みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 中部中学校 >> 口コミ
中部中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学力や進学実績面は満足です。ただ、忍耐力が必要です。メンタルを鍛えてから入学することをおすすめします。
-
校則まあ普通かな?可もなく不可もなく。校則に不満を持ったことはありません。好きにやりたい子からすれば不満が募る感じです。スカートは膝丈です。身だしなみ系は厳しめかな?
ただ、鏡の前で前髪を直す人達を規制する校則を作って欲しいです。出られなくなったり手を洗うときに困るので。 -
いじめの少なさ本当に、とにかく多い。陽キャグループに容姿が悪いと判断されるとすぐいじめられます。SNSトラブルが多いです。(経験談です!!!)
SNSで鍵垢を晒されたり名誉毀損まがいのツイートをされたりしました。これが事実です。特定の子へのいじめまがいの攻撃はほとんど黙認されていて、治安も良くないです。咳が出るならテスト期間であるしマスクをしてと言ったときには逆上されました。挙句、「~(私)が殴りかかりそうだった」「一方的に攻撃された」等と噂を流されました。肩身が少し狭いです。私が攻撃したと虚偽の報告を先生にされました。本当に一年に一回はトラブルが起きます。
女子はギスギスしていて、陰口を言い合っています。学級崩壊の状態に近しく、大変なことになっています。ストレスや不満が半端ないです。毎日イライラしています。
はっきりいって私の年の生徒は個性的…では済まされない子が多すぎる気がします。部活の先輩や後輩は驚くほど優しいので……。
ただ、突然突っかかってくる失礼な先輩・後輩は一定数います。スルースキルを身につけましょう。もう一度言いますがこれが現実です。 -
学習環境これはいいと思う。対策プリントやワークだけで対策出来ないものが多すぎる時もありますが、質問教室などサポートが充実しています。
受験年の3年生は三者面談等で進路についてサポートがあるそうです。
高校の情報が掲載されている冊子が後黒板にあるので2年生から進路について考えることができます。 -
部活水泳部の表彰が多い!活気があると思います!!
ほとんど真面目な感じです。 -
進学実績/学力レベル一宮高校などの進学校に進学する人が多く、優秀だと思う。
優秀な子は優秀で、振るわない子は振るっていません。格差が凄いです。
数学は競争率が高く、上位は少し難しいです。英語は競争率低めで苦手な人が多いと思います。 -
施設トイレで、何回か使った時に流れない時がある。和式に入らない子が多いので洋式を増やして欲しい。
他はぼちぼち。The公立中学校かな、と。 -
治安/アクセスアクセスはいいと思います。治安はよく分かりませんが教育熱心な親御さんはここの子供を入れるそうです。
主に、神山小学校・末広小学校から来ます。 -
制服ブレザーになって体温調節がしやすく、概ね満足。
スカートは膝丈の規定なので他校の子の着こなしを見るとびっくりします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか主に、神山・末広小学校から来ます。
よく言えば個性的な子が多いです。多種多様。優しい子には救われます。天使です。
入試に関する情報-
志望動機校区だから。まあこんな風になるとは大体わかってました。ガチガチの印象でしたが、ゆるいところもあっていいです。
投稿者ID:10122422人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強ができる人とできない人の差がとても大きいです。しかし、真面目に授業を受け、課題を丁寧にしていれば、授業にはついていけると思います。ただ他の中学校と比べると内申点が取りづらいです。体育祭や合唱コンクールや修学旅行などの行事はとても盛り上がっていてとても楽しいです。この学校は中部中向上宣言というものを掲げて「みんなで築く誇れる中中」という方針の中日々生活しています。
-
校則自転車登校が認められていないため、学校から遠い所へ住んでいる人は大変かもしれません。(部活の練習試合などでは自転車を使用します)掃除の時間は、掃除に集中するという理由で私語は厳禁です。休み時間中は教室からの退室は基本的にトイレ以外は認められていません。
-
いじめの少なさ普段生活していてもいじめについてはあまり聞きませんが、一定数そういったことはあると思います。
-
学習環境おそらく一宮市内の市立中学校の中でもトップクラスに充実していると思います。テスト前には質問教室が開かれたりしています。先生方もとても熱心で授業もわかりやすいため、真面目にしていれば勉強で困ることはあまりないと思います。
-
部活多くの生徒は部活を楽しんでやっています。特に個人戦だとテニスや水泳が強いと思います。団体戦だとソフトボール部やバレーボール部が男女共に強い印象です。
-
進学実績/学力レベル2022年度の進学実績は、一宮高校普通科で20名ほど、一宮西校普通科では15名ほど、一宮興道高校では20名ほどと良い方だとは思います。
しかし、一宮市外(名古屋など)へ進学する人はあまり見受けられません。私立高校だと修文学院や愛知啓成高校や清林館や岐阜県の鶯谷高校を受検する人が多いみたいです。 -
施設校庭は狭い方です。体育館は広く、綺麗です。図書館の本の種類は多い方だと思いますが、あまり図書館へ行っている人を見たことがありません。
ただ南舎の窓は建て付けが悪く閉めづらいです。北舎は南舎と比べたら綺麗な方です。 -
治安/アクセス駅周辺のため朝は交通量が多いです。さらに中学校までの通学路の道幅が狭く、登下校時、危険だと思う場面が多々あります。
-
制服今は学ラン、セーラー服ではなくブレザーです。今年度からはジャージも変わり、軽い素材でデザインもお洒落で良いと思います。靴は白または黒の単色で靴下も同様です。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったため。末広小学校と神山小学校の人は大抵ここの中学校へ通っています。
投稿者ID:9305172人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価「合う」「合わない」がはっきりと分かれる学校です。
学校から課される課題をしっかりこなし、テスト前にはしっかり準備でき、かつ、内申点「5」をとるために教科担任の顔色をうかがえるような器用な子であれば、自分が思った通りの進路を歩めるはずです!
