みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 南部中学校 >> 口コミ
南部中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体の雰囲気はまずまず。荒れた生徒が目立つということもなく、落ち着いている生徒が多い。教師も大きな問題は今のところ聞かれない。
-
校則特に厳しいというものはなく、常識的な身なりをしていれば全く問題はない。
-
いじめの少なさいじめがあるという事は聞かない。この年代にしては生徒は落ち着いている。
-
学習環境可もなく不可もなくといった所。宿題の分量もそこまで多いとは思わない。
-
部活それぞれの部活がそれぞれのペースで行なっている。大会優勝の成績を残すところもあるが、指導教員次第。
-
進学実績/学力レベル全体の学力が比較的高いと思われる。住環境的に比較的余裕のある層が多いと思われ、周りでも塾に通っている生徒は多い。
-
施設耐震化やエアコン、その他アップデートを図っているものの、基本は数十年以上経過しているため、古さが散見される。公立で予算も限られるためやむを得ない。
-
治安/アクセス自転車通学飲み遠方の生徒は少し大変。交通量が多い所もあるため、少し心配。
-
制服1年前にリニューアルされたばかり。比較的地味であるが、制服なので問題なし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか先述の通り、落ち着いている生徒が多いように思う。トラブルを聞くことがあまりない。
投稿者ID:9544201人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価だいぶ良くないなと感じています。やはり1000人程の人間が生活する場所なので問題はあるとは思いますが先生達がしっかりと生徒を見れていないような気もします。
-
校則この学校に通っていますがとにかく治安が悪いなと思います。授業中でも後ろを向いてる子は多いですし。髪を染めたりピアスを開けている子もいますし、ブレザーになったのですがスカートをおってる子が凄く多いです。先生方も生徒一人一人に寄り添えておらず圧で落ち着かせているような感じです。当然そのような落ち着け方なので、規則を守っている子は少ないです。勉強も頭がいい子に合わせた勉強だなという感じです。理解出来ていないと先生に結構大きな声で「やばいですね。」などと言われている様子もあったり廊下に呼び出されたりしていました。少し時代にあっていないと思います。そういった事をする事で改善する場合もあるかもしれませんがそれがトラウマになり教室に行きたくなくなるという事もあると思います。
-
いじめの少なさいじめはちらほらあります。
-
学習環境先生が授業中に「これは解けて当たり前」「これを解けないのは信じられない」と言った発言をしたりするので間違っていた時に先生に聞いたりしずらくなってしまうのがとても良くないと思います。
-
部活部活動は本気でやりたい人は本気でやっていますし少し気を抜いてやっている人もいてそれは自由なので別にいいと思います。部活動に関しては特に気になるようなことは無いです。
-
進学実績/学力レベル学力はだいぶ低い子と高い子の差が凄いです。先生たちは学力が高い子に合わせて授業をするので低い子はずっと追いつけないという印象です。
-
施設全体的にだいぶ古いですが利用するのには充分だと思います。設備は不十分な所も多々ありますが問題なく使用できると思います。
-
治安/アクセス周辺の治安はなんとも言えない感じです。アクセス的には22号沿いですし、学童ボックスもあるのでとても便利な場所にあると思います。
-
制服ブレザーは本当にとにかくダサいです。リボンやネクタイが着いているならマシでしたが何も着いておらずスラックスやキュロットも柄がすごくダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な子が多い印象です。個性的と言うよりはただのヤバい子が多いです。ショッピングモールで鬼ごっこしているのをよく見かけますしTikTokで顔を出していたりInstagramに顔を載せていたりびっくりします。1度しっかりと注意をした方がいいかと。
入試に関する情報-
志望動機いちばん近くて受験がなく入れて、友人たちも皆南部中に行くと言っていたので南部中にしました。
