞くので、こちらで良かったと思います。
感染症対策としてやっていること自粛中は、宿題が出ただけでオンライン授業はありませんでした。投稿者ID:681956 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生全体が若いため、親から見るととても不安になる部分もあります。今のところ問題はないのでしっかりと対応はしてくれているのだと思います
-
校則普通にしていれば特に基準に引っかかることもなく、とはいえ自由度がありすぎるわけでもない
-
いじめの少なさいじめがあると聞いたことはありません。 子供間のトラブルがあったときは適宜先生も入って対応してくれています
-
学習環境体育館・グランドも広く、図書館についても通常の図書だけでなく、読書に興味を持ってもらうためのライトノベルもあるようです
-
部活部活によって終了時間や活動は様々。ただ、土日に大会等があると親の協力が必須
-
進学実績/学力レベル学力については高くもなき低くもなくといったところだと思います。
-
施設グランドもそこそこ広く、図書館もいろいろあるみたいで、借りてくるみたいです
-
治安/アクセスアクセスは良くないですが、学校行事の時は父兄は車での登校も可能
-
制服制服はあるが、自転車通学のため家を出るときはジャージで出て学校で着替えている模様です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自転車通学のため交通ルールについてはしっかり学んでいると思います
入試に関する情報-
志望動機通える学区がきまっているので、こちら側に選択肢はありませんでした。
感染症対策としてやっていること授業中は窓を開けて換気しながら授業を受けている模様です。 授業参観も廊下からのみの参加でした投稿者ID:696919 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良ければいいという訳ではなく悪いなりにうまく過ごすことも大切と思います 社会に出ると納得がいくことばかりではありません
-
校則普通だと思いますよ 他の学校はわかりません 特に悪い話しもありませんでした
-
いじめの少なさ少なさという質問が意味がわかりませんが親がどうこうというほどの事はないと思います
-
学習環境公立の学校としては平均的な感じがしました。 勉強が出来る子供はどんな環境でも勉強します
-
部活今年はコロナの影響であまり活動ができてなかったから仕方ありません
-
進学実績/学力レベル公立の学校としては平均的な感じがしました 他の学校や学年のことはわかりません
-
施設公立の学校としては平均的な感じがしました 生徒が増えて校舎を増築したから良かったです
-
治安/アクセス自転車通学で通勤ラッシュの時間が心配ですが対策は色々してくれているから良いと思います
-
制服ジャージで過ごす事が多いのは制服の必要性がわからなくなります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な価値観の人がいるのは当たり前です 多ければいいという訳ではないのでしょうか
入試に関する情報-
志望動機公立なので 特にないですが選択肢があるといいと思います 学校区の縛りがあるからいじめとかないと無理かな
進路に関する情報-
進学先普通に進学しました
-
進学先を選んだ理由学力と通学可能な学校で決めました 公立高校は親の希望です 併願で私立も受験しました
投稿者ID:686773 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とても伸び伸びとして先生と生徒も仲良くて良い学校だと思います。道が整備され安全に通えるともっと良いです
-
校則そこまで厳しくないが個々がおおまかなルールを守っているイメージです。
-
いじめの少なさいじめの問題はほとんど聞かないが学年によってばらつきがあるかもしれない
-
学習環境宿題を計画的に出しているため子供達が自分でそれに沿って取り組める。事前に宿題が分かるのでスケジューリングしやすいようだ
-
部活今年はコロナで大会がなかったが、勉強と部活を両立させ頑張っている子が多い。強制ではないため入らない子もいる
-
進学実績/学力レベル進路指導で子供の話や親の話をしっかり聞いて相談に乗ってくれる。対応もしっかりしているので安心できる。
-
施設体育館、武道場、運動場と充実しているため、授業や部活で役にたっている。参観日などは運動場を駐車場にするだ駐車場にも困らない。
-
治安/アクセス子供達は自転車で通うが道が狭くて危ない。交通量も多いため心配です
-
