みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 六ツ美中学校 >> 口コミ
六ツ美中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学校。
行事はやりがいがあり、文化祭はとても楽しい。
先生にはあたりとハズレがある、、、
生徒会活動が活発で選挙活動は本格的。生徒に対して結構過保護な学校。 -
校則とくに他中学校と変わりはない。
-
いじめの少なさまわりでイジメなどはないと思う。
どの学年も仲が良く、学校生活も楽しい。 -
学習環境学習環境は良い。てすときかテスト期間中の質問教室や3年生の夏休み夏期講習など先生は力を入れてくれている。
ただ、生徒があまり受験に危機感を持っていないため、テストにノー勉で挑む生徒も多い。 -
部活大会実績は吹奏楽部が有名。全国常連。吹奏楽部は練習もどの部活の何倍も大変で休みもほとんどないが仲が良さそうで本当にやりがいがあり楽しそう。他の部活もそこそこの所まで行っている。
陸上部では個人で大会上位や全国に行く選手もちらほら。 -
進学実績/学力レベル上と下の差がある。
できない子は本当にできないし、そもそも勉強していない。
出来る子はちゃんといるし、めちゃくちゃ努力家で順位がどんどん上がっていく子もいる。
全体が低いため出来る子が目立つ。 -
施設校庭は正直狭い。
駐輪場は校門から少し遠いが広くなった。
武道場は2年前に出来たため、とても綺麗。ただ、教室以外にはエアコンがないので、武道場と体育館はとても暑い。 -
治安/アクセス治安はいいほう。
ただ
この学校は自転車通学者が多いため、よく並列走行のクレームがくる。 -
制服ごくごく普通の制服。
夏など暑い日は授業中、制服を脱いで体操服で受けてもよい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習面ではマイペースな人が多く、勉強に対して危機感がない。
優しく素直な人がおおい。
ただ、先輩が優しすぎて後輩との上下関係が緩い。緩すぎる。
入試に関する情報-
志望動機とくになし
進路に関する情報-
進学先岡崎北高校
-
進学先を選んだ理由学習面
投稿者ID:5395961人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自然が豊かで文化祭や体育大会など、全校で楽しめる機会があってすごく良かった校則を破っている生徒はあまり見かけなかったが今年の1年がマスクを廊下で外したりあったことない先輩にタメ語を使ってたりした
-
校則制服に関しては特にないが寒さ対策があまりないエアコンは付けてもあまり変わらなかった
-
いじめの少なさ結構いじめを私は見かける方だと思う。私も1年の時にされ、一時期不登校になりました。男女仲良しってのはあるがからかいの限度があると思う。
-
学習環境テスト期間は先生が質問期間をくださっていいと思う。個人的には怖い先生などいないし授業終わりにも個人で教えてくださる先生もいました。
-
部活バレー部はいじめが多かった。陰口などが多くやめていく部員がいた。
-
進学実績/学力レベル学力は低めだと思う。周りには成績いい子は沢山いるがそう出ない子は少なからずいる
-
施設図書室は静かでエアコンもついてあってとってもいいと思う体育館前のトイレが和式なのはちょっと嫌だった
-
治安/アクセス自転車と徒歩の2択がある
自転車の子は遠くて30分ほど近い子は目の前などバラバラである -
制服冬はスカートはすごく寒い
靴下はたけが短め
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、国籍は豊かで色んな子がいる男女仲良しである。
入試に関する情報-
志望動機家から近いのがここの中学校だったからなのと母校であったためでもある。
投稿者ID:8336193人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的に良い中学校だと思う。心配なことがある時は先生方もきちんと話を聞いてくれる。学級通信、学校通信で学校でのことをわかりやすく保護者にも伝えてくれる。
-
校則特に厳しくもなく、ゆるくもない。中学生にとってはちょうど良いくらいだと思う。
-
いじめの少なさ特に何も聞いたことはない。先生方も親切で何かあればきちんと報告してくれる。
-
学習環境テスト週間には、範囲や大事なところがわかりやすいように課題を与えてくれているように感じる。
-
部活部活動も熱心で良い成績をとっている部活が多い。陸上とバレーが強いと思う。
-
進学実績/学力レベル学年によって多少の差があるように感じるが、進学校に進む子が多いと思う。
-
施設新しいわけではないが、きれいにしていると思う。武道場が新しい。教室もわかりやすい。
-
治安/アクセスバス通学の子はほとんどいないが目の前にバス停がある。自然が多くて治安は良い。
-
制服昔からの男子は学ラン。女子はセーラー服。
入試に関する情報-
志望動機自分の家の通う学校区の中学校だったので。特に他は考えていない。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学した
-
進学先を選んだ理由学校見学に行ったときに、その高校に魅力を感じたので決めました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が出ているときは、分散登校をしたり、オンライン授業で対応してくれた。投稿者ID:7967431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒数が比較的多い中学でありながら、先輩後輩の隔たりがなく和やかな雰囲気なので、楽しく通っています。
-
校則特別に厳しくはありません。 一般的に中学生らしいと言われる服装です。
-
いじめの少なさ全くいじめはありません。 先輩後輩の仲も良くて和やかな雰囲気です。
-
学習環境市内でも学力が高いとはいえないですが、上位の成績であれば、岡崎高校へ進学している人数もそこそこです。
-
部活部活動に力を入れていると思います。特に吹奏楽部の活躍が素晴らしいです。
-
進学実績/学力レベル成績上位であれば、岡崎高校へ進学している人数もそこそこです。
-
施設公立なので、可も不可もありません。新しくもありませんが、老朽化していることもありません。
-
治安/アクセス田舎の静かな環境です。アクセスは良くないですけれど。
-
制服公立なので、標準の学生服です。可も不可もありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎に住む穏やかなタイプの子という印象の生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立にそのまま入学しました。いろんなタイプの生徒がいて地域密着型の中学が良いと思っています。
進路に関する情報-
進学先第一子は地元の岡崎北高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学習指導内容が自分に合っていると、子ども自らが選びました。ただ、自宅から遠いのが難点です。
感染症対策としてやっていること毎朝の体温測定、マスク着用、換気、消毒、手洗いと基本的な事をしっかりと取り組んでいると思います。投稿者ID:684922 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立学校だが特別に非行に走ってる子もいないし運動会などもまとまっているので心配することはほとんどない
-
校則一般的な校則だと思う。もんだいはなにもなさそうなのでよいのでは
-
いじめの少なさ外から見た感じも子供からのはなしの中にもいじめはないと思う。
-
学習環境宿題が他校より多いみたいだがまじめにやっていれば自分の身になる内容なので良い条件だと思う
-
部活生徒数が少ないため部活の種類が少ないので入りたい部活がなかった
-
進学実績/学力レベル特にいい理由はないが問題はなさそうな学校なので自分の実績通りに進学できそう
-
施設運動場も広く特別な設置物はないとは思うが問題なく学校生活をおくれれる
-
制服学生服なので問題はないが物足りなさもある
入試に関する情報-
志望動機ふつうに近くにある公立学校
-
利用した塾/家庭教師サナル予備校
-
利用していた参考書/出版書別に購入してない
進路に関する情報-
進学先在校生
投稿者ID:2999882人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価問題ある教師はいますが比較的穏やかな方が多くあまりに態度が悪くなければ怒鳴る教師はいません。
フレンドリーで話しかけるとお話してくださったり聞けば答えてくださったりとかなりいいと思います。
ですが、その先生方のやさしさに甘えてかなり舐めた態度の生徒もいます(1部)。そのような生徒がいじめる側となっています。
フレンドリーなのはいいことなのですが友達のように接してくる生徒に対しては注意した方がいいのではないかなと思います。
