みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 美川中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
美川中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価無難な学校です。まあいろいろな意見があると思いますがそれ以外これと言って指摘することはないと思います。
-
いじめの少なさ表面には出てないです。まあいろいろな意見があると思いますがそれ以外これと言って指摘することはないと思います。
-
学習環境活発です。まあいろいろな意見があると思いますがそれ以外これと言って指摘することはないと思います。
-
部活そこそこ強いです。まあいろいろな意見があると思いますがそれ以外これと言って指摘することはないと思います。
-
進学実績/学力レベル周辺学校と変わりないです。まあいろいろな意見があると思いますがそれ以外これと言って指摘することはないと思います。
-
治安/アクセス平和です。まあいろいろな意見があると思いますがそれ以外これと言って指摘することはないと思います。
-
制服昔ながらのノスタルジー。まあいろいろな意見があると思いますがそれ以外これと言って指摘することはないと思います。
-
先生元気です。まあいろいろな意見があると思いますがそれ以外これと言って指摘することはないと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立校ですかまあいろいろな意見があると思いますがそれ以外これと言って指摘することはないと思います。ら。
進路に関する情報-
進学先城西
-
進学先を選んだ理由運動を続けたいとのこと
投稿者ID:966863人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体の団結力の良さを感じます。先生方も子ども達に寄り添って指導してくださるし、子ども達も実際に楽しいと言っています。
-
校則全体的に厳しくなく、中学生の高速としては適当かなと思います。
-
いじめの少なさいじめの話題は聞いたことがありません。全体的に、仲の良い雰囲気があるようです。
-
学習環境分からない部分は先生が丁寧に対応してくださっているようです。また、子ども達もお互いに教えあうような雰囲気があります。
-
部活運動部、文化部とも、活動自体が活発であり、実績も比較的優秀なようです。
-
進学実績/学力レベル市内の進学校への進学率も高く、先生方も熱心に指導してくださいます。
-
施設体育館が広く、球技のコートをとるのにも十分な広さがあります。
-
治安/アクセス4つの小学校区からの生徒が通い、どの学区からも適度です。
-
制服中学生らしく、清潔感にあふれ、子ども達にもとても好評であります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶が良くでき、明るい雰囲気の子供が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近く、子ども達が知っている先輩もたくさんいたからです。
進路に関する情報-
進学先市内の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学への進学率も高く、部活動も活発だったため。
投稿者ID:557564 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動も勉強も適度に活動的で、厳し過ぎず、楽過ぎず、子供たちが過ごしやすい。学校行事もとても楽しくみんなが参加している。
-
校則校則はあるが、それほど厳しく言われることはない。生徒みんなもおかしな格好をすることもない。
-
いじめの少なさ大きな問題になるほどのいじめ問題は聞いたことがない。何かあればすぐ連絡下さい、と言われるので、きちんと対応してくれそう。
-
学習環境定期テスト前には、自習の時間もあり、先生に聞ける時間があったりしていいと思う。
-
部活厳し過ぎず、楽過ぎず、楽しく過ごせる環境に思う。上へ目指している部活もある。
-
進学実績/学力レベルここ最近、トップ校への合格人数が減っていると聞くので、学習内容など見直しが必要かも。
-
施設エアコンが全教室に設置され、学習環境はいいと思う。校庭がもう少し広いと部活動がゆとりあって出来ると思う。
-
治安/アクセス駅からは少し遠いためが大きな道路からすぐなので分かりやすい。
-
制服一般的な女子はセーラー服と男子は学生服で、特に可もなく不可もない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど日本人。
入試に関する情報-
志望動機指定通学学区の学校だから。通学もしやすく環境もいいので、何も困ったことがない。
進路に関する情報-
進学先地元の岡崎高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由学習環境がとてもいいから。
投稿者ID:548846 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供にとって、生き生きと生活できている学校です。勉強のことは少し置いておいて、東から西へとチャリンコで走りまわり、たくましく育っています。