制服普通のセーラー服と学ランです。夏はクールビズで体操服なので夏服あまり使いません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気な子が多いです。勉強も部活も頑張っているし学校行事も力をいれてます。
入試に関する情報-
志望動機学区のためこちらに入学しました。いじめもなく楽しい学校生活を送れてよかったです
感染症対策としてやっていること自粛中はオンラインで面白い授業がみれました。自粛があけたら掃除を日替わりにして下校の時間をずらしたり、換気を徹底したり対策してくれました投稿者ID:686130 -
- 卒業生 / 2017年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事がとても楽しく、優しい雰囲気でよかったです。通学時間がもうすこし短ければいいけど、仕方ないですね。
-
校則校則は厳しくない。社会に出てから困らないように、最低限の身だしなみについての校則だけある。ただ、白靴下が指定なのは謎。
-
いじめの少なさ全く聞いたことがないです。みんな小学校から仲良いし、小学校違うこともすぐに馴染みました。
-
学習環境勉強している人に対するイメージが悪い。ほとんど放課に勉強しているひとはいない。みんな遊んでる。
-
部活野球部バスケ部ブラスバンド部剣道部は強かった。運動部は練習がきついイメージ。文化部はほとんど活動は平日だけ。
-
進学実績/学力レベル今年卒業は、岡崎高校に2名、豊田西高校に10名と、良い訳ではない。進路は生徒次第なので、学校は関係ないと思う。
-
施設体育館も図書館も運動場も最近新しくなりました。校舎は新校舎が建てられて、とても綺麗です。旧校舎は汚い。
-
治安/アクセス自転車通学は30~1時間ほどかかります。ほとんど自転車通学。
-
制服一般的で学生らしくていいと思います。男子は学ラン、女子は黒いセーラー服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかばかでも天才でもみんな根は真面目です。
入試に関する情報-
志望動機校区内だから。でも保見中の方が近いから保見中に行きたかった。
投稿者ID:660605 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体として不満はないが、特出するところもない。 学習面は教師の好き嫌いが評価に反映されている感じがある。
-
校則とくに何もない。普通だと思う。厳しくもゆるくもなく、いたって普通。
-
いじめの少なさ生徒間でのトラブルは多少あるみたいだが、いじめは見られない。
-
学習環境いつの時代も目立つ生徒をひいき、評価する光景がある。宿題が多すぎて、自主勉の時間がない。
-
部活部活は力を入れていない。頑張りたい子の多い所はクラブチーム化しているが、部活ではないので。
-
進学実績/学力レベル生徒が多くなったからなのか、教師から子供たちに年々レベルが下がっていると言われている。
-
施設生徒数の増加に伴い、校舎の増改築などはきちんとされているようです。
-
治安/アクセスとにかく田舎。通学路が暗く狭い場所を通ったりするのが大変。
-
制服こんなものではないかと思う。公立中学校の制服。といったごくごく普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが一軒家の家庭が多い。比較的裕福な感じ。
入試に関する情報-
志望動機家から通える公立指定校だっただけで、私立はそもそも念頭にない。
進路に関する情報-
進学先していない
-
進学先を選んだ理由まだ
投稿者ID:5530331人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価転校してきたので、馴染めるか不安だったりもしたけど、前から居たかのような雰囲気で迎え入れてもらえ、すぐに馴染むことが出来るくらい、優しい生徒や先生が多い学校といえる。
-
校則特に厳しくも甘くもなく、夏はクールビズと称して、制服を着ない時期があり、その間は体操服での生活になるため、体育の着替える時間が必要なくなる。
-
いじめの少なさ子供から話を聞く限り、特に目立ったイジメは無いらしく、元気がなかったりする生徒がいる場合、授業中でも担任が生徒の話を聞く時間を作るぐらい放置されず、即解決のような姿勢。
-
学習環境学校側からのテスト勉強とかは特になく、生徒のやる気に任せる姿勢をとっているからか、自主的に友達同士で集まって勉強をする光景が見られる。
-
部活うちは特に部活に入っては居なかったが、ほとんどの生徒が部活に入り、顧問の先生の指導の元、大会などに向かって、日々練習を頑張っている。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は進学が多く、先生達も進路決定に際して熱心に考えてくれているようで、進路相談担当の先生と時々面談の時間が作られる。
