みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 南城中学校 >> 口コミ
南城中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に良いと思います。
個人的な意見ですが、先生方が1番良いです。私が中学生の時、悩み事や相談事をしっかりと聞いてくれるし、解決にむけて、先生方の時間をいただき話をした事もあります。
非常に面白く優しい先生が多いです。授業でわかない問題を質問した際も丁寧に教えてもらえました。 -
校則すごく良い学校でした。
ほとんどの生徒や、先生方、保護者の方々も優しく、楽しい学校生活を送ることが出来ました。 -
いじめの少なさ私の身の回りではとくにいじめはありませんでした。
ただ、影での悪口は多く、SNSの問題などは多くありました。 -
学習環境基本授業も分かりやすいのと、課題もテスト範囲にそってしっかりと出ているので問題無かったです。ただ少し量が多いな...と感じることはありました。(日頃から進めている子からしたら問題ないかと思います)
-
部活サッカー部が強いイメージです。
バドミントン部や卓球部、バレー部には外部コーチもいたと思います。
私は運動部に所属していましたが、部活熱心の先生ばかりでした。
土日の練習、学校外での練習、練習試合、大会、すべて問題ないと思いました。練習試合で送迎が必要な場合は保護者同士で協力しながらやっていました。 -
進学実績/学力レベル結構頭の良い子が多いイメージでした。
レベル的には様々ですが、勉強出来る子が周りに多かったので、それなりに頭はいい方なんじゃないかなと思いました。 -
施設少し古い校舎ですが、問題なくどこも使用できました。
図書室も綺麗だし、体育館やプール、武道場などもしっかり設備はされてると思いました。
ただ、体育館の天井にボールがあたったときに汚れ?が落ちてきたりしたのを見たり聞いたりしました。(部活や体育の授業など) -
治安/アクセス近くに駅があり便利だと思います。ただ、道路の真ん中に車がきてもどかない生徒がいました。
-
制服女子は可愛い方だと思います。私的にはめちゃいい制服だなと思います。
男子は黒でなく紺色です。他の中学の制服をあまり見たことがなかったので違和感なかったですが、他校の子はめずらしいけどあんまり...と不評でした。
最近はブレザーもありますがブレザーよりセーラーの方が可愛いです。
(体操服、ジャージ、ウィンドブレーカー、リュック、サブバック、すべて良いと思います!前のエメナルドグリーンとは真反対に紺色系で結構いいと思います。リュックは大容量です。)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかしっかりしてる子はしっかりしてる、してない子はしてない....という普通な感じです。トラブルメーカーもいますし、すっごくいいな、と思う子もいます。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かったからです。
私は徒歩通学でしたが、ちょうど良い距離でした。
投稿者ID:9906871人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価みんなが挨拶をしっかりしているし先生たちも一緒に楽しんでいてほんとにいい学校。みんな勉強も競い合っていて個々が伸びていっている。
-
校則ツーブロ禁止はいらない
夏は体操服登校OKなのうれしい
挨拶しっかり行っている -
いじめの少なさ全く無いレベル
たまに揉め合うくらいはあるけれど複数対1がないと思う -
学習環境2年の最後授業時間が余ったときにその年の受験問題を解説 勉強させてくれてとてもいい
-
部活バドミントンは県優勝くらいだしサッカーも強いです
今年2022は野球部も強い -
進学実績/学力レベル普通よりいいらしいというのも全国学力テストで平均下の生徒は2,3人だった
-
施設プレハブがきれい。前教室にエアコンは完備されていて冬も夏も勉強に集中できる
-
治安/アクセス北城方面からの登校は大変かも。ほかはほぼ平坦な道で楽。2キロ離れている人は自転車登校
-
制服体操服が他校よりかなりかっこいい
あとウインドブレイカーがかなりかっこいい
入試に関する情報-
志望動機友達と一緒に楽しんで伸びて行きたかったから。
特別な理由がなければ入るべき