-
校則子供にとって、自由な主張ができて、のびのびと学べている。部活や県選抜では、優遇されて、集中できる環境ができている。
-
いじめの少なさイジメがあるようにはみえず、違う学年、先輩や後輩たちといっしょに登下校するところをよくみかけます。
-
学習環境学校より学習塾が少し盛んでやや物足らないように思われますが、授業参観では、ディスカッション方式でとても面白そうでした。
-
部活クラブチームに入っていることそうでないことの間にかなりの実力差があり、全員参加とは言いがたい。
-
進学実績/学力レベル郊外地区にあたるので、のびのびとはしているが、勉強に対してはあまりあせりとかは感じられない。
-
施設体育館と武道館?が併設されているので、施設は良いと思います。また、近くに走る事が可能な田んぼ周辺があり、環境が良いと思われます。
-
治安/アクセスやや田舎なので、治安は良く、国道1号線、東名岡崎インター、市民病院も近くにあります。
-
制服至って普通の学生服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラブチームに所属している子は部活バカで、塾通いの子は勉強にと、それぞれで頑張っていると思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの上がりなので、特に志望動機はありません。家からも近く、小学校からあるスクールゾーンをとおるので安全に登校できます。
進路に関する情報-
進学先地元の御津高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由のびのびとした高校で、地域住民にも評判の良い高校で、あったため。
感染症対策としてやっていること給食は、マイハシ、マスク、水筒持参で、手洗いアルコール消毒が実施されています。投稿者ID:749124 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価吹奏楽部陸上部ハンドボール部が強い
-
校則普通
-
いじめの少なさ多少ある
-
学習環境授業を妨害する生徒も一部いた
-
部活吹奏楽部が2年連続で全国大会出場(先生の指導が良い)
陸上部も全国大会へ出場している人も複数人いる
ハンドボール部も強い -
進学実績/学力レベル7名程岡崎高校へ進学 全体のレベルは岡崎市の中の下 ただし内申がとりやすい
-
施設体育館が素晴らしい ハンドボールのコートがある
-
治安/アクセス国一沿いにあるが、少し田舎 治安は普通
-
制服普通
-
先生可もなく不可もない 吹奏楽の先生は県下で有名
-
学費安い
入試に関する情報-
志望動機学区だから
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか特になし
進路に関する情報-
進学先公立進学校
-
進学先を選んだ理由進学校だから
投稿者ID:1435594人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒を見守る姿勢をとって、正しい道を歩めるように教師陣が対応してくれていると感じる。自主性が育つ場合もある。学習面では岡崎市内でレベルが高いわけではないが頑張ればよい高校に進学できるレベルになれるだろう。
-
校則髪の毛は眉毛の上、耳にかからない長さ、という構想区がありチェックされます。
-
いじめの少なさなんとなしにいじめのようなことが起きて入るでしょうが、表面化したことはないと思うため。
-
学習環境学習指導が必要な生徒に対しての先生の指導は熱心で学習フォローも盛んにおこなわれる。
-
部活運動部も文化部も活動は盛んにおこなわれている。先生も土日を投げ出して対応してくれている。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が進学です、岡崎市内でのレベルは高くない。正規分布の幅が広いイメージがある。
-
施設特に良くも悪くもないのが、校舎は古い。ただし、体育館はそこそこ新しくて使いやすい。エアコンが設置されている。
-
治安/アクセス交番が近くにあり、治安は良いと思われる。
-
制服女子も男子も昔ながらの学生服であり、特質すべき点はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良い生徒は良い道を進んでいけるのだが、悪い生徒は悪い道を進むような状況になる。ただし、教師陣は悪い道を進まないようにストッパーとして動いてくれる。
入試に関する情報-
志望動機住居区域として選択できる公立中学校がここしかなかったのだが、特に問題がないと思った。
感染症対策としてやっていることマスクの着用、消毒液の使用、三蜜防止などは徹底して行われている。投稿者ID:6968781人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校自体は子供達の事を色々と考えてくれているので本当にありがたい。この時期なので安全対策も色々と工夫してくれている。
-
校則髪の毛の長さには厳しいが、後はあまり厳しいと感じない。校則を破っている子を見ない。はほ髪の毛の長さなどは厳しく言われますが、その他の事に関してはそこまで厳しくない。
-
いじめの少なさ学年自体昔から仲が良く子供達のいじめは聞いた事がない。未だに近くの子達で集まって登下校している。
-
