みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 南中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2014年入学
思い遣りのある教育を
2019年07月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が生徒ひとりひとりにちゃんと向き合っていないと思います。生徒ひとりひとりの言葉を聞いて、目を見て、対話していただきたい。 先生がお山の大将では困ります。
-
校則校則などは評価基準にはならないと思います。校則のまず一番にもってくるべきは、人の気持ちを思い遣ることだと思います。
-
いじめの少なさいじめかどうかの基準が曖昧なワケですから、そここそ先生がちゃんと向き合ってくださらないといけないと思います。先生が見過ごしていたり、故意に見ていないところで苦しんでいる生徒がいます。
-
学習環境生徒数が半減した分、学習環境は少し改善されたかと思われますが、生徒のひとりでも落ちこぼれのないように、学校の努力がまだまだ必要と思われます。
-
部活部活などは、希望者だけでやれば良いと思います。学校の名前を上げるだけの為に、子どもの大事な時間を使わないように。
-
進学実績/学力レベル進学先や成績で人間を測ること自体がそもそもの間違い。それを理解した上での教育こそ本物。
-
施設施設、設備的には特に問題ないかと思われます。 空き教室を有意義に活用してほしいですね。
-
治安/アクセス不審者も多く朝早くの登校暗くなってからの下校はやめてほしい
-
制服制服が可愛いかかっこ良いかも、どうでも良い案件かと思います。人は見た目ではないと、学校では教えないですか?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良い子もいれば悪い子もいます。ただ、人の気持ちを思い遣ることが出来る子は少ないように思います。一番大事な部分が置き去りにされているのが、非常に残念な学校です。
入試に関する情報-
志望動機学区だったのと、他に行かせたいような学校も見当たらず、入学しました。
進路に関する情報-
進学先名古屋の、人を見た目で判断せず、人の気持ちを思い遣る教育をしている高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもも私も納得できる教育方針だったから。
投稿者ID:5579343人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
自由でおおらか。
目立った厳しい校則はないと思う。
のびのび楽しんでいる雰囲気が全体的に感じられる。
【学習環境】
テスト前など、生徒同士で
放課後に集まって教室で自由に勉強する時間がある
【進学実績/学力レベル】
学習については、自発的な学び
発言させる機会を多く設けていりような雰囲気。
【...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
先生が生徒ひとりひとりにちゃんと向き合っていないと思います。生徒ひとりひとりの言葉を聞いて、目を見て、対話していただきたい。 先生がお山の大将では困ります。
【学習環境】
生徒数が半減した分、学習環境は少し改善されたかと思われますが、生徒のひとりでも落ちこぼれのないように、学校の努力がまだまだ必要...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
竜海中学校
(公立・共学)
-
-
色々と良い個性がある生徒がいるマンモス校
4
在校生|2023年
翔南中学校
(公立・共学)
-
-
外観だけいい学校、理不尽が多いんです
3
在校生|2022年
竜南中学校
(公立・共学)
-
-
明るくて平和な中学校
3
保護者|2018年
六ツ美北中学校
(公立・共学)
-
-
生徒と教師の一体感がある。
4
保護者|2018年
甲山中学校
(公立・共学)
-
-
生徒は荒れていたが、先生は良いイメージ!
3
卒業生|2018年
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 南中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細