そうではなく、勉強以外に進みたい道がある子や、どうしても勉強が苦手な子、ちょっとお調子者レベルが過ぎる子は、どうか覚悟の上入学されることをお勧めします。 -
校則可もなく不可もなく、ごくごく当たり前の校則です。
校則を守らないような子はほとんどいないドまじめな学校です。 -
いじめの少なさ表面化しているイジメは少ないと思います。イジメにつながりそうな事案は、即つぶそうと動いてくれます。
他の中学では「些細な事」と思われることも、この学校では必ず指導が入ります。
子どもを守る、という意識からだとは思いますが、もう少し子どもたちの自主性を大切にしてくれてもいいのになと感じることもあります。 -
学習環境毎日の課題があり、提出チェックを受けます。
できていない子どもは、放課に指導されたり、部活動停止になったりすると聞きました。
徹底的にやらせ、1年時より学習習慣を身につけさせているようです。
理解できない問題等は先生に質問します。懇切丁寧にご指導いただけます。
ただ、質問もできないような消極的な生徒だったり、そもそもやる気のない子はそのままになります。
成績不良者は夏休みに補充授業があります。 -
部活全体的にさかんではありません。
活動時間も徐々に少なくなりました。
運動系の部活に関しては校庭が狭いので、満足に練習もできません。
熱量の高い先生は、あれこれ工夫しながらチームを強くしようと頑張ってくれています。
ただ、めんどくさそうに取り組んでいる先生もいらっしゃることも確かです。
お忙しい方が多いので仕方がないですね。
最近はパソコン部や美術部など文化系の部活に入る生徒が多いです。
運動が苦手な子、他の強豪クラブチームに所属している子、塾など他の習い事で忙しい子が増えているのかなという印象です。 -
進学実績/学力レベル学力レベルは市内一だと思います。
一宮市内の共通テストでは、市の平均点と比べ学校平均点が40-50点ほど高いと聞きました。
毎年30人くらいが一宮高校へ進学していきます。多分他の中学と比べると驚異的な実績かと思います。
定期テストは平均点6割を目標に作られています。勉強のできる生徒が多いので、この難易度のテストは心が折れそうになります。
かなり頑張っても、一定数の上位層に変動は見られないので、ある程度まで校内順位を上げたところで伸び悩みます。
通知表で「5」をとるのは至難の業です。
絶対評価でつけているという説明を受けますが、どう考えても相対評価です。
体育などの副教科の筆記テストもハイレベルです。期末テストは2日間で9教科。
テスト前日に準備していては全く点数がとれません。
計画的にコツコツ勉強することが必須です。
この学校で友人と切磋琢磨し、最後まで頑張りぬけば、上位層に引っ張られるようにして確実に個のレベルは上がります。
勉強に関して覚悟のあるお子さんにはおすすめの学校です。
ただ、勉強が苦手な子にはなかなか地獄かと思います。
勉強のせいで学校嫌いになり、不登校となる生徒も多いです。 -
施設体育館は2階にあります。その下は武道場となっています。
校庭は狭いです。街中にあるので仕方ないですね。
ただ、水はけはよいですので、梅雨時期でも比較的使用できる日が多いです. -
治安/アクセス特に通学路が決まっているわけではないので、交通量が多く危険という理由で通行不可の箇所はありますが、基本生徒たちはいろいろなルートで登下校しています。
学校付近は住宅が多く、人目につきやすいので、どの道も安全かとは思います。
ただ、暗い時間や女の子一人の場合は、できるだけ大通りを使って登下校されることをおすすめします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか非常にまじめでおとなしい生徒が多いです。
校則は守る、先生の言うことは絶対、課題はきっちりこなす…などなど。
そもそもの学力レベルも高く、やる気の子も多いので、穏やかに生活したい子にはぴったりです。
ちょっとやんちゃな子はすぐ目立ちます。
目をつけられた生徒は、学年主任級の担任のクラスになります。
個性的な生徒はいなくなります。「基準の枠」からはみ出してしまう子は居心地が悪いかもしれません。
保護者への指導も入るようですので、入学したら親子ともども極力おとなしくしていた方が良いです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の指定中学。
評判の良い中学だったので、他を検討することもなかった。
投稿者ID:8908224人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価やっぱり今まで述べたことと 特筆すべき点がないので低評価です ただ教員の教え方はうまい人が多いのでしっかり勉強すれば進路に困らないと思います
-
校則謎校則(休み時間のトイレなど以外で教室を出るの禁止)などが多い 変な企画(説明がむずい)が多い
-
いじめの少なさいじめはたまに見る、ただ見つけてから一月ぐらいでなくなってるイメージ
-
学習環境学習のレベルは高いけど授業がわからない生徒をおいていくシステム
-
部活部活は普通です 顧問の先生が厳しいところが多いです 部活は今のところ強制参加です
-
進学実績/学力レベル良さげな高校に行く人が多いし 頭の良くない人もそれなりの高校には行けます
-
施設施設が全体的にボロいです 冬は寒い その割に無駄に外観とか謎の看板を設置したりします
-
