みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 牟呂中学校 >> 口コミ
牟呂中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価悪い点が見つからない。だからといって、ココが素晴らしい!というのもないのだが、若めの男子先生方が中が良く、その雰囲気も生徒に伝わり学校自体の雰囲気が明るく楽しそうで良い
-
校則厳しくもなく、ゆるくもなく、中学生らしく過ごしやすく良いと思う
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いたことがない。学校自体も絶対にあってはいけないことだ!と考えているようで、先生方のサポートが手厚いと思う
-
学習環境よくわからないが、普通だと思う。ごくごく普通に勉強しやすい環境であると感じる
-
部活バイオリンが盛んで、オーケストラ部は全国大会等に出場している。
-
進学実績/学力レベル特に目立ったことはない。豊橋市の公立中学校ならどこもこんなかんじだとおもう。
-
施設普通。エアコンはしっかりかけてくれているようなので、過ごしやすそう
-
治安/アクセス悪くもなく良くもなくといった感じ。田舎なので、よいわけではないが、目立った事件もなく、先生が下校時に見回りしている日があるらしい。
-
制服普通。セーラー服と学ラン。体操服はReebokで良い。夏服は男子はポロシャツで、豊橋市の他中学校はカッターシャツなので、とても良いと思う。女子もポロシャツならなお良い。女子はセーラー服なので少しかわいそう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地味な普通の子と、ちょっとヤンチャ系がいる。外国人がおおい。
投稿者ID:951566 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校の方針のスローガンがちゃんとしてあって分かりやすかった印象で安心して子供にいかせれ教師と生徒の信頼関係もちゃんとしていました。
-
校則毎日てのしくがっこうにいっていったのでそこまで厳しい校則はなかったです
-
いじめの少なさ先生が色々頑張ってやっていただいたのでそこまではきづかなかったです
-
学習環境みんなで協力してやってちゃんと環境がととのっえいました。子供たちで話し合いしながら
-
部活基本的に迷惑かけないように色んなことを挑戦さしてもらっていた印象でした。
-
進学実績/学力レベル先生たちはちゃんと熱心におしえてくれるが相性があるので教科ごとちゃんとやっていたが嫌いな科目の時はどんなに教えてもらってもできなかったです
-
施設色々バリアフリーもちゃんとしてあって冷房と暖房もちゃんとしてありました
-
治安/アクセス治安は一応いいが年々変な人が登下校に出てくるから歩きのとき心配でした
-
制服学校指定のものをちゃんときていたがバックは結構自由で非常にやすく買えました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活もすごく頑張ってあもは塾行く人がおおかったです。忙しいのですが皆さん充実しているとおもいます
進路に関する情報-
進学先地元の高校にいき家政科にいって資格をがんばってとっています。
-
進学先を選んだ理由子供が家政科に行きたいのでいいとこ探してみたらそこが一番よかったです
投稿者ID:925852 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いじめ問題があってモヤモヤした
若い女の先生が担任の時、我が子にはとても厳しく対応され、他の生徒には優しいのはなぜか?
我が子は真面目だし、個人的な感情で扱いが違うのは先生としてどうなのか -
校則厳しさはあまり無い
妥当かと思うが、先生個人によって指導の厳しさが違う
ワンポイント靴下は良くても、線が1本入っていたらダメだった
靴下は白のみなので、冬の暖かい靴下はグレーや黒がほとんどなので、白のみだと不都合 -
いじめの少なさいじめられた経験がある
1ヶ月程続いたが先生は気づいていなかったのか、見て見ぬふりをしていたのかわからない
他の生徒では、
毎日のように嫌がらせをする障害児がいたが、先生に言っても動いてくれなかった -
学習環境学級崩壊しているクラスがあったようだ
数学など進歩によってレベル分けしてもらえたら落ちこぼれら子供が、減ったのでは? -
部活やる気のある先生とない先生で土日の練習時間が違う
でも先生もサービス残業は気の毒なので、全国統一してほしい -
進学実績/学力レベルそんなに成績が良い生徒は少ないような
学習塾頼りになっている -
施設とにかく古い建物で、全体的に汚いし、古い
トイレや下駄箱が汚い -
治安/アクセスもともと治安が悪いと言われている地域にあるので。
住宅街だから、夜は暗く帰りが心配 -
制服可もなく不可もなく
夏は女子はポロシャツか、セーラー服がを選べた
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子が多いが、一部暴力的な子がいた
授業中には先生が見回りをしていたときいた
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
学校名は個人情報なので記入しません -
進学先を選んだ理由子供の能力にあったため
先生がらねっしんな方が多いので、入れて良かった
投稿者ID:954143 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生は比較的良い先生が多く、生徒思いだと思います。息子の話では、職員室行くと先生が楽しそうに仕事してると聞いた事があります。
-
校則シャツをインする、スカート丈等規則はあります。大体の生徒が規則を守ってます