投稿者ID:9048236人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価女子同士の絡みは大変。当たり前の校則を守れない生徒が多い。真面目な生徒や静かな生徒は周りについていけないかも。勉強もあまり手厚くないため、上位層と下位層の差が激しい。近いからという理由で入学するのはおすすめしない。
-
校則特に厳しい校則はないですが、女子はメイクやスカートを折っている生徒が多い印象。1年生はスマホを学校に持っていき、下校中に使用している生徒が少数いる。(先生がその場にいないため、報告しても意味がない)
個人的にもっと厳しくしても良いと思う。1人の行動が学校の風紀を乱す。 -
いじめの少なさ女子はグループで集団いじめをすることがあります。担任も若い男の先生だった場合、思い通りの解決にはならないかと思います。
あくまで一部の生徒のことなので、良い生徒も悪い生徒もどちらもいます。 -
学習環境長期休暇の補習は特になかったと思います。中3は面接対策や公立の受験対策などがありかなり手厚いと思います。
自分の進学先が決まっても、学校に来なさいとしつこく言われる。受験は団体戦と言われる。 -
部活運動部はどの部活も頑張っていると思う。
新体操部は女子でグループを作っているので、グループに入れなかった生徒は幽霊部員になったり、転部をしている。 -
進学実績/学力レベル上位層と下位層の差が大きく、近隣の高校の進学を志望している生徒が多い印象。私立は修文高校の推薦がとても多かった。
-
施設図書館を利用している生徒は少ない。施設はごく普通。武道場がある。
-
治安/アクセス住んでいる場所によって、徒歩通学か自転車通学なのか決まっている。遠い生徒は片道30分歩いている。
-
制服私たちの世代までがセーラー服、後の世代はブレザー。ジェンダーレスの制服もある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校則を守れない生徒。(スカートを折る、メイクなど)
受験期なのに、クラスは騒がしい。勉強している生徒もいるが、ごく一部。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番近かったから。同じ小学校の生徒がほとんど行くから。
進路に関する情報-
進学先名古屋の私立高校(推薦入試)
-
進学先を選んだ理由人間関係をリセットしたかった。普通科には進学したくなかったため、自分の好きなことを手厚く学べる私立高校を選択した。
投稿者ID:9752463人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価文武両道といった感じがする。勉強、運動、部活全てにおいて頑張っていると思う。先生と生徒の関係性も良いと思う。
-
校則あまり周りと差がないので普通。ポロシャツは現代らしく良いと思う。
-
いじめの少なさ目立ったイジメの話も今まで聞かないので。仲が良い学年だと思う。
-
学習環境割と市内でも勉強が出来る学校と聞いている。進学先の高校でも評価が良いらしい。
-
部活さまざまな部活で好成績をあげていると聞いている。熱心な指導も良い。
-
進学実績/学力レベル割と進学校へ行っている子が多いみたい。
息子の学年も割とレベルが高いみたい。 -
施設周りの学校と比べて設備的に変わらない。
ただ、プールが不便。 -
治安/アクセスバイパスに面していて、何かあった時の送り迎えは便利だと思うが。
-
制服昔からの流れの制服なので変わり映えなく普通の3点にしました。
投稿者ID:8636303人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方が良い人が多いので、子供たちは通いやすいのではないかな?と思います。 生徒数が多いので友達作りが大変そう。
-
校則編み込みはダメ、ポニーテールはダメという校則はありますが、そこまで校則に厳しくないようです。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いていません。人によるとは思いますが、過ごしやすい環境だと思います。
-
学習環境夏休みも補習があり、全体的に優秀な子供が多いイメージです。勉強が出来ないとついていくのは大変かも?
