みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 尾西第一中学校 >> 口コミ
尾西第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生が熱心に指導してくださってます。部活動も活発でよい成績を収めています。学習面のサポートもしっかりしており、テスト前には質問教室をひらいてます。塾にいっていない子供はとても助かります。
-
校則身だしなみチェックをしっかりとしてくださっています。ひどい生徒はあまりいません。
-
いじめの少なさ不登校はいますがいじめが原因ということではないと思います。あまりきいたことがありません。
-
学習環境テスト前に自習教室や質問教室をひらいてくださり、塾に行っていない子供はとくにたすかっています。
-
部活毎年ハンドボール部は市内で優勝するなど男女ともに良い成績を収め、活発に活動しています。
-
進学実績/学力レベル高校説明会などを早くから実施して子供の意識を高めています。一宮西高校へ進学する子が多いです。
-
施設グラウンドも体育館も広く、きれいで耐震補強工事も完了してます。
-
治安/アクセス都会過ぎず田舎すぎずちょうどよいです。
-
制服一般的なセーラー服と学生服です。どこで買っても特に違いないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか3つの小学校が一つの中学校にまとまっているのでそれぞれ個性豊かな子供がいます。
入試に関する情報-
志望動機かよえる地域の中学校でした。自転車通学範囲内でとても便利です。
進路に関する情報-
進学先地元の一宮高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子供にあっていたため
投稿者ID:551577 -
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価子どもが学校が楽しいと言っていることが何よりの言葉だと感じています。先生方も親身になってくださっているのがわかるのでありがたいです。
-
校則そこまで厳しくはなく、生徒の自主性を尊重してくださっている。
-
いじめの少なさ小さないじめはあるものの、大きないじめはないように見受けられます。
-
学習環境とてもしっかり面倒を見てくださっており、わからない点のフォローもしっかりやってもらえます。
-
部活比較的熱心に取り組ませて頂いていると感じます。練習だけでなく、試合もたくさん組んでもらえていてありがたいです。
-
進学実績/学力レベル公立高校への進学率もそこそこあり、田舎ではあるものの、それなりに頑張っている学校だと感じています。
-
施設教室にエアコンが設置されており、暑さや寒さを緩和してもらえています。トイレも順番にリフォームされており、清潔になってきています。
-
治安/アクセス治安は悪くなく、自転車で10分なので程よい距離にあると思います。
-
制服昨年度よりリニューアルし、ブレザースタイルになりました。とてもおしゃれでかわいくなり、子どもも喜んでいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気で、なおかつ礼儀正しい子どもが多いように見受けられます。
投稿者ID:951439 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価結果
普通の学校だが青春できイケメンかわいい子が多い。
普通の中学に比べて顔面偏差値が高い。
とても良い中学校。 -
校則靴下などの校則は改善されたが髪が肩についたら結ばないといけないなどの校則がよく分からない。また他学年のフロアに行けなく青春があまり出来ないと感じられる。
-
いじめの少なさ集団で1人をいじめたりなどがある。またSNSのトラブルも多く問題児が多い。公園での喧嘩も多発。ただ先生たちのおかげでそこまで大きな事態にはなっていない。
-
学習環境テスト週間中は質問教室や自習の時間が増え勉強がとてもできる環境になっている。
-
部活女子バスケ部男子バスケ部男子卓球部がよい成績を残している。
ただ茶道部水泳部は廃部になる。 -
進学実績/学力レベル部活の推薦で県外に行く人もいれば名古屋の方に行く人も多く
多彩である。
ただ悪い人は悪く高校を中退する人もいる。 -
施設体育館は普通だがカーテンが壊れている。
運動場が広く体育祭など盛り上がる。 -
治安/アクセス公園の治安が良くない。
高校生との喧嘩がよくある。 -
制服ブレザーではなく学ランセーラー服The中学生という感じでそっちのほうがいい。ブレザーにリボンやネクタイをつけて欲しかった。
入試に関する情報-
志望動機近くで部活が強く生徒人数も多いため友達が多く出来そうなため入学した。
投稿者ID:905754 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供2人通わせましたが、しっかり学んでそれぞれ卒業しました。特徴はありませんが無難で問題ない学校だと思います。
-
校則いじめなどのネガティブな話もなく、頑張っている子はしっかりと進学校へ進めているし、部活動も活発で総じて良い学校だと思います。