学習環境授業の事はよく分からないが、夏休みや冬休みなど、もう少し宿題があってもいい気がする。
-
部活昔に比べると部活時間がかなり減った。先生達の仕事改革を考えるとそうせざるを得ないとは思う。
-
進学実績/学力レベル学校によってかなりの差があるとは思う。もう少し学校による差を減らして欲しい。
-
施設図書室は分からないが、体育館は新しく使いやすい。校庭も広いので体育大会等は見やすい。
-
治安/アクセス昔からの土地なので周りの人の目がかなりある。その為治安は悪くはないと思う。
-
制服制服は良くもなく悪くもなく、と言う感じがする。来年からジャージが変わるがまだ実物が見れてないので分からない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか道ですれ違った時に知らない人でも挨拶が出来る子が多い。素直な子が多く感じる。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校なので選ぶ事が出来ないが、でも学校の雰囲気も良く、この学校で良かったと思う。
感染症対策としてやっていること毎朝の体温チェック、学校に入ってすぐの手洗い、手指消毒、換気。土曜日等の部活でも体温チェックの徹底。投稿者ID:693078 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自然も多く、特に大きなトラブルも聞いたこともなく、過ごしやすいと思います。 部活動にも学習面にも適度に活動的で、子どもたちは毎日楽しそうです。
-
校則靴下の長さや、女子のスカートの長さ、髪の毛の長さなどの校則はありますが、それほど厳しく言われることはない。明らかに長すぎるとか短すぎる場合は注意されます。
-
いじめの少なさ多少のいじめはどこの学校にもあると思いますが、陰湿ないじめになる前に解決していると思う。
-
学習環境テスト前には、質問時間を設けてくれていて、教科の先生に質問できる時間があることはとてもいいことだと思います。
-
部活先生方も一生懸命指導してくれていますが、なかなか成績にはつながりませんが、子どもたちは楽しく部活動に励んでいると思います。
-
進学実績/学力レベル進学校への進学も多く、上位の子たちは成績優秀な子が多いと思います。
-
施設体育館が広くて綺麗なため、部活の試合によく使われます。校庭の水はけがいいです。
-
治安/アクセス大きな国道からすぐのところにあって、車でのアクセスはとてもいいです。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服でごくごく普通の一般的な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか極端に教育熱心過ぎる家庭も少ないため、のびのびしていて楽しそうです。
入試に関する情報-
志望動機子供たちが楽しく通学してくれるので、何も心配はなくよかったです。
進路に関する情報-
進学先市内No1の進学校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由高校見学に行ったら、とてもレベル高い学習をしていて、子ども本人が是非行きたいと言って、受験しました。
感染症対策としてやっていること三密を避けた行動をしつつ、出来ることと出来ないことを区別して授業や行事を行っている。投稿者ID:680858 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進路指導でも書きましたが、生徒の希望に沿うよう熱心に指導していただいた。また何かあると電話で連絡をいただき、親身に相談にものっていただいた。
-
校則服装や頭髪は、中学生らしくするようきっちり指導されていた。特に他校と比べ厳しいとは感じなかった。普段の行動きびきびやるよう指導されており、好感がもてた。
-
いじめの少なさ表だって目立ついじめは、あまり聞かないが、スマホでのトラブルはあった。
-
学習環境進路については、かなり親身になって指導されていた。学習のサポートは朝学などで、わからないところは教えてもらっていたようだ。
-
部活部活動の数は少ないように感じた。吹奏楽部は何度も全国大会に出場するなど、非常にレベルか、高かった。
-
進学実績/学力レベル進路決定に関しては、生徒の希望を聞き非常に熱心に考えていただいた。
-
施設校舎はかなり古いが、体育館は広く武道場もあり、充実している。幹線道路が近いが、学校周辺は静か。
-
治安/アクセス幹線道路が通学路になっており、歩道は完備されているが、車の往来は多く、不審者情報も時折出されいた。
-
制服女子はセーラー服っしたが、ありふれたデザインでした。まあ中学生はそれくらいで充実かとは思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的おとなしい子が多かったように思います。あまりやんちゃな子はいなかった
入試に関する情報-
志望動機私立などは考えていなかったので、地域で通える公立中学ということで入学しました。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由何校か見学にいったなかで、子どもの希望と学力を考慮して決めました。