-
いじめの少なさどこにでもあるような態度のいじめはあると思います。ただ、学校の雰囲気は無くす努力はしています
-
学習環境毎日宿題があり、毎日提出があります。が、答え写しても済んでします感じの宿題で、やる気のある子しか伸びないと思います。
-
部活部活によってかなり差があり。先生の熱心差やたまたま強い生徒が多くいたりする学年などで、取組も変わってきてるように感じました。
-
進学実績/学力レベル内申は高くつけてくれる傾向にあるが、実力との差があり高校に入って苦労する生徒が多いように感じます。
-
施設ここ数年でエアコンの設置がされて多少過ごしやすくなっているとは思います。
-
治安/アクセス田舎で校区が広く、基本徒歩で通学ですが自転車の子もいます。
治安は悪くないです。 -
制服学校指定の物が多いです。臨機応変なのはカバンぐらいでしょうか。靴や靴下まで指定までなくても色や靴の素材等厳しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に塾と忙しい日々を過ごしてるように感じます。生徒会等も盛んで生徒が生き生きと頑張っている子が多いと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力が合っていると思ったから選びました。また、今までの学校の評判も良かったため
感染症対策としてやっていること今は卒業してしまったため、具体的にはわかりません。投稿者ID:858919 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いいとおもいます
いろんな子が伸び伸びとできる環境があり
2つの小学校が集まって人数は多いですが
なかよくやれてます -
校則とてもいいとおもいます。
無理のないこうそくばかりで守りやすい。。
みんながまもれるこうそくだとおもいます
-
いじめの少なさないとはいえない。けどみんなで仲良くやっていると思います。。
-
学習環境みんな仲良く教え合うことができているとおもうのでやりやすいとおもいます。
授業のしかたもいい -
部活皆が目標に向かって進んでるのがよくわかる
大会での実績もそこそこありますしいいとおもいます -
進学実績/学力レベルあまりいいとはいえないです
もっとがんばって先生たちが生徒に寄り添う必要があるとおもいます -
施設もっとよくした方がいいとおもいます
グラウンド体育館はせまいとおもいます。
もっともっと -
治安/アクセス治安はあまりよくないとおもいます
車通りも多いですし危ないところがたくさんです -
制服微妙です
入試に関する情報-
志望動機地域で一番近い中学でしたし
そもそも決まっていたのであまりわかりません。
投稿者ID:5756961人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価牟呂で評定3をもらえるのは他の学校では2レベルである、と聞いたことがある。評定をつけるのが甘いのだと思う。
-
校則至って普通。特段きびしくもなければ、ゆるくもない。目立ちすぎる茶髪に染めたりしている子は強制的に家に帰らされるぐらい。
-
いじめの少なさ小さないざこざはあるが、目立っていじめかあるわけではないと思う。
-
学習環境クラスメイトや友達次第なのではないかと思う。それ次第ではないか。
-
部活強い部は学校側も力をいれている。成績を残していない部については、どんどん廃部になる。
-
進学実績/学力レベル行きたい進路については、生徒の考えに寄り添ってくれているように感じる。
-
施設至って普通の学校だと思う。強いていえば、相撲部があるので、校庭に、土俵がある。
-
治安/アクセス交通量も普通であるし、最寄りのバス停からも歩いて5分の距離です。
-
制服女子はセーラー服。男子は夏はポロシャツ、冬は学ラン。女子も夏はポロシャツだったが、夏用のセーラー服を着る女子が多く、女子の夏のポロシャツは着ている子は圧倒的に少ない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか牟呂小と汐田小から牟呂中に来るが、汐田は小学校自体が先生方があまり生徒を見ていないらしく、牟呂中に上がって、何かしら問題を起こすのは汐田の子が多い。いじめについても汐田の子がほとんど。
入試に関する情報-
志望動機公立の普通の中学なので、住んでいる場所で、学校が決まるので。
投稿者ID:6347691人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心的な先生がいない。悪い子は悪いしいじめなんかに気づいていない。先生達も自分のことしか考えいない。場所が悪い
-
校則スプレーで固めているといわれたけどなにもつけていない。アイテープもダメとかいちいちうるさい
-
いじめの少なさいじめは観てないフリが多い。休みがちになる子が多いのにも先生達は分かっていない
-
学習環境あまりチカラを入れてみてくれない。いい子、悪い子両方しっかりみてほしい
-
部活あまり先生達が熱心ではない。ゼッケンをくれず娘は部活にいきたくなくなった
-
進学実績/学力レベルあまりレベルは高くない。1人1人に向き合っていないため差がとてもある
-
施設特にキレイになっていて問題はない。周りが道幅が狭いので危ない
-
治安/アクセスアクセス悪すぎ。道幅狭いから危ない
-
制服特に普通にかわいい。 男子もカッコいい。体操服もダサくない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人や国籍豊かでバランスがいい
入試に関する情報-
志望動機家から1番近いから。とくに私立に行かせるつもりはないから。そのまま繰り上げ
進路に関する情報-
進学先地元近くの高校にしたい
-
進学先を選んだ理由家から近く無理なくