みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 奥中学校 >> 口コミ
奥中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私の母校であるのもありますが、生徒は中学生らしい生徒が多いとおもおます。安心して学校にかよわせておます。
-
校則ヘアピンは黒でもぱつちんピンはダメと聞いて少しひつくりしました。ほかはとくにありません
-
いじめの少なさいじめなどは聞いたことはありません。
カウンセラーの方も見えて個人的に相談にものってもらえす -
学習環境テスト前は授業後にテスト勉強で教室が使えるようになっていて、友達同士教え合いながらやっているようです。
-
部活部活動はとてま盛んだと聞いています。
ただうちの子は部活動を行なっていないので。 -
進学実績/学力レベルどうなのでしょうか。
まだ一年なので学校のレベルが高いのか低いのかわからないです。 -
施設体育館が数年前に新設されてとても綺麗な体育館になっています。
武道場もあり、部活動も盛んです。 -
治安/アクセス駅から直線で5分ほどのところにあります。
大通りには面していないので、車通りは少なめだと思います。 -
制服制服は今年からブレザーに変わりました。
中のシャツは何パターンかあり、自分で選べます。
女の子がズボンを履くのもOKです!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動を頑張る生徒、勉強を、頑張る生徒さまざまな生徒がいる印象です。
個性豊かだと思います。
感染症対策としてやっていること毎朝、Googleフォームからの体温や体調の連絡の必須。 何か緊急があればGoogleフォームからすぐに連絡があります!投稿者ID:8595731人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価100天満点と言っていいでしょう。先生、生徒、設備全てが完璧といえるでしょう。こんな学校この学校しかありません。
-
校則とてもすばらしい校則です。先生が一生懸命作ってくださったことがよくわかります。
-
いじめの少なさ困った時などは、生徒や先生たちが全力で助けてくれます。とてもいい学校です。
-
学習環境先生がとても熱心に教えてくれます。説明がとても分かりやすいです。
-
部活どこの部活もとても強いです。特にサッカー部が強いです。キーパーがとても強いです。そのキーパーのおかげで、今年の大会もいい結果が残せたそうです。そのキーパーは、奥中の伝説や、奥中の貴公子などと呼ばれています。
-
進学実績/学力レベル生徒は全員、全国トップレベルの学力があります。休み時間などは、常に勉強しています。
-
施設とてもいいです。トイレはとてもキレイです。教室もとても綺麗です。
-
治安/アクセスとてもいいです。転んだりすると、大丈夫?と心配してくれます。すばらしい町です。
-
制服とても満足しています。制服を着てから、みんなに話しかけられるようになり、友達もたくさん増えました。毎日学校に行くのが楽しくなりました。人生が変わりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても優しい人が多いです。どんな時でも、人を助けようとする正義感の強い生徒ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機とてもいい先生ととてもいい生徒で溢れていると聞いたからです。
進路に関する情報-
進学先稲沢東高校です。
-
進学先を選んだ理由昨年、稲沢東高校に進学した先輩がいるのですが、その先輩がとても優しくて、困った人がいたら、絶対に助けるという人で、とても優しくて、思いやりのある方だったので、その先輩に憧れて入ろうと決心しました。
投稿者ID:78542016人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒に対して、とても親身になってくれる教師が多く非常に助かりました。交通の便も先生方が見守ってくれて良かった。
-
校則スカート長い、髪結ぶ、靴下の長さ決まっている、靴の色が黒か白
-
いじめの少なさ目立ったいじめは無いが登校拒否の人数が多い。先生が親身に対応している。
-
学習環境テスト前は放課後に自由学習があったりして自主的に勉強する環境が整っている。
-
部活生徒同士が笑顔で楽しみながら真剣に協力し合って練習に励んでいる。
-
進学実績/学力レベル先生がしっかり進路の相談に乗ってくれて、進路の提案なども親身になってやって下さった。
-
施設グランドが広く、教室にもエアコンが設置してあり環境が良いと思う。
-
治安/アクセス危ない交差点や踏切には毎日、先生方が見守りをして下さっているので安心している。
-
