みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 西部中学校 >> 口コミ
西部中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いろいろ見ると、あまりよくわかっていないものの悪いうわさも無いし良いと思う。あとは、生徒同士が中良く過ごして欲しい
-
校則校則について、そこまで詳しく分かっていないので真ん中の評価をしました。
-
いじめの少なさいじめについて子供からあるという話も聞かないし詳しく分からないので
-
学習環境ここが良いとか悪いという話を聞かないし、普通なのかなと思う。
-
部活平日に毎日あるわけでも無いしよく分からないので真ん中の評価をしました。
-
進学実績/学力レベル他校とのレベルの違いなどわからないし、真ん中の評価をとりあえずしました。
-
施設学校に行った事がないし、設備について話した事無いので真ん中の評価をしました。
-
治安/アクセス街の雰囲気は良いので治安は悪く無いかとおもいます。駅からは少し遠いかな
-
制服セーラー服のわりにはまあまあ可愛いかなと思う。ほとんど体操服なのがもったいない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活を精力的に行い、学校行事も頑張っているイメージがあり元気だなと思う
感染症対策としてやっていることコロナ対策はどの様な事を行なっているのか分からないのでコメント出来ません。投稿者ID:860987 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通。ざ普通の中学校。不良をもっとなくす努力してほしいかな。書くこともうない。がんばれーーーーーーー
-
校則他の中学校よりも厳しいし人を選んで注意してる。注意することしない子がいて普通に不快。
-
いじめの少なさいじめ!っていういじめはない。けどトラブル結構ある。1回は嫌な思いするかもね。
-
学習環境生生によって、サポートしてくれる先生と適当な先生がいる。しない先生はだいたい嫌われてるけどね。
-
部活結構優秀だと思う。部活はめっちゃ頑張ってるイメージがある。。
-
進学実績/学力レベルそれは知らないけど普通だとおもう。
-
施設人によると思うけど普通だと思う。けど汚い自分からしたらいいと思うがんばって
-
治安/アクセス治安最悪。最近はイキり多すぎる。ダサい。おもしろいけど夜にで歩いてんのよく見る
-
制服制服はいいほうだと思う。女子の上の制服をもっとスタイル良く見えるようにしてほしいデブく見える。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかざ普通の子しかおらんあとはイキリめっちゃかわいい子もいる憧れてるちょーかわいいアイドルなれると思う。
入試に関する情報-
志望動機近いから。そのままここにしただけ。理由とかない
投稿者ID:933548 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価校長先生も子供たちを第一に考えてくれているので安心しています。
親もついていこうとなります。
担任の先生もできの悪い生徒を見捨てずに最後まで付き合ってくれます -
校則定期的に頭髪検査や身だしなみチェックがあるので安心です。中学3年生にもなるとまめにあるようですし、受験近くになれば制服に慣れるように制服登校になります。
-
いじめの少なさいじめはどこの学校、職場色んな場面であると思いますが、あれば先生は対処してくれる。子供たちもされた子がいないので仲良くできているともいます。
-
学習環境友達同士集まって、わからないことがあれば仲良しの子やクラスの子に聞ける雰囲気だと思います。
-
部活部活動の朝練習はなくなってしまいましたが、活動はしているし、練習試合を組んでくれたり、自転車で遠方まで行ったり、充実しているとぉいます。
-
進学実績/学力レベル定期テスト、勉学にも力をいれているし、何より中学校から塾が近くにあるので併せて通っている子も多いです。
-
施設教室にはクーラーが設置されているので涼しいと思います。1年生は3階まで上がらないといけないので大変ですが
-
治安/アクセス細い道を抜けたり、歩行者、自動車、自転車が混在している時間は危ないですが狭い分スピードは出せないので逆に安心
-
制服今どき女子はスカートじゃなくていいと思う。冬はさむいし、スラックスのほうが楽だと思うし、幅が広がればいいですね、男女問わず
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい子、挨拶のできる子、勉強も頑張らながら部活に、クラブチームに熱心に体を動かしてる子が多いと思います
進路に関する情報-
進学先元々クラブチームに入っていたのでそのまま野球の強い、スカウトしてくれたところに進みました
-
進学先を選んだ理由部活をやる環境、専門的な資格が取れるところなので子供にとってはいい環境だと思います
投稿者ID:925076 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
校則特にそんな厳しい校則もなく毎日充実していてとても楽しいです。
-
いじめの少なさいじめなどはあまりなく、毎日充実していますが一部暴力的な子がいます。
-
学習環境先生にもよるけど僕の担任の先生はとても寄り添って話をしてくれます。
-
部活僕の部活は顧問の先生は優しく、チームとしての実績も残していて学年の上下関係は全くなく楽しいです!