制服ちょい古い 制服が変わったけどジャージがダサいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭のいい人悪い人くっきり分かれます 悪い人はほんとに悪いです 逆にいい人は誰も追いつけないくらいずば抜けていいです
入試に関する情報-
志望動機一一番近く校区内だったのでそのまま流れで入りました、ここ以外の中学を知らなかったのもあります
投稿者ID:8800122人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価市内で人気のある中学校だと聞いてます。比較的若い先生方が多いので、子供達も本音で話しやすいようです。校長先生を筆頭に、学校を何とか盛り上げよう、楽しく通えるようにしようと思慮されているように感じます。勉強は大変ですが、総合的に見て良い環境の中学校だと思います。
-
校則男子の髪型でツーブロック禁止なのが意味不明。しかし、そんなにチェックは厳しくないく、ある程度の自由はある思う。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いたことはありません。まったくないとは思いませんが、少ない方ではないかと思います。
-
学習環境1年生から塾に入っている子が多く、テスト前などは毎日塾で勉強している子が多い印象です。とにかくテストが難しい。
-
部活学年によって違うと思いますが、部活<勉強というイメージのため、あまり強い部活はない印象。水泳、テニスなど個人で強い子はいます。
-
進学実績/学力レベルよくわかりませんが、学校としての学力レベルは市内でも高い方だと聞いてます。テストが難しく、対策のために通塾する子が多いからだと思います。
-
施設体育館が2階にあり、冬場などは底冷えしないので助かります。後は普通だと思います。
-
治安/アクセス駅周辺ということもあり裕福な家庭の子が比較的多いので、治安は良い方だと思います。
-
制服来年度から制服が変わるので、新制服についてはよくわかりません。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、校区内にある中学校に通ってます。特に志望したとかありません。
感染症対策としてやっていること朝の健康チェックメール、教室の換気、音楽授業時のフェイスシールドなど。投稿者ID:7985542人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価今年受験生、中3の者です!なによりも先生が真剣に寄り添ってくれます。アンケートも月イチで実施してくれて、生徒の意見をちゃんと聞いてくれるのはとてもいいところです。生徒も真面目です。
勉強面もサポート充実です。進路も、ちゃんと生徒を尊重してくれるはず。現に、私も進路に迷いがちですが、お話すんごい聞いてくれます。
課題が多いとか、勉強難しいとかテスト難しいとかよく聞きますが、課題は慣れたらそこまで多くないと思います。勉強が難しいのは元々だ。がんばろう。テストはたしかに難しいかもしれない。難易度的にもそうだし、(特に期末)二百人ぐらいの中で順位が決まるから。でも勉強すればきっと大丈夫です!塾入っていない私ですが、一応順位は80~90位台(いいときは70ぐらい)には食い込めます。
行事で大きいのは合唱コンクールと体育祭ですかね。どの学年も一丸となって頑張っているのがよくわかります。(コロナくんがあれだけど)
とにかくいいところです。それに限ります。 -
校則髪型がちょっと規制ありますけど、特になんか言われる様子はないし不満もないです。多分守ってればなにもないよ。ちなみに名札をつけ忘れてたりリボン忘れてたりして隠そうとしても、先生方の素晴らしい視力でバレるので、諦めて認めて借りにいこうね。何人かみました。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。陰口はあるかもしれないけど、そこまで把握はできてないです。トイレでお話だいすきーずによる女子のトイレ占領はあります。
-
学習環境先生がめっちゃ熱心です。質問とかにも答えてくれる。補習は…平常テストの点がよほど悪いとあります。でも基本ないはず。とりあえず、言えるのは勉強に対しての問題はないということです。
-
部活大会での実績は、そこそこ…?でもみんな頑張っています。表彰も時々あります。部活の種類も少なくはないはずです。
-
進学実績/学力レベル一宮高校に合格している人も多々いるし、実績は良いのでは!?まぁほとんど一宮、西、興道、南…を志望する人、多いです。
-
施設体育館はもちろん、武道場があり、剣道部や卓球部などが活動しています。理科室や音楽室など、2つ教室があるところもあります。特に不満はない。さらに、教室にはエアコンが付きました。ありがとうエアコン。しかし、トイレで溜まって髪の毛整えたがるグループ女子が占領するせいで、トイレ掃除の私達は髪の毛集めが大変です。やめてくれ、女子軍よ。(あくまで私のところですけどね…)
-
治安/アクセス駅が近いから良いんじゃないでしょうか。南側の子は歩道橋もありますし。ただ、北側は信号や横断歩道が少ないけど通る車はやけに多いです。でも交通マナー守ってれば安全ですので、よっぽど4列で歩いてなければ、大したことはないでしょう。
-
制服今年入ってきた一年生は、新制服を身に着けてました。私にはよくわかりません!わかる範囲で言うなれば、男女ブレザーを身に着けていたような?