-
いじめの少なさ少なくともうちの子の周りでは目にすること無く在籍期間が終わりました。
-
学習環境周りの友達次第かも知れませんが、活発に勉強を教え合うようなふんいきがありました。
-
部活文化部も運動部も活発で、それぞれ充実した部活の思い出を刻んで卒業できていると思います。
-
進学実績/学力レベル頑張れば地域一の進学校へ進む子も居ますし地域の学習塾も良いところがあり本人次第ですが良い環境です
-
施設体育館、プール、専門教室、グランド設備、それぞれ問題なく整っており良いと思います。
-
治安/アクセス学区内であれば徒歩、自転車での通学で全く支障ありませんし、通学路に治安上の課題はありません。
-
制服一般的な男子学生服と女子セーラー服であり無難で問題ないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域の普通の学校であり、熱心な子は学習塾も通い難関校を目指しますしそうでない子も居ますし多様です。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったからですし、他校を選択する積極的な理由も無かったためです。
進路に関する情報-
進学先地元の一宮西高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由進学校ですし、子供の学力的にも距離的にも手頃で良かったためです。
感染症対策としてやっていること卒業後の事なので詳細は存じ上げませんがクラスタ発生も無く一般的な取り組みで対応されていると思います。投稿者ID:748580 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に悪いところはありませんでしたし満足でした。
立地や設備、担当教師など総合的にも問題ないと思いました -
校則ごく一般的なよくある校則だと思います。
頭髪や服装などについても特に厳しいとは思ってはいませんでした。
-
いじめの少なさいじめは私自身はもちろん、まわりでもまったく見かけませんでした。
-
学習環境友達とテスト前に集まって勉強会を行っていました。またに遊んでしまいますが、わからないところを教えあったりしていました。
-
部活ブラスバンド部などが定期的に演奏会をしているみたいでした。そのほかの部活もみんな一生懸命がんばっていました。
-
進学実績/学力レベル成績のよい生徒は進学校といわれるような偏差値の学校に進む人もいましたので悪くはないと思います。
-
施設設備については特に不満はありませんでした。
図書館でよく本を借りて読んでいました。 -
治安/アクセス治安は特に悪いとはおもいませんでした。
ある程度遠い場合は自転車通学ができるので通学に不便はありませんでした。 -
制服男子は学ラン、女子はセーラーのごくふつうの制服でした。
入試に関する情報-
志望動機自宅の住所が学区だったから私立受験をしなければ自動的にこの学校にいくことになりました
進路に関する情報-
進学先きまっていません
-
進学先を選んだ理由きまっていません
投稿者ID:589947 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面も 生活面も 充実いている学校だと 思います 進学校並かと言われれば そこまででは ありませんが 先生達の配慮もあり 中学校生活を楽しく 有意義に過ごす事は出来ると思います
-
校則特に厳しいと感じた事はありません ごく普通の校則かとおもいますが 現在は コロナ禍の影響もあるのか 制服orジャージでの登校を選べる所を見ると 柔軟性もあるとおもいます
-
いじめの少なさ親目線ではありますが トラブルがあったとしても 先生がキチンと当事者の間に入り 話し合いをしてくれています お互いの言い分をしっかり聞き解決して 親へのお知らせ(報告)もあります 気さくな先生も居ますし 相談しやすい環境なのではないかとおもいます
-
学習環境定期テストの前には 先生へ解らない所を相談する教室(放課後の時間?)が あるみたいです テスト勉強の計画などを自主性に任せっぱなしではなく プリントなどを用いて計画させているようでした
-
部活パソコン部でしたが 「ペッパー」を用いたプログラミングへの活動や イベントへの参加もあり 中々本格的なのではないかと思いました 他の部活もHPを見る限り活動的かなとも思います
-
進学実績/学力レベル多方面の高校からの説明会や 体験入学など 参加できる機会が多いので 選択肢が広いのと 三年生になると 学力テスト(業者の)も何回かあり 本人の実力把握&対策も出来るので いいのではないかとおもいます
-
施設運動場には テニスコート ハンドボール用コート 体育館は 二階建てで 一階は格技場 二階はステージのある一般的な体育館と 大きいです 昨年からエアコンもついて この夏は快適だったと思います
-
治安/アクセス可もなく不可もなくでしょうか 住宅街にある学校なので 授業に支障の出るようなうるささはないですし
-