投稿者ID:634017 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と教師は仲が良く、相談に乗ってくれます。課題が少ないので進学するのには自分で余分に勉強しないといけないので、やる気のある子とない子の差がつく。 制服は、白襟をつけなくてはならないので格好が悪い。しかし、外して洗濯出来るので襟元が汚れなくて良い。
-
校則男子は、耳にかかってはいけない。女子は、眉毛がみえてなければいけないなど思春期にはちょっと可哀想。 靴下も、変な長さの白色でダサすぎる。しっかりと伸ばして履かないと指導が入る。
-
いじめの少なさ学年で何人かは不登校の子がいるが、イジメが原因の子はいなかった。先生も交換ノートを通じて生徒の変化に対応してくれる。
-
学習環境課題が少ないので、他の学校と比べて偏差値が低いと思われる。生徒の意識も低いのか、先生に教えてもらいに行くということをあまりしてない。
-
部活部活はとても盛んで、先生も積極的に参加して指導していた。大会間近になると、親の承諾を得て居残り練習がある。もちろん、送迎出来ることが大前提で。
-
進学実績/学力レベルまあ、進学率は普通かなと。 出来る子は、学校以外で塾に通うので。学校も、全員合格を目指して指導してくれてると思います。
-
施設体育館が広く、隣に卓球部が別に練習出来るようになっている。校庭も広いし学校のすぐ近くにサブグランドがあり野球部が使っている。
-
治安/アクセス国道一号からすぐの所にあるが少し離れてるので静かな環境である
-
制服男子は一般的な詰襟です。女子は、白襟というものがあり普段は付けないといけないので格好悪い。式の時や他の学校の先生が来るとかなどは外す。外せば可愛いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか養護施設が2つあるので、そこの子達が通学しているというのが特徴です。だが、だからといって荒れているわけではない。
入試に関する情報-
志望動機私立へ通わせたい訳ではないし、子供も小学校の友達と一緒の所へ通いたかったので。
進路に関する情報-
進学先私立の岡崎城西高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由担任が勧めてくれた為。子供の頑張りを見てくれて、勧めてくれたため。
投稿者ID:550267 -
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒人数も適度で、地域的にゆったりとした感じを受けるところが良い点です。
-
校則一般的な校則で特に厳しくも緩くもないと思います。目立っておかしな恰好をしている子は見たことがありません。
-
いじめの少なさ気を付けてはいると思います。不登校の子がずっと不登校だったりと、対策はどうなっているのかわかりません。
-
学習環境定期テスト前など、『教えてティーチャー』と称して先生に自由に質問できる機会を与えている点は良いと思われますが、任意なので自由度があり、利用しない子どもは全く利用しないままな点がちょっともったいないなと思いました。
-
部活ほぼ運動部で、文科系は吹奏楽と造形部、2016年度に新たにメディア部(パソコン)と少なく、運動が苦手で音楽も絵も苦手な子の選択肢がない。
-
進学実績/学力レベル中学3年で担任になる先生によると思われますが、子どもの意見を尊重しないで自分の意見で進路先を決められた感じを受けました。大人の考えや、受験に失敗した時のことを考えてのことだと思いますが、少し腑に落ちない気にがしました。
-
施設体育館はハンドボールの試合ができるなど、素晴らしいのですが、グラウンドが狭く野球部が練習するスペースがない。近くのグラウンドで野球部は練習していますが、そこも狭いです。練習試合なんてともでもない、ぐらいに狭いので、いつも練習試合は他校でやっている。
-
制服昔ながらのセーラー服です。新設された他所の中学校の制服はどこの私立か?と思うほどのデザインで、この違いは何なのか?と首をひねりました。
入試に関する情報-
志望動機公立なので学区指定校です。
-
利用した塾/家庭教師小学館ホームパル
-
利用していた参考書/出版書特になし。塾で用意されたものを使っていました。
進路に関する情報-
進学先岡崎学園
-
進学先を選んだ理由推薦のとれるところだったので。
投稿者ID:300962 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動に熱心で、顧問の各先生方も情熱を注いで、熱く指導していただいたと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。部活動の取り組みがよかっつ¥たのでしょう。
-
学習環境校内の学習に「取り組む体制が整っており先生の連帯感もあったと思います。
-
部活文武両道を重んじ、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。 3年生の夏まで部活動を続け、引退後切り替えて勉強に集中するという生徒がほとんどでした。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんどの生徒が進学をします。国公立への進学がほとんどですが先生の情報提供もとても助かりました。
-
治安/アクセス電車の最寄駅はありっませんがバス通りもあり徒歩圏内、アクセスはよいと思います。便利です。
-
制服特に問題はなく無難な制服だったと思います。