靴下は新制服とともに変わりまして、白一色のみだったのが、黒(ワンポイントだけなら可模様入り不可)も許されました。あとは靴も白一色のみだったのが黒も許されました。これは私達も適応されたので、私達の学年も結構見かけます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強頑張っている人、多いです!塾通いの人多いのかな?いろんな性格の人がとにかく多い!人見知りさんがんばって!ほんとに話せないと私みたいに孤立するぞ。(3年間ほとんど孤立人生)
入試に関する情報-
志望動機近かったから。(神山小学校出身)末広の人たちもここに行きます。大抵は。
進路に関する情報-
進学先一宮か一宮興道を目指してます
-
進学先を選んだ理由勉強もがんばりつつ、行事もしっかり楽しむ。という姿勢が自分はとても好きでした。名城大学附属高等学校も同じ感じで目指してます。
投稿者ID:875836 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生もフレンドリーで、とても話しやすいです。市内でもレベルが高いですが、その分、授業も楽しかったりするものもあります。あと、わかりやすいです!!
-
校則私にしたら満足!!校則は今までと少し変わったよ♪前までダメだったものもよくなりました!!
-
いじめの少なさみんな仲良しです!!中部中学校って、最高ですよ!!私は大好きです!!面白い人も多い!!
-
学習環境テストのときは、自習教室があったり、追試を受けられたりします!(あまりテストは、3年生以外はない。)ほかの学校よりも宿題は少ないらしいですが、レベルは中学校の中でとても高い!!
-
部活私の部活は、みんな仲良しで、学年関係なく、楽しく部活動を行っています。
-
進学実績/学力レベルほとんどの人は、第一希望の高校に行けます。もしくは、第二希望です。
-
施設図書館は、図書館だよりによって、情報が得られます。新しい本がよく入ってきます!!リクエストもできます!!体育館は、アリーナと呼びます。校庭は、広い!
-
治安/アクセス駅も近いため、とても便利です。おうちも近い人が多いのですが、遠くから通う人もいます。
-
制服市内で決まっている制服です。セーラーや、学ランだったものが、ブレザーに変わりました!!
入試に関する情報-
志望動機校区内だったこともありますが、レベルも高くて、周りの評判もいいです。
投稿者ID:8363821人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価保護者が応援したくなる学校。規律正しだけではなく柔軟な対応もある。教師も厳しく指導していただける。 通学させてて誇りに思う。
-
校則厳しい校則もなく、伸び伸び楽しく登校している。 制服関係も問題なし。
-
いじめの少なさ特にイジメがあるとも聞かないし、周りの環境が良いのだと思う。
-
学習環境学力レベルが非常に高いので学力テストです上位にいることが大変みたい。
-
部活コロナ禍でクラブ活動に制限あり。対外試合もできていないと言ってた
-
進学実績/学力レベル一宮高校、一宮西高校にも毎年多く進学する。公立にしてはがんばってる。
-
施設建物は古いが丁寧にメンテナンスされ、清潔感がある。 グランドが狭いのが難点。
-
治安/アクセス尾張一宮駅から徒歩12分。 神山小学校・末広小学校の2校からなるエリアなのでそれほど広くない。自転車通学はない。
-
制服制服は一般的な制服。 近々にリニューアルすると聞いている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も両立できている子供が多いと聞きます。 先生も熱心です。
入試に関する情報-
志望動機公立なので選択肢なく進学した。これでよかったと思っている。弟も同じ学校に進学するつもり。
感染症対策としてやっていること第1波はオンライン授業が始まるまでに時間がかがった。 オンライン授業はわかりやすかった様子。投稿者ID:7500065人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価公立ながら入部中学校に通わせたいくて引っ越しされる家があるほど、魅力的な学校です。駅からも近く、親としても引っ越しメリットあり?