制服一般的な制服で、購入出来る場所が多くて助かっている。今は新しい制服になっている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も勉強も一生懸命に取り組み、3年生は塾に通う生徒も多かった。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由子供が希望したのと、親としては公立の高校が希望だった為です。
投稿者ID:928716 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子どもの様子をみていると割と男女関係なく仲良く過ごしてると思います。公立の中学校なのでごく一般的な中学校だと思います。
-
校則校則違反があると生活指導の先生から注意があるそうですが、普通に守っていれば何も言われません
-
いじめの少なさ大きないじめなどは聞いたことはない。知らないだけかもしれないが。
-
学習環境テスト前の質問教室や、補充学習など色々実施されていると思います
-
部活生徒数も少ないので、部活動の種類も少ないです。文化部は一つしかありません。
-
進学実績/学力レベル市内の高校に進む子が多い様に思います。進路説明会は中1の時から定期的に実施されています
-
施設校舎はそれほど綺麗でも汚くもなく、普通かと思います。武道場や体育館はきれいだと思いました
-
治安/アクセス駅の近くですが、校区内すべで徒歩で通学となってます。自転車痛がではないです
-
制服一宮市指定の制服が変わり、ブレザーになりました。少しセーラー服より高くなると聞きました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に行く子もいますし、いかない子もいます。部活は部によって熱心さも違いますが、在籍はするものの、民間のクラブチームに所属している子もいるので、そういう子はクラブチームを優先しているそうです
投稿者ID:8625431人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価何十年変わらなくなにか新しいことも必要ではないのかと思う。制服や校則、建物などそろそろかえてもいいのではないかと思う。
-
校則私の時代から変わっていないスカートは膝下、靴と靴下は白色、髪の毛は肩についたら結ぶというわけのわからない校則がまだあるのがびっくりです。特に髪の毛。肩についたら結ぶのは邪魔だからだと思うがそれではショートの髪型の子は字を書く時、髪の毛が前に流れてきて邪魔ではないのか。逆にショートの方が邪魔ではないか。靴、靴下に関しては黒でいいと思う。
-
いじめの少なさ昔ほどひどいいじめはないが無視をしたりこそっと悪口を言ったり最近はわからないようにやる。
-
学習環境奥中学校に関してはとても自己学習時間が長いと思う。いい傾向だと思う。
-
部活最近はコロナで全然やれてないのでいきなり試合をさせられてかわいそうに思う。
-
進学実績/学力レベルみんなが勉学に勤しんでいてとてもいいと思う。普通科に行く子が多いと思う
-
施設エアコンも全室付き、とても勉強しやすい環境だと思う。とてもいいと思う。
-
治安/アクセス私の住む街では、歩道がしっかり整備されているため、とてもいい環境だと思う。
-
制服何にも変わらないセーラー服と学ラン。そろそろかえてもいいのではないかと思う
入試に関する情報-
志望動機特にない。その地区が行く中学がその中学だったため。でもとてもいい学校だと思う
進路に関する情報-
進学先まずは高校は行き美容学校へ行メイクやヘアをやれる仕事につきたいと思っているのでその夢に向かって進む。
-
進学先を選んだ理由メイクやヘアをするのがとても好きで好きなことを仕事にできたら素敵だと思うから
感染症対策としてやっていること手洗い、換気、消毒、ジャージ登校など徹底されてるからいいと思う投稿者ID:7969401人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価勉強、部活動、恋愛、全ての青春が詰まっているのが本校です。本校で学びたいがために、進学する生徒は全国津々浦々、北は木曽川、南は尾西までたくさんおります。
-
校則特にこれといったブラック校則は存在しません。大変満足しております。
-
いじめの少なさ男子のいじめは一度も聞いたことがありません。しかし、一部の女子は陰で少しあったみたいです。
-
学習環境補習をはじめとした学校からのサポートは手厚かったです。勉強が苦手な子に対するサポートも手厚かったです。
-
部活全ての部活動において、毎年のように高い成績を維持しております。その中でも野球部は全国大会4度の優勝を誇る名門で、毎年のように大阪桐蔭や横浜高校といった高校野球の超名門校への進学者を輩出しております。また、ソフトテニス部には私たちの代に「神」と呼ばれた全国でも有名な生徒がおりまして、彼は現在日本を飛び出して、アメリカにテニス留学をしており、ネクストジョコビッチとの呼び名が高いです。そして、欠かせないのがサッカー部です。毎年のように全国大会に出場しており、今現在の日本代表の4人に1人が本校出身というのは意外と知られていないことではないでしょうか。本校のサッカー部でプレーしたいがために、ブラジルからの留学生も毎年10数人来ております。本校が日本とブラジルとの文化交流の架け橋になっていることは最近ニュースで報じられており、皆さんの記憶にも新しいのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル毎年のように、県内トップクラスの高校へ数十人の進学者を輩出しており、非常に高いレベルにあると思います。