-
進学実績/学力レベル例年は、進学する人がほとんどで進路指導の際には決定するギリギリまで寄り添ってくれてとても良いです。
-
施設学校の施設は充実していてキレイです。反面、体育館などのトイレが古いかなと思う部分もあります
-
治安/アクセスたまに不審者情報があるくらいです
最近はよっぽどないです。 -
制服満足しています
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番利便性が良かったのでそこに入学しました。
投稿者ID:8398511人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特筆するものもないが、悪い評判も聞いていない。トラブルを聞くことはない。行事などもそれなりに充実している。
-
校則周辺校と大きな差異はない。そんなに目立つ子を見たことはない。
-
いじめの少なさ大きなトラブルを聞いたことはない。子どもから不満を聞くこともない。
-
学習環境周辺校とそれほどの違いを聞いたことはない。宿題はそこそこある。
-
部活それぞれの部活動が頑張っているように聞いている。コロナ化の下、練習量は減っているようだが、休日練習もある。
-
進学実績/学力レベル周辺校とそれほど遜色はないと思われる。進路決定の相談には乗ってくれる。
-
施設そんなに古いものは聞いていない。運動場はそれなりに広く快適だと思われる。
-
治安/アクセス不審者情報はたくさん来る。が、大きな事件・事故は聞いていない。
-
制服周辺校と比べて、いいとも悪いとも言えない。普段はジャージで過ごすことが多い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうちの子たちは習い事や塾などに通いませんでしたが、友達にはそういう子が多いようです。
入試に関する情報-
志望動機それが普通だから。私立等の選択肢は我が家にはなかった。問題なし。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進みました。岡崎まで出た子もいます。
-
進学先を選んだ理由評価・成績に見合った学校です。本人が行く意思を示した学校です。
感染症対策としてやっていること周辺校と同じように対応していると思います。健康観察票の記入は面倒ですが仕方ないですね。投稿者ID:681703 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良くも悪くものんびりした校風。シャカリキさは無いが安心できます。もう少しガツガツしても良い気がします。
-
校則私が子供の時よりも細かい校則も見直されており、自由な高風になっている。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いていません。幼少期のやけどで障害のある子とも仲良く接しています。
-
学習環境子供が友達と教え合いながら勉強している姿を度々見かけました。
-
部活運動に精通している保護者が日曜日だけでも手伝うと提案しても前例がないと拒否。頼らない顧問のおかげで勝った所を見たことがない。
-
進学実績/学力レベル私達の地域で比較的優秀な高校に多数合格出来たが、先生の方針が見えない。
-
施設私が子供の頃から変わっていない。耐震も不安で全面的に直して欲しい。
-
治安/アクセス治安も良く、アクセスが良い。周りに繁華街も無く、のんびりしている。
-
制服私が子供の頃から変わっていない。詰襟はやめても良いのではと考えます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良くも悪くもマイペース。田舎うえ、競争から取り残されている。
進路に関する情報-
進学先地元の時習館高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学進学のためのカリキュラムが充実している。レベルの高い子が多く、切磋琢磨する環境が整っている。
投稿者ID:927416 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒に対するケアが充実しており、問題ない印象を受けております。 今後もモチベーションの上がる指導をお願いします
-
校則特にないですが、取り立てて厳しい面はなく、また、甘い面もないと思われます。
-
いじめの少なさとくにいじめのほうこくは受けてなく、もんだいないとおもわれます
-
学習環境順位を明確に示され、本人のモチベーションに繋がってます
-
部活部活動は盛んで、練習風景や発生音から非常に熱がこもってると思われます
-
進学実績/学力レベル順位を明確に意識させているようで、本人のモチベーションに繋がってます
-
