みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 千秋中学校 >> 口コミ
千秋中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価田舎の子達が通う中学のため、子ども達が全体的に大人しいです。不登校者は学年毎に居ますが、荒れた子はほぼ居ませんし、のんびりしています。合唱祭や体育祭へ来校する保護者が多いという点から見ても、大人の目が届く学校だと思います。
-
校則自転車を徒歩通学の子でも用意する必要があります。受験時に使えるものをという理由で白黒銀と入学時は指定されましたが、茶色の子もいます。派手でないこと、後輪が浮いた形になるスタンド、荷台がついている等満たせばOKです。(夏休みや試合等の部活動時、ボランティア活動時、職場体験時にも使用します。)
また、肌着は白と決められていましたが、今年になって白黒灰色等派手でないものと配布文書の内容が変わりました。
特に服装が乱れている子どもはいないため、あまり身なりに関することで全体に注意されることはないようです。 -
いじめの少なさ大きないじめはあまり聞かないですが、小さいものは多々あります。部活での人間関係や、クラスによっては誰かが仲間外れにされたりだとか揉め事があるようです。ただ、スマホ所持率がたかいので、大人の知らないSNSの中で何かがあるということはありそうです。
-
学習環境市内でもあまり出来が良くない学区だと噂で聞きました。そのため、親としては不安が尽きません。ただ、友達同士で教えあったり、頑張っている姿を見て微笑ましくはあります。
-
部活部活動の活動そのものが少ないです。運動部でも朝練なし、夕方の練習も早くに終わる。土日もどちらかは必ず休み。なんなら土日ないこともある。さらには週一で必ず平日は部活動なし。大会がない限りそこまで厳しく活動はしていません。
-
進学実績/学力レベル一宮南高への進学者が多いです。中学から徒歩で行ける距離しか離れていない高校で、同じ地区内にあるため人気です。毎年一宮高校へ入学する子も1割弱はいます。その他はまんべんなくの割合だと聞きました。先生と子ども達が話し合う機会は何度もあり、進路決定もギリギリまで面倒見てくれるようですが、本人が受けたいところを優先という形なので、その子が受かる可能性で判断はしてくれないです。先生は、受けたければ(無理なところでも)受けたらよいよ。というスタンスを貫くそうです。
-
施設屋内運動場、武道場、校庭、それぞれ標準的だと思います。図書室の蔵書数は多いと思います。市内の図書館で予約でいっぱいの本も、学校だとすんなり借りられるので大満足しています。
ブロック塀の改修を行い、正門に関しては危険がなくなりましたが、まだ子どもが通る箇所で危険なブロック塀があるので、早く改修してほしいです。 -
治安/アクセス周りはほぼ田んぼで、地域的にも良き田舎のため治安は良いです。また徒歩通学と、自転車通学がありますが、安全に通える道が多いです。
入試に関する情報-
志望動機地域の学校だということと、わざわざ遠くの学校へ越境通学する必要性を感じなかったから。
投稿者ID:589367 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は古いせいか多少北側は暗いけど、先生達も楽しそうだし、若い先生が多いし、子どもも楽しそうに通ってます。
-
校則比較的ゆるめだと思う。
ソックスに大きめのワンポイントがついていてもオッケー。
朝の登校が8時10分までなら遅刻にならない??と子どもは言ってます。 -
いじめの少なさ男子はあまり聞かないけど女子はそれなりにあるみたい。
陽キャ、陰キャ、というグループに分かれていて、陽キャはいじめも次々対象を変えてガン無視、をしているみたい。
クラスによっていじめるタイプが集まってるクラスがあり、そこのクラスの女子は大変そう。でも、聞く話は無視するだけみたい。 -
学習環境田舎だし、学校校舎周辺は車の通りもさほどない為安心。
ただ、ブタクサ等雑草が秋になるとすごいので、子どもはブタクサ花粉に悩まされています。 -
部活子どもは練習ほとんどしていない(場所がなくてできない)部活なので、大会なんて練習せずに参加してるだけ、と言う残念な部活。
特に顧問の先生がやる気を見せてるわけでもなかったし、仕方ないかな。 -
進学実績/学力レベル一宮でも田舎なので、学力は低いのかな???学年により差はあるけれど、進学状況も良いとは思えない。
-
施設校庭は充分広く、体育会系も武道場もあるので足りてると思ってたけど、運動部で使えない日があるからかわいそう。
最低限の施設はあります。 -
治安/アクセス校舎の周辺は車の通りもさほどない為、安心です。
大きい通り沿いはちゃんと狭いけど歩道があるし。
ただ田舎だから冬の遅い時間は真っ暗。 -
