みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 葉栗中学校 >> 口コミ
葉栗中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生たちは放課の時でも優しくしてくれて、勉強も教えてくれるのが上手でテストでよい点を取ることができました。
-
校則来年から靴や靴下の色が複数になり、新2年生からでも新制服を買ってもいいそうだから嬉しい。
-
いじめの少なさ比較的少ないですが、私のクラスでは一つくらいあると思います。
-
学習環境テスト週間になると放課後に質問教室を開いたり、課題がないからすごくうれしい。
-
部活運動部は大会でもよい成績を残していたり、部活動内でも学年関係なく仲良くしている。
-
進学実績/学力レベルテストで五教科400点無くても20位以内に入れるくらいだから低いと思う。
-
施設体育館がとてもきれいで広くて、図書館もとても本の種類が豊富で嬉しい。
-
治安/アクセス比較的に良いほうだと思うが、少し道路がデコボコしていて自転車がこぎづらい。
-
制服制服で夏服・冬服を自由に変えれるし、来年の新2年生からでも新制服を買ってもよいので嬉しい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的静かな人が多いですが一部には授業崩壊をする生徒や、先生になめ腐った態度をとるような人もいます。
入試に関する情報-
志望動機小学校の隣で中学校は段階的に上がれるようになっていたからです。
投稿者ID:7933092人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価問題は、無いわけではありませんが、大きな問題もないので、良いのでは。 ちょっとのんびりしているかも。
-
校則校則に関しては、あまり特異な点はないと思います。 コロナで制服着る機会も減り、大きく校則を破る子も居なさそうなので、良い悪いの判断が出来ません。
-
いじめの少なさ標準がよく分かりません。 不登校の子は居ます。全く、居ないのが、いじめの少なさかと言うとそうでもないので、無難に3点です。
-
学習環境他校よりも学力は低いという事は聞きます。ですが、課題も多く、どこに重点を置き、学習させているか。 この点は、見えづらいです。
-
部活まったく、地区の上位の方に行けない学校かと言えば、そうでもなく、それなりに成績を残す学校です。 小学校から、ある程度、経験がある子が入れば、上位に行き、いなければそれまで。 普通の部活動をしていると思います。 3年生が引退したら、引退会などやり、普通でしょう
-
進学実績/学力レベル担当により、進路に向けた指導が異なる感じが否めない。 子供のやる気が先生の態度から直結するので、その辺りは、教師間で意思統一をしてほしい。
-
施設体育館、武道場が綺麗で保護者としては、うれしいですが、子供は長くて3年しか居ないので、入学した時から変わらないなら、何も感じないでしょう。
-
治安/アクセス田舎なもんで、アクセスは、とても良いとは言えませんが、一応、近くにバス停あり。 治安は田舎の為、よい。
-
制服制服は、公立の為、普通。そんなに高価でなく、それなりですので良いのでは。
入試に関する情報-
志望動機小学校からのほぼ、エスカレート。 あえて異なる学区の中学校へ行く必要がなかった。
感染症対策としてやっていることよくある対応しか、していないと思います。 コロナに感染した子がいても、欠席させ、回復後、出校。 普通でしょう投稿者ID:7989701人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特にいじめもなく、のびのびと生活出来ていると思うので良いと思う。部活、勉強面でも特に不満はないで良いと思う
-
校則特になし。違反する生徒もいないのでよいと思う。厳しくなく緩くなく
-
いじめの少なさ特に聞いたことはない。不登校は少しあるがいじめではないと思われる
-
学習環境みんな頑張ってると思う。成績の付け方が少し甘いと感じるがまあ良い
-
部活特に厳しいという印象はないが各部活それぞれが頑張っていて良い
-
進学実績/学力レベル学年に寄って全く違う。が、仕方のないので言いようがないが、それなりに良い
-
施設古い学校なので良い設備施設とは言えないが、贅沢を言ってしまえばいくらでも言えてしまう
-
治安/アクセス田舎なので仕方無い。交通の便はそんなに良い訳ではないが車があるのです気にならない
-
制服特になし。セーラー服、学ランで一般的だったがブレザーに変更になったが気にならない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校から同じ子が多いし、二校の小学校が合併するがみんな仲良くやっている
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学
-
進学先を選んだ理由やりたい部活があったので入部したいのと進学校だったので決めた