制服可もなく不可もなく ごくごく普通に詰め襟の学ランとセーラー服の制服です ただ どうやら 制服を変える?ようです 昨今のジェンダーへの配慮や 不審者対策?でしょうか 女子もスラックスを捌けるようブレザーに変更?するようです (まだ計画段階で 決定ではないみたいですが)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活や勉強 それぞれの趣味など 理解しあい 和気あいあいとしている子が多いのではないかと思います
入試に関する情報-
志望動機特に理由はありません 学区だったので 家から近いですし 小学校の殆どの子が一緒なので
感染症対策としてやっていること休校中は プリントや 学習サイトを使った自主学習が主でした 5月頃に一度 オンラインHRを開催されてました(参加済) その後分散登校を何回かして 通常に戻っていく感じでした 手洗い 消毒 換気なども 徹底されてるみたいです投稿者ID:682784 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3つの小学校から集まり、8~9クラスあるので派閥みたいなものはなく友達もできやすい。 学習面でも規定点以下だった場合は補習のようなものがある。
-
校則特に膝下何センチとは決まっていないが、さすがに膝上になれば注意される。
-
いじめの少なさ月に一度、アンケート調査をしており、いじめの場合、自分からも他人からも訴えやすくなっている。 また担任との毎日のノート交換でも意見が伝えやすい。 特に目立っていじめはなかったと思う。
-
学習環境テスト前には質問教室が開かれ、先生に聞いたり、生徒同士で教え合ったりできる。
-
部活強い部活は学校だけでなく校外のコーチなどが主宰するチームで練習している。 平日や土日夜などに行われているので、塾などとの両立は難しいかもしれない。
-
進学実績/学力レベル毎年、だいたい同じ数の高校に行っていると思う。 懇談会などはよく開かれる。
-
施設運動部は体育館も二階建てなのですべての部活が一度にできる。 ハンドボールコートは水はけが悪い。
-
治安/アクセス大きい交差点も信号がついたので安心できる。
-
制服一宮市は皆同じなのでシンプルなセーラー服です。 可もなく不可もなく。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか毎年少しやんちゃな生徒もいますが、おとなしい子から明るい子までいろんな人がいます。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近いので。 同じ小学校の子もいるから最初は安心できる。
進路に関する情報-
進学先一宮市にある県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由レベルも適当で、家から自転車通学できる近さだったため。
投稿者ID:552393 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだ1年生ですのであまり詳しいことはわかりませんが特に問題もないようです。
-
校則校則は普通です。生徒の中でもそれほど校則違反する様子もありません。
-
いじめの少なさ世間で問題となるようないじめは聞いたことがないので少ないと思います。
-
学習環境中間、期末とテスト期間中はそれに集中できるように部活などは休みとなります。
-
部活クラブ活動もこれといった特徴はありません。特別強いクラブもないようです。
-
進学実績/学力レベル同じ市の他の中学校と比べると全体のレベルは低いときいています。
-
施設学校設備は他と比べてそれほど良いとは言えませんが、標準だと思います。
-
制服制服も男子は詰襟、女子はセーラー服といった、ごくごく普通の制服です。
入試に関する情報-
志望動機志望動機はとくにありません。地元の公立中学校です。
-
利用した塾/家庭教師野田塾
-
利用していた参考書/出版書特にありません。
進路に関する情報-
進学先愛知県立一宮高校
-
進学先を選んだ理由地元の進学校だから。
投稿者ID:2987511人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 4.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価飛び抜けて良かったかといえば、そうだとは言えませんがそこそこいい学校だと思います。
-
校則どの中学校も同じですよね。
化粧とか髪染めピアス禁止
女:髪の毛肩ついたら黒、紺、茶のゴムで耳より下 で結ぶ。服の下は派手なの着ない。
スカート曲げない。膝より長くすること。
靴下くるぶし見えるのだめ。靴、靴下は白。
男:耳に髪かかるなら切る、襟足禁止、ツーブロ禁止、髪染め、ピアス禁止、など女子と同様です。 -
いじめの少なさそんなのどこの学校でもあるっしょって感じですね~。
これも生徒たちの性格次第ですね! -
学習環境昨年体育館工事をし、一二年前に教室などのニスとかの塗り替えもしたようです。
机の足の長さが合ってないのか私のはガタガタしてました。
またヒーターをつけるお金がなどと言いヒーターを付けてくれない時も時々ありました。
※先生によります。
ほんとにお金が無いのか分かりませんがコピー代も節約してるみたいです。 -
部活バスケ部女子すごいです!