-
部活部によって違うと思いますが、コロナ禍でなかなか部活に取り組めておらず大変そうです。
-
進学実績/学力レベル人によって大きく違うとは思いますが、成績が良い子供にも悪い子供にもしっかり先生が対応してくれます。
-
施設校舎はかなり古いです。トイレなども古いと思います。武道場はまだ比較的新しいかな。
-
治安/アクセス22号沿いにあり、治安は良いとも悪いともと言った感じです。
-
制服来年から変わってしまうのでなんとも言えないですが、今までは一般的なセーラー服と学ランだったので楽でした。
入試に関する情報-
志望動機通える中学で1番近かったため、実際に入学してから振り返ってみてもよかったです。
進路に関する情報-
進学先地元の北高校や稲沢高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由成績やその後の進路先を見据えて選びました。 近かったので。
感染症対策としてやっていることマスク着用や、手洗いうがいは気をつけているようです。 給食の時間は前を向いて各自食べているようです。 毎朝検温チェックあり。投稿者ID:7960092人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供の態度や発言からは、悪い印象を受けていないし、毎日学校に行き、暗い態度もとっていないので4にしている。
-
校則校則の内容をよくわかっていないので、良くも悪くもない3にした。
-
いじめの少なさ子供の学校生活のことはすべて把握しているわけではないので。そうした
-
学習環境授業参観に行ったわけでもないし、見たことが無いので、良くも悪くもない3にした
-
部活部活動の内容がよく分かっていないし、見たことも無いので3にした。
-
進学実績/学力レベルとにかく学校のことはよくわかっていないため、どちらとも言えない3にしている
-
施設コロナのこともあり入学式ですら行っていないのに、学校の施設のことなんかわからない。
-
治安/アクセス地域として悪くないと思っている、家からそんなに遠くないので4としている。
-
制服来年度から制服が変わることをアナウンスされている。学生服を着て登校しているところを入学式以来見ていないのに、制服はいるのか疑問
入試に関する情報-
志望動機公立中学校に志望動機なんてあるわけない、このアンケートを取っている側の質問の内容がお粗末に感じる。
感染症対策としてやっていること何度も同じことを書くが、行ったこともない学校のことなんかわかるわけがない。投稿者ID:7956057人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学習面では熱心な生徒が多いように思います。校則は市内の中でも細かく規則があるほうだと思うので、もう少し柔軟性があるといいです。
-
校則制服が夏服の場合、寒さ対策で上着を着る時はジャージしか着ることができない。カーディガンもOKにしは欲しい。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないようです。面談やいじめに関するアンケートもやっています。
-
学習環境一宮市で行われる模試の結果を見ても市内の中で中学校の成績は良い方だと思います。
-
部活部活動の数は多いが、大会で入賞するような部活動は少ないように思います。
-
進学実績/学力レベル例年、一宮高校への合格者が多く、塾に通っている生徒も多いと思います。
-
施設運動場も広く、体育館、武道場があるため部活動の数が多いと思います。
-
治安/アクセス国道を通る時は地下道を通らないといけないので不便ですが、治安はよいと思います。
-
制服制服が今年から変わりましたが、娘はまだセーラー服を着ているので。
感染症対策としてやっていることタブレットの普及が遅く、今年になってやっと一人一台タブレットが配布されました。投稿者ID:8638962人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価希望校に入れるようにアドバイスしてくれています。ただ子供の今のレベルを聞いても曖昧なことしか言ってくれないことも
-
校則スカートの長さの条件が特には無いですし今は制服着ること自体あまり無いので
-
いじめの少なさいじめがあったとしても即行動してくれていると思います。お互いの言い分とかも聞いてみてこの後どうすればいいのかも考えてくれます
-
学習環境友達同士で集まって勉強しているところがありました。わからないところをお互いわかるまで考えてくれていました
-
部活受験校に必要な科目が部活にも影響していて頑張って取り組ませてくれていました
-
進学実績/学力レベル自分たちの志望校に応じて合わせてくれたアドバイスもしてくれてその学校の先輩とか来てくれて話を聞かせてくれてました
-
施設大きな道路が多く横断歩道があまり無いから地下道路があって道路を渡ることなく学校まで安全に行けるところ
-
治安/アクセス徒歩でも自転車でも通える距離でなおかつ近くにバス停もあるからです。
-
制服来年から制服が変わることに。今まで女子はスカート、男子はズボンとされていました。しかしスカートだと下にレギンス履いたりしていたんですが選択できると
入試に関する情報-
志望動機歩いて通える距離でしたし途中途中先生が立っていて車の通るところに。
進路に関する情報-
進学先子供の志望校に進学できました。
-
進学先を選んだ理由絵を描いたりするのが好きで姉も行っていてアドバイスとかもしてくれているので
感染症対策としてやっていること教室は換気していますし毎朝の健康観察、手洗いの徹底をしています投稿者ID:7975822人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いじめがないのが、一番安心できます。若干帰りが、遅くなると暗いし、通学時に交通量が多いので不安はあります。よって、可もなく不可もない為、みんなでむりしないように
-
校則髪型について刈り上げしてはいけない(バリカンを使ってはいけない)と頑なに息子が言うので、どんな教育してるか心配。
-
いじめの少なさ学校に来ない子は数人いるみたいだが、不良はいないらしい。いじめも女子はあるみたいだが、あまりないらしい。
-
学習環境先生にもよるし、クラスの雰囲気にもよるので何とも言えないが、妨害する輩もいないので良いと思う
-
部活サッカー部はわりと良い噂があります。先生も部活に参加してるのが、ありがたいです。
-
進学実績/学力レベル進学は個人の頑張りが大きいと思うので、何ともいえないが、全國平均以上はありそう。
-
施設体育館や運動場は良いと思います。 ただし、初対面の人に対する礼義はむぐかしいとかんがえてます。
-
治安/アクセス治安に関しては、夜になるとくらくなるので
-
制服新学期や終業式以外、制服をきることがなく、
入試に関する情報-
志望動機通える地域で選べた方が良いと思うので全般的に努力しています。
感染症対策としてやっていることマスク、換気、黙食、手洗い、うがいとあらゆる対策をおこなっている投稿者ID:7954721人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価楽しんでる人はとても楽しんでいる。
恋愛も結構できる。
ただし性格の悪い人が多い。
周りにつられて性格が歪んだ人もちらほら。
トラブルもよく起こる。
陽キャは充実した生活をおくれるだろう。 -
校則校則はあってないようなもので、髪を染めてる人もいれば、ピアスをあけている人もいた。ただ、1、2割くらいの話。他の人は普通。
-
いじめの少なさいじめというよりかはSNSでのトラブルが多い。
クラスカースト下位の人は、よく悪口を言われていた。
先生に関しては、いじめに上手く対応できる人が少ない。 -
学習環境やる気さえあればサポートはしてくれると思う。
ただ、適当な先生もいる。 -
部活何部かによる。
楽しそうなところもあれば、やめる人続出のところもあった。
新体操部は怖いらしい。 -
進学実績/学力レベル頭が良い人と悪い人の差がすごい。
頭の良い人は旭丘に行くし、悪い人は最終学歴中卒なんじゃないだろうか。
結局自分しだいだが、頑張ればいい高校にでれる。
テストが難しいので、毎回しっかりこなしていけばある程度の学力がつく。 -
施設普通。トイレの和式が汚い。
特に設備が言い訳でもないし悪い訳でもない。 -
治安/アクセス治安は普通。特に何も思うことはない。
駅が近いわけではないが、電車通学は聞いたことがないので、別にいいと思う。 -
制服最近ブレザーになった。
男女ともスカート、スラックスから選べる。
良いのでは。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか性格が悪い人が多い。
悪口を言ってないといきていけないのだろうか。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。
だが、私立でもないので、遠くからわざわざ入学する理由はない。
投稿者ID:8566661人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とにかく学校が楽しいといつも言っていて、安心して通わせている。保護者が学校を信頼して関わることがなにより大切だと思う。いわゆるモンスターペアレンツといわれる保護者のお子さまは、残念ながら友達からもよく思われていないことが多い。
-
校則一般的なルールだと思うが、生徒と先生の関係がよく、落ち着いている。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは、聞いていない。話しやすい先生が多く、楽しく学校生活が送れているようです。
-
学習環境テスト対策に当てる時間も設定している。日々の授業も楽しい中に厳しさもあり、やる気があれば力がつく。
-
部活昨今の世の中の流れで部活の縮小は否めないが、その中で大変熱心に指導してくださっている。
-
進学実績/学力レベル熱心に進路指導をしてくれると聞いている。過去の実績も豊富なので安心。
-
施設歴史のある学校なので、全体的な古さは否めない。公立なので、すぐに新しくは期待できない。
-
治安/アクセスとなりに国道22号線が通り、大型家電量販店もあり、周辺の車量は多い。
-
制服公立なので…ただ、現在、一宮市では「みんなの制服プロジェクト」と題して、時代に合った制服にしようと検討している。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的でいろいろなタイプの生徒がいるようです。先生の指導に、いい意味で上手に対応し、日々、楽しく過ごしているようです。
入試に関する情報-
志望動機校区なので。今は隣接校選択という制度があるが、特に考えなかった。
感染症対策としてやっていること世間一般で行われている対応だと思う。過剰でなく、緩すぎでもなく。投稿者ID:6975962人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒も先生も互いに慣れすぎずいい距離感だと思います。行事事には一生懸命で先生の力が入りすぎるくらい、楽しんでいい成績を残そうと取り組んでいました。
-
校則この地域の平均的な校則であり何か特別な校則がある訳では無い。
-
いじめの少なさ毎日楽しそうに学校に行ってました。先生、友達の愚痴をあまり聞かず、行きたくないといった発言は聞いたことがありません。
-
学習環境英語は1クラスにメインとサブの先生が手厚く見てくださっていました。
-
部活どの部活も活気があり大会もいい結果を残す部活が多いです。尾張大会にも出場することも何度もあります。
-
進学実績/学力レベル希望校に合格する子が多くみらます。受験先が決まらない時は何度も話し合いが持たれ、助言をもらうことが多かったようです。
-
施設プールが校外にあるので移動しなければならいのが面倒みたいです。
-
治安/アクセス国道沿いにある中学なので車の往来が激しいです。アンダーパスがありますが、1箇所のみですので登下校時には大変混み合います。
-
制服来年から制服が変わります。 セーラー服からブレザーです。選択制なので今まで着られていたセーラー服も着られます。どちらも着られるのはいい事だと思いました。
入試に関する情報-
志望動機公立なのでエスカレーター式。選ぶとかそういうことはありません。
進路に関する情報-
進学先検定、資格が取れる高校にし進みました。
-
進学先を選んだ理由多くの資格を持ち、やれることを増やせ、将来の糧にする為に子供自身が選びました。
感染症対策としてやっていること午前午後、学年別、出席番号奇数偶数など、教室も密にならないようになっています。投稿者ID:7964271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立だから何も言いようがない。学校、先生を信用して子供が中学生生活を楽しんでくれたらいいと思います。自分達が主役だから、色んな経験をしたらいいと思います。
-
校則公立だから、何も言いようがないし、信用するしか無いと思います。
-
いじめの少なさいじめの話を学校から、子供からも聞いたことが、無いので、無いと信じるしか。
-
学習環境卒業生が近所の子供達で悪いうわさを聞かないので大丈夫だとは思います
-
部活コロナウイルスの、おかげでよくわからないまま、すぎてしまった。
-
進学実績/学力レベルまだ、在校生なので、実際はわからない。近所の子供達からも、悪いうわさ話は、聞いて無いので
-
施設公立だから何も言いようがない。今あるものの中から、勉強するのも勉強
-
治安/アクセス学校からわりかし近いので、問題になる場所も無い
-
制服学生服だから、文句も無い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な個性を持った子供達だと思います。中学生生活を楽しんでいる事を期待してます。
入試に関する情報-
志望動機公立だから、希望動機は、ない。私立は、考えていなかった。子供からも、何もなかった。
感染症対策としてやっていること毎朝の検温報告と、アルコール、マスクの、着用 家族が、濃厚接触者になった時の報告投稿者ID:6815004人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いい学校です。先生も生徒も良い人が多く、授業も良く、部活動、制服など総合的に良いと思います!