-
先生部活動に熱心で、顧問の各先生方も情熱を注いで、熱く指導していただいたと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区が決まられていた。
進路に関する情報-
進学先国公立高校
-
進学先を選んだ理由自宅からの通学に便利な学校
投稿者ID:960252人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心な先生が多く、クラスの様子を知らせるクラス通信も頻繁に持ち帰ってきます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないようです。(子供の知る範囲で)平穏なようです。
-
学習環境宿題が多く出るので学習習慣がつくと思います。定期テスト以外にも小テストなども実施されるので勉強する環境があると思います。
-
部活部活指導に熱心な先生が多いので、部活の成績もよいと思います。
-
進学実績/学力レベル生徒のほとんどが地元の高校に進学します。就職する生徒はあまり多くないようです。
-
施設やや古めですが施設は一通りあります。体育館は大きいです。
-
治安/アクセス最寄り駅からは遠いです。住宅街にあるので環境は良いです。バスもありますが利用している人は少ないようです。
-
制服制服はごく一般的です。洗濯機で洗えるものなので清潔に着用することができます。
-
先生部活も熱心な先生が多く、強豪部活も多いです。先生は親身になって指導してくださっています。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったため
投稿者ID:58580 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生達も一生懸命に取り組んでくれてる印象がある。生徒達自身のやる気をうまく引き出しているような学校だと思う。
-
校則校外ですれ違うと挨拶をする子が多い。校則に関してもわりと細かい為子供達も気にしている子が多いかと思う。
-
いじめの少なさ特にいじめがある、という話は聞かない。だが、この子に逆らうと後で仲間はずれにされる、との事からテスト前でも誘われると断れない場合があるようだ。
-
学習環境テストに関しては真面目に取り組んでいる子が多い感じがする。塾で勉強する子が多い感じがする。
-
部活その部活にもよるが、目標を立ててやっている部活が多いと思う。昔に比べて部活の時間がすくなくなったが、その限られた時間の中でも頑張ってやっている子が多い。
-
進学実績/学力レベルその学年によりだいぶ差が出るように感じる。だが基本的にそんなに悪くないような感じはする。
-
施設体育館は新しいがそれ以外は古い。特にプールと外部活の部室はかなりの古さが感じられる。プールはあの状態でやる事自体考えられない。
-
治安/アクセス治安はそんなに悪くないと思う。アクセスもバス停が近くにあるし、インターも近い。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランと昔からの制服のまま。もう少し変化があってもいいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強もやりながら、でも部活とクラブチームを両立させている子も多々いると聞く。頑張っている子が多いと思う。
感染症対策としてやっていること手洗いや消毒、大人数が集まらないように、と今まで行ってきた事を継続してやっている。投稿者ID:858726 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活が盛ん。勉強レベルはイマイチ。但し内申は取りやすい。
-
校則ふつう
-
いじめの少なさ少し有るかも
-
学習環境授業を妨害する生徒がたまにいる。
-
部活吹奏楽部が全国大会へ二年連続で出場
-
進学実績/学力レベル7名位岡崎高校進学内申は取りやすい。吹奏楽と陸上、ハンドボールの部活が強いので推薦で進学高校へいくひともいる。
-
施設体育館が良い
-
治安/アクセス国一沿いだが、田舎
-
制服ふつう
-
先生可もなく不可も無く。吹奏楽の先生は県下でも有名
-
学費やすい
入試に関する情報-
志望動機学区
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか特になし
進路に関する情報-
進学先進学校
-
進学先を選んだ理由進学校だから
投稿者ID:1435233人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供が将来この学校で良かったと気づく時がきて欲しい。親もそうだが子供はもっと小中学校を選べないのだから。
-
校則一般的だと思う。特にこれといって思う事や感じることはない。悪い子はいないと思う。
-
いじめの少なさ目立った事例はないと思う。どこでも小さいのは人が集まればあるから。
-
学習環境学習レベル的に高校の進学状況が芳しくないようなのが気になる。
-
部活もっと以前は強かったり、力を入れていたので残念。子供が熱中できることは勉強だけではないと思う。
-
進学実績/学力レベル高校~大学~将来の仕事と活かせるような教育を期待したいと考える。
-
施設決して新しくないので何かと施設は老朽化しているかと感じる。子供が誇れる学校に!