投稿者ID:8226361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に静かなイメージの学校。2つの小学校がまとまる形なので生徒数が多く、今だけかもしれないが学校は手狭な印象を受ける。
-
校則乱れた服装の生徒を見かけないので衛りやすい校則だと感じている。
-
いじめの少なさ兄弟二人とも通っているが普段の会話の中でいじめの話を聞いたことがないから。
-
学習環境進学の際の評価基準や内申点など面談などでわかりにくいときがあった。
-
部活朝の練習は禁止で、土日はどちらかしか練習ができないので熱心とは言えないと感じる。
-
進学実績/学力レベル希望するところへ行かせてくれる傾向は感じるが、あくまで自己努力を促される。
-
施設生徒数が多くプレハブを増築して教室となっているので運動場が狭くなっている。
-
治安/アクセス住宅地の中にあり治安はよいと思える。校区が広いので自転車通学の人もいるので遠い人はアクセスが悪いかもしれない。
-
制服色が独特。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人で親の代から地元に住んでいる人と核家族で引っ越してきた人が多い印象を受ける。
入試に関する情報-
志望動機私立を希望しなかったので地元の公立中学へ進んだ。とくに志望したわけではない。
投稿者ID:6347671人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価10年以上前は、かなり荒れていた中学校だったらしいが、今は、まったくなく、学内での挨拶もきちんとしていて、預ける側にとっては、安心していました。 春日井市内の他校に比べ、内申書は厳しい点数ですが、平均学力は、春日井市で一番だと思います。
-
いじめの少なさ10年以上前には、かなり荒れていて、卒業式には、私服警官が待機するなどあったようですが、今は、穏やかになって、そういった問題を起こすようなことがないです。
-
学習環境平行して塾に通っていましたので、授業内容については、詳しく解りませんが、春日井市内の中学校と比較しても、かなりレベルは高かったので、良いと思います。
-
部活中学校の先生では、詳しくなくても、顧問をやらされることも多いでしょうから、部活動でも、この先生がいるので、この部は強い・・とかはありました。
-
進学実績/学力レベル高校に入ってからも、中の辺りにいられる範囲の高校を推してくれましたし、推薦も頂いたので、問題はないとおもいます。 低レベルの高校に関しては、推薦してしまうと、そのまま合格になって、以降、勉強しなくなるので、そういう子には、推薦をあえて出さないようにして、最後まで、頑張るようにしていました。
-
施設校庭が狭いので、多くの部活動には、多少の混乱はあったと思います。
-
治安/アクセス交通量の多い道路を通るので、通学路は、良いとは言えないです。 校舎の廻りは、住宅街なので、部活のランニングにも、問題ないです。
-
制服この1校だけが、制服の色が違うので、バザーなどで、対応はしていますが、一番の成長期なので、大変なご家庭もあったと思います。
-
先生中学生にもなると、自我が芽生えてきますので、指導に従わないこともあると思いますが、親の立場から見ていると、概ね、全体を通して、見ていてくださったと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区が決まっているので、変えられない。
進路に関する情報-
進学先旭野高校
-
進学先を選んだ理由高校は大学へのステップなので、進路フォローが良いと、評判の良かった高校にしました。
投稿者ID:2845231人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力の高い学校でした。なかなか先生も良くて、熱心な先生もみえて子供の事で相談したら、とてもいい対応をしていただけました。だから評価は3です。
-
いじめの少なさイジメは実際にありましたが、先生方が力を入れて、軽いうちに解決に導く様に工夫してくれました。良かったです。
-
学習環境学習環境はまあ普通かな。だから評価3です。図書館で勉強したり、補修があったりです。
-
部活部活動は、サッカー、テニスと力をいれているのが伝わります。大きい大会に優勝するためにいろいろ工夫されているのがわかって、いいんではと思います。
-
進学実績/学力レベル現実をしっかり言って下さったので、チャレンジも出来たし、後悔のない進学が出来ました。
-
施設施設設備は、かなり古い建物ですが、プレハブを新しく建てて、断熱がいまいちみたいですが、エアコン付けたから暑くても大丈夫みたいです。ただ、エアコンの調節が難しいらしい。暑い事がおおいみたい。