施設体育館、武道館など施設は充実している印象です。 校庭もブラシを頻繁に掛けているようです
-
治安/アクセス治安もよく、また明るいうちに下校させている模様です。 安心しております
-
制服制服は問題ないです。 しかしながら、頻繁にジャージデザインを変更されると、兄弟がいる家庭には負担大です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動も勉学も、一生懸命励んでいる印象です。 今後もモチベーションの上がる指導をお願いします。
入試に関する情報-
志望動機元々、校区の学校であるため、つうがくさせてますが、問題ない印象を受けております。
進路に関する情報-
進学先来年進学予定です
投稿者ID:682405 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価学校周辺の環境もよく学力的にも安定している。県大会に出場するような部活もあり活気があり、とても良いと思います。
-
校則男子も女子も服装で特に目につくような子はいないと思います。
テスト期間中などテスト終わって帰宅してから外出してる所を先生にバレたら指導が入ると言う事を聞いたことがあるので気をつけた方がいいと思います。 -
いじめの少なさ子供からは特にいじめがあるなどという事は聞いた事ありません。
-
学習環境環境はとてもいいと思います。他の学校に比べれば偏差値は高い方だと聞いております。
-
部活部活の種類は少ない方かと思います。学年にもよるかとは思いますが陸上部や剣道部はよい成績を修めてると思います。
-
進学実績/学力レベル進路は近くの国府高校へ進学する子が多くいるそうです。先生も親身に相談に乗ってくれるようで安心しております。
-
施設学校全体的に綺麗です。校庭も広く学校周りの環境も緑に囲まれてとても良いと思います。
-
治安/アクセス治安が悪いとは聞いた事ありませんが、国府駅周辺は電車を利用する人も大勢いるので色々な人がいると思います。
入試に関する情報-
志望動機公立なので特に選んだ訳ではなく、自宅から通えるのがこの中学でしたので、この中学に通っています。
投稿者ID:613540 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力および生活態度など施設の古さはあるものの市内の学校と比較しても平均以上と考えられるの評価してもよいと考えられるのではないか
-
校則特別的に他校と比較してみても校則が厳しそうに感じる事はない。
-
いじめの少なさ伝統がある学校であり近隣の小学校からのくら上げが多いのいじめがあると聞いた事が子供からはない
-
学習環境歴史があるためか校舎が古く耐震化が進んでいるのかは学校からの報告がない
-
部活スポーツ系及び文化系を含めて市内で上位になるチームや団体戦は皆無である。個人では年に数人いる程度
-
進学実績/学力レベル毎年度、市内及び近隣市への進学校へ進学している生徒が6割程度はいると感じた
-
施設校庭が広く感じるまた、弓道場が専用にある。すぐ隣りが山なのでアレルギーがある生徒は影響を受けるかも知れない
-
治安/アクセス治安が悪いと父兄などから聞いた事がない。また近隣は老人世帯である
-
制服女子はセーラー服男子は学ランである購入できるお店が学校近くにありあり不便に感じる事はない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中流層の家庭の子供が多いのではないかと思われる。なぜなら生徒の普段着や懇談会などの自家用車が平均収入程度で購入できるクルマであるから
入試に関する情報-
志望動機子供から希望したからである。また校区内で仕方なく選ばざるを得なかったため。
進路に関する情報-
進学先希望する近隣の進学校へ進学する事ができた。
-
進学先を選んだ理由近隣である事、また進学校である事、本人が第一に希望した学校であるから。
感染症対策としてやっていること三密を避けて行事が行われている。また教室内は換気が頻繁に行われいるとのこと。投稿者ID:686149 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内の中学校でも伝統があり地域からも安心を継続的に与えており学習面では有名校へも少人数ながら進学している
-
校則挨拶をする生徒しない生徒の差が見受けられる。一般的な校則でありあまり厳しさも感じられないが慣習化された面は都度見直す必要があると感じられる
-
いじめの少なさ特にいじめがあったという報告は受けていないがインターネットやSNSを使ったいじめがあるかも知れないので対策は必要である
-
学習環境校舎が古いために決して環境が良いとは感じない。また耐震化がどの程度信用できるものなのか情報が少ないと感じる