生徒的には校則がやや多いと思いますが守れるレベルではあります。
とりあえずおススメです。 -
校則とにかく清楚でオシャレをさせない、きちんとした格好、というのがモットーです。
例えば男子は首のところのホックをしっかりしめる、
女子は髪ゴムの色が黒、紺、茶に決まっていることやパッチンピンがダメで頭の両サイドに一本ずつだとか、スカートを折ってはダメ、髪の毛のハーフアップ、ポニーテール、三つ編みがダメなどです。全体的に女子の方が校則は多いと思います。男女共同の校則は髪染めがダメだとか、子供達だけのカラオケ禁止だとかです。
でも、そこそこ守ってない人が多いです…。堂々と違反してる人はいませんが。 -
いじめの少なさ各クラスで数人だけ少し避けられていることや、ハブられていることがある程度です。
もちろん陽キャと陰キャでグループは分かれるし、裏で少々陰口はあります。 -
学習環境授業も分かりやすいし、分からなかったら質問をすれば分かるまで丁寧に教えてくれます。テスト期間中も質問教室という聞きたいことどの教科のことを先生に質問出来る時間もあります。
*もちろん先生によって授業の分かりやすさなど違いはあります。
また、各クラスに必ず1人は頭が良い子がいるようにクラス編成されているので友達同士の質問も充実しています。 -
部活部活の種類は豊富な方だと思います!
運動部も文化部もあります。練習時間もしっかり取ってくれるし、先生方の責任感も強く、しっかり安全に行うことが出来ます。
顧問の先生も基本経験者の人が就くようになっています。素人の先生方もいますが、どの先生も勉強し、生徒に尽くしてくれます! -
進学実績/学力レベルどちらかというと良い方だとは思います。あまり私は分かりませんが…。
ただ学校自体の成績が良いらしいので、学校内の順位が悪くても、高校に行くと上位という先輩達は沢山いるそうです。
-
施設図書館は最新の本なども結構すぐに入ってきて充実していると思います!
体育館はそれなりに大きく、すごく綺麗です。生徒によってはあまり掃除をしてくれなかったりするのでホコリなどは多少ありますが、市内1綺麗だと思います。ただ部活数が多いので部活では毎回体育館では無いし、大体3つの部活が共有して使っているので狭いです。また、二回の卓球が出来るスペース??みたいのは無いので私としてはあってほしいなと思います。それに、道具類はそこそこ古いのが多く数も少ない気がしてます。 -
治安/アクセス治安はいいと思います。もし不審者が出ても学校と繋がっているアプリからすぐに情報が来ます。また、下校中登校中も先生方も各チェックポイントに立っていて安全です。近くに飲食店なども沢山あり、学校から家が少し遠い人は自転車通学になるので楽です。また、駅も南中からそう遠く無いです。私は南中も駅も近いのですごい助かってます!
-
制服一宮市内はどこも同じセーラー服だと思います。まぁ普通です。
カバンは私的に市内で1番好きです。南中以外の学校は基本派手な色一色のリュックですが、南中は黒でシンプル&nanbuとオシャレに書いてあって大きいのでめちゃ良いです。
だだ、とにかく荷物が多いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人、面白い人、個性豊かです。
集団いじめは無いですが、1人よりも集団でいる人がほとんどです。
やはり女子は差別的なのが多いですね。
私的には差別をされても、被害はないし、めちゃ嫌な思いなどするほどではありません。
入試に関する情報-
志望動機南部中学校の区域内に住んでいて、受験はせず小学校の仲間と一緒に進学したから。一般的な進学。
投稿者ID:6142101人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生と生徒の距離は良い意味で近いと感じます。
そのため、どの行事も盛り上がっているようです。
また、何でも先生に相談しやすく、楽しく学校へ通っているので安心でき良い中学校だと思っています。 -
校則親から見て特別に厳しい、又はゆるいと感じたことはありません。
生徒たちも皆守っているようなので一般的な校則だと思います。 -
いじめの少なさいじめについてはあまり聞いたことがありません。
いじめはいけないとだと常に生徒に対して話をしてくれていると思います。 -
学習環境課題は多いと思います。試験前には教科ごとに質問教室を開いてくれ、学習に対しての面倒見は良いと思います。
-
部活部活動の種類は多くも少なくもなく一般的な数だと思います。
この辺りでは珍しい新体操部があります。 -
進学実績/学力レベル公立中学なので様々なレベルの生徒がいますが、この地域の上位校とされる高校へ進学する人数は多い方だと聞いています。
-
施設数年前に各教室にエアコンが設置されたので快適そうです。
耐震工事もされていると思います。 -