-
施設普通の市内の中学校となんの変わりももないと思います。満足しております。
-
治安/アクセス2年に1回公園に露出狂が現れること以外、危惧することはないと思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの繰り上がりです。地元の生徒は本校に進学するのが当たり前となっております。
投稿者ID:10125022人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強も部活も、子供の話を聞いていたらわかります。
全体的にまずまず、いい学校だったのかなと思います。
-
校則校則は必要だと思うが、衣類の調整ができる工夫が無い。カーディガンやセーターなど使用許可があると良かった。
-
いじめの少なさ子供に聞くと、やはり小さなトラブルはありました。近所の子は引きこもりとなり、大変だったようです。いじめでなったかどうかはわかりませんが。
-
学習環境分からない子は置いてけぼりが目立ちます。その為、塾に通わないと分からないことがありました。
-
部活部活で県大会まで出場しましたが、厳しいから出場できたというのも仕方がないのかなと。
-
進学実績/学力レベル親子で進路で悩みましたが、塾の先生の方が親身に考えてくれました。
-
施設色々と手直ししており、周囲の植物のお手入れや草取りなど、丁寧にしてました。大きなグラウンドでのびのび部活していました。
-
治安/アクセス家が近かったのでありがたかったです。駅も近くていいと思います。
-
制服温度に合わせられる服の使用許可があれば良かった。寒いのに、先生は暖かい服を着ていた。授業中も膝掛けなど使用出来るようにしてあげてほしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどういう生徒が多かったかは分かりませんが、部活も塾も頑張っていました。
進路に関する情報-
進学先部活の推薦で私立の高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由子供が行きたい学校で、なんとか支払いも可能だった為。
部活で推薦をもらっていたから。
投稿者ID:955678 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校行事など学校の中の様子がホームページでわかりやすく掲載されており、安心できます
先生と生徒、学校と家庭の距離も近くて安心できる -
校則校則は厳しすぎることはなく緩くもなくちょうどいい感じ
ただ、自転車通学がないので遠い子はかわいそう -
いじめの少なさ表立っていじめがあるということは聞いたことがない
小学校、中学校と持ち上がりなのでいいのかも -
学習環境宿題の量は多い印象ですが、チェックやサポートがきちんとされているように思う
-
部活部活動はほぼ運動部が占めており全生徒が所属している
先生方も熱心で楽しく活動している -
進学実績/学力レベル先生方も学力向上や進路指導に熱心でいろいろなサポートをしてくれる
先輩達の実績もあるので調べやすい -
施設トイレが綺麗に洋式になりました
また、空調設備も整いました
ところどころに塗装の剥げた部分はありますが -
治安/アクセス住宅地の中にあるので治安は良く最寄りの奥町駅からも徒歩で7、8分と近いです
-
制服男子は詰襟学生服、女子はセーラー服でした
さわやかで好感が持てました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都会の子と違ってセカセカ、ギスギスとせず、のびのびとしている子が多い
進路に関する情報-
進学先少し離れた江南市の古知野高校に進学
-
進学先を選んだ理由子どもの学力レベルにあい、子どもが興味を持った福祉科があったから
投稿者ID:9261231人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価わざわざここを選んで来る必要は無い。普通の中学校。勉強面では個人の努力さえあればどこでも進学校を目指せる環境。
-
校則特にこれといってやばい校則は無いので、校則面ではそこまで問題は無い。ごく稀に身だしなみを注意されること後あるが、その場での注意でほとんど終わる。
-
いじめの少なさ少ないとは言えない。自分がいた間でも普通にあったし、卒業した今でも、通っている後輩からいじめの話はよく聞く。
-
学習環境勉強面のサポートは概ね良いと言える。課題と授業をきちんとこなせば(個人差はあると思うが)進学校に進学することも十分できるだろう。
-
部活そこまで部活動に力入れていない、否、入れることが出来ないと言った方が正しいのだろうか。大会での実績は個人でちらほら(といってもホント数人)輝かしい成績を残す人がいるレベル。
-
進学実績/学力レベル毎年偏差値70程度の高校へ進学していく人がかなりいる。市内のレベルで見ればそこそこ高い方だろう。かと言って頭の悪い人も普通に沢山いる。
-
施設普通の公立学校と大差ない。汚くもないし秀でて綺麗でもない。体育館や武道館がある。
-
治安/アクセスほとんどの生徒が徒歩通学で、アクセスは人による。治安は年に1度不審者情報があるかないかのレベル。
-
制服至って普通の制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年にもよるが、荒れているところも。それを先生方がなかなか解決しないのも問題。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。特に何も考えずに、公立の受験しなくて良い学校ならどこでも良く、小学校からの友達が多く行くこの学校にした。
進路に関する情報-
進学先地元の偏差値70越えの進学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由進学実績がよく、学校の雰囲気がとても良いため。また、交通のアクセスも便利で日々通学しやすそうだったため。さらに、SSH指定校なので様々な特別な講演や授業が受けられるところも決め手のひとつ。
投稿者ID:858505 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価市内の中では学力も高く、落ち着いた雰囲気の学校です。先生方は厳しい人たちが多いですが、卒業まで1ヶ月となって振り返ってみると生徒を思いやってくれる方たちばかりでした。
-
校則男子は前髪が眉毛に掛かってはいけない女子は肩に付く長さなら縛るなどの基本的な校則です。
多少はスルーしてもらえたりしますが、極端に長いと指導を受けます。 -
いじめの少なさ男子には過剰ないじりはあるかもしれません。
女子は陰口等がひどいと感じます。男子も女子もみんな全員仲が良いということはないですがこれはどこの中学校でも同じようなものでしょう。苦手な人とは関わらなければ良いだけです。
しかし、厳しい先生方が多いのでたとえ大きないじめに発展してもしっかり対応してくれると思います。
-
学習環境中3になると夏休みと冬休みに補習(自由参加)
がありますが、プリントをやらされるだけであまり充実しているとは思いません。公立なので個々のサポートは薄いですが、テスト期間には質問教室が開かれるのでそれは良いと思います。
先生方は自分から質問に行けば丁寧に教えてくれます。 -
部活一年生は必ずどこかの部活に所属しなければいけませんが、生徒数が少ないため文化部は一つしかなく、運動が苦手な子にはキツいかもしれません。ソフトボール部は残り数年で廃部になります。
大会で結果を残している部活は少ないですが真面目に練習に打ち込んでいる生徒が多いと思います。
-
進学実績/学力レベル近隣の進学校へ進学していく生徒は多いと思います。
しかし、そのような子たちは塾で個人で努力しているのであまり学校は関係ないかなと思います。
市内では比較的学力の高い学校だと思います。
先生方も進路については一人一人しっかり考えてくださいます。 -
施設北舎のトイレは綺麗ですが南舎は汚いです。
武道場や体育館は綺麗だと思います。
美術室や理科室以外はエアコン完備です。
公立なので設備の充実さはあまり求めない方がいいと思います。 -
治安/アクセス奥町駅から徒歩五分とアクセスは比較的良いかなと思います。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服と普通です。
着崩したりしている生徒は少ないです。体操服は女子からは好評です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか奥小学校から繰り上がりなので同じメンバーで三年間過ごすことになります。それが良いか悪いかは人それぞれだと思います。不登校はクラスに数人いますが、不良などはほとんどいないし、真面目な人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の奥小学校からそのまま入学しました。特に理由はありません。
進路に関する情報-
進学先高校に進学
-
進学先を選んだ理由その高校で学びたいことがあったから。
楽しく高校生活を送れると感じたから。
投稿者ID:809464 -
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価素晴らしい先生、素晴らしい校舎、素晴らしい生徒と出会うことができ新たな自分を見つけるのに最適な学校です。
-
校則いわゆるブラック校則と言われるような校則は存在しません。他の市内中学校と校則は大差ないと思います
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いたことがありません。学校全体として小学生の時と同じメンバーなためか、いじめになるような環境ではないのでしょう。
-
学習環境現時点では補習や受験対策といった学習のサポートはないですが、長期休みに入ればしっかりとあります。
-
部活運動部が年々減少傾向で、文化部も一つしか存在していません。ですが、多くの生徒が真摯に部活に向き合っている印象です。どこの部活も優勝からは遠ざかっているのが現状ですが、勝ちよりも価値のあるものを2年半をかけててにいれていきます。
-
進学実績/学力レベル私がこの件に関しましてわかることはないです。多くの生徒も同じでしょう。
-
施設エアコンが数年前にになって各教室にせっちされました。満足しています。
-
治安/アクセス治安は良く不審者など住民の安全を脅かすような人はほとんど出ません。
-
制服同じ市内の中学校と制服は変わりません。これと言って満足している点や不満な点もありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかこの件に関しましては特別奥中だからと言った答えはありません。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま中学に上がる人がほとんどなので、自分も同じ理由で進学しました。
投稿者ID:7452016人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立中学校で普通な学校でそれほど期待もしていないので残念ではなかった、ただ、普通で、事故などなく過ごせればと思う
-
校則それほどルールがなく、 指摘なども実質ない。他校との比較が明確にできませんが、上記のような感じです
-
いじめの少なさそれほど問題になるほどないじめがおこったかは聞いていません。ただ、顕在化しないようなケースがないかはよくわかりません
-
学習環境公立の中学のため、全体的な勉強やフォローはありましが、それほど、個別な指導があるわけでなく、そちらは塾などで対応します
-
部活部活は参加が義務になっていますが、顧問の考え方や関わり具合で活動内容が変わっています
-
進学実績/学力レベル公立中学のため、いろいろな生徒がおり、進路についてもそれほど個別に対応がらない
-
施設公立中学校のため、最低限の基準を満たしているだけ、ただ、たまたま、新しい設備があり、使いやすいものでした
-
治安/アクセス田舎の中学でそれほど治安が悪いわけではありまさんでした
-
制服普通の制服でそれほどよい悪いはなく、指定なものでコストも普通でした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立中学校でいろいろな生徒がいる、良くも悪くもいれいろな人がいる、環境がある事が分かると思う
入試に関する情報-
志望動機家から近く、公立の学校が手軽な為、入学した。私立などは遠い一般的でない
感染症対策としてやっていること課題などが、紙ベースで提供された。市ベースでオンラインの動画が配信されたが一方通行で、充実してなああ投稿者ID:684978 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめがあったり、先生の噂についても悪い話はほとんど聞かないので、落ち着いている学校だと思います。
-
校則一宮市立の学校は全て同じ制服。再来年から変わるためよくわかりません。
-
いじめの少なさ子供からいじめの話を聞いたことはありません。小さいトラブルはあるようですが。
-
学習環境テスト週間中は業後に質問教室を開いたり、先生が親身になって教えてくれる。
-
部活コロナの影響もありますが、大会は少ないし、外部活は天候が悪いと活動中止になる。
-
進学実績/学力レベル進学校への進学率が高い訳ではないが、市内でのレベルは高めのようです。
-
施設校舎も体育館も武道場も綺麗です。運動場の水はけが悪いのが難点です。
-
治安/アクセス全員が徒歩圏内という通いやすさ、治安も悪くありません。
-
制服再来年度から制服が変わるため、なんとも言えません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか規則を守り、挨拶がしっかりでき、落ち着いて行動できていると思います。
入試に関する情報-
志望動機家からいちばん近いこと。同じ小学校卒業生がほとんど進学すること。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由公立高校で、子供の学力に合っている。学力も学校行事にも力を入れている。
感染症対策としてやっていること昨年度は通学できない期間に、ズームでのホームルームがありました。投稿者ID:749520 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校が全体的にとても綺麗で小学校から一緒に生活しているので仲はいいです。勉強もそこそこできるし先生がフレンドリーで話しやすいしとても面白いと思います。