まあ注意してもそういう生徒は根に持つので難しいとは思いますが。 -
校則靴下の規定等が緩くなったそうです。
正直靴や靴下の規定が厳しくうーんという感じだったので改善されて良かったと思います。 -
いじめの少なさいじめに入ってそうな弄りや外見の悪口等が目立ちます。
表立っていじめる勇気はない生徒ばかりなので陰湿ないじめが多いです。(いじりとして 靴を隠す、外見のことをいう、こっちを見ながらグチグチ言う等)
実際仲良くしている後輩がとても顔が綺麗で勉強もできるので妬まれて陰口を言われています。
また、不登校の生徒が多い印象です。(私もその1人でした。)
先生方はそれなりに対応してくださっているとは思いますが生徒は思春期真っ只中なのですれ違いや本人の心が理解できない部分もあるのかなという部分で少しゴタゴタすることはあります。 -
学習環境聞くと答えてくださる先生がほとんどです。
わからないところがあるとお仕事があるのに休み時間に1対1でわかるまで丁寧に教えてくださる先生もいました。(今はいない)
褒めてくださる先生もいたのでいいのではないかなと思います。 -
部活部活では賞をとりたい人と趣味程度にやっている人の熱量の差でぶつかることもしばしば
私は楽しくできればいいと思っていた人だったので賞をとりたい顧問とは合わなかったです。 -
進学実績/学力レベル学校での勉強でいい高校に行っているというより個人が塾に行ったりしていていい高校に行っているのだと思います。
詳しくはわかりませんが聞いた話では学力レベルは下の方だそうです。 -
施設校庭は狭めかもしれないです。
体育館は夏場かなり暑くなります。 -
治安/アクセス遠いところから自転車で通ってる子が多いです。
治安はここ最近夜不審者が出たり通学時間によくわからないおじさんがいたりすることがあります。 -
制服私はセーラーが好きだったのでうれしかったです。
ジェンダーを考慮しブレザーに変わった?変わる?そうです。
入試に関する情報-
志望動機なにも知らず小学校からそのままあがったのでよくわかりません。
投稿者ID:948650 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学力や競争心を求めない方にとってはのんびり系の良い学校かと思います
ゆるい校風もあってか生徒の大きな問題などはあまり伺いません
(以前風変わりな教師で問題がありましたが退任された模様です)
ゆるい故に学力や部活動の成績も特に秀でていると言った雰囲気は少ないです -
校則服装の規則に関しては2021~22年より徐々に緩和されている模様で20年程前までは岡崎市内で1番服装や頭髪に制限のあった学校との事ですが今では全体的にかなり緩い印象です
2023年度あたりから制服が変更されるとの事で、セーラー服は現在校生で見納めの模様です -
いじめの少なさ少々の問題は小耳に挟みます
理由は様々ですが不登校の生徒もそこそこいらっしゃいます -
学習環境他校と比べて宿題や学習量が少なく地域的に塾が少ないのもあってか学力的には市内最低ランクと有名な中学校ですが頑張れる子は進路先もしっかりしている子も多いので、上を目指したい、または学力アップを目指したいのであれば塾通い等の学外学習の検討をおすすめします
-
部活全体的に部活動においては成績を収めている部が少なく市内大会で終わってる部が多いです
-
進学実績/学力レベル保護者や生徒共に頑張る人は頑張る
興味無い子はそれなりといったところです -
施設若干過疎地ということもあり1学年4~5クラス
昔はマンモス校ともうたわれる学校ではあったのですが六ッ美北と分離されて以降は減少傾向なので空き教室もあります
施設的には若干古い方で可も不可もなくといったところです -
治安/アクセスとにかく田園地帯に囲まれたような田舎の学校なので酷く治安が悪いと言ったことはないですが自由奔放な生徒も多いのでなんとも言えません
-
制服女子はセーラー服 男子は学ランといった一般的な制服でしたが近々ブレザーに変更が決定されてます
あくまで個人的感想ではあるのですが新制服を見た子供の感想としてはだいぶ微妙で今まで学ランとセーラー服の方がマシと言っていました
今後の変更内容次第ではありますが現状の通学カバンは使いにくいしデザインも昔ながらで微妙です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大人しい子が多い印象ですが、一部で活発というかヤンチャな子もまぁ見受けられます。また不登校の子に関してもいじめが原因で...と言うよりは気分的に行きたくないから行かないと言ってる子の方が多くて少人数ではありますが良くも悪くも自由奔放で素直な子が居るんだなといった印象です