-
施設学区の範囲が広いから自転車通学の生徒が95%ぐらいなので、大きな駐輪場が完備されていて、徒歩通学の生徒が珍しいぐらい少ない。
-
治安/アクセス治安は悪いってこともないが、アクセスも悪くバスがあるだけ。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランといった一般的な制服ですが、女子の冬のセーラー服は真っ黒なので「喪服みたい」だと生徒の中ではあまり評判はよくないみたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍している生徒達は、どの子も個性豊かで、グループや派閥があるというより、クラス全体で皆が仲良しといった感じに近いかもしれない。
入試に関する情報-
志望動機引っ越し先の学区がこの学校だったのだけど、イザ通い始めると、友達付き合いという点では、すぐに仲良しの子が出来るだけじゃなく、クラス全員と仲良くなれるぐらい、優しい生徒が多い。
投稿者ID:5477221人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統として続いている縦割りのチーム活動が、子どもたちの成長に有効に機能しています。真面目に取り組むことがカッコ良いという姿を先輩が見せてくれ、下級生は3年生の活躍とリーダーシップに憧れ、育っていきます。また青春の1ページとなり、愛校心にもつながっています。とてもありがたいです。
-
校則他校と比べて特徴を感じませんでした。
-
いじめの少なさ子の周辺では目立ったイジメはなく、穏やかでした。中1~2は難しい時期で小さな争いやもめごとはどこでもあるレベルであるようでした。
学校の対応は、誠意のある先生に言えば対応していただけると思われます。 -
学習環境子どもたちは全体的には真面目に取り組んでいるようにみえます。
指導は、公立なので多くは望めませんが、できる範囲で工夫してくださってると思います。わかりやすさは先生によります。
宿題は多い方といわれています。 -
部活部活の種類は少ないです。当時は部活は強制でしたので消去法で選んだようです。
-
進学実績/学力レベルいろいろな方面へ進んでいると思います。近くの猿投農林、豊田高、高専から、遠くは岡崎高校や、名古屋市内の高校、県外などいろいろです。
-
施設既存の建物は古いと思いますが、生徒増加に向けて増築、改修していました。
-
制服昔からある一般的な、黒い学生服とセーラー服です。
女子はリボンも黒いので地味です。
ジャージのデザインは、子どもたちは満足してるようです。
入試に関する情報-
志望動機居住地区なので。
進路に関する情報-
進学先普通科高校
投稿者ID:4799921人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年を超えた交流も盛んなのと、上級生をみて育つ行事などが多いのが良い。子供達の自主性に任せている
-
いじめの少なさ特に目だったいじめなどは聞いていませんが、中にはクレーマーのような保護者がいるという噂は聞きます。
-
学習環境競い合って向上していく感じが有りました。テスト前の課題も十分にあるので、実力が付く
-
部活人数が少ないため部活の種類が少ない。高校に進学した時に、未経験の部活ばかりなので、レギュラーになりにくいと感じる。
-
進学実績/学力レベル他校に比べ内申点がからいので、受験時に不利な感じがするが、実際は周りが甘いのカモしれないとも思う。
-
治安/アクセス山の中にあるのでアップダウンがありしんどい。狭い道を通るのと、通行料の多い場所を横切るのが心配ではある。
-
制服普通のセーラー服なので、かわいくはありません。リボン迄黒なので子供たちの中では「喪服」の様だと言われてます。
-
先生先生が熱心に指導して頂けているが、なかなか実力が伴わないので、勝てない。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、安い事と小学校からの持ち上がりのお友達が多いので
進路に関する情報-
進学先豊田南高校
-
進学先を選んだ理由一番子供の学力に会った学校だったから
投稿者ID:978041人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、猿投中学校の口コミを表示しています。
「猿投中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 猿投中学校 >> 口コミ