みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 中部中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2021年入学
「はみ出さない子」を良しとする学校
2023年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価「合う」「合わない」がはっきりと分かれる学校です。
学校から課される課題をしっかりこなし、テスト前にはしっかり準備でき、かつ、内申点「5」をとるために教科担任の顔色をうかがえるような器用な子であれば、自分が思った通りの進路を歩めるはずです!
そうではなく、勉強以外に進みたい道がある子や、どうしても勉強が苦手な子、ちょっとお調子者レベルが過ぎる子は、どうか覚悟の上入学されることをお勧めします。 -
校則可もなく不可もなく、ごくごく当たり前の校則です。
校則を守らないような子はほとんどいないドまじめな学校です。 -
いじめの少なさ表面化しているイジメは少ないと思います。イジメにつながりそうな事案は、即つぶそうと動いてくれます。
他の中学では「些細な事」と思われることも、この学校では必ず指導が入ります。
子どもを守る、という意識からだとは思いますが、もう少し子どもたちの自主性を大切にしてくれてもいいのになと感じることもあります。 -
学習環境毎日の課題があり、提出チェックを受けます。
できていない子どもは、放課に指導されたり、部活動停止になったりすると聞きました。
徹底的にやらせ、1年時より学習習慣を身につけさせているようです。
理解できない問題等は先生に質問します。懇切丁寧にご指導いただけます。
ただ、質問もできないような消極的な生徒だったり、そもそもやる気のない子はそのままになります。
成績不良者は夏休みに補充授業があります。 -
部活全体的にさかんではありません。
活動時間も徐々に少なくなりました。
運動系の部活に関しては校庭が狭いので、満足に練習もできません。
熱量の高い先生は、あれこれ工夫しながらチームを強くしようと頑張ってくれています。
ただ、めんどくさそうに取り組んでいる先生もいらっしゃることも確かです。
お忙しい方が多いので仕方がないですね。
最近はパソコン部や美術部など文化系の部活に入る生徒が多いです。
運動が苦手な子、他の強豪クラブチームに所属している子、塾など他の習い事で忙しい子が増えているのかなという印象です。 -
進学実績/学力レベル学力レベルは市内一だと思います。
一宮市内の共通テストでは、市の平均点と比べ学校平均点が40-50点ほど高いと聞きました。
毎年30人くらいが一宮高校へ進学していきます。多分他の中学と比べると驚異的な実績かと思います。
定期テストは平均点6割を目標に作られています。勉強のできる生徒が多いので、この難易度のテストは心が折れそうになります。
かなり頑張っても、一定数の上位層に変動は見られないので、ある程度まで校内順位を上げたところで伸び悩みます。
通知表で「5」をとるのは至難の業です。
絶対評価でつけているという説明を受けますが、どう考えても相対評価です。
体育などの副教科の筆記テストもハイレベルです。期末テストは2日間で9教科。
テスト前日に準備していては全く点数がとれません。
計画的にコツコツ勉強することが必須です。
この学校で友人と切磋琢磨し、最後まで頑張りぬけば、上位層に引っ張られるようにして確実に個のレベルは上がります。
勉強に関して覚悟のあるお子さんにはおすすめの学校です。
ただ、勉強が苦手な子にはなかなか地獄かと思います。
勉強のせいで学校嫌いになり、不登校となる生徒も多いです。 -
施設体育館は2階にあります。その下は武道場となっています。
校庭は狭いです。街中にあるので仕方ないですね。
ただ、水はけはよいですので、梅雨時期でも比較的使用できる日が多いです. -
治安/アクセス特に通学路が決まっているわけではないので、交通量が多く危険という理由で通行不可の箇所はありますが、基本生徒たちはいろいろなルートで登下校しています。
学校付近は住宅が多く、人目につきやすいので、どの道も安全かとは思います。
ただ、暗い時間や女の子一人の場合は、できるだけ大通りを使って登下校されることをおすすめします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか非常にまじめでおとなしい生徒が多いです。
校則は守る、先生の言うことは絶対、課題はきっちりこなす…などなど。
そもそもの学力レベルも高く、やる気の子も多いので、穏やかに生活したい子にはぴったりです。
ちょっとやんちゃな子はすぐ目立ちます。
目をつけられた生徒は、学年主任級の担任のクラスになります。
個性的な生徒はいなくなります。「基準の枠」からはみ出してしまう子は居心地が悪いかもしれません。
保護者への指導も入るようですので、入学したら親子ともども極力おとなしくしていた方が良いです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の指定中学。
評判の良い中学だったので、他を検討することもなかった。
投稿者ID:8908224人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
文武両道ですので安心できます。1年から進路の面談もあり夢をもっている親御さんなら安心できるかもしれません
【学習環境】
とにかく進学に力をいれているので、勉強に熱心なのがいいですね。
【進学実績/学力レベル】
偏差値が高い高校への進学が多い。なので勉強も大変ですが親としては安心です
【施設】
...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
成長期なのに、背中丸めて、歩いている生徒ばかり。
学校で、あずかれる教科書が、あるんじゃないか、
生徒のことを考えてあげて欲しい。
【学習環境】
トイレとか暗くてこわい。
教室は、狭くて、荷物も置けない。
生徒が多いから、たいへんです。
【進学実績/学力レベル】
すごく高いか、すごく低い...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
今伊勢中学校
(公立・共学)
-
-
地元ではトップレベルの中学校
5
卒業生|2021年
大和中学校
(公立・共学)
-
-
堅苦しさを感じない学校
3
保護者|2021年
北部中学校
(公立・共学)
-
-
三年間で友達がたくさんできた。
4
保護者|2020年
奥中学校
(公立・共学)
-
-
あなたの将来を確約します!
5
卒業生|2019年
尾西第三中学校
(公立・共学)
-
-
やる気の三中熱意をもって。
4
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 中部中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細