-
部活昔ながらの熱血指導者が少なくなっている為に市内レベルでも下位クラスではないかと感じられる。
-
進学実績/学力レベル卒業生の年度による差があるのではないかと感じられる。また生徒が希望して受講できる補習などもあまり取り組まれていない
-
施設時代を感じさせる環境は決して悪くはないが外から見て冷たさを感じることもたまにある
-
治安/アクセス子供の減少もあり通学班が組めない地域が発生する可能性がある
-
制服特に華美な服装でもなく男女ともに好感が持てるデザインとなっている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一般家庭のご子息と思われますので安心できるのではないかと感じます
入試に関する情報-
志望動機通学の校区が該当の中学校だったためしかたなく通学させた。しかし近隣の中学校と比べてみると満足している
進路に関する情報-
進学先公立の地域の進学校へ希望通りに進学することができた。
-
進学先を選んだ理由自宅から短時間で通学ができる点や将来の進学を考えた時に有利となると考えたから
感染症対策としてやっていること全校一斉の登校ではなく間引きよる登校と換気の徹底、手洗いうがいの徹底投稿者ID:685227 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特徴がある学校ではないが、校区内には川や山など自然があり、古くからの祭りもあり楽しそう(好きではない子もいるが)。
-
校則細かいことはわかりませんが、子供が校則のことを良くも悪くも話題にしなかったので。
-
いじめの少なさ子供から、いじめの話をそう聞かなかったので。聞いた時もそれがいじめかどうか判断がつかなかった。
-
学習環境それなりに親身になって、対応してくれているように見えたから。
-
部活強烈に時間を費やして練習している訳でもなく、和気あいあいと言った感じで楽しんでいた。
-
進学実績/学力レベル子供が決めた進路を後押ししてくれたから良かったかな。親としては、もうワンランク上を受験して欲しかったが。
-
施設飛び出た施設は無いが、古く悪いものもないので、そこそこかな。
-
治安/アクセス国道から外れれば、静かな通りもあり、安全。治安も悪いようには感じなかった。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服。私には一般的なものに感じた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか土地柄もあるが、どちらかというとのんびりしている感じ。私にとっては好きな感じです。
入試に関する情報-
志望動機中学校の校区内だったので、何も気にせず進学させました。私学に行かせるつもりもなかったので。
進路に関する情報-
進学先地元の?高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が自分で決めた。親としては、もうワンランク上に行けたと思ったが。
投稿者ID:684703 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境がよく、部活動も良い成績を残していますが、施設の耐震などの設備が少し不安なので星4つにしました。
-
校則他校に比べれば厳しいです。
例えば、女子のスカートは立膝をついて少し余裕のあるくらいの長さ。髪ゴムは黒、茶、紺。
女子の髪型は1つ縛りか2つ縛りで、三つ編みなどはダメ。染めるのも当然だめ。耳より上で縛るのもダメ。
男子はツーブロックはダメ。耳にかかってはいけない。目にかかってはいけない。たまにツーブロックもどきも指導されてるのを見かけます。靴下は【制服】くるぶしが隠れる靴下【体操服】なんでもいいが、くるぶしが隠れないやつなどの短いのがよく履かれています。
リュックは黒か紺です。キーホルダーを付けてはいけません。お守りもぶら下げるのではなく、リュックポケットに入れるのが最適です。
夏の制服は下着(下に着る服)は白。冬の制服は黒、紺、茶、白です。
ミサンガや、手にゴムをつけたりするのはふさわしくないです。当然メイクはダメですが、している女子を多々見かけます。
校則はほかのところに較べると厳しい方ですが、慣れれば全然気にしませんし、むしろこの厳しさが将来の仕事に就いた時、役に立つかもしれないと思えば、なにも苦に思いません。 -
いじめの少なさ人のために動いたりする生徒が多いため、とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。ウォームハート賞という、素晴らしい人を褒める賞みたいなのがあり、毎月たくさんの人が受賞してます。