投稿者ID:931002 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価わりと平和な中学校なのではないかな?と感じている。先生方も頑張ってくださっていると思う。何か抜きん出ていなくてもいいと思う。
-
校則良くも悪くもなく、ごくごく普通の校則なので特に何も感じない。
-
いじめの少なさからかいのような事はあると思うが仕方ないのかなと思う。いじめに発展しそうになったら相談できそうだと感じている
-
学習環境希望者ほプリントを持ち帰ることができるように廊下に置いてあるのを見かけた。
-
部活大会などで良い成績をおさめている部が沢山ある。練習試合なども積極的にやっている。
-
進学実績/学力レベル進学で特に優れているということを聞かないのでまあ普通なのかなと思う。
-
施設普通の公立の中学校に設置されているものがあると思う。特にそれについて考えたことがない。
-
治安/アクセス公共交通機関のアクセスは良くない。自宅からは割と近く通いやすい。
-
制服今年から制服が変わったが、デザインか子どもたちに受けているかは分からない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素朴な子が多く、部活も勉強もそれぞれ頑張っていると思います。
感染症対策としてやっていることいろいろなことがメールで連絡できる。投稿者ID:863860 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価「凡事徹底」や「Do my best For my dream」というスローガンを掲げそれに則っている感じ。不便はそんなにないです
-
校則肌着や靴下は白、グレー、黒、紺などの華美でない単色のもの。基本は身だしなみです。
-
いじめの少なさ人格は人それぞれなので、多少はあります。学校側も結構頑張っていると思います
-
学習環境テスト期間は放課後に居残って自習できます。その時に先生にわからないところを質問できます
-
部活最近は少子化もあり、一種類減ることが決まりました。みんな結構勝ってます
-
進学実績/学力レベル一宮高等に行く人もいます。進路指導は結構頑張ってくれています。
-
施設北舎は新しくトイレ水が自動で流れます。南舎は古いです。バリアフリー化
はしてないです -
治安/アクセス田舎なので治安はいいです。徒歩か自転車登校で二十分以内には着くと思います
-
制服慣れれば不便ではないです。最近変わって新しいほうはわかりません。
入試に関する情報-
志望動機小学校のほぼ全員がいくから。これといった理由は他にありません
投稿者ID:839247 -
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価稲作あります。稲作をやるのは市内でここだけらしいです。ちょっと誇り。
先生達も優しく、設備も(公立にしては)整っていて、なにより楽しいです。葉中サイコー!! -
校則今年(2022年度)から変わります。靴下や靴が白・黒・グレーなどなどがOKになります。
何故か学ランの一番上のホックに厳しいです。でも今年度から制服変わるので今年度以降の入学生には関係ないです。 -
いじめの少なさ特に大きないじめはないと思います。悪口はそこら中に飛び交ってます。仕方ないです。人間だもの。
トラブルやいじめがあったときは、先生達がすごい真剣に相談乗ったりしてくれます。SNSで悪口書かれたとかで電話したら家まで駆けつけてくれます(割とマジで) -
学習環境基本的に公立の対策ばっかりです。私立を第一希望にする人少ないからそうなるのは仕方ないと思います。
テスト週間には質問教室が開かれます。それと同時に各教室で自習室も開かれます。放課後30分ぐらい残ってやります。課題出せてない人も(おそらく感染状況によっては)自習室にいるのでその人達に勉強を妨害されることもあります。 -
部活(ここに関しては全然分からないので、他の人の口コミやHPの過去のブログ見た方がいいです。)
テニス部男子が強い気がします。ハンド部女子は私達の代が最後です。引退したら廃部です。バレー部が人気です。文化部が少ないです。芸術文化部(DIYしたり絵描いたりする部活?です)は部活やりたくない人や暗い人が入るだとかいうイメージが強く、「あいつ芸術文化部だってよw」みたいな雰囲気になります。でも多分いい部活です。 -
進学実績/学力レベルめちゃめちゃ頭いい人もいればもう全然って人もいます。よく分かんないです。授業そこまで聞いてなくてもテスト週間中に課題やらを頑張れば350点取れます。まさに私がこれです()学力レベルはそこまで高くないかもしれないです。
-
施設町民運動会などで使われるだけあって設備はすごく綺麗です。トイレの手洗い場の水が自動で出た時はびっくりしました。でも所々古いトイレだったり電気つけても暗いトイレがあります。不気味です。
図書館は5~6人しか来ません。図書委員が暇してます。