-
校則校則は中学生ぽいものばかり(肩に髪の毛が着いたら結ぶ、髪の毛を染めるはダメなど)だが他の中学校とは違うのが靴下のワンポイントもダメなところ。前髪軽く巻いても全然怒られません。でもお団子はちょっと言われます。あと靴下の長さはよく言われます。くるぶし見えてたら朝登校してくる時とか廊下とかで言われます。
-
いじめの少なさ表上ではやってないですが、部活とかクラスのカーストとか見えないところでちょっと言ってことはあります。
-
学習環境その教科の先生によります。テスト前は質問教室があり、丁寧に教えてくれます。また自習の教室がありそこでは自分でテスト勉強ができます。
-
部活生徒の人数が少ないので部活の種類は少ないです。吹奏楽、ハンド、男子バレーとかないです。でも仕方ないと思います。
-
進学実績/学力レベル課題の量が多いこともあり市の中では頭の良い方だと思います。その学年の先生により課題の量が違いますが一個下の学年の子達はすごく多い印象があります。
-
施設体育館はとっても綺麗でバリアフリー対応のトイレもあります。他の中学校高校と比べると校舎も体育館もものすごくトイレが綺麗で広いです。図書館もクーラーが設置されています。教室は新しく改装した綺麗な教室と古めの教室があります。
-
治安/アクセス駅からものすごく近く、練習試合や高校の出願の時は大変楽でした。
-
制服男子も女子も一般的な学生服です。スカートが長いので曲げている人もいましたが先生にはバレていないと思います。
入試に関する情報-
志望動機奥小学校の人たちはほとんどの人が奥中学校へそのままエスカレーター式のように入学するから
投稿者ID:642603 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小中一貫校なので非常に仲が良く、とても頭のいい学校です。先生の年齢層が若くて友達のように接することができます。人数が少ないので一人一人しっかりサポートしてもらえます。そしてとにかく柄がいいです。ヤンキーはいませんし、暴力事件もありません。でも、小中一貫で友達が変わらないため友達と何かあると逃げ道はありません。なので不登校の生徒が極めて多いです。
-
校則中学校ならではのルールばかりです。髪は肩に当たるぐらい伸びたら結ぶ、触覚禁止。髪染め禁止。派手な髪型禁止。アクセサリー禁止。ピアス禁止。化粧禁止。スカートを短くするの禁止。靴下のワンポイント禁止。コートは派手色でないもの。マフラー、手袋は自由です。校則を守らない生徒はあまりいません。守れていなくても軽く注意される程度です。
-
いじめの少なさ小学校からの友達が多いため、度がすぎることがたまにあります。女子のいじめが陰湿です。クラスや部活のグループがいつくもあって、一軍のグループの人たちが誰かをはばにしては陰口を言い、気に入らない人がいれば陰口をいい、目に見えるいじめはほとんどないです。先生達は相談すれば対応してくれるけど、しない限り見て見ぬふりか気づいてないかが多いですね。男子にもカースト制度はなんとなくありますが比較的仲良くやってます。
-
学習環境夏休みに受験生の補習があります。普段の授業で分からないところはすぐ質問するように言われています。テスト週間は質問教室が、開かれて授業後に、質問したい人、自習したい人は残れます。
-
部活先輩後輩仲がいいです。人数が少ないため頑張ればレギュラーに入れます。どの部活もだいたいベスト8には入ります。特に男子バスケットボール部や、ソフトボール部が強いです。この学校は部活動よりも学習に力を入れているので、強くなりたい人はクラブチームに入るといいと思います。文化部は生活文化部しかありません。基本的どこかの部に所属しないといけません。元からスポーツをやっていて部活に参加できない人は所属だけして参加しない感じです。
-
進学実績/学力レベル全体的に頭がとても良いです。他の学校の子にテストの内容を見せるとこんなのわかんないと言われます。去年の先輩はレベルの高い高校に入学する先輩がたくさんいました。
-
施設トイレがとても綺麗です。手を洗うとき自動で水が出てきます。全クラスにエアコンが付いています。掃除に力を入れているのでとても汚れているところはあまりありません。体育館は生徒数の割にとても広く、新しめです。ちょっと前に耐震工事をしていました。
-
治安/アクセス近くて徒歩10秒、遠くて徒歩30分から40分くらいで着くと思います。自転車通学は禁止です。車で連れてきてもらってる人もいます。
-
制服市内の中学校はみんな同じです。女子はセーラー服、男子は学ランです。体操服を入れるナップサックが指定です。リュックは黒色、靴は白色指定のものはありません。体操服、ジャージは他の学校と比べて可愛いです。白と黒でシックな感じ。卒業しても部屋着として着る人が多いみたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか清潔感がある人が多いです。真面目で何にでも全力で取り組む姿がよく見られます。なのでイベントはとても楽しいです。