私のイメージほぼ優勝してるんじゃ??って感じです。 -
進学実績/学力レベル今年の推薦では西が4.5人受かったり、それなりのレベルの私立などにも受かってるみたいです。
正直よく分かりませんが、もう進学実績などは生徒のやる気次第でなんとでもなると思います。 -
施設少しずつ改造?してるんですかね~多分。
生活するには十分です!! -
治安/アクセス評判が悪いと聞きましたがそんなものはほんの一部です。
生徒次第で学校の評判が変わるのでしょうね~ -
制服中学なんでセーラー服ですね~
リボンはふつーの黒の紐みたいなのです。 -
先生毎月いじめアンケートのようなものを取り入れてます。
私からしてみると特別いじめ対策をしているようには見えませんでしたが、何か様子がおかしいとかいつもと違うと先生が感じた時にはいつも声を掛けてくれてました。
生徒思いな先生方が多いと思います。
※私の学年の先生だけを見ると(他学年の先生よく分かりません)
たまにお気に入りの子だけにすごく優しいなどの先生もいます。私達はその先生を嫌ってましたがどこの学校にもいそうですね。
私がすごいなと思ったのは国語の先生が出してくれた入試対策の漢字勉強プリントの中のほとんどいろんな所で役に立ちました!!私だけかも知れませんがね^^;
先生たちが出す対策のプリントほんとしっかりやっといた方がいいとその時思いましたね~、、
先生方ほんといい先生ばっかですよ!!
-
学費市立なんでそこまで高くないでしょう!
入試に関する情報-
志望動機ほんとは私は他校か1中か選べたんですけど
小学校から上がる子がほとんど1中なので私も1中にしました。 -
利用した塾/家庭教師〇〇塾
-
利用していた参考書/出版書塾で使ってる教材など
-
どのような入試対策をしていたか私は家では勉強できない人なのでとにかく塾の自習にばっか行ってました。
そしてわからない所を質問してました。
進路に関する情報-
進学先〇〇高校
-
進学先を選んだ理由大学実績がいいから
投稿者ID:177530 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校全体で生徒のことを、学校内外に関わらずしっかりと見ていただける学校だと思います。先生と生徒の距離も近すぎず遠すぎず、生徒達からも話しやすさも感じられます。
-
校則昔ほど厳しくなく、かと言って何も言わないわけでもなく、程よく生徒のことを思い育てるために、きちんとした指導を校則の中でしていただけていると思います。
-
いじめの少なさいじめという言葉を基本的には聞いたことがありません。先生方生徒達がそれぞれ、人に対する思いやりをもって普段から接しているのかと思います。
-
学習環境先生方の目が行き届いているのか、出来る子も出来ない子も教えてもらえる環境にあると思います。
-
部活部活動には力を入れている学校だけあって、沢山の部活動があります。部活動を通しての人との繋がりや思いやる心などを育てるのに、とてもいい環境かと思います。
-
進学実績/学力レベル受験させてもらうにあたって、レベルを下げた方がいいと言われたことがあります。本人が望んでいるなら上のレベルに挑戦できるチャンスがあってもいいのでは?と思いました。
-
施設元々マンモス校と言われていることもあってか、学校全体が広いです。その分、色々な振り分けで教室等を使い分けできていると思います。
-
治安/アクセス学校周辺の道路も広く見晴らしも良く、登下校の時間帯も車も人も程よく通っていることもあり、治安は良いと思います。
-
制服最近制服が変わりましたが、セーラー服学ランも良かったと思っていたので。
進路に関する情報-
進学先尾西高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由家から比較的通いやすい距離で、少人数制の行き届いた教育や学習を取り入れているところが、環境が良いと思いました。
投稿者ID:951011 -
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いじめも少なく小学校より快適に過ごせてます。先生も優しい方が多いのでびいちは好きです!改善してほしいのは図書館で本を読める時間をもう少し与えて欲しい。。(休み時間...?)
-
校則全体的には普通の校則だと思うけど...他学年の廊下を通れるようにしてほしいです
-
いじめの少なさ月一?でアンケートが実施されるからかいじめはあんまり見ないです。あと、先生も小さなことでも相談に乗ってくれます(*^^*)
-
学習環境テスト期間に質問教室や自習ができる教室があるので、家で勉強に集中できない時助かるし、分からないところも質問に行けるのでありがたいです。
-
部活普通くらいだと思います!でも卓球やバスケはいい成績を残してる気がします。
-
進学実績/学力レベル一宮の中でも最下位ほどに学力が低いと先生がおっしゃってました。でも3年生の数学だけ一宮の中で中間らへんらしいです。
-
施設体育館と武道場があって広いです!図書館は読書できるスペースはあるけど休み時間が短いからあまり本は読めません
-
治安/アクセス治安はあまり分からないけど学校の場所は家からめちゃくちゃ近い人もいれば遠い人もいる。
-
制服普通の制服で私は可愛いと思いますがひとそれぞれですね。スカートは膝下じゃないと怒られます!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私は明るい人をよく見かけるけど、いつも一人の人も見かけます。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近いという理由で入学しました。あとみんな尾一に入学するという事だったので。
進路に関する情報-
進学先今のところは木曽川高校です。
-
進学先を選んだ理由家から近く、学力も普通より少し高いくらいで自分に合っていそうだったからです
投稿者ID:947841 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価何も問題を起こさず過ごしていればとっても楽しい学校です!先生たちととっても仲良くなれるし、とにかくいい先生ばかり。自分は3年間この学校で過ごせてよかったと感じています。
-
校則全体的な校則は緩め
ピアスを開けている子がいても最初注意してそのあとはもう何も言わないのでちゃんと校則守ってる組からすると少しイラつくかも。
女子は髪の長さが肩より下でも何も言われない。でも男子はツーブロにすると注意される。校則の緩さは学年の先生によってとても変わります。
普通に探してたらなんにも言われないので自分的には満足です。 -
いじめの少なさ女子は特有の悪口でたまに問題になったりするけど、先生方がすぐに対処してくれるのでいいと思います。先生はいい人ばかりです。相談の時間もとってくれるし、月一でアンケートがあります。
-
学習環境テスト週間では、質問教室や自習室、特別授業などの勉強空間をつくってくれるのでとても助かりました。受験前にはリハーサルテストや、対策プリントをたくさんやらせてくださいました。中学校自体の学力は低いかもしれませんが、私的には満足です。
-
部活今はコロナの状況で変わりましたが、以前までは毎日授業後にありました。全体的にどの部活動も結果を残しているイメージです。先生に恵まれない場合は部活動がとても苦痛に感じると思います。
-
進学実績/学力レベルいい人は市内トップの公立高校に行きます。大体上位10人いないくらいです。それより下の40人くらいはそこそこいいところに行きます。
悪い人はとことん悪い所に行きます。
ちゃんと勉強すればいいところへ行けます。 -
施設綺麗な方だと思います。トイレは綺麗な方と汚い方が各階に一つずつあります。でも汚い方もそこまで汚いわけではないです。体育館は一階と二階があります。普通の綺麗さだと思います。図書館は授業以外ではあまり使用しません。使用してるのはクラスで1人2人いるかいないかぐらいです。校庭は広く、テニスコートが6面?ほどと、ハンドボールコートが2面あります。
-
治安/アクセス安全 ちょうどいい田舎感
-
制服ごく一般的なセーラー服と学ランですが、2年後か3年後?ぐらいに男女ともブレザーに変わります。デザインは候補しか見ていませんがシンプルで良かったと思います。靴下はワンポイントまでOKでくるぶしが隠れている白の靴下ならなんでもOKです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人の他にハーフの子やクウォーターの子外国人の子などいろいろな人がいます。みんな仲良くしています。
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校の人のほとんどがここに入学するから。
ちょうどいい距離にあったから。
進路に関する情報-
進学先名古屋の方の私立
-
進学先を選んだ理由ちょうどいい学力だったから。また、大学への進学率が高かったから。