校庭は水はけが良いです。転ぶと痛いです。
理科室と技術室の机はボロいです。その代わり音楽室と美術室の机は綺麗です。 -
治安/アクセス道路が狭いです。とにかく。
-
制服今年度からブレザーになります。男女問わずスラックス、スカート、キュロットから選べるみたいです。私はセーラー服なので羨ましいです。柄可愛いし。セーラー服も可愛いけどね。
ジャージはスタイリッシュです。近くの中学校よりいいと思ってます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやんちゃな人が少し多いかもしれないです。いい人はいい人です。授業妨害する人もいます。気にしないでおきましょう。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでたから。近隣の中学校も選べたけど、特にこだわりはなかったのでここにしました。
投稿者ID:829281 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価稲作が出来るのは市内でここだけです。作ったもち米であられを作り、卒業する3年生に贈ります。
先生達同士も仲が良く、生徒との距離も近くて、とても楽しい学校です。
ここの学校でよかったと思ってます。 -
校則女子は髪が肩についたら耳より下で結ばなければいけないです。一つ結びか二つ結びしか出来ません。三つ編みくらいならOKにしてもいいんじゃないのとか思います。
男子はツーブロ禁止ですが、みんなツーブロです。注意されてる人もいればされてない人もいるそうです。
あと、男女どちらも前髪が目にかかってはいけません。でも注意は「前髪切ってきてね~」ぐらいで終わります。突然言われるのでびっくりしますが。
男子はワイシャツ?の上にセーターを着ても良いのですが、一番上がセーターになっている状態で廊下に出てはいけないというのが少し謎です。
それ以外はほかの中学校と同じだと思います。服装が少し厳しいので、皆同じに見えます。個性が出ない(出せない)です。 -
いじめの少なさ悪口はよく聞きますが、大きないじめはないと思います。集団(5~10人ぐらい)で無視されたりとかは少しあるような気がします。少なくとも私の学年は。
-
学習環境テスト1週間前には、総合の時間(主に6時間目)に自習があったり、各教科の時間も自習で、分からないところは先生に聞いたりできたりします。5教科は。
4教科のテスト期間は課題・部活があったりするので、あまり時間は取れません。期末テスト・学年末テストは9教科ですが、4教科で1週間のテスト期間、4教科のテストが終わったら(終わる少し前の時もあります)5教科のテスト期間に入るという感じです。4教科の扱いが雑です。 -
部活バスケとバレーは女子しか入れないのが不思議です。バレーは人気です。
女子ハンドが強いような気がします。それ以外はあまり分かりません。
文化部は土日の部活はありません。長期休みも運動部に比べると少ないらしいです。
芸術文化部は活動がゆるめなイメージです。部活あんまりやりたくない人が入っている感じです。
部活は強制入部で、原則転部・退部が出来ないので、書類上ではやってるけど全然来ない幽霊部員のような人も一部いるそうです。 -
進学実績/学力レベル先生は進路に関しては凄くよく考えてくれています。慎重すぎるぐらいですが、そのぐらいがいいんじゃないのと思います。生徒の中には進路をよく考えてる人もいれば、あんまり考えてない人もいます。3年生ではないので、よく分かりませんが。
-
施設トイレの設備の差が激しすぎます。3年生の昇降口の横のトイレはたまに異臭がしたり、全体的に薄暗く汚い感じです。水道は手動です。他のところは(3年生の教室の方は入った事ないので分かりませんが)、水道の水が自動で出たり、全体的に明るくて綺麗です。1・2年生の昇降口の横のトイレは暗すぎます。怖いです。電気をつけても暗いです。人気があまりないのでさらに怖いです。
校庭は雨が降っても乾くのが早いです。
体育館の設備がなんか凄いです。特にトイレ。小学校の時感動した覚えがあります。
武道場は普通です。トイレがヤバいですが、剣道部が定期的に掃除します。正直言って汚いのであまり触りたくないです。
理科室の黒板はびっくりするほど綺麗です。ですが机がでこぼこしてたりするので(技術室も同様)、痔を書いているとプリントに穴が空いたりします。
トイレの話ばっかりですみません。 -
治安/アクセス治安はいい方だと思います。田舎ですし。
学校の前の道路が車通りが多く少し危ないですが、交通ボランティア?の方や先生が立ってたり、歩道橋があったりするので安心です。
電車は通ってません。バスはよく分かんないです。 -
制服女子はセーラー服、男子は学生服です。
きしめんリボンが可愛いです。他の人にはダサいとかで不評ですが。
男子は学生服の首のホックがいつの間にか外れていたりするそうです。注意されてるのを何回か見たことあります。
来年度からはブレザーになるそうです。なかなか可愛いです。私は着れませんが...。ネクタイやリボンがないので、パッと見スーツです。女子はスラックスも履けるようになるそうです。羨ましいです。男子がスカート履けるのかは不明です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかなんか元気な人が多いです。わちゃわちゃしてます。たまーにうるさいと感じる時があります。
入試に関する情報-
志望動機小学校のほとんどの人が通っていて、近かったのでここにしました。
投稿者ID:8062073人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特にこれといった特徴はないと思いますが、ひとつ気になるのが在校生が卒業生にお米をつくる習慣があるみたいです。
-
校則校則は詳しくはわからないですが、みんなきちんとした格好をしています。
-
いじめの少なさ先生やスクールカウンセラーの方がきちんと話を聞いて下さるみたいでよかったです。
-
学習環境宿題とかは少ないのか、家に帰って机にむかうじかんが少ないです。
-
部活打ち込んでる以前に、部活動の種類が少なすぎると思います。 男子なんて入る部活が片手ほどしかないです。
-
進学実績/学力レベル進学実績や学力レベルはいまいちわからないので、中間の3にしました。
-
施設グラウンドがグリーンサンドなので、水はけがよく靴がドロドロにならないのいいと思います。
-
治安/アクセス近くに小学校があるため、登下校の時はいろんな人の目がありあんしんです。
-
制服女子も男子も一般的な制服なので、学校指定のお店であればすぐ手に入ります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかコロナのせいもあって、学校に行く機会がないので他の生徒の事はわかりません。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、小学校とも近い為通学路も安全が確保されているので。
感染症対策としてやっていること学校が休みの時は、オンライン授業やグループ分け登校もありましたが、今は通常に戻っています。 ただ、体育の着替えの時密にならない様に体操服で登下校はとても助かります。投稿者ID:6806501人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価すごく楽しくて、充実しています!先生も面白くて、優しい人ばかりで安心しています。また、クラスも協力して行事に参加していていいと思います。
-
校則髪が肩についたら結ぶ、と言う校則が厳しいと思います。あまり、髪型を変えられないのが嫌です。
-
いじめの少なさいじめは今のところ聞いたことがありません。でも、悪口は少し聞くことがあります。
-
学習環境テスト一週間前になると、勉強する時間を作ってくれるのが嬉しいです!
-
部活バスケは準優勝、男子テニスは優勝と素晴らしい実績があると思います!あと、ハンドボール部も強いと聞いたことがあります。
-
進学実績/学力レベル一宮高校に行く人が少なくて、少し残念なところがあります。でも、先生たちは進路についてたくさん話してくれます!
-
施設他の学校よりは、綺麗だと思います。トイレの水道が自動なところにビックリしました!
-
治安/アクセス田舎なので、治安はいいです。でも、最近不審者が増えているそうです。
-
制服普通の学ランとセーラー服です。でも、自分的にブレザーの方がいいなぁ。
入試に関する情報-
志望動機一番近い学校で友達もここにいく子がほとんどだったので選びました。
投稿者ID:6668833人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校のスローガンは沢山あります。クラブハウスの壁に飾られている「Do My Best For My Dream 」とか、清掃時の「黙々清掃」(黙ってそうじしろ、ということです)あと「体は寄せあえなくとも、心はしっかりと寄せ合って」(コロナ禍で密になって活動することはできないが、心の交流を大事にしよう、ということです)など、葉栗中らしさを感じるものが多いです。
生徒会に入ると内申が上がるだとかいいますが、はっきり言って生徒会に入るのは割と簡単です。入学時からリーダーシップを発揮し、よく話し、友達を多く作っておけば自然と当選します。別に真面目な子じゃなくても、友達さえ多ければ大丈夫、という感じ。 -
校則特に変な校則はありません。
男子ツーブロ禁止。当たり前ですよね。
女子は基本的には一つ結びか二つ結びで、結び目の位置は耳よりも下というルールです。
登下校時の自転車の並走は禁止されていますが、ほとんどの人が2列とか3列とかで自転車を漕いでいて、歩行者の子が轢かれそうになったりしてます。危ないです。 -
いじめの少なさ普通にあります。ただの公立校なので、天才もいれば人を虐めて遊ぶ良くない子もいます。活発な子でなければいじめられる可能性は十分にあります。(そんな時は頼れる先生方や家族、友達やスクールカウンセラーの方に相談しましょう!)