治安/アクセス毎日の登下校時、正門前周辺に先生が立って声を掛けてくれています。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校希望で、この地域の公立中学校がここだったからです。
投稿者ID:5743391人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価色々な悩み相談を聞いてくれたり、それに対して前向きに検討してくれますが、固定された時間割がないため、授業準備などで困ることがあります。毎週時間割が変更になったり、前日に予定が変更になったりが多いので、できるだけ固定した時間割で進めていってほしいです。先生は、いい先生ばかりで助かっています。
-
校則基本的に校則は守っているからかもしれませんが、口うるさく言われたことがないので、もしかしたらユルイのかな、と思いました。
-
いじめの少なさトラブルはほとんど聞いたこともありませんし、学校の雰囲気からしても、いじめなどがあるようには感じられません。生徒全体が、穏やかな子が多い印象です。
-
学習環境どうにも追い付かない部分があれば、時間外にマンツーマンで教えて下さることがありました。
-
部活部活についてはあまり詳しく聞いていないのでわかりません。子供自体も部活には後ろ向きかもしれません。
-
進学実績/学力レベルあまり皆が行かないような珍しい?学校でも、前向きに受験を検討して下さいました。
-
施設学校の中を詳しく見たことがないのでよく分かりません。体育館は綺麗なイメージです。
-
治安/アクセス行きや帰りの時間帯には各所に先生方が見守ってくれています
-
制服市内皆同じなので、「普通」といった印象です。標準的なものなのではないでしょうか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかな子、面白い子が多い印象です。みんな仲良しで、差別的なこともほとんどないのではないでしょうか。そういった話を聞いたことがないです。
入試に関する情報-
志望動機引越後で一番近い学校だったため。周りに飲食店を含め多く店がありますので、便利な地域です。ただ駅までが遠いのが難点。バスは30分に1本程度です。
進路に関する情報-
進学先名古屋の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が行きたがっていたため。
投稿者ID:558322 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私自身も子供の頃かよっていましたので普通に通わせてました。こんなもんでしょう。普通でいいのですよね。
-
校則校則についてはとくにきびしくもなくかといって緩すぎるわけでもなく、いい感じかと思われます
-
いじめの少なさとくに目立ったようないじめは聞いたことがありません。みんな仲良くやっているのではないでしょうか。
-
学習環境普通に良くも悪くもなくといったかんじではないでしょうか。普通でいいのです。
-
部活部活動は活気があってよろしいかとおもいます。この調子でお願いいたします。
-
進学実績/学力レベル先ほども書きましたが、普通だと思います。普通でいいのです。。
-
施設私立とは違うのでこんなものではないでしょうか。普通でいいのです。
-
治安/アクセス治安はよろしいとはいえませんね。電車がないからアクセスはよろしくないですね。
-
制服一般的です
入試に関する情報-
志望動機私自身も子供の頃かよっていましたので普通に通わせてました。。
進路に関する情報-
進学先名古屋の高校生です。
-
進学先を選んだ理由そこしか行くところが無かったからでこざいます。お恥ずかしい話ですが。
感染症対策としてやっていること寒くても窓は開放されてるようで、かわいそうですね。何とかしてあげなくては。投稿者ID:697712 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれといった特徴もなく、普通の中学校だと思います。昔からある中学校で今は、そんなことないですが一宮で一番柄が悪いこともありました。
-
校則他校と比べても校則は、厳しくないと思います。あたりまえの校則だと思います。
-
いじめの少なさ目立ったいじめがあるわけではないが、教師にいじめられていると相談したら、そうですかの一言で終わった。信じられない。
-
学習環境別に良くも悪くもないと思います。分からないところがあると、先生や隣の友達が教えてくれたりします。
-
部活そんなに部活にうちこんでいる様子はなく、あまり部活動が盛んとは、言えないと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどが進学できて就労する人は少ないようです。今は工専などもあり選択肢もひろがっていると思います。
-
施設今年の夏にやっとエアコンが入りました。もう少し早くしてもらいたかったです。予算の関係もあるかと思いますが…