投稿者ID:723230 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は熱心でした。
行事も活気がありました人は
子どもや保護者にアンケートもとってくれて、意見を聞いてくれていました。 -
校則先生方はよくやってくださいました。
校則も特に厳しかったわけではないです。
普通の中学校でした。
何も問題はなかったです。 -
いじめの少なさ子どものまわりではなかったと思います。
噂も聞きませんでした。 -
学習環境宿題の量もほどよい量だと思いました。
夏休みの希望者の勉強会もあり、参加しました。 -
部活親の会が存在し、中心メンバーが偏っていました。
靴やボールを強制的に買わされました。 -
進学実績/学力レベル塾通いする子は他校よりは少ないようです。
他の中学校よりは学力面でレベルが低いです。
-
施設普通だと思いました。
図書館はいいのですが、開館時間が限られ、遠くのクラスになると行く時間がないと言っていました。 -
治安/アクセス自転車OKでした。
近い子は徒歩です。 -
制服普通の制服でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習に熱意のある人とない人とわかれていたと思います。
入試に関する情報-
志望動機近かったし、小学校の同級生もほとんどがこの学校に進学しました。。
進路に関する情報-
進学先高校
-
進学先を選んだ理由近い公立高校にしました。
投稿者ID:602156 -
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良いところもあれば悪いところもありごきふつうのちゅうがっこうであり内容事態がごく普通であると夫婦ともに思う
-
校則校則が確定しているようでアバウト子供達の通学及び教科書全教科毎日持って行くのではなくその日使用する教科書だけ持って行くようにすれば効率よく子供達が思い荷物を担いで行く事自体がおかしい。
-
いじめの少なさ子供達からいじめの事を聞いていないしかもなしかなとおもうから
-
学習環境尾西第一中学の勉学に対する取り組みはどこの中学でもおこなっている
-
部活バスケ男子はしの中でも強いし指導する教員も良いときいているが水泳部等その他の部活は良くない
-
進学実績/学力レベル妻の話しママ友の話しではごく普通であると話しているように聞いている
-
施設何が新しく何が古いのか使いやすいにくいの話題自体話した事がない
-
治安/アクセス治安が良い悪いの話題自体話したことがほとんどなく話題自体ない
-
制服市の都合で制服が勝手に変えられ財政がピンチで援助もなく馬鹿馬鹿しい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学の男子学生は普通で女子学生は色気ついて化粧したり二重の矯正したり教員の指導がない
投稿者ID:9541202人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に可もなく不可もなく、普通の中学だと思います。行事に関してもごく一般的な行事で特別なものはありません。
-
校則女子の髪型に規定があります。肩につく場合は後ろで一つで結ぶなど。ヘアゴムは黒か紺。華美なものは禁止。
-
いじめの少なさ子供同士のトラブルはありますが大きないじめはないと思います。あったとしても先生が親身に対応してくれると思います。
-
学習環境できない生徒へのサポートは手厚いと思いますが、できる子は基本的にほったらかしです。できる子に対しては特別なことはしてくれません。もっとハイレベルな問題に挑戦したいと思っても、先生は何もしてくれないので、やりたければ自分でやらなければいけません。
-
部活部によって一生懸命な部と、ゆるい部があります。やはり一生懸命な部は退会での成績がよく、その分練習も厳しいです。
-
進学実績/学力レベル田舎の中学なので、レベルは高くありません。進学に関しては先生が力になってくれると思うので、生徒のやる気があれば先生が応援してくれると思います。
-
施設生徒数が多いので、その分、図書館も体育館も広いです。体育館に関しては2回建てです。校庭も広いです。
-
治安/アクセス治安はいいと思いますが、大きな地区に学校が一つしかないため、住んでいる場所によっては、通うのが大変だと思います。
-
制服女子は普通のセーラー服、男子は普通の学生服ですが、女子に関しては、住んでいる地域の皆さんが某ブランドのものを購入しますので、値段が高くついてしまいます。安いものでもいいのですが、当たり前ですが子供は、みんなと同じブランド物を欲しがります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立の中学なので、いろんな家庭のいろんな生徒が集まってきます。当然、子供同士あわない子も出てきますが、合わない子ともうまくやることで、社会に出たときに何かの役に立つと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近くて通いやすかっため。周りの友達と同じ学校に行きたかったため。振り返ってみると学校生活で大変なこともありましたが、子供が楽しく通えたので良かったと思う。