もしあなたが葉栗中に入学する予定なら、どうかそんな空気には惑わされず、いじめなど絶対しないでほしいです。
入学したらまずは、優しい友達を探すことに専念してほしいです。 -
学習環境テスト期間には先生方がテスト対策プリントを作ってくださり、とても助かっています。夏休みには補習があります。夏休み直前のテストの成績が悪かった人のみ行く補習と、全員強制参加の補習があります。
3年生になると、大体60~80%ぐらいの生徒が塾へ行きます。 -
部活私が現役だった頃はテニス部、ハンド部、バスケ部あたりがとても強かったです。
女子で気の強い子は大体ハンド部かバレー部に入ります。
運動が苦手なら卓球部がいいと思います。葉栗中の運動部の中で一番楽です。 -
進学実績/学力レベル市内で行われるテストではかなり悪い方の成績です。
できる子はできますが、できない子はかなりできない。 -
施設体育館は市内の中学ではかなり大きい方です。
図書館は狭い。なぜか3階にあり、教室から遠いので休み時間に図書館に行く生徒は少ないです。
校庭の砂は特別なものを使用しており、朝雨が降っても昼頃には使えるようになります。 -
制服来年から制服が変わり、スカート、キュロット、ズボンの中から選択できるようになります。
2021年度までに入学した生徒は現在はセーラー服と詰襟学ランですが、2022年度からの入学生は新しい制服を着用しますし、現在の2、3年生も新しい制服を着用しても良くなります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女子はキャピキャピ陽キャ組、中間組、隠キャ組に分かれます。中間組はかなり少なく、キャピキャピ陽キャ組の人数がかなり多いです。
友達はしっかり選んだほうがいいですよ。真面目に勉強したいなら中間組か隠キャ組と仲良くなったほうがいいです。頭いい子は大体中間組です。学校生活を思いっきり楽しみたいなら、キャピキャピ陽キャ組と連めばいいと思いますが、イジメの加害者になりやすくなるので注意。
男子は陽キャでも頭いい子が多いです。学力の差はあまり関係なく仲良くしてる、という感じです。女子のように陰口だとかはあまりないと思います。結構楽しめるはずです。女子からの陰口に注意!
入試に関する情報-
志望動機私立は金がかかる。普通に校区内にあるから当たり前のように進学しました。
進路に関する情報-
進学先市外の普通科の高校へ進学予定です。
-
進学先を選んだ理由自分のレベルより若干低めの高校に行きます。高校合格がゴールだとは思っていないので、夢に向かって突っ走りやすくするため、校内で上位を目指せるように、と考えています。時々推薦とってでも自分の学力より高い偏差値の学校へ行こうとする方いますが、高校合格がゴールではないので、プライドよりももっと長い目で人生を見据えるべきです。
投稿者ID:7924722人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の雰囲気も良く、先生も面白いし楽しく学校に通えています。服装の規則が厳しいのがちょっと気になります。
-
校則女子の防寒着のコートだけど、ダッフルコートが禁止されています。フード付きもダメな為、普通のコートしか着ていく事しか出来ません。
-
いじめの少なさいじめは多少なりともあると思います。いくつかのグループがあって、たまに無視されているような子がいます。
-
学習環境友達どうし困った事があったら助け合ったり、悩んでいると親身になって話を聞いてくれたりします、満足しています。
-
部活男子はなぜか、バスケットボール部がありません。男子のバスケが見たかったので残念です。
-
進学実績/学力レベル国語の苦手な子が多い用な気がします。英語もあまり得意な子はいない感じです。先生は進路に慎重すぎる気がします。
-
施設体育館は広くキレイです。校庭はグリーンサンドになっていて雨がふった時は水はけはいいですが、転ぶと必ず血まみれになります。
-
治安/アクセス治安はいい方だと思います。学校のすぐ横の道は車の通行量が多くて、スピードを出している車もいるので注意が必要です。
-
制服普通の制服です。
入試に関する情報-
志望動機公立で一番近く小学校の友達もみんな同じ中学校なので選びました。
投稿者ID:5962253人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価最近の有名進学校への入学者の増加傾向に拍車がかかり、どんどん伸びていくと思う。現状に甘んずることなく、たゆまぬ努力を続けてもらいたい。
-
校則服装に対する規制は、普通レベルだと思う。上着のみの規制であり、各自の自主性に任されていると考えていいと思う。
-
いじめの少なさ表立って、いじめに遭っている生徒の話は、聞こえてこないし、我が家の息子から具体的な指摘もない。
-
学習環境最近は、進学校に入学する生徒数が増えてきており、落ち着いた環境で勉強できているのだと思う。
-
部活市内の中学校の中では、中の下くらいの位置づけ。伝統的に部活動は、あまり強豪校ではない。
-
進学実績/学力レベル最近数年間の進学校への入学者が以前と比べて、増えてきている。いい傾向だと思う。