制服至って普通の、学ランと、セーラ服。
これ以下も、これ以上も無い感じ。
入試に関する情報-
志望動機ただ単に1番近い中学だったか。越境まですることもないかなと。
投稿者ID:574701 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価友達も多く、いじめもなく、教師も良い方が多かったので、とても満足しています。もう一年行かせたいくらいです。
-
校則特に何もなし。
結構じゆうなかんじがしたし、個性も認めてくれていたとおもいます。 -
いじめの少なさ皆無だったと思うし、男女も仲良く、楽しそうでした。弱い子をみんなでぶ助けてました。
-
学習環境これにかんしては、あまり知りません。
ただ、不便を感じたり、やりにくさは無かったようです。 -
部活サッカー部は、最初とっても弱かったけど、先生のコーチングが良く。三年の夏は、県大会出場までできる、みんな大満足です。
-
進学実績/学力レベルあまり、厳しい感じはなかったが、普通に公立にはいれたし、学校にはかんしゃしています。
-
施設特に運動会の設備はちゃんとしていて、とても良い教育環境だったと感じてます。
-
治安/アクセス治安は良く、駅も近いし、あまり
混雑していない閑静なエリアで、子供の教育にはとっても良いと思います。 -
制服一宮市で共通なのですが、最近とても上品なデザインになって、ちょっと良かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今風の子供って感じですが、
素直で向上心がある子供が多かったように思います。
あと、優しい子供が多かったとおもいます。
進路に関する情報-
進学先公立の高等学校です。中学校ではサッカーをしていたが、いまは、陸上部で高跳びをがんばってます。昨日は2
-
進学先を選んだ理由偏差値と、通学が許容範囲?だったからで、公立重視で考えていたので、先生が
推薦で押してくれました。
投稿者ID:9286271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に普通。 でも普通の事を普通にできている事が何より大事だし、全ての環境についてなんの不満もないのでそれが一番良いと思います
-
校則程よく規制していてよい。 時代的に緩すぎだとダメ人間になる心配をしなければならないがそうではないので
-
いじめの少なさ先生や親との距離感が程よく、親同士も比較的近いのがいい要因だと思う。
-
学習環境田舎すぎず、かと言って都会でもない。 年頃の子にいろいろな誘惑がなく、生活するにも不便ではないのが良い
-
部活伸び伸びできるし、先輩後輩の関係性もいい。 若干友達感覚なのは気になるが地域性や時代背景もあるのでそこは良しとしてます
-
進学実績/学力レベル時代的なことかもしれないが、昔のようにいわゆるヤンキーもいないし、それなりにみんなが自然と向上心で向き合っていると思う
-
施設単純にこんなもんじゃないかなぁと思う。 公立なので私立のような贅沢な環境は求めていない
-
治安/アクセス治安は良い。 街灯は少ないが夜も危ない感じは一切ない アクセスも電車通学ではないので良いとしました。
-
制服正直制服については至ってオーソドックス。 そもそも制服に関しては良いも悪いもないが、だからこそ良いとしました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか具体的にはよく知らないが側から見ていて気になる様な生徒はいませんしみんな普通に立派に成長していると思う
入試に関する情報-
志望動機全くありません。 公立なので、 そのまま自然に学区だから通っているだけです
感染症対策としてやっていること換気や消毒など一般的なことだけだと思う。 学校にそれ以上を求めるような親は俗に言う毒親予備軍?投稿者ID:7492241人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が熱心で、生徒の話も良く聞いてくれ、個人面談も定期的にやってくれるので相談しやすく、先生との関係もとても良い。
-
校則毎朝校門に先生が立ち、学生らしい身だしなみチェックをきちんとしている。
-
いじめの少なさ先生と子供の関係もとても良く、相談しやすい環境のため、目立ったいじめは聞いたことがあらりません。
-
学習環境テスト前は、朝早くに登校し、先生も朝早くきてくれているので、わからないところを聞ける時間を作ってくれている。
-
部活練習試合など積極的に取り組んでくれており、活気があり、県大会に出場した部活もいくつかある。
-
進学実績/学力レベル先生方はとても熱心に教えてくれていると思うし、進学校へ進学する子もたくさんいるが、全体的な成績はあまり良くない気がする。
-
施設運動場は広く、乾きやすい地面にしてあるため、雨が降ってもわりと早く乾いている。
-