入試に関する情報-
志望動機そのまま。
投稿者ID:523518 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価息子がいじめにあってた時すぐに対応してくれ拒否することなく、続けていくことができています。とても熱心な先生で学習能力もほかの学校より高いと思います。
-
校則普通だと思います。定期的にチェックがはいるみたいです。真面目な子しかいないので検査で引っかかる子もいません。
-
いじめの少なさうちはいじめにあっていましたがすぐ連絡し対応してもらいました。お陰で拒否することなく行けそうです。先生方が熱心で行きやすい学校です
-
学習環境夏休みには講習をしてくれ子供も自分から行きたがります。先生とのコミュニケーションもとても取りやすいので子供も話しやすいと言っています。
-
部活昔に比べたら種類は減っていますが、先生方が熱心に指導してくれるので三年間続けられる事ができました。
-
進学実績/学力レベル息子にあった高校を教えてくれて今のままなら受かるかもしれないと背中を押してくれたので息子もやる気をみせてくれています。
-
施設体育館もとても綺麗で使いやすく、武道場も綺麗にされていて使いやすそうです。図書室もたくさんの種類の本があって使用する生徒が多いそうです。
-
治安/アクセス大きな通りを通っていけるので安心です
-
制服普通の学生服で特になにかをいうことはありません。一般的なものです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか少しハーフや、クウォーターの方がいますが日本語が話せるので和気あいあいと話しています。
入試に関する情報-
志望動機地域内の中学です。小学校が同じの子はほぼその中学に通います。
進路に関する情報-
進学先地元の工業高校に進学予定です
-
進学先を選んだ理由工業高校に入学して工業系の仕事についてくれると助かります
投稿者ID:557652 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全員参加の部活動、特段の理由なき場合全校生徒の徒歩通学、小学校1から中学への全員進学(一部他校への進学はある)のため、みな仲良し。親の私も同中卒。子供の親はみな知り合い。
-
校則昔ながらの厳しさがある。身だしなみ検査や、頭髪検査等があります。
-
いじめの少なさ現在は特に目立ったいじめがあるとは聞いていませんが、過去にそのような話を聞いたことがあります。長女、長男は既に卒業していますが、2人ともに登校拒否の経験あり。
-
学習環境テスト期間等の自主勉、教師との勉強に関する面談等あるようですが、その結果が反映されていないと思います。
-
部活学校の力の入れようが均等でないように思います。一部の部活動には活発に情報発信(HP等)していますが、他の部活について目立った発信がないように見えます。
-
進学実績/学力レベル生徒の進路決定に関して学校の推薦等、学校側にメリットある方向へ導かれます。本人希望よりも合格可能な進路を推奨しています。
-
施設体育館以外に武道館があり、耐震補強も完了しています。数年前には空調設備も各教室に設置され、環境は良いと思いますが、現況他校も同等と思います。
-
治安/アクセスここ何年か犯罪もなく、比較的平和な町であると思います。
-
制服制服は一般的なもので特徴がありません。学校指定店の紹介で購入しましたが、種類が少なく個性がないように思いました。価格はもう少し安いと良いのですが。。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか数名外国籍の生徒がいるようですが、特に問題はありません。また、娘の同級生でスポーツ選手がいましたが、海外遠征が多くて昨年アメリカに留学したようです。
入試に関する情報-
志望動機親が卒業した学校であり、長女、長男も卒業生であり、基本的に小学校から中学へエスカレーター式になっており、一部私立や近隣の他校を選択しない限り、みな同じ中学に進学します。
進路に関する情報-
進学先私は電気関係の愛工大名電、長女は享和高校の普通科、長男は音響に興味があり名古屋工学院専門学校へ。
-
進学先を選んだ理由子供の将来を見据えて希望に沿った学校を選択しました。
投稿者ID:551363 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史のある学校で昔は一宮でも田舎の印象であったが、建売りの増加と共に子供の数が増え、市内でも有数な生徒数となった事で全体のレベルアップとなっている。
-
校則真面目な生徒が多い印象であり、生徒数が多いのに統制が取れている
-
いじめの少なさいじめの話しは聞いた事がなく、部活動も熱心に行われていた印象がある。
-
学習環境放課後に個人的に補習をやってもらったりして学校側の熱心さを感じられた。
-
部活ソフト部に入っていたが、熱心な指導者のもと市大会優勝を経験させてもらえた。子供にとってもいい思い出となった。
-