-
校則全般的に良い評価をしている。厳しい校則もなく伸び伸びと登校してます。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことありません。小学校の頃から良い教育が続いてるのではないでしょうか。
-
学習環境通常の勉強に加え、宿題プラス課題が与えられます。 少し多いような気もしますが、ありがたいです。
-
部活全員、どこかの部活に入らないといけません。働き方改革なのか、対外試合がないと聞きます。
-
進学実績/学力レベル学習レベルが高く、偏差値の高い高校に進学する生徒が多いです。その分、高い評定をもらうのにみんな必死です。
-
施設何年に設立されたか知りませんが、古い割にはきれいに使われています。
-
治安/アクセス電車電車バスを使用して通学している生徒はいないと聞いてますので、駅からの距離は関係ありません。
-
制服制服指定があり購入費用はそれなりにかかりました。 特に不満はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが塾に通わされてると思います。宿題・課題が多いので子供たちはホント大変。
入試に関する情報-
志望動機公立だからが1番の理由。 私立受験は考えてませんでしたので、公立ー公立で進学しました。
感染症対策としてやっていること3月後半から一宮市教育委員会がら1回/日程度。動画配信。 オンラインも充実してました。投稿者ID:6863424人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価文武両道ですので安心できます。1年から進路の面談もあり夢をもっている親御さんなら安心できるかもしれません
-
校則普通の中学校の校則なので普通だと思ったので3。通学時には制服とジャージなど動きやすい格好でもいいので夏場はいいですね
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことがありませんし、もともといい学校であると聞いています。
-
学習環境とにかく進学に力をいれているので、勉強に熱心なのがいいですね。
-
部活全員部活に入るみたいなので、勉強だけでなく体もうごかすことにも力を入れている
-
進学実績/学力レベル偏差値が高い高校への進学が多い。なので勉強も大変ですが親としては安心です
-
施設まだ中学1年なのでよくわかっていないのが現状です。普通の中学校ではないでしょうか
-
治安/アクセス一宮駅からとほ8分程度なのでひかくてき明るいです。
-
制服セーラー服なので普通です。制服よりも学校内容をみたほうがいいですね
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心な子が多い気がします。なので成績は高いです でもよい高校に入るならいいと思います
入試に関する情報-
志望動機公立なのでそのまま指定の中学に入学しました。それ以外はありません
感染症対策としてやっていることオンラインや分散による勉強をおこなったり、入学式・体育祭も行って子供の思い出をつくってくれています投稿者ID:6852894人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生活指導、進学指導ともサポートをしっかりしてもらえる。子供も勉強を自分ではやらないので、課題を多く出されて勉強せざるおえないので良いと思う。
-
校則制服も、スカート丈が決まっていて、短いと買い直しになるみたい。一宮市で厳しい方らしい。
-
いじめの少なさ目立ったいじめがあると言うのは、聞いた事がありません。子供も楽しく生活しています。
-
学習環境テスト対策のプリントが沢山出されて、いやでもかなりの量の勉強を強いられます。
-
部活土曜も部活をしていますが、時間が2時間と短いですが、楽しく充実した部活動をしています。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭が多く、できる子が多く、進学校へ進む子が多くいる。
-
施設生徒数が多いので、グランドが狭いと思うが、アリーナなど活動できるスペースはある
-
治安/アクセス駅からも近く、治安は良い。
-
制服じょしは、セーラー服で男子は学ランと一般的な物です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張っている子が多いです。課題が多く、勉強嫌いな娘には、丁度良い学校だと思う。
入試に関する情報-
志望動機一番家から近く、学区内でレベルも高い方だったし、友達も沢山いたから
感染症対策としてやっていること窓を開けて、換気を行なっていただいております。寒い子は、ジャージを着て、授業を受けています。投稿者ID:6827674人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価何も不満がないので総合点は5以外あり得ない。あえていうのであれば意識の高い子が多いので相対評価で内申が他校と比較して低く出る可能性があるため受験時の持ち点に不利かもしれない
-
校則全体的に真面目な生徒が多いので安心できる。一般的に言われる不良のような子を見たことがない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめを聞いたことがない。勉強に熱心な親御さんが多く子供も勉強で競ってるのではないかと思う
-
学習環境個々で勉強はするがわからないことを聞ける環境はあるように思う
-
部活全員参加で学校全体が積極的に感じる。レギュラーになるのも難しく社会の厳しさを感じることもある。
-