-
治安/アクセス治安は良くないけどアクセスは良いです。駅からもバスが出ています。
-
制服女子は、セーラー服男子は、学ラン。購入した店は、サイズ直しや破損しら(お金は、かかりますが)直してくれます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍している生徒は、挨拶がきちんとできる人が多いです。足が悪い人もいるので設備も整っています。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番近かったため。三世代通っている。何処にでもある普通の中学校だと思います。
投稿者ID:635205 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全員の先生ではありませんが、何でも先生の言う事を聞く子、先生の前で大人しくしているような子が好きで、影で嫌がらせをしていたような子達でも生徒会やクラス委員をやらせてもらえます。学校の色々な行事の時もだいたいそういうお子さんが選ばれています。そういうお子さんは高校入試の時も、学校推薦などをもらえたりして有利みたいです。嫌がらせをされた親御さんが何かを訴えても、モンスターペアレントと言われるそうなので、気を付けた方がいいでしょう。
-
校則先生によっては、女子の髪を結ぶたかさは耳より下でないと注意されますが、それ以外は華美なものは駄目です。と言いながら、派手目の自転車に乗っているお子さんもみえるので、あまり厳しくないようです。
-
いじめの少なさ女子は先生に分からないところで、色々やってます。あからさまにやらないので、いじめはないように見えます。
男子は分かりません。 -
学習環境普通だと思います。
分からない所は聞きに行けば教えてもらえます。
夏休みなども補講があります。 -
部活全員が部活に入ります。運動部、文化部共にあります。部の先生が嫌いな子は嫌がらせされます。気を付けましょう。同じ部活の子に怪我させられ、試合に出れなくなる事もあります。注意した方がいいでしょう。部によっては、負け続けている子を大会に出していると聞きました。顧問の先生によっては、全員を順番に出してくれる良い部もあります。
-
進学実績/学力レベル毎年、一宮高校や西高校に30人位入っています。
最近は私立の授業料の補助金が増えたせいか、私立の高校を希望するお子さんも増えてきているようです。 -
施設他の中学校を見たことがないので、よく分かりませんが、体育館と武道場があります。武道場は綺麗です。
校庭は水捌けがいいです。 -
治安/アクセス通学は自転車の子と歩きの子がいます。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランと他の中学校と同じです。
入試に関する情報-
志望動機南部中学校の学区内だった為。
学年の雰囲気によって、同じ中学校でも全然違います。
投稿者ID:5916401人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりしているが、学習面やこうそくがしっかりしている。あまり悪い子もいなく、安心して通わすことができる。
-
校則自転車や服装など、指定されているのでおかしな生徒は見かけない。
-
いじめの少なさあまりおかしな生徒はいなさそうで、そんな話はきいたことがない。
-
学習環境夏休みの宿題や補習授業があり、学業に力が入っている。市内でも上位である。
-
部活運動部や文学部さまざまな部活があり、子供たちにとっては選択肢がたくさんある。
-
進学実績/学力レベル市内でも上位のようで、勉強面に力を入れている。補習などもあり、それぞれの子供たちのサポートもいい。
-
施設かなり古い建物だが、耐震対策とか、設備もそれなりにしっかりしている。
-
治安/アクセス治安が良く、のどかな環境で、安心して通学させることができる。
-
制服学年ごとに色分けしていたり、普通の制服、指定のかばんなど選ぶ余地がないので親は楽。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか垢抜けない感じでおっとりなごやかな生徒が多いと思う。目立っている子は見かけない。
入試に関する情報-
志望動機家からも徒歩で通学で範囲なのでうちにとって立地面も恵まれている。
進路に関する情報-
進学先地元の普通科の私立高校が近かったので進学しまささた。
-
進学先を選んだ理由近かったから
投稿者ID:557185 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南部中学校の口コミを表示しています。
「南部中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 南部中学校 >> 口コミ