-
治安/アクセス交番が近くに移転してきた。暗い道や変質者の情報もたまに聞く。
-
制服特に問題はないか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で大人しいイメージ。良くも悪くもパワーがある学校になって欲しいと願う。
進路に関する情報-
進学先地元の高校へ進学しました。
投稿者ID:696917 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価すごく良いわけでも、すごく悪いわけでもなく普通なので3点です。我が子は楽しく学校にいけているのでとても良いと思います。
-
校則ヘアゴムは地味な色 スカートはひざした 髪の毛は肩についたらしばる 前髪は眉上に切る
-
いじめの少なさあまりいじめとかは聞かないけど、からかったりするのがあるみたいです
-
学習環境受験のために面接練習をよくしてくれて、実際の面接でとてもやりやすかったようです。
-
部活あまり上位にいったとかは聞かないので。でも楽しく部活に参加してるので強さより楽しいほうが良いと思います。
-
進学実績/学力レベル公立にいく子もいるし私立にいく子もいるし、学校のレベルとしてはよくわかりません。
-
施設昔からある学校なので、少し古い感じです。プールはあまりよくないと聞いてます。
-
治安/アクセス田舎なので、バスも少ないしアクセスがあまり良いとは思わないけど、治安はまずまずです。
-
制服普通にそこらへんにあるセーラー服と学生服なので、特別かわいいやかっこいいとも思えません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強は塾に行ったりして成績良い子もいれば塾に行っても悪い子もいます。
入試に関する情報-
志望動機家からすぐなので登校も楽だし、同じ小学校からほぼみんな行くので顔見知りも多いし良いと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から自転車で通えて、自分のレベルより上すぎず、楽しく高校生活をおくれそうだったから。
感染症対策としてやっていること換気をしてます 登校したら手洗いうがい マスク着用 消毒をこまめにしてます投稿者ID:687316 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習の指導はかなり真剣に行ってくれたと思います。また進路指導も子どもの希望やレベルに合った学校を案内してくれる。
-
校則中学生として少々厳しい校則だが、それくらいのほうが、この年代のこどもには必要である。
-
いじめの少なさ表だって目立ついじめはないと思うが、スマホをもっている生徒も多く、ラインなどでの問題もあるようだ。
-
学習環境学習に関しては、補習授業をおこなうなどしっかりサポートしてくれた。受験に関してもレベルに合った指導を行ってくれた。
-
部活どの部活動も、真剣に行っており特に合奏部は全国大会に何度も出場するなど素晴らしい活動をしている。
-
進学実績/学力レベル進路実績は、詳しくはよくわからないが、生徒に寄り添った指導を行っていてくれたと思います。
-
施設体育館は天井も高く、広々している。また隣接して武道場もある。校舎自体は少々古い。
-
治安/アクセスすぐ近くに国道1号線が通っており、通学時の環境はあまり良くない。ただそこでの事故などはなかったが、不審者情報はたまにあり。
-
制服別段可愛くもなく、かっこよくもないが、市内の中学はほとんど同じ制服であり、中学生くらいならこのくらいで、十分。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に真面目な生徒が多かったように思います。学年によっては少しやんちゃな生徒もいたようですが、みんな学習や部活動に真剣に取り組んでいました。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い中学であったため入学しました。私立は最初から希望しておらず、近所の公立であったためそのまま入学しました。
進路に関する情報-
進学先本人の希望もありビジネス系の私立に進学しました。
-
進学先を選んだ理由見学に行った際、子どもの状況などを充分考慮してくれそうだと感じたため、進学しました。