進路に関する情報-
進学先名古屋の私立の学校。
-
進学先を選んだ理由自転車通学が嫌だったため、電車で通える学校にしました。将来理系の道に進みたかったので、理系の学科が学べる学校にしました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言解除後は分散登校になりました。感染対策もしっかりしていると思います。投稿者ID:692615 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特別いいことも悪いこともなく、普通の学校ですが、先生たちは、いろいろと頑張ってくれていますので、困ったことがあれば協力してくれますので、安心できます。
-
校則特に厳しいということはなく、他校と変わらないと思います。先生は違反をしている生徒を見つけるとやはり注意はされます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないと思いますが、生徒同士のもめごとやトラブルはあるようです。
-
学習環境夏休み冬休みには補充がありますし、普段でもできない子がいれば先生が始動してくれます。
-
部活部活動によっては、かなり力を入れている部活もあります。強い部活は、それなりに練習も厳しいです。
-
進学実績/学力レベル学校全体のレベルは田舎の中学なので、低いです。でもみんなちゃんと志望校に進学する子が多いと思います。
-
施設体育館は二階建てですし、図書館も大きいです。クラウンども広いです。
-
治安/アクセス学校から近い子は徒歩での通学、遠い子は自転車での通学となります。
-
制服女子は普通のセーラー服ですし、男子は普通の学生服です。うちはブランド品のセーラー服を購入しましたのでとても高くつきました。男子は女子よりは安く購入できると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立の中学なので、地元の子たちばかりです。3つの小学校から生徒が集まってきます。小学校と引き続き同じ友達と中学に上がれますので安心して通えると思います。
入試に関する情報-
志望動機娘がみんなと同じ中学に通いたいと言ったので、この中学にしました。
投稿者ID:621483 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市立なので、良くも悪くも普通です。上の子供の時の進路担当の先生は良かったが、真ん中の時は新任だったのであまりよくなかった、下の時は進路担当より担任が頼りになった。移動があるので、その時に赴任している先生次第
-
校則市立なので、良くも悪くも普通 特に何もない、市内統一ルール。
-
いじめの少なさ教師や生徒間のトラブルはある程度はあると思う。自身の子の回りでは聞いたことがないので良くわからない
-
学習環境テスト週間に、勉強会のようなことをしていた、希望者が自由に残って参加する形だった。苦手な子を積極的にサポートする感じではなかった
-
部活結果を出している部活はサポートしているだろうが、そうでもない部活はあまりサポートがなかった気がする
-
進学実績/学力レベル市内の中学校を学力順に並べたら、下の方だと思う。 他の中学校の進学一覧をみたら、上位校への進学人数が少なかった
-
施設修繕はしているが、経年劣化を起こしている物も増えてきている エアコンは、市内全小中学校に設置されている
-
治安/アクセス市立中学校なので、徒歩・自転車が前提
-
制服市内統一、セーラー服と学生服 普通以外に、可愛さも何もない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特筆することはない
入試に関する情報-
志望動機公立の学校なので、志望動機はない 学区ないだから進学しただけ
進路に関する情報-
進学先国立高専に進学
-
進学先を選んだ理由希望する学科があったから
投稿者ID:551344 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活が強いとか勉強ができるとか特にこれといった特徴はなく、いたって普通の都会でもなく、かと言って田舎でもない中学校です。
-
校則校則は特に厳しくもなく甘くもなくいたって普通です。それを破る生徒もあまりいません。
-
いじめの少なさいじめがあるとかないとかはあまり聞きませんが、学年に何人かは不登校があるとは聞いています。