-
治安/アクセス神領駅の近くで、電車から歩いてこれるし、便利な立地です。車でも行けますが、駐車場があまりひろくないから、そこが不便です。参観日などは徒歩または自転車しか不可が多い。
-
制服制服は独特な紺色で、変わってると思います。高校に上がって、ボタンだけ交換して着られるものではありまでん。残念ですが、、 でも品がいい色ですから、悪くないと思います。
-
先生先生は中にはいまいち、だめだと思う方もみえますが、いい先生もみえて、安心できる担任で良かったです。
入試に関する情報-
志望動機地域が南城中だったから。自然とこの中学校になりました。
進路に関する情報-
進学先公立の春日井東高校、普通科に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本当は高蔵寺高校に行きたかったのですが、落ちて、ここにlなりました。滑り止めの高校で、渋々です。
投稿者ID:1418721人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり よくわからないが 先生方 も色々と相談に乗ってたり家庭訪問もする時がある。
-
いじめの少なさあまりよくわからないが とくにはないように思うが何とも言えない。
-
学習環境とくには感じる事はないが ほかの学校にくらべると 一生懸命に指導しているようにかんじる。
-
部活顧問の先生により かなり 成績が変わってるとかんじることが多い。
-
進学実績/学力レベル神学については よく解らないので コメントをすることが 難しいです。
-
施設特にこれといってないが 生徒数の増加により プレハブ校舎なのでそれはどうかなと 思うことがある。
-
治安/アクセス徒歩か自転車通学が 基本なのでアクセスは考えた事はないが 交通機関については 電車の最寄り駅からは 徒歩で少しある。
-
制服制服は一般的な 黒ではなく特殊ないろなのでいまいちである。
-
先生これといって 特に理由はないが担任教諭によって差があると かんじる事がよくある。
入試に関する情報-
志望動機ほかにいい学校がなかったから。
進路に関する情報-
進学先まだ 在学中
投稿者ID:566463人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とりあえず子どもが毎日学校へいっているのと、友達もたくさんいてたのしそうなのでよいとおもいます。勉強もがんばっている
-
校則子どもが特に不満をいっていないのでよいとおもう。夏は体操服でいっていいなど、子どもにも配慮があるから
-
いじめの少なさ子どもから特に何も聞かされていないので、少なくとも子どものまわりではないとおもう
-
学習環境先生方がしっかりしていると思う。課題はややおおいとおもうがこなしているので
-
部活コロナで色々な影響がでていたり、大会もなかったりするので。子どもが大会に出ないと言っているのでさみしい
-
進学実績/学力レベル進学する子どもが多いし、塾に行っている子どもも多いので、しっかりみについていくとおもう
-
施設冷暖房が管理されているのでそれだけでもよいとおもいます。プレハブもあるけどそちらはいったことがない
-
治安/アクセス家からはとても遠く、帰りは坂も多いので通うのは大変そう。自転車だがかなりかかる
-
制服独特な制服なので、指定の高いものしか購入できないのが難点だとおもいます
入試に関する情報-
志望動機私立に通う選択肢はなかったので、指定の公立の中学校へ通った。地元の友達たちとの交流ができているのでよい
感染症対策としてやっていること毎日の健康観察やおためしでリモート授業があったり、部活が中止になったりりしている。投稿者ID:7962131人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合評価はとても良いです。 息子は、学校を卒業してももう一回中学校に戻りたいといまでもいいます。それだけ環境がいいってことだとおもいます。
-
校則子供が、『学校は楽しい』って言うので、学校の環境がいいんだなあって思いました。 特に悪い話は聞かないので、悪い学校じゃないと思います。
-
いじめの少なさ娘や息子からいじめの話は聞いたことありません。 今の時代にいじめは大きな問題なので、学校に通っていた息子からそんな話は一切聞いてないです。
-
学習環境南城中学校は学習環境に力を入れており、生徒のやる気さえあれば、どんどん伸びる環境だと思います?