入試に関する情報-
志望動機地域的にその学校しか選択肢は無いのでこの学校に通う事になりました
投稿者ID:877262 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価優しい先生から厳しい先生までいます
やることやったらちゃんと褒める先生がいたのですがやめてしまって残念です
その先生以外にも褒めてくれる先生や話しかけてくれる先生はたくさんいます
行事はみんなで楽しむことができますし、勝負事は本気で取り組む生徒がほとんどです
全体的な雰囲気はすごくいいように感じます -
校則校則が改善されつつあるのですごしやすいです。
校則を破る生徒は少ないですし、破っていればきちんと指導されます -
いじめの少なさ目立ったいじめは私はあまり見た事がありません
外国人の方が日本語がなかなか通じず話しかけられれば話すのですがはぶられていた?のか孤立していたように感じます
静かめの子でも話しかけてくれるクラスメイトがわたしの学年にはいたので孤立していた子は少ないです
かなり裏で言われています笑笑
まあ陰口を言わないのは難しいと思うのでせめて本人の耳に入らないところでやってほしいものです -
学習環境テスト前は放課後自由に残って勉強でき、先生に個別に質問できた気がします
-
部活本気でやってる部活がほとんどなので私みたいな趣味程度の人には合わないかと
ですがちゃんと実績もあるので良いのではないかと思います -
進学実績/学力レベル低いです
ピンキリです
ちゃんとやる子もいればやらない子もいます
本人次第です
進路については夢を諦めさせてくる先生か応援してくれる先生か
生徒気持ちをちゃんと考えている先生か現実はこうだからと言い本人の気持ちを考えることができない先生か
当たり外れはありますが半々です -
施設南舎のトイレはかなり気になりますが北舎は綺麗ですし、体育館や図書室も一般的な中学と同じです
-
治安/アクセス歩いて20分ほどのところに住んでいれば歩き、その他は自転車です
学校から家がすごく近い子もいます -
制服来年度からセーラー,学ランからブレザーに変わるみたいです
セーラー少ないので残念です
詳細はわからないのですが、スカートとズボン選択制になるといいなと思っています
入試に関する情報-
志望動機学区の指定校だったから
指定校が通いやすいところでよかったです
投稿者ID:876697 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強、部活動、行事の対し、生徒を盛り上げ上手の先生が多く、生徒中心で行わせてもらえ、楽しんで登校していました。
-
校則自主性に任せることも多い。 文房具なども、あまり規制がなく自由な印象。
-
いじめの少なさいじめがあるような噂は聞いたことがありません。 席替えも担任が席を決めたりしています。
-
学習環境勉強のやり方など、担任によりますが細かく教えてもらえます。 宿題も適度にあり勉強しなくてはいけない環境になっています。
-
部活部活動熱心な先生が多い印象です。 生徒の個性を見ながら指導していただけました。
-
進学実績/学力レベル進路決定までの情報、決定してからの対策などしっかり指導してもらえます。
-
施設クーラーはついていますが、窓を開けているため暑いようです。 施設は経年劣化はあります。
-
治安/アクセス地域の不審者など情報は入っていても対策はしてくれません。 田舎の中学校です、
-
制服女子はセーラー。 男子は学ラン。 一般的なものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目立つ子もいますが素行の悪い子はいなくいじめもないと思います。 真面目な子が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので小学校からほとんどの子が進学しました。…と言う事しかありません。
進路に関する情報-
進学先通える範囲の私立学校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由将来なりたい職業のコースがあり、部活動も希望のものがあったので志望しました。
感染症対策としてやっていることマスク手洗いの励行。部活動中止。 分散授業の期間もありました。投稿者ID:750721 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すごく楽しく男女問わず仲の良い学校!