進学実績/学力レベル一宮高校への進学率が高い。チャレンジ受験する子が多いということは意識の高い親子さんの集団と言えるかも
-
施設施設は綺麗であり特に問題を聞いたことがない。良い学校だと思う。
-
治安/アクセス治安は良くアクセス1分と良い立地にあるため、3人とも喜んでいた
-
制服女子はセーラー服、男子は詰襟で一般的なもの。一宮高校と同じであり長女、次女と同じものが使用でき経済的だった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強 部活に忙しく 塾に通っている子も多いので充実した生活を送っているのではないかと思う
進路に関する情報-
進学先地元の一宮高校に進学した
-
進学先を選んだ理由レベルが高く大学進学に心配がないため子供が選んだ。また自転車で10分程度と近く自由な時間を持てることが本人の選択理由と思う
投稿者ID:924762 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価不登校の生徒さんはどの学年にもいるが、不良と呼ばれる生徒は一人もいない。 学習面でも部活動も成績をみれば上位の学校だと分かる。 規律の有る学校。
-
校則今現在の制服は昔ながらの男子は学ラン、女子はセーラー服で合服がないので季節の変わり目などに体温調節ができないので可愛そう。
-
いじめの少なさ子供の話で、誰かがいじめられてると聞いた事は無い。不登校の生徒さんもいるが、先生はこまめに連絡をその生徒さんと連絡を取っているし、その生徒さんは体育祭や修学旅行などのイベントの時だけ参加をしている。 また、参加してもハブられている様子は無く、修学旅行ならちゃんと班行動を班の仲間と普通に仲間として受け入れられているし、体育祭の競技でも2人組でやる演目も不登校生徒さんと組んでやる生徒さんと仲良く協力して競技を楽しんでいる。 これは、先生の指導が行き届いているばかりではなく、生徒さん達の仲間を思いやる温かい気持ちがあるから出来ることと思う。
-
学習環境定期テスト前になると放課後に先生に直接分からない所が聞ける時間が設けられているし、テスト対策プリントも豊富に用意されバッチリ環境としては良いと思うのだが、テスト本番で出題される問題がハイクラスの難問があるので、そこに対しての対策も取って頂けると5点満点!
-
部活今年度は、コロナ禍で部活動の時間が少なかった何もかかわらず、市大会準優勝を取った部活が多かった。
-
進学実績/学力レベル小学生から塾に通っている生徒さんが多いからか、例年、一宮高校や一宮西高校に合格する生徒さんが多いと思う。 卒業後の進路は進学校に進む生徒さん達が多い。 一宮駅も近いので、通学出来る高校の選択の範囲が広いと思う。
-
施設教室やトイレ等は古いながらも掃除をキチンとして整理整頓もしっかりしてあるので清潔感がある。 しかし、立地が駅近のためかグランドは狭く体育祭で保護者が見学する時は、スペースが無いので良い場所を取ろうと暗黙の場所取り合戦のようになる。 そして、校舎の隣にマンションがあり、マンション側の校舎に音楽室があるので吹奏楽部は練習するのに苦労している様だ。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり、バス停から徒歩5分、駅から徒歩15分位でよい立地にあるが、車の交通量は多い。
-
制服今は、昔ながらの学ラン・セーラー服だが、来年度から男女共にブレザーに制服が変更される。 在学生は学ラン・セーラー服かブレザーかどちらを選んでもよいことになった。
入試に関する情報-
志望動機教育熱心な保護者さんが多いし、そのお子さんも競争心が高い。マイペースな我が子はやっていけるのだろかと思い、変校も考えたが家から徒歩で通えるから入学させた。 生徒数も市内では多い学校で競走率も高かったが、我が子は毎日楽しく学校に通ったので良かったと思う。
進路に関する情報-
進学先地元の一宮西高校に塾無しで、合格して入学した。
-
進学先を選んだ理由「大学進学の為の勉強と部活動を頑張りたいので。」という理由で、家から一番近い一宮西高校を子供が自分で決めた。
感染症対策としてやっていること朝家を出るまえに体温と出席の可否をネットで報告する。 昇降口に手消毒器が常設。 給食はグループにならず、全員黒板の方向を向いて私語厳禁。投稿者ID:7986961人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価成長期なのに、背中丸めて、歩いている生徒ばかり。
学校で、あずかれる教科書が、あるんじゃないか、
生徒のことを考えてあげて欲しい。 -
校則自転車通学が、できない。
教科書や、荷物で、10キロはあるって、当たり前のように先生が言ってた。生徒のことを思えば、なんとかしてあげれないか、考えて欲しい。 -
いじめの少なさマンモス校なので、不登校も多い。
担任によって、接し方が違うので。
いい先生に当たればいいけど。 -
学習環境トイレとか暗くてこわい。
教室は、狭くて、荷物も置けない。
生徒が多いから、たいへんです。 -
部活運動場が、狭いので、大変。
練習場が、少なくて、大変。
伸び伸びできません。大変です。 -
進学実績/学力レベルすごく高いか、すごく低い。
中間がいない。
テストが、メチャ、難しい。
頭が良ければ、いい学校。 -
施設とにかく狭い。
生徒が多いのに、狭すぎます。
いつも、、パンパンで、自転車置き場もない。 -
治安/アクセス町中の学校だから、どんなに遠くても、自転車通学が禁止。
みんな、せなかを丸めて、歩いていて気の毒。 -
制服特になし。
入試に関する情報-
志望動機学区だから。
しかたなく。
ホントに、嫌だけど。
仕方がない。はぁ。