-
部活部活動にも力を入れている学校でみんな楽しんで活動を行ってるイメージです。
-
進学実績/学力レベル学習に力を入れている学校ですので、意欲がある生徒なら希望する進路に進むことが可能だと思います。
-
施設学校の建物事態が古いですが、環境がいいので特に気になることはないと思います。
-
治安/アクセス治安も良く、アクセスも駅から徒歩でじゅっぷんくらいなので、良いです。
-
制服学校の制服も男女ともに変でもなく、特徴のある制服で良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな挨拶ができる生徒ばかりで、特に問題の生徒はいないように思えます。
入試に関する情報-
志望動機中学校への志望動機は、変わらず今の環境を維持していって欲しいです。
進路に関する情報-
進学先息子は野球で特待で生として、高校へ進学していきました。目標があれば学校が後押ししてくれます。
-
進学先を選んだ理由息子は野球をやっていたので、特に進路先では悩んでいないです。
感染症対策としてやっていること学校は、マスクの着用、手洗い、うがい、ソーシャルディスタンス。を心がけています。投稿者ID:686483 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特出する事項もないから、可もなく不可もなく、そんな感じだと思われる。ごく普通の学校だと考えている。
-
校則学校の校則が分からない。他校の校則も分からないので、判断できない。
-
いじめの少なさイジメがあったという話を聞いていないため、ないものだと考えている。
-
学習環境学習環境・学習状況を把握していない。定期考査などの報告がある。
-
部活何かしらのクラブに属しているらしい。活動状況は把握していない。、
-
進学実績/学力レベル第一志望の高校へ進学できたから、良いのではないかと考えている。
-
施設学校へは行ったことはほとんどない。遠目で見た感じでは新しくないと思われる。
-
治安/アクセス交通量が多い道を使用して通学をしていないと思われる。
-
制服市内と学校とは異なる色の制服だとは思われる。それが良いかどうかは分からない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他の生徒にどんな生徒がいるのか知らない。通学する姿は見るが、ごく普通。、
入試に関する情報-
志望動機住所によって指定されている学校のため、志望動機そのものが、存在しない。
進路に関する情報-
進学先市内の公立校へ進学。
-
進学先を選んだ理由市内の学校から、自身の学習レベルと通学が容易な学校から、選んだ。
投稿者ID:684700 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とくひつするほどのことはなく、普通だとおもう。学習の補修はもう少しほしい。部活動も無難に行いすぎてる感じがすり。
-
校則緩くも厳しくもないが、髪型のツーブロックがダメなのは理由がよくわからない。
-
いじめの少なさ子供の話をきくかぎりでは、目立ったいじめは無いみたいだが、正直実態はわからない。
-
学習環境進学相談に対して、親身といえるような対応ではなかった。普段の勉強サポートを充実させてほしいと思った。
-
部活どこのがっこうでも同じだと思うが、学校をあげて熱心とは思えない。
-
進学実績/学力レベル補修や学校内の模試が充実しているようには思えない。進学相談にはもう少し親身になって欲しかった。
-
施設一般的な公立中学の設備だと感じる。PCなどは、もう少し活用した方がいいと思う。大がかりな改装は必要ないので。
-
治安/アクセス回りを見渡す限り、子供に悪影響なものは少なく、交通量もふつう。
-
制服紺いろの制服は、高校への着まわしや、他校との着まわしがきかず、不便。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に悪い雰囲気や、荒れている感じはない。よく言えばおとなしい。
入試に関する情報-
志望動機居住校区の学校だったから。親も卒業しているのは安心材料だった。
進路に関する情報-
進学先隣の市の県立高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由子供と相談し、工業科希望を普通科希望に変更し、通える範囲で子供自身が探した。
感染症対策としてやっていること登校の制限とマスク着用。健康管理と人の手がよく触れる箇所の消毒。投稿者ID:683966 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもからは、いじめがはびこっているという話は聞いたことがなく、治安はいいと思います。また、春日井市内の中学校の中ではレベルが高いと聞いています。
-
校則校則をしっかりと見た訳ではないが、厳しいという印象は持っていない。
-
いじめの少なさこどもからは特に目立ったいじめがあるというのは聞いていません。
-
学習環境実際に見た訳ではないですが、こどもからは学習環境が悪いというのは聞いたことがありません。
-
部活バトミントン部に入っていましたが部員数が多く、当時の1年生はほとんどラケットを握っての練習はなかったと聞いています。
-
進学実績/学力レベル春日井市内の公立中学校の中ではレベルは高い方だと聞いています。
-
施設3つの小学校からくる中学校のため生徒数が多く、1年生はプレハブ校舎。全教室にエアコン完備。
-
治安/アクセス治安はいい。基本は徒歩通学だが、半径1.6km以上は自転車通学ができる。
-