-
施設校舎や体育館は、少し古いかなと言う感じ。国の補助制度などを活用し、計画的に整備してもらえるものと考えている。
-
治安/アクセス通学区域が、東西南北コンパクトにまとまっていると思う。長距離通学者には、自転車通学も認められているので、特に支障はないと思っている。
-
制服制服は、普通の中学生を基準として定められており、特段、華美でもなんでもなく、全く問題がないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどで、外国人の生徒のことはあまり聞かない。日本語専門の学習もなされていないと思う。
入試に関する情報-
志望動機本市の場合、住所で入学する中学校を市から指定されてしまうので、自由に選択できるわけではない。隣接校入学制度はあるが。
投稿者ID:6223562人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価すべて普通です。 先生もすごく熱心な先生は少ないが厳しいということもない。 荒れた感じもしない。 学年にもよるが勉強も悪くはない。 課題の量が多くないので親としては心配だが学校任せには今の時代できないのだと思う。
-
校則セーラー服で膝下たけの指定だが中学生ならば普通かなと思う。 靴下は白だがくるぶし以上ならば長さは指定がない。 長いのをはいてる子はいないが
-
いじめの少なさLINEではあるかもしれないが不登校になる子がいない。 学校そのものにいきたくなくて不登校の子どもはいるがそれはたいていの学校にあると思う
-
学習環境夏休みにあるがまったくついていけない子どものみ対象なので 三年生は進学希望すれば全員対象
-
部活先生の働き方改革で練習が少ない それでも賞がとれる指導ならばよいがなかなか数年前のようにはとれなくなってる
-
進学実績/学力レベルまだあまり外部との模試を実施してないので比較ができない 数年前は市内トップレベルの時もあった
-
施設体育館が新しい エアコンも完備 トイレも洋式がかなりありキレイ
-
治安/アクセス田が多いため変質者は現れるが大きな犯罪はない バス停が近い
-
制服普通のセーラー服 学ラン 白靴下白スニーカー なのでかわいくも格好よくもないが普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年に一人二人は多国籍 特に目立っては特徴なし
入試に関する情報-
志望動機地域の中学だから 昔は評判悪く心配だったがここ10年は大きな問題なし
進路に関する情報-
進学先市内の南高校に進学
-
進学先を選んだ理由文武両道
投稿者ID:5579661人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価一宮市北部の田園地帯にあり、とても、のどかで静かな環境で学業に専念できます。ただ、伝統的に有名進学校に進学できる生徒数は、限られており、学力は、イマイチなのが現状です。
-
校則女子のスカートの丈の長さは、膝下10センチと決められています。市内の中学校は、概ねこの基準で統一されているようです。
-
いじめの少なさひどいいじめがあったという話は、あまり聞こえてきません。ただ、最近の中学生は、SNSを使ったいじめがあると聞きますので、とても不安を覚えます。
-
学習環境先ほどの進学先の高校には、有名校があまり含まれていませんので、学力もそれなりの程度です。
-
部活部活動は、活発に行われてはいますが、市内での概ねのランキングでは、下位校に含まれると思います。
-
進学実績/学力レベル有名進学校への進学率は、あまり良くないので、市内では、中の下と言ったところでしょうか。
-
施設普通教室へのエアコンの設置が今年度中には完了しない見込みです。熱中症の危険性が高まる時機なので、とても心配です。
-
治安/アクセス自宅からの通学時間は、約20分です。
-
制服あまり格好がいいわけではありませんが、本人が気に入っているので、まあいいかという感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人は、あまり在籍していません。市内全体でも、そんなに多くはありません。
入試に関する情報-
志望動機我市では、住所によって、自動的に進学する中学校が決まるシステムです。
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校の普通科に進学しました。
-
進学先を選んだ理由周りのみんなが、ほぼ全員、高校進学希望だったから。
投稿者ID:555529 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が良い先生がいますが
良くない先生もいます
だた課題をやってない生徒は居残りがあります
修学旅行はまあまあです -
校則まあまあ良いです
靴下は白くないとダメです
ダッフルコートが禁止されているので
少し残念です
-
いじめの少なさ僕が下校の時下品な事を言う子がいました
同級生にいました
とても嫌な気持ちになりました