カウンセリングルームも気軽に担任に申し出れば利用でき、悩んでいる、困っていることを解決したり、相談に乗ってくれるので安心です。 -
学習環境教え方が上手い先生とそうではない先生で異なりますが、僕はあまり英語が得意ではなく、放課後マンツーマンで教えてくださったり、同じ目線で教えて下さりました。受験の進路のことも詳しく適切にアドバイス等して下さって、とても助かりました。
-
部活部活動は先程の施設の欄で言った場所で行っております。剣道部、吹奏楽部は東海大会出場という大きな成績を残しています。その他の部活でも市内大会でいい成績を残したり、東三大会でいい成績を残したり、県大会でいい成績を残したりなど、部活動はすごく充実しています。部員の仲がいい所は良いですが、悪いところは悪いです。具体的にどこの部活が良くて悪いかなどは言えませんが、あるところでは先輩後輩仲がとてもよく、よく一緒に帰ったり、OBが遊びに来たりなどを見ます。またあるところでは先輩後輩、同学年で仲が崩壊し、悪いムードがムンムンなところもあります。ですが顧問の先生方がしっかりしているところが多いので、直ぐに解決したりなどもあります。
-
進学実績/学力レベル実績等はその学年によって異なる場合がありますが、ほとんどの人は第1志望に行けて、大学に進学する人は多いです。
-
施設田舎なので校庭はすごく広いです。テニスコートが2面か3面かはよく覚えていませんがそのくらいあり、野球、サッカー、ソフトボール、陸上部などが広く使っています。誠心館という武道場があり、そこでは柔道部、剣道部が活動しており、大人数で飛び跳ねたりすると揺れるとか聞きました。剣道部の友達いわく、冬は床が冷たく、霜焼けで痛いと言っていました。その武道場の屋上では弓道部が活動しており、袴姿がかっこいいです。校内ではIT美術部、吹奏楽部が活動してます。校舎の離れみたいなところがあり、そこは地震が来ると崩れるとか聞いたことがあり怖いです。
体育館は雨漏りがあったり、耐震対策がなってないって聞いたことがあり(今はどうか知らない)、少し怖いです。 -
制服西中の制服は男子は普通の学ランですが、女子は【夏】白に赤いラインのセーラー服、【冬】黒に赤いラインのセーラー服で、とても可愛くて珍しいと人気があります。前までは女子のリボンは、夏はリボン、冬はネクタイでしたが、今は夏冬関係なくリボンで、僕の一個したの学年からボタンでパチッと付けるリボン型のそういうやつになりました。
体操服は半袖服は白にピンクのラインと名前で、女子が好みそうだなと思いますが、意外と男子も似合う人が多いです。長袖服はなんとも言えない青のようなグレーのようなよく分からない色にピンクのラインで、胸元にチャックが付いており、結構人気があります。ですが今年度(2019年)から長袖服が変わり、チャックではなくよくわからない形になり、中にピンク色のなにかがあり、裾がゴムっぽい感じで、だるんとしていたのがキュってなり、パッと見入れぱんしているのかと勘違いする形になりました。2019年度に入学した1年生がどう感じているのかはわかりませんが、僕達は今までのやつがいいねなどの意見が多々あります。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから。
投稿者ID:513324 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこの学校でも同じだと思いますが、クラス担任にしろ教科担任にしろ、あたりはずれがあると思います。 先生によって、学校生活は大きく変わってくると思います。 よい先生に当たればラッキー。 そうでなければ、残念。 これはどうしようもないことです。
-
校則他校と比べて差がないように思えます。 厳しいところもあれば、ゆるく感じるところもあります。
-
いじめの少なさない、とは言えないと思いますが、ひどい状況は聞かなかったように思います。
-
学習環境普通だと思います。 課題(小テストのようなプリントや漢字ノート)は、どの生徒にも一律に出ますが、個人のレベルにあった内容で出して欲しいとは思いました。 例えば漢字ノートの提出ですが、「問題集のこのページを書いて出す」とどの子にも同じ課題が出ます。覚えている漢字を書いて提出する意味がどこにあるのか、自分が覚えたい漢字を練習しなければ意味はない、時間がもったいない、と感じていました。
-
部活生徒たちがよく頑張っていました。 顧問の先生がその部活の経験者ではない場合もあるわけですが、そういった状況でも生徒たちが自主的に動いていたことに感心しました。
-
進学実績/学力レベル特に思うこともありません。 普通だと思います。 近くの国府高校への進学者が多いと思います。
-