制服女子も男子も紺色の学生服。男子の場合、高校の制服が黒色の学生服の場合、引き続き使うことができない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか下の子がすでに卒業してしまったため、現在どのような生徒が多いかは把握しておりません。
入試に関する情報-
志望動機元々私立の中学校に進学させるつもりはなく、決められた学区の中学校に進学しただけです。
進路に関する情報-
進学先愛知県立春日井高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由春日井市内の普通高校の中では一番偏差値が高く、かつ家から通いやすかったため。
投稿者ID:681739 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他を知らないので良いとか悪いとか評価できません。部活動は盛んで、朝会の時に表彰される人が沢山います。部活動でなく、クラブチームなどでも表彰してくれます。校長先生が変わってから、設備面の改修がすごくありました。
-
校則最近校則が変わり、制服での登下校をしなくても良くなりました。学校でも体操服でずっとすごしていいそうです。来年から制服、体操服など一新されます。
-
いじめの少なさいじめみたいなことはありました。体育会系の部活動では上下関係という名の言葉でのいじめがありめした。
-
学習環境朝読書という習慣はあります。受験対策は特にありません、その辺は塾任せです。ただ塾でもこの学校は課題が多いし、レベルが高いと言われました。
-
部活部活動に強制入部はしなくてもいいです。目立つ部活では市内優勝、愛日大会出場、県大会くらいまでは行ったりします。
-
進学実績/学力レベルほぼ100%高校進学します。すごくレベルの高い進学校にも行く子はいます。
-
施設学校は古くはありませんが、区画整理で一時的に子供が増えたりしたので、一年生は本校舎ではなくプレハブ対応でした。
-
治安/アクセス駅からは少し離れていますが、公立なので周辺生徒のみ。
-
制服ネイビー基調な制服です。女子のセーラーは冬服も夏服もかわいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかたまにハーフなのかカタカナ苗字の子もいますよ。
入試に関する情報-
志望動機公立なので住まいの最寄りの学校なので。近隣の小学校3校がこの中学校に進学します。
進路に関する情報-
進学先部活推薦で県内ですが他の市の私立高校に進みました。
-
進学先を選んだ理由部活推薦をもらったので。
投稿者ID:557904 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服の色に特徴があり男子の場合高校進学時に新しく黒い学生服を新調する必要がある。又、男子の夏のワイシャツも独特な色で修学旅行などに行く時にはちょっと気の毒な気がした。しかし、女子の制服は可愛らしく淑徳高校の制服に似ている。
-
校則昔荒れていた時代があったそうだが今はすっかり落ち着いている。特に厳しい校則はなかった。
-
いじめの少なさ荒れていた時代を経験した後だからか特にいじめの話は聞いた事がない。いじめのアンケートをしていた。
-
学習環境塾に通う子が多く勉強への関心は高いと思われた。近くに塾があるのでそこに通っていた。英語の力が特につくと思う。
-
部活サッカーや野球などで県大会に出場するなどしていた。スポーツ推薦で高校に進学する人もいたようだ。
-
進学実績/学力レベル毎年、旭丘高校や明和高校などトップ校に進学する人が多く学業への関心の高い学校であると思う。
-
施設武道場などがある事に加え、各教室にはクーラーなど公立学校としては設備が整っていると思う。が設置されている
-
治安/アクセス駅から歩いて15分は陸橋を渡って行く際は危険
-
制服制服の色と夏服のデザイン。しかし、これは男子に限ったことで女子の制服は可愛らしく人気があると思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか海外から来た人もいますが身なりも良く学校に行けば生徒の方から挨拶してくれる気持ちの良い学校だと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立の学校であるので特に希望があって通っていたわけではない。
進路に関する情報-
進学先明和高校に進学した
-
進学先を選んだ理由自分で決めた
投稿者ID:553164 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服と体操服の色が独特。人数が増えたので教室が一部プレハブ。エアコンは数年前に設置された。回りは大通りに面していないので車は少ない。
-
校則数年前から部活のある日は体操服のまま帰宅して良くなった。頭髪検査はあまり厳しくない。
-
いじめの少なさ先代の校長先生がいじめは絶対に駄目だと機会がある度に生徒にも保護者にも話していた。
-
学習環境バリバリ勉強をさせるようなことはなくのんびりした感じ。頑張っていい学校行こうという感じはなく行けるとこ行こうという感じ。本人任せ。
-
部活部活時間の問題が出るまでは土日弁当持ちで活動している部活もあったが、最近は活動時間が減っている。
-
進学実績/学力レベル市内ではレベルの高い学校だったと言われていた。以前は内申点が緩めで推薦は落ちる子も多かった。最近内申点が厳しくなっているらしい。
-
施設体育館の屋根が台風か何かで飛んだことがある。プールへ行く通路がない
-
治安/アクセス学校回りの路駐が多い。地下道や堤防沿いで不審者が時々出る。
-
制服変わった色なので不人気。高校では使えない。靴は白指定なのに制服の色とは合わない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人