投稿者ID:5808648人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供も毎日楽しく学校に通ってたし先生たちも親切だしいじめにも徹底的に色々努力してくれたり勉強にも熱心でした。
-
校則入学説明会の時に校則の話があってまだ校則が厳しい学校なんてあるんだなーと思っただけです。
-
いじめの少なさいじめにかんしては特に先生たちも色々努力してくれていじめがあるって話は聞いたことない。
-
学習環境補習とか少人数で授業とかあるし友達な分からない事も聞けたり協力しあえる環境があったから。
-
部活中学卒業してから3年もたつので部活のことは分かりません。
試合にむけて練習してるってのは聞いてます。 -
進学実績/学力レベル教育熱心な学校だったので受験にむけて補習だったり友達と教えあったり先生も熱心に努力してたみたいです。
-
施設卒業してからもう何年もたつので覚えてませんが和式トイレから洋式トイレに少しずつ変わってきたので保護者も生徒も安心して使えるんじゃないんですかね。
-
治安/アクセス治安もよく駅から学校まで15分くらい歩きますが近い方だと5分もかからないので便利とは思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランなので昔から変わらないなって。
進路に関する情報-
進学先市外ですが公立高校に進学できました。
-
進学先を選んだ理由総合だったので商業科、普通科もあって子供はそこを選びました。
投稿者ID:955329 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いじめなどがないのでいいと思います。部活も活発で、進学先に困るようなことがないのでいいと思います。悪い噂は聞いたことがありません。
-
校則特に不満がなかった。制服が新しくなったそうなので、今の状況はわからない
-
いじめの少なさいじめがあったといううことは聞いていない、子供だけでなく、親にもよく、いじめアンケートが来ていたので、気を付けていたと思う
-
学習環境学校の成績は、市内で一番いいという話だが、特に力を入れている感じはなかった
-
部活どの部活も、レベルは高いようでした。卓球部に所属していましたが、市内で一番強かったみたいです
-
進学実績/学力レベル進学実績は、市内で一番優秀なようです。特に学校が力を入れている感じはないようでしたが
-
施設工場などに囲まれているのでいいといえないかもしれませんが、設備は新しいものも多く不便は感じないと思います
-
治安/アクセス治安は悪くないです。学区が広くないので自転車通学がなく遠くの子はつらいかもしれないです
-
制服市内の学校共通の学生服なので、一般的な値段だと思います。学生服を扱っているお店が多いので苦労はしません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っているイメージはあります。学校があれることもなく過ごしている感じです
進路に関する情報-
進学先稲沢の杏和高校
-
進学先を選んだ理由子供任せですが、工業系か、大学進学か迷っていたので、広い範囲で選べる総合高校を選びました
感染症対策としてやっていること健康観察チェックをしていました投稿者ID:864254 -
- 卒業生 / 2018年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価内申点の付け方も厳しすぎるし、本当に勉強が得意、好きな子でなければ、近隣中学校制度を使って、他の中学に行った方がいいです、修学旅行も、段取りが最悪で、バスの中で2時間待たされることもあります。
-
校則、女子のストッキング、タイツ禁止などは可哀想だなと思います。2ブロックは禁止、男子の髪の毛は眉毛にかかってはいけない、女子も、肩にかかってはいけません。
-
いじめの少なさいじめは、中1~2で横行しています。進学に対して高い目標を持っている生徒が多いので、3年生はいじめはありません。この学校の先生は、いじめに対して何もせず、見過ごすだけなので、かなり弱肉強食の世界です。
-
学習環境中2までは普通ですが、中3になると学校の熱意が塾レベルです。滝高校、東海高校などの対策もしてくれます。なんなら、定期テストに滝入試の問題も出てきます笑
-
部活熱心です。最近は運動部に入る生徒が多いですが、文化部も盛ん。バレー部が強いです。運動部に入っていると、体育の成績が多少加点されます。
-
進学実績/学力レベル市内トップレベルで、僕の時2020年度は、滝に20人程度、一宮に30人程度、旭丘に3人合格しており、また名古屋市内のトップ校にもたくさん合格者を出しています。
-
施設体育館はとても大きいです。また、中中の敷地内、中中付近はとにかく悪臭がひどいです。それは、となりに昔から染色工場があり、とにかく匂いがひどく、1年2年の校舎では、集中できるものではありません。
-
治安/アクセス自転車通学禁止は厳しいです。
-
制服市内共通なので仕方ないですが、ブレザーを着たかった。でも、2023年くらいから、ブレザーのかっこいい制服になります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかガリ勉。親に英才教育をされてきた生徒。とにかく生徒間で格差がすごいです。親が教員、医者、弁護士だと優遇されます。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。しかたなく。本当は行きたくなかったですが、仕方なく。
進路に関する情報-
進学先滝高校に一般入試で進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学に行くのに有利になると思ってから。ネームバリューが欲しかったから。