感染症対策としてやっていること現在は高校生ですが、高校ではオンライン授業はなく、家庭でのレポート、プリントによる学習が主でした。授業再開後は始業前の検温、教室の換気など。投稿者ID:683765 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく普通な学校だと思います。子供達が楽しく学校に通えてるので良いと思います。教師も一生懸命やってくれていると思うし評価3です。
-
校則早く学校が終わった日でも16時まで遊びに行ったりできない16時禁というものがある。 親なしで、イオンやボーリング、カラオケなど行ってはいけない。
-
いじめの少なさいじめなどは、あまり聞きません。子供達にいじめまではいかなくても嫌な雰囲気などがあった場合、先生が話を聞いたり対処してくれます。
-
学習環境受験の時はサポートはもちろん、面接練習をよくしてくれたみたいで、本番に他の学校の生徒よりスラスラ答えれたようです。
-
部活それなりに楽しく部活をしていますが、成績がすごく上位にいったなどは多少は聞くことはあっても強豪といわれる部活はないように思います。
-
進学実績/学力レベルその年によって同じ市の中でも、上の方の高校に行く人数が違うのでレベルがどれくらいかはよく分かりません。
-
施設学校が昔からあって古いので、広いわけでもなくキレイなわけでもないですが、特別不便に思う事もないので普通です。
-
治安/アクセス治安は良いほうだと思います。猿やいのししが出たなどの情報がメールでくるような自然豊かな場所だと思います。平和です。
-
制服女子はセーラー服で男子は学ランで特別かわったところがないような一般的なものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか見るからに不良といわれる人もいないし、やんちゃぐらいのかわいい感じのレベルがいるくらいで、比較的みんな勉強も部活も頑張っている生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機1番近い中学だったし、同じ小学校を卒業した子はほぼ行くので必然的にこの中学になりました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学業のレベルが合っていたのでいきました。行ってみてとても子供に合っていたし良かったと思います。
感染症対策としてやっていることオンライン授業はしていません。分散登校をしていました。今は手洗いうがい、換気はしているみたいです。投稿者ID:682370 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校になかなか行けない子達には個別に対応してくれています。時間外にも、対応してくれたりしていました。
-
校則受験前には髪型のチェックがあるようですが、普段はさほど言われないようです。校内に通ってはいけない通路があり、遠回りをさせられる理由がわからず、聞いたらルールだからと言われ、先生方もわからないなら、意味があるかと言ったら、少々問題になりました。
-
いじめの少なさ先輩からの意地悪は聞いたことはありますが、同学年内のいじめは聞いたことはないです。
-
学習環境教室に居られない子が過ごせる別室がありました。学習意欲が高い子のためにも、その方が学習に集中出来るのではないかな思います。
-
部活部活にも寄りますが、数年前までは吹奏楽部が強く、常に一緒にいるので仲も良く充実していました。
-
進学実績/学力レベル市内の進学校へはある程度の人数、毎年合格しています。本人の希望にも、沿って指導してくれます。
-
施設必要な部屋には、早くけらクーラーを入れてくれていて、部活、勉強がしやすい環境だったと思います
-
治安/アクセス正門のみならず、学校周りは道が細く、近くの保育園への送迎の車が多いので、十分に気をつける必要があるため
-
制服特に目立たない男子は学生服、女子はセーラー服、一般的なものです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校へ行った時などは、みんなあいさつしてくれます。クラスに一人二人の不登校がいるようですが、先生方は常に気にかけて連絡をしてくれています。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、住んでいる地域の子たちはほぼ美川中学へすすみます。特に選択肢を考えずに、入学しました。
投稿者ID:635081 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 美川中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