治安/アクセス広い道路に面しており、安全面はいい。駅からは徒歩15分程度で問題ない。
-
制服ごく普通の女子はセーラー服、男子は学生服だと思う。女子の白襟はいらないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎の中学ということもあるせいか、活発で元気な子が多いと思う。 挨拶もしっかりできる子が多い。
入試に関する情報-
志望動機特に何も志望動機はありません。自宅から歩いて通える中学だったから。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が希望する部活動があり、自転車での通学が可能だったから。
投稿者ID:685931 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価音楽祭や体育大会など、教師と生徒が一丸となり、授業後に練習しています。お互いに意見を出しあい、とても活気ある学校です。
-
校則先生方はとても熱心で、子供の事をよく見てくれており、相談もしやすい。
ボランティア活動なども積極的に取り入れられており、将来役に立つ活動が多いと感じる。
-
いじめの少なさ何か問題があった場合、関係する生徒一人一人に聴取し解決に向けて話し合ってくれている。
-
学習環境授業は数学や英語など、遅れる子が出ないよう、二人の先生で指導してくれている。
放課後、わからないところがある時は聞きに行くととても丁寧に教えてくれている。 -
部活男子バスケ部は本年度県大会に2度出場。女子バレー部も県大会出場しています。
大会には顧問の先生以外にも何人も先生が応援に来てくれます。
-
進学実績/学力レベル一宮高校、西春高校、江南高校へそれぞれ毎年10人ずつくらい進学しています。
3年生になると、教育相談といって、先生と生徒が毎日個別で話をし、解決に向けて話し合いを何度も重ねてくれます。 -
施設運動場は水捌けのよいグランドになっています。
体育館が少し狭いため、屋内での部活動が交代で仕様しなければならないのが少し残念です。 -
治安/アクセス時折不審者情報があり、少し不安はあります。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランで一般的なものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人。
各学年に2人前後外国人がいます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から徒歩で通える学校で、他に選択する学校がなかったため。
投稿者ID:588721 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生同士が仲が良いみたいです。友達や先生の話をよくしてくれ、楽しく学校に行けているようなので満足しています。
-
校則下着は白という決まりがあるようですが、特に厳しくも緩くもなさそうです。
-
いじめの少なさ周りに目立ったいじめはないと言っていますが、小さなトラブルは多分あるのではないでしようか。先生に相談できる時間があるので、そういう機会に話す子もいると思います。
-
学習環境テスト前になると担任の先生が朝から学習指導をしてくれるクラスもあるようです。教科担任による補習授業も毎回ではないようですがあるそうです。そういった事を利用すると良いと思います。
-
部活特にサッカーやバスケ、女子バレーが強いです。他の部活も頑張って練習しているみたいです。3年生も夏の引退までしっかり参加しているそうです。
-
進学実績/学力レベル近くの公立高校に進学する子が多いです。
-
施設エアコンがついているので快適に過ごせるとのことです。
図書館は読みたいと思っている新刊がたくさんはいるので、利用するのが楽しみだと言っています。 -
治安/アクセス幹線道路が、多い地域なので自転車通学は特に気をつけないといけないのではないかと思います。
-
制服一宮市の指定制服です。
女子だけ白襟が冬場必要です。
体操服や体育館シューズ等は、学校から指定された店で購入しないといけません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか土地柄的にも、のんびりした子が多いのではないかなと思います。真面目な子が多い学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
投稿者ID:519566 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、千秋中学校の口コミを表示しています。
「千秋中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 千秋中学校 >> 口コミ