進学実績/学力レベル子供2人とも希望する進学ができた状況である。又生徒同士でも情報交換を盛んに実施できる校風である。
-
施設体育館及び武道館共に綺麗に整備されていた印象がある。 運動場も広く、部活動も盛んな感じであった。
-
治安/アクセス奥中連区の一番遠くから徒歩で通学していた為、もう少し近ければよかった。
-
制服一般的なもので助かりますました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も運動も頑張る生徒が多い。忙しいながらも充実しているように思います。
入試に関する情報-
志望動機奥小から奥中への流れで入学した為だが、中学も同じメンバーであり違和感なく学校生活を過ごせたと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由勉強も部活も活発で子供にとって良い環境であり、将来的に役立つ資格等の取得ができる。
投稿者ID:756795 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほぼ小学校からのもちあがり(一校一中)なので新しい出会いはないですが、地域との交流も多く、不安は少ないです
-
校則生徒の校則に対する意識が当たり前になっていて校則を破ろうとする生徒が少ないです
-
いじめの少なさいじめをあまり聞きませんが、いじめがあれば先生方が解決するためによく動きます
-
学習環境とにかく毎日の(課題)宿題の量は多いです。それを毎日チェックする先生も大変だと思います。
-
部活基本的に部活動は体育系しかないです。文化系は家庭科の一つしかありません
-
進学実績/学力レベル一宮市の中では割と上位の学校です。受験では安全狙いで無理はさせません
-
施設図書室はとても狭く蔵書も少ないです。建物も古いです。御手洗は改築工事で綺麗になりました
-
治安/アクセス治安も地域と密着しているの安心。生徒は徒歩通学のみです。
-
制服一宮市指定の制服なので市内の他校との違いはありません。男子は詰襟、女子はセーラー服です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ、日本人です。地域柄、あまり外国人は見ません
入試に関する情報-
志望動機小学校から全員この中学校に行くことになっていたので動機はありません
進路に関する情報-
進学先私立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由設備が充実しているので。
投稿者ID:557561 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価奥中は、小学校も中学校も、町に1つしかないので、ほとんど知っている人ばかりです。 私の子供が中学生の時は、先生もよかったし、子供たちも顔なじみで、悪い子もいなくて、穏やかに中学校生活を送ることができてよかったです。
-
校則特に厳しいとはおもいませんが、それなりの校則はあったと思います。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。担任の先生が良くて、いやなことがあった時、相談したら、すぐ対処してくださいました。 大きなトラブルもなく、穏やかにすごせました。
-
学習環境毎日課題があって、いい習慣づけができたと思います。 受験時は、先生の後押しもあって、目標に向かって、努力することができました。
-
部活部活動は盛んでしたが、成績は、あまり良い結果を出すことができませんでした。
-
進学実績/学力レベルあまり周りの人たちどこに進学したか聞かないのてわかりませんが、私の子供2人共、希望がかなったので、良かったです
-
施設体育館は、建て直したばかりで、きれいだし、図書室も冷房が効いて快適でした。 校庭も広くて、いい環境の中で過ごすことができました。
-
治安/アクセス治安もよく、名鉄尾西線奥町駅から、徒歩5分です。
-
制服制服は、一宮市の中学校は、みんな一緒です。 比べることがなく、何も考えることがなく、よかったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか気さくで穏やかで温かい人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機家から歩いて5分なので通いやすいし、友達もみんな顔なじみばかりなので,迷わず決めました。
進路に関する情報-
進学先地元の一宮商業高校と一宮南高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由上の子は、就職希望、下の子は、進学希望していたから
投稿者ID:552830 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、奥中学校の口コミを表示しています。
「奥中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 奥中学校 >> 口コミ