入試に関する情報-
志望動機受験せずに行ける公立中学だったら。二キロ徒歩で通うのは雨の日や暑い日は大変だった。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学
-
進学先を選んだ理由学力に合わせた
投稿者ID:551397 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラブ活動が盛んです。娘の入ったバドミントン部は比較的強くその他の運動部も強かった印象があります。学業もわりとレベルが高い印象です。
-
校則校則はあまり詳しく聞いてはいませんが比較的生徒校則を守っている印象があります。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いたことはありません。ただ3年生と1年生があまり接触させないように工夫をしてくれていると聞いています。
-
学習環境仲の良い友達同士で集まって勉強をよくしていました。勉強する環境は良かったと思います。
-
部活クラブ活動は盛んで娘はバドミントンに一生懸命取り組んでいました。部活の先生も熱心に指導されていたようです。その他の部活もわりとレベルが高く一生懸命に取り組んでいるようです。
-
進学実績/学力レベル公立高校への進学率が高く先生も熱心に指導されているようです。娘も先生に熱心にご指導いただき、無事に公立高校に進学することができました。
-
施設あまり詳しく聞いてないのでよく判りません。ただ娘から施設についての不満はあまり聞いてことはありません。
-
治安/アクセス治安は良く少し遠いですが娘は2kmほどですが徒歩通学でした。
-
制服男子は紺色の詰襟です。女子も紺色の制服に青のセーラー服です。可愛い感じでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが近所からの通学です。仲の良い友達同士がワイワイと言いながら楽しく通学しています。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので必然的にここになりました。徒歩通学の一番遠い所だったので大変だったようですが近所の友達が多くいたので楽しく通学していました。
進路に関する情報-
進学先卒業後は名古屋北高校の国際理解コースに進学しました。
-
進学先を選んだ理由娘は英語を勉強したくてこの高校を選びました。
投稿者ID:551161 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価息子が在籍していたときはとても親切丁寧に対応していただきましいた。現在は娘が在籍しておりますが、先生方も変わり、何となく任せられるのか不安です。
-
校則他校と比べることは難しいですが、自由(本人に委ねる)な部分が息子が通っていた頃と比べるとあります。
-
いじめの少なさいじめが有るのか無いのか判りませんが、現在は対応が遅いように感じます。
-
学習環境困っているのに無理矢理、ということがないように感じます。目標が持てています。
-
部活先生方の働き方改革で年々、活発さが薄れてきているような気がします。
-
進学実績/学力レベル保護者任せ、塾任せに思います。保護者への配慮なのかもしれません。
-
施設体育館、図書室、校庭どれをとっても不足しているとは思いません。
-
治安/アクセス徒歩通学ですが、適度な運動が出来ていいように思います。
-
制服市内ではウチだけが異なる色の制服で良くも悪くも目立ってしまいます。特注で金額は高いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよくわかりません
入試に関する情報-
志望動機校区です。市で?国で?決められた学校に小学校中学校は通っています。
進路に関する情報-
進学先自宅から通いやすい高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人に合うところに進学出来ました。
投稿者ID:549822 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価文武両道と言ってますが、部活もあまり力を入れてないし、学習面も普通です。春日井市の中ではかなり成績が良いそうですが、塾に行ってる子が多いからだと思います。特に学校が力を入れている感じはないです。いたって普通です。
-
校則特に厳しい高速はないです。最近の環境の変化で、夏季期間中は、体操服で登下校しています。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。学校でもアンケートをとったり、力を入れていると思います。
-
学習環境先生たちが課題の提出物の指導で忙しい感じです。少しでも成績を上げたいのなら塾などに通ったほうがいいと思います。
-
部活今年から教育委員会の方針で、朝練がなくなったり、部活の時間も減りました。もともと春日井市はスポーツに力をあまり入れてないです。
-
進学実績/学力レベル各学年で進路実績のばらつきがある。教育熱心な家庭の子は、有名な塾に通っていて、名古屋市内の有名な公立高校に進学しています。他の人は春日井市から出ません。
-
施設とにかく古い、汚いです。公立中学校だから仕方がないと思います。エアコンは完備しています。
-
治安/アクセス最寄りの神領駅から徒歩10分ぐらいです。
-
制服来年度から制服が変わってしまいます。今の女子の制服はかわいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人です。両親が春日井市出身の方が多いです。