施設図書室が有効利用されていないことが大変不満でした。 校舎の隅に図書館が設置されており、2年生の教室の前を通らなければそこに行くことができません。しかし、他学年の教室の前を通ってはいけないことになっています。 放課も短く、物理的にも時間的にも利用することが難しい状況でした。 とても良い本がたくさん置いてあるのに、生徒が利用できないのではもったいないです。
-
治安/アクセス近くの生徒は徒歩で、遠くの生徒は自転車で通います。 川沿いの道が狭く、車に気を付けることは必要です。
-
制服一般的な学生服、セーラー服です。 かわいいか、かっこいいか、と問われても困るほど普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校から駅が近いせいか、近くに塾がたくさんあります。 塾に通う生徒がほとんどのようです。 うちは通わせていなかったのですが、行っていないほうが珍しいほどでした。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の中学校なので、そこに通うことが当たり前です。
進路に関する情報-
進学先県立の市外の高校の普通科ではない科へ進学しました。この学校へ進学した生徒は初めてだ と思います。
-
進学先を選んだ理由普通科ではないその科を選択したかったからです。近くの高校にもありましたが、レベル的に行きたい学校ではなかったので、遠いですが今の学校を選びました。
感染症対策としてやっていること現在、通っているわけではないので知りません。現在、通っているわけではないので知りません。投稿者ID:696918 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価図書室の使われ方に改善が必要だと思います。一番隅にあるため、移動に時間がかかり、放課の時間内に利用することができません。 二年生の教室横を通らねば行けない配置ですが、他学年教室横は通ってはいけないことになっています。 とてもよい本がたくさんあり、もっと利用すべきだと思いますが、利用できる環境ではありません。 何年も前から保護者の立場で改善を検討してもらえるよう伝えていますが、一向に改善されません。
-
校則靴下ワンポイント不可や、真っ白の靴しかダメ、というのは、融通が利かなすぎ。 なんの問題があるのか、理解できない。
-
いじめの少なさ多少はあると思うが、大きな問題にはなっていない。 何もないわけがない。
-
学習環境無駄が多い。 理解度レベルの違う生徒に同じ宿題を出すのは意味がない。 例えば漢字書き取りの宿題。 ノーとに漢字ドリルの指定された頁の漢字を書かせるが、自分が覚えたい漢字を書いてもよいとしてくれればいいと思う。 漢字検定受験前に、練習の必要のない漢字を何頁も書かされた。時間の無駄。
-
部活頑張って実績も出ている。 県大会、東海大会に進む部活が多く、学校からの補助が足りなくなるほどだった。
-
進学実績/学力レベル自分が挑戦したい学校への受験を応援してくれている。年によって違うが、時習館へも多く合格者を出していると思う。
-
施設図書室の利用環境が最悪。もっと生徒が利用できるようにすべき。ちっとも改善されない。
-
治安/アクセス普通。遠ければ自転車通学が許可される。
-
制服普通。女子はセーラー服。男子は学ラン。特にかわいいわけでも、かっこいいわけでもないが、かわいくないわけでも、かっこよくないわけでもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通。田舎なので、素直ですれていない子が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学だから。私立や他の市へ通うことは考えなかった。
進路に関する情報-
進学先市外の刈谷にある高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由国際教養科があるから。
投稿者ID:5566431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習では、基礎学力コンクールといい、国数理社英の5教科で基礎がしっかり身についているかという目的で行われます。
成績が良くない場合は追試が行われます。
また、テスト週間の部活の時間帯に朝学というものが行われます。
これは、朝方に集中できる生徒が行う自由参加の自習のようなものです。
とても静かでうるさくする人がいないので、私自身も点数が上がりました。
また、部活面では剣道部がとても強豪で、全国大会出場目標にしています。 -
校則ネクタイの長さが20センチと、いう校則が追加されましたが、髪の長さが校則違反でも、なにも言われません。
-
いじめの少なさいじめは目立ったことはありませんが、先生で、だいぶ教え方などが違うのでトラブルがないとは言い切れません。
-