先生に報告してもその子がやってないと嘘を
つくので意味がありません
-
学習環境友達と話ながら下校している生徒を見ました
特に受験を控えた生徒は面接の練習をします
-
部活部活動は文化部が合唱部
芸術文化部があります
そのほかの部活動は覚えていません -
進学実績/学力レベル学力レベルはまあまあです
賢い生徒がいるかどうかは分かりません
-
施設教室が綺麗になりました
エアコンも付いて凄く快適になりました
大掃除の時にエアコンのフィルターの
掃除ができます
同じく扇風機の掃除もできます
ただ扇風機の掃除は大変でした -
治安/アクセス更屋敷が最も遠いです
光明寺も歩いて登下校するとかなり疲れます
給食では体力が持たないと思います
僕も光明寺まで歩いて下校していました
更屋敷と光明寺の子は自転車通学をおすすめします -
制服学ランのホックが止めずらいです
入試に関する情報-
志望動機同級生がこの中学校だったので入学しました
地域によって通学できる学校が決められているので
しょうがなく入学しました
進路に関する情報-
進学先一宮東特別支援学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由たけのこ園で一緒だった同級生がいましたので進学しました
給食は美味しくありません
投稿者ID:823571 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめがあるとわかったときは、先生は真摯に対応してくれていると思います。私は特に不満はありませんでした。
-
校則特に厳しいと思う校則はありません。なので、特に不満もありません。
-
いじめの少なさ自分の子供にいじめは無かったが、他の子供同士でいじめはあったらしい。
-
学習環境自分の子供はマイペースに勉強を続けていました。友達に勉強を教えてあげたりしていました。
-
部活部活動に熱心な先生に当たらないと、あまり指導してもらえない。
-
進学実績/学力レベル学年によって教育熱心な学年とそうじゃない学年があると思う。学年で学力レベルが違う。
-
施設各教室にエアコンが付いて少し便利になったかな。あと体育館は綺麗。
-
治安/アクセスうちからは近かったので便利でしたが、結構家から遠い学区の子も居たと思います。
-
制服男子は学ランでしたが、同じ市内の高校でそのまま使えるので便利です。
入試に関する情報-
志望動機学区内で、家から近い。 友達と一緒に通える所が良かったかなと思います。
進路に関する情報-
進学先卒業後、一人目は江南高校へ進学しました。二人目は一宮高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由二人共、家から自転車で通いやすく、学力に合った学校を選んで進学しました。
感染症対策としてやっていること発表会などは まったく中止ではなく、保護者を学年ごとに分けて見学させてくれました。投稿者ID:798941 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価凡事徹底をスローガンに掲げています。高校に行って
はちゅうの先生方がとてもいい人達だったことに気づきました。
ほんとにいい先生方ばかりです。在校してる間は文句ばかりでしたが卒業してからはみんなはちゅうに戻りたいって言っています笑笑在校生の皆さん楽しんで!!! -
校則そこら辺の中学と一緒です。厳しすぎる訳でもなく緩くもなくって感じです
-
いじめの少なさいじめがあったという話は聞いたことがありません。ですがいじりとかはありましたね笑笑
-
学習環境先生に質問するとわかるまで教えてくれます。下校時間すぎても教えてくれたのが懐かしい笑笑
-
部活私たちの代ではテニス部男女バスケ部ハンド部女子が県大会で成績残したりなどとても強かったです。他の部活もまあまあ強かったと思います
-
進学実績/学力レベルやんちゃなひと1割でいいひと9割です県トップの高校に行った人も何人もいますし大丈夫です!
-
施設オンボロなところもありますがそこもご愛嬌
トイレが綺麗です。自動で水流れます -
治安/アクセス治安はいいです
-
制服セーラー服と学ランです。2022から制服が変わるそうですが私は反対ですね
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそこら辺にいる普通の中学生です。ガラの悪い人とかはいません
はちゅうのガラが悪かったのは私たちの一個うえのだいで終わりです笑笑いい人たちばかりですよー
入試に関する情報-
志望動機家から近いのと友達がみんなはちゅうにいくからえらびました。。
進路に関する情報-
進学先一宮南高校
-
進学先を選んだ理由自分で決めました。内申も学力も足りてませんでしたが先生たちのサポートのおかげで進学することが出来ました
投稿者ID:759593 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価葉栗中学校最高!葉栗にしかない行事が沢山ありますよ!島文楽や餅つきのイベントなど。充実した生活が絶おくれます!