先生も面白い先生もいて楽しく授業を受けることができる。
学習面では少し怠る面があるが、その分楽しいし、個人の努力次第では学習もしっかり身につくので良い。 -
校則校則は、他の学校と大して変わらないと思います。
女子は、スカートがひざ下にくること。
男子は、ボタンをしっかり止めること。
など、当たり前のことが多いです。
あとは、女子で髪の毛が肩につく子は縛る。
縛るとかは耳の高さより高くしない。
男子は、髪の毛が耳にかかってはいけない。
ツーブロック禁止などがあります。
他の学校の校則は、あまり知りませんが髪の毛に関してはちょっと厳しい方かもしれません。 -
いじめの少なさ優しい子が多いため、いじめはほとんどありません。
いじめに対しては、先生方もしっかり対処してくれるので安心です。
学期末に毎回アンケートをとったり、生徒会で、いじめ撲滅集会など、いじめの対策はたくさんされています。 -
学習環境宿題は、他の学校に比べて多いかもしれません。
宿題は、しっかりやれば身につくと思うのでいいと思います。
テスト前にになると学校で居残りで、補習をしてくれたりするので分からないことがあったらすぐ聞けます。
補習に残って行かなくても先生方は、子供達とコミニケーションをたくさんとってくださる先生方もいるのでそういう先生にすぐ聞くことができます。
授業中では、分からないことがあって??な顔をしているともっと詳しく教えてくれたり、子供達で相談する時間もあるので、分からないことは、解決できることが多いです。 -
部活部活動は、顧問の先生のやる気次第というところでしょうか。
吹奏楽部では県でも上位にはいり、東海大会や、全国大会に出場するくらい強いです。
上下関係は、そこまで厳しくなく、一緒に出かけるなどもよくします。
他の部活は、その学年によって成績が結構変わってくることも多いです。
種類は、少ないからず、多からずだと思います。
ただ、サッカー部がないのはびっくりです。 -
進学実績/学力レベル学力は、低いです。
ただ、個人の努力の問題だと思います。
頑張ってる子は、それなりの点数を取ります。
頑張ってない子は、すごく低い点数を取ります。
人によって結構差は、あると思います。
あと、学年によっても全然成績が違います。
昨年の卒業生の方々は、岡崎高校への進学が10人もいました。 -
施設施設は、普通です。
あまり他の学校がどのくらいかは、分からないですが普通だと思います。 -
治安/アクセス駅は、結構遠いです。
自転車通学と徒歩通学がいます。
自転車通学者は、他の学校に比べてすごく多いです。
田舎なので、車通りが少ない道が多いので安全に登下校できます。
登下校の時には、学区の方々や、先生方が、立ってくださるので、安全に登下校できます。 -
制服女子は、セーラー服。男子は、学生服の一般的なものです。
本当に一般的なものなので、高校に行っても使い回しが出来るものもあります。
ただ、一般的なものとはいえ、可愛いとはいえません。
セーラー服がいいと思ってる人から見たら可愛いかもしれませんが、私たちから見るとダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒は全体的にすごく優しい子が多いです。
あと、親との関係も他の学校に比べると仲が良いと思います。
上下関係は、少ないのであまり、怯える必要はないです。
ただ、自分から行動するのが苦手な子が多いかもしれないです。
みんなに合わせるという子が多い気がします。
入試に関する情報-
志望動機近くの公立学校だったから。
投稿者ID:524851 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心な先生方の指導もあり、生徒と一体となって取り組む姿勢等、感心する中学校だと 私は、感じました。
-
校則厳しすぎる所もあれば、もう少し厳しくてもという面もあるが、 子供達には、良いのかもしれません
-
いじめの少なさイジメと言うのは、聞いておりませんが、多少のいざこざは、あると思います。
-
学習環境苦手の教科、勉強会を時間外にして頂いたり、子供はこれで多少克服できました。
-
部活熱心な先生方のおかげで、子供達は熱を入れて取り組めています。
-
進学実績/学力レベル他校と比べると、平均的に、あまりよくないように見えました、。
-
施設伝統ある、学校の為、不便な事もありますが、工夫して使用している
-
治安/アクセス決められた、通学路等も整備がなされており、通学しやすいと思う
-
制服学ラン、セーラー服良いと思いますが、成長した時の買い替えは、高額になってしまう
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供が在籍していた時は、日本人しかいなかったと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校は、地域によって、決められており、この学校に行くのが当たり前だと 思っていたから。
進路に関する情報-
進学先通える範囲の学校に、進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供と相談し、子供にとって最適な学校だった為
投稿者ID:5578112人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、六ツ美中学校の口コミを表示しています。
「六ツ美中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 六ツ美中学校 >> 口コミ