-
学習環境補習などはあまりありません。学習環境はよくわかりませんが、テスト前には部活禁止となります。
-
部活部活動は他校とくらべて特に盛んだということもないようです。よってすごい強いということもありません。
-
進学実績/学力レベル昔に比べると進学実績は市内でも低い方だと思います。のんびりしています。
-
施設校舎、校庭も大きい方だと思います。体育館は2階建てで市内でも立派だと聞いています。
-
治安/アクセス交通の便は良くも悪くもありません。自転車か徒歩通学です。
-
制服男子は黒詰め襟、女子はセーラー服のごくごく一般的な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどで数人ブラジル系がいます。
入試に関する情報-
志望動機普通に黙っていれば公立中学校に行く場合こちらに行くます。私立やたの公立にいく生徒はあまりありません。
進路に関する情報-
進学先ほとんど地元の公立高校に行きます。
-
進学先を選んだ理由特にありません。
投稿者ID:549815 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的な公立学校 運動場が広く、先生方も明るい 前に、神社があり、校舎から見ると、緑が豊かで、気持ちが良い風景
-
校則校則は、普通だと思う 厳しい、厳しくないは解らないが、とにかく元気がある学校
-
いじめの少なさいじめ対策は、先生方が一生懸命なので安心レベルだと思う なかなか難しい問題
-
学習環境学習環境と言っても、生徒の問題で、補習授業なんかもある 基本、公立学校
-
部活クラブ活動は盛んな方だと思う 生徒が一生懸命、グランドで練習している姿を見る
-
進学実績/学力レベル一般的な公立中学校 学習レベルや進学実績など、本人次第だと思う
-
施設広いグランド 周りの風景も良い 神社、畑、田んぼに囲まれた学校
-
治安/アクセス通学路ものどかな風景 大きな道路から離れている
-
制服男女ともに、ごくごく普通の制服 ジャージやカバンが、学年別に色分けしてあり、分かりやすい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の生徒さん
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く 通っていた小学校が4校集まる感じで、友達作るには楽な学校
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校に進学
-
進学先を選んだ理由子供の学習レベル、やりたいクラブ活動など、先生に相談して決めた
投稿者ID:548908 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価若い先生が多い感じがしますが、印象はよいと思います。学校公開や学校行事もありますが、特に問題となるような点は感じられません。普通の中学校だと思います。
-
校則あまり細かすぎることまでは決められていないようです。特別気になるような点はないと思っています。
-
いじめの少なさ定期的にアンケートがあります。特別目立った話は聞こえてきません。
-
学習環境工夫がみられる感じがする授業もあります。少なすぎるわけではありませんが、もう少し課題(宿題)を出してもらってもよいかもしれません。
-
部活運動部も頑張っていますが、文化部も真面目に取り組んでいるようです。
-
進学実績/学力レベル地元の進学校への進学実績はあり、ある程度は本人の希望希望を応援してくれると思います。
-
施設それほど古い感じはなく、エアコンも設定されていてよいと思います。
-
治安/アクセス治安の問題は感じられません。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服で一般的なものだと思われます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人だと思います。両親のどちらかが外国出身の生徒もいる様です。
入試に関する情報-
志望動機最寄りの公立中学校で、同じ小学校からはほぼ全員が同じ中学校に進学しています。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由その先の進路を考える上で有効な進学先だと思ったため。
投稿者ID:547291 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、尾西第一中学校の口コミを表示しています。
「尾西第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 尾西第一中学校 >> 口コミ