投稿者ID:8068411人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価一宮市ではトップの中学校なので学校全体でとても良い環境だと感じました。毎年の進学先・合格率も良いです。
-
校則特に何もありません。目立って校則違反している生徒はいないと思います。
-
いじめの少なさいじめがあるというのは聞いたことがありません。問題ないかと思います。
-
学習環境テスト週間は部活など行事を制限して勉強に集中できる環境にしてくれていたと思います。
-
部活子供は野球部でしたが、部の雰囲気も良く、3年間楽しく活動できて良かったと思います。
-
進学実績/学力レベル一宮市の中ではトップの中学なので、先生もとても熱心です。周りの生徒がみなやる気があるので全体にレベルが高いです。
-
施設建物は古いですが、段階的に改装もしており、運動場はとても広くて良いと思います。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。駅からも徒歩10分程なので良いと思います。
-
制服一般的な中学校の制服です。来年くらいに新しくなると聞いていますが詳細は」不明です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている生徒が多いと思います。塾にほとんどの生徒が行っていると思います。
入試に関する情報-
志望動機一番家から近かったからです。同じ小学校の生徒はほとんど全員この中学校へ進学しますので他に選択肢はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の興道高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由成績がちょうど良かったことと、家から近く安心できるからです。
感染症対策としてやっていること中学校でどのようにされていたかは正直わかりません。対策は色々して下さっていたかとは思います。投稿者ID:7568633人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価受験する学校のレベルにもよりますが、下手に受験して私立の中学校行くよりは、ここに行った方がいいと思います。自分の努力次第ですが、偏差値の高い高校を目指せます。先生たちもちゃんとサポートしてくれますしね。
あとは行事にも力を入れています。修学旅行などはコロナの関係で無くなるのかと思いましたが、先生方が生徒のために安全に行けるよう計画してくださいました。体育祭も合唱コンクールも盛り上がります! -
校則普通だと思います。
靴下に関しては慣れてくると厳しく感じますが、短くても何も言われません。式典の時はダメですが。 -
いじめの少なさいじめはほとんどないですが、生徒内での愚痴はあります。
まあ普通にいれば大丈夫です。 -
学習環境とてもいいです。先生たちも生徒のために熱心にサポートしてくれます。プリントなども沢山配られますが全部この後の受験に役に立つものばかりです。
-
部活大会実績もいいと思います。
そうではない部活もありますが、先生や生徒一人一人が熱心に取り組んでいるので、それなりの実績はあります。 -
進学実績/学力レベルこれに関しては市内で1番いいと思います。行ってない人もいますが、ほとんどの人たちが塾に行っていて、努力家な人が多く、上級学校の一宮高校、一宮西高校などに受かっている人が多いなと思います。旭丘高校に受かっている人も1人2人ぐらいいますよ。
-
施設公立中学校なので普通です。
嫌なら沢山勉強して私立行きましょう。
エアコンも教室についてますよ。 -
治安/アクセス駅から近い方です。
治安も悪くないですよ。
割と便利だと思います。
入試に関する情報-
志望動機普通に受験する予定もなく、ただ単に近かったからです。
それでも満足しています。
投稿者ID:7374393人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価遊んでばかりいなく、課題もちゃんとやる子はそれなりにいい学校に行けると思うし、アクセスもよく、最高だと
-
校則今年、タイツOKになって、他の学校と同じくらいのゆるさになりつつあるのでいいです!
-
いじめの少なさ基本的にないです。でも、悪口はひどいかも
-
学習環境市内1番と言われるだけのことはあります。
iテストたぶん、中中が1番だと思います。成績がいいのか -
部活バレーボール部が強いです。県大会にもでました!!
また、特別指導してくれる人?がすごい人らしい -
進学実績/学力レベル市内では絶対1番です。50番以内にいれば当日何かない限り一西にはうかります。
-
施設体育館、武道場はマジで綺麗だし、1、2年のトイレも綺麗です。
-
治安/アクセス校区に交番がありますし、駅近なので、アクセス、治安ともにいいかと!!
-
制服セーラーで、満足してるんですけど、今の小五から制服がブレザーになります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、ハーフや、中国人、ミャンマー人などもいます!!!みんないいこです!!
入試に関する情報-
志望動機校区だったので、みんなとそのまま中部中みたいな?でも、滝中行った子が同級生では結構いました
投稿者ID:7194033人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、中部中学校の口コミを表示しています。
「中部中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 中部中学校 >> 口コミ