入試に関する情報-
志望動機春日井市から決められた学校だったため。家から近いのでよかった
進路に関する情報-
進学先名古屋市の進学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由とにかく春日井市から出て出会いを広めてほしかったため。
投稿者ID:556254 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴はあまりなく、普通の中学です。学校の雰囲気が良い。学習面では、しっかりと教えて貰いあんしんです。
-
校則女子のスカートは、ひざしたです。学校の登下校は、今まで制服のみだったが、体操服でも良くなった。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるというはなしは聞いていない。子供からもきいていません。
-
学習環境宿題等、量は、多くないが、授業にあったものを提出している。協力し合える環境である。
-
部活部活動は、活発です。バドミントン等、活動で市の大会で上位にくる活動があります。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、市内に進学する子供が多いようです。子供の進路は、熱心に考えてくれます。
-
施設近隣の中学から比べると、新しい中学です。人数が増えているので、プレハブがあります。エアコンは、着いています。
-
治安/アクセス治安は良く、駅から、15分とアクセスは、良い立地にあります。
-
制服女子は、とっても可愛い制服ですが、男子は、普通です。来年、制服が、男女とも変わります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどです。区画整理をしているので、元から住んでいる人より、他地域から、来た人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で、決まっていたから。実際に入学して、良かったです。
進路に関する情報-
進学先名古屋市の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学校の取り組みがよかったから。
投稿者ID:548810 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価単に住んでいる学区に通うだけだから、良いも悪いも選択する必要は無いと思いますが。 どうしても嫌なら、中学受験で春日に行けば。
-
校則ごくごく標準的だと思います。 変わった格好や行動を学校でする必要は有りません。 規則は守りましょう。
-
いじめの少なさ大なり小なり有るとは思いますが、大人と同じだと思います。ただ、いじめが理由で自殺した話しは聞きません。
-
学習環境教員試験に合格した人が、普通に授業をしています。 不満が有れば塾に行けばいいのです。 ただ、塾に行ったからといって、学校で勉強しない子は、塾でもしません。
-
部活ご多分に漏れず、教員の労働環境改善の為、活動は低調です。でも、このご時世、仕方ないのでしょう。 ただ、上手な子は、部活以外で練習しています。
-
進学実績/学力レベル最近、名古屋市内の高校を受験する子が増えている様です。 春日井、高蔵寺以外を目指しており、良いことだと思います。
-
施設公立中学校に多くを求めては行けません。ボロイ、古いは、仕方ないのです。 嫌なら、中学受験で私立を選べばいいのです。
-
治安/アクセス決まった学区から通うのだから、アクセスが悪いはず有りません。
-
制服公立中学校の制服に何を求めるのでしょうか。 中学生らしい制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか代々暮らしている地元民が多い地区と、新興住宅地で戸建の地区、マンションの地区といろいろ有ります。
入試に関する情報-
志望動機決まった学区の中学校に通っただけで、普通の公立中学校です。 良いも悪いも、そこが全てであり、他と比較してもしょうがない。
進路に関する情報-
進学先名古屋市内の公立高校に通っています。
投稿者ID:556038 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価数年前はいい先生が沢山いたのですが、2018年度の今はあまりよくない先生の方が多いです。成績も不当につけらたりと、まともじゃありません。何か相談したい事があり電話をしても応えてくれるのは一週間後などざらにあります。
いい先生がいないとはいいませんが悪い先生が多いのは事実です。
学力は比較的高い学校だと思います。いい所はそれくらいです。 -
校則よくわからない校則が多いですが、高校に行っても通用する校則が主です。
-
いじめの少なさ過度にいじめに敏感になりすぎなのか、男同士でふざけあってるだけでもヒステリックに怒ってくる教師がいるようです。気をつけてください
-
学習環境真摯に向き合ってくれる先生もいますが、
受験に詳しくない先生にあたると最悪です。ほぼ丸投げ状態。
-
部活部活も活発な所が多く、良いと思います。
-
進学実績/学力レベル生徒の勉強次第です
-
施設問題ないかと思われます
-
制服制服は可愛いです。女の子の夏服はマリンぽく、他の学校に比べても間違いなく可愛いです。ただ、体操服はダサいです。
投稿者ID:4400001人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南城中学校の口コミを表示しています。
「南城中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 南城中学校 >> 口コミ