学習環境わかりやすい先生と分かりやすくない先生でとてもかわります。
-
部活女子バレーボール部
市内優勝東三河ベスト4を目標にしています。
10年ほどまえまでは、12年連続市内優勝という成績もありましたが、ここ最近は全く上位に名を残していませんでした。しかし、1年前に変わった顧問の先生がとても熱心な方で、私たちの代では、東三河に名を残せるようなチームになりました。
上下関係はしっかりしてる部分としてない部分があります。
剣道部は、県内上位で、全国大会に連続でずっと出場している強豪校と言えるでしょう。 -
施設田舎ということもありグラウンドは、とても広く、ソフト部、野球部、陸上部、テニス部、サッカー部が広々使っています。
一方体育館は、やや狭く耐震対策が体育館だけされていません。しかし、ステージの床などはとても綺麗です。
特別教室も、大体充実しています。
少し残念なのはドアが木製なので、冬に隙間風がとても寒いことです。 -
制服男子は一般的な制服ですか女子は赤のラインがはいった、少し珍しいセーラー服です。
制服は人の好みによりますが、西部は、基本は体操服で生活します。その、体操服は、とてもかわいいです!
入試に関する情報-
志望動機学区内だから。
投稿者ID:346480 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が生徒に対して熱心。学校行事、PTA活動、部活動、生徒指導に対し生徒のために一生懸命な心が伝わってくる。それに伴い生徒も明るく学校生活を過ごしている。
-
校則生徒皆さんの身だしなみもきちんとされており、乱れた生徒は見たことがありません。
-
いじめの少なさ子供たちが常に明るい状況が授業参観の際に確認できるし、通学途中においても生徒が常に明るい姿が見受けられる。
-
学習環境子供たちの得意教科、苦手な教科の把握を常に教員の方が把握されていて、それに合った指導方法を心がけてられる。
-
部活運動部や吹奏楽部等の文化部も含め、熱心に始動され、結果、市内の大会などの良い成績を残されており、部活動に対する積極的な活動が見受けられる。
-
進学実績/学力レベル毎年、教育熱心な家庭での子供が多いようで、高校進学に対する結果も優秀な高校や大学に入学されるケースが見受けられる。
-
施設部活動などで使用する体育館も大きく、図書館などの設備も綺麗で広く、子供たちも安心して学習できる設備を設けている。
-
治安/アクセス近くに山や川があり、自然豊かな場所。
-
制服一般的な中学生の制服で、派手でもなく地味すぎることもなく、清潔で非常に良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくて、明朗活発な生徒が通学されており、日本人以外の外国籍の生徒も馴染んで学校生活を送られている。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近かったということと、中学行の中で当時、評判が良かった中学校だったから。入学させてみて非常に良かった。
進路に関する情報-
進学先市街ですが公立の蒲郡高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由まずは、全体的な知識を習得するため普通科に通わせたかったから。
投稿者ID:552909 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校は自然に囲まれていて、生徒が穏やかに過ごせる環境が整っていると思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いたことありません。平穏のようです。
-
学習環境教科ごとに現在学習しているところの小テストがあり、合格点に達しないと追試をおこなって学習の遅れがでないようにしてくれます。
-
部活どの部活の先生も熱心な方が多く、良い成績を収めています。代々先輩たちに負けないように部活動が盛んです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の生徒の進路は私立・公立高校に進学します。その子に合った学科へのアドバイスも充実しています。
-
治安/アクセス小学校が近いのもあり、地域の方が気を配ってみていてくれます。何かあった時には学校からメールが来ます。
-
制服男子は学ランで、女子はセーラー服です。学ランは学校指定のものはなく、どこで購入してもかまいません。
-
先生勉強に対して、生徒からの質問は親身になって理解できるように教えてくれます。
入試に関する情報-
志望動機自然に囲まれた学校でのびのびした中学校生活を送れそうだから
進路に関する情報-
進学先三河高校
-
進学先を選んだ理由電気科に進みたかったから