-
校則スカートは膝より下。髪型はポニーテールか2つ結び。耳より下に結ぶ。前髪は眉毛より上
-
いじめの少なさみんな仲良し!いじめなんてありません!男女の距離感バグってるってくらい近いです
-
学習環境優しい子がおおいので教えてくれる子がおおいです。先生もたくさん教えてくれます
-
部活全部の部活つよい!!部活ガチ勢な学校!テニスは毎年市大会優勝しています。剣道部や陸上、ハンド部などたくさんの部活が賞を貰っています
-
進学実績/学力レベル頭いいと思います。一宮高校や滝にいったこ。旭ヶ丘に言った子もいます。
-
施設トイレは自動の手洗い場です。めっちゃ綺麗です。
保健室も綺麗だし文句なし!!でも春はたまに校舎の中に毛虫がいましたww桜が多いのでしかたがない。 -
治安/アクセス優しい人たちに囲まれてます
-
制服かわいい。セーラー服優勝!体操服もシンプルでだいすき!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい子ばっかり!みんな仲良しな印象!挨拶もできるし愛嬌が沢山ある。
入試に関する情報-
志望動機家から近い!みんなそこに行くから!クチコミの評価も高いし優しい先輩が沢山いたから
進路に関する情報-
進学先高校
-
進学先を選んだ理由先生にすすめられたのでそこにしました。けど葉栗が恋しくなりました笑笑
投稿者ID:759591 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体を通してみれば可もなく不可もなしだが、敢えて言えば、田舎者の負け犬根性がしみついている気がする。
-
校則自分の時代と比べると、かなりゆるくなってしまっていて、生徒が教師の事を見下している。
-
いじめの少なさ子供本人からその様なことがあると聞いたことが一度もなかったから。
-
学習環境授業についてこられない子や不登校の子にたいしてのケアが悪い。」
-
部活部活も勉強の一貫として、勝ちにこだわる部活動の指導をしてほしい。
-
進学実績/学力レベル田舎の地域にあるせいか、競争意識が生徒一人一人に感じられない。
-
施設校舎は自分が在籍していた頃と全く変わってなくて地震対策が心配
-
治安/アクセス街燈が少ない地域なため、夜はかなり地域全体が暗くなってしまう。
-
制服制服制帽を校則でうたっておりながら、帽子をかぶっている生徒は皆無だった
入試に関する情報-
志望動機住んでいる家からの距離が一番近い中学校だったからだけの理由。」
進路に関する情報-
進学先個人情報が厳しい時代に、こんな質問をアンケートするっていうことが考えられない????????????
-
進学先を選んだ理由今の時代、高卒は最低条件でしょ???????????????
感染症対策としてやっていること残念ながら、何もしていないとしか思えない。投稿者ID:6979073人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業してから数年経っていますが、今でも中学の友達としょっちゅう集まります。それほどいい「仲間」ができるので、期待大。
-
校則髪型の規則がツーブロ禁止、中学生らしくない髪型はダメとなっており、中学生らしくない髪型とはとみんな言っていました。
そのほか校則は満足していました。 -
いじめの少なさいじめといういじめは無かったです。学年関係なく仲良くなれるので、すごく楽しい学校生活を送れました。
-
学習環境課題は多くもなく少なくもなくです。先生に聞けば親身になって教えてくれます
-
部活男子バレー部、男子バスケ部がないのがビックリしました。バスケ部を作ってくれとお願いしましたが、むりでした。
何個か市大会優勝レベルの部活があったので、程よく楽しめます。 -
進学実績/学力レベル一宮高校へ進学する生徒もいました。
進学しない生徒もいました。
ヤンチーは居ませんでした。 -
施設体育館が新装されたので設備が綺麗で使いやすかったです。運動場も広く部活が充実します。
-
治安/アクセスヤンチーがいなく平和ですよ
-
制服普通です
入試に関する情報-
志望動機近いからです。平和ですしね。いい先生もいます。設備も申し分ないと思ったからです。
投稿者ID:832265 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、葉栗中学校の口コミを表示しています。
「葉栗中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 葉栗中学校 >> 口コミ