投稿者ID:98996 -
-
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分がいたころは他の中学に絡まれるなと言われるくらいおとなし目の学校だったが、自分の子供が入学する直前までは少し問題児もいたらしいが学校側が相当引き締めを図ったおかげか改善されたらしい。
-
いじめの少なさ自分の子供が入学する前までは、いわゆる「学級崩壊」に近い状態だったらしいが学校側の引き締めにより改善の方向に向かったらしい。
-
進学実績/学力レベル別に公立の中学で試験があるわけでもないので核力のレベルも周辺の学校に比べても可もなく不可もない感じ。
-
施設校庭(300mトラック)体育館、プール等の体育施設、理科室音楽室などの施設もそろっておりごく普通の学校。
-
治安/アクセス自宅からは徒歩で2,30分くらいでギリギリ自転車不可の区域だったので少し残念だったのを覚えている。
-
制服セ-ラー服と詰襟のごく普通の服装で別段かわいいとも思わない。
-
先生割と熱心な先生が多いように思われる自分がいたころは「熱心」を履き違えた先生もいたようだが今はそんなこともないようだ。
入試に関する情報-
志望動機その地域に住んでいたから
-
利用した塾/家庭教師利用していた塾はない
-
利用していた参考書/出版書とくにない
-
どのような入試対策をしていたか入試はないのでしていない
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学した
-
進学先を選んだ理由近かったため
投稿者ID:44323 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一時悪い風情もあったが立ち直りつつある他校と比べても自由な校風には違いない他校とはあまり比べる資料がないのでなんともいえないが
-
いじめの少なさいじめはないとは言えない
-
学習環境学級崩壊から立ち直ったのは教師、生徒の努力の賜物であるその努力は評価に値する
-
部活剣道、バレーボール、バスケットボールなどが強い又、駅伝なども力を入れているようだ
-
進学実績/学力レベル進学については情報を収集しているわけではないので定かではないがそれほど悪くないのではないかと思う
-
施設体育館、図書館、視聴覚室など一応の施設は整っていると思うし老朽化の話もない
-
治安/アクセス自宅からはギリギリの徒歩圏内なので自転車通学の生徒を羨ましく思ったものである
-
制服特に特徴もないがバッジは桜のマークが良いデザインだと思える結構格好良い
-
先生自分の時代では体罰をもいとわない先生もいたがそういうのは現在では耳に入ってこない
入試に関する情報-
志望動機自宅が校区内であったため
進路に関する情報-
進学先御津高校へ進学
-
進学先を選んだ理由自宅から近いため
投稿者ID:60355 -
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2014年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
まわりの中学校に比べて人数が一番多く
部活も盛んでした。
ですがあまりいい噂もなく
地域の方にはガラが悪い印象です。
【学習環境】
全体的な頭のレベルは下の方
でもそれにあった授業が行われているので
問題ないです。
【進学実績】
自ら志願した以外の進学以外はあまりいなかったように思います。
カタログをみることができたり
インターネットを使って調べる時間も設けられていました。
【先生】
若い先生が多く、あまり長い間いる先生はいませんでした。
親切な人もいればそうでない人もいました。
【施設】
学年ごとに校舎が分かれていてトラブルは少なかったです。
グランドが広いです。
【治安・アクセス】
名鉄の駅が近くにあるのでそこからくる先生もいました。
田んぼもあり、コンビニもあるようなところです。
【部活動】
文化部、運動部共にとても多く
優秀な部活が多かったです。
【いじめの少なさ】
いじめもほどほどにあります。
【校則】
周りの中学校と変わらないほど厳しかったです。
【制服】
セーラー服でした。
リボンが紐のようなものなのに不満はありました。
【学費】
公立なのでそれほどかかりません。
入試に関する情報-
志望動機私立を受験するこが多かった中やはり近くお金がかからないというところでしょうか
投稿者ID:171033人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西部中学校の口コミを表示しています。
「西部中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 西部中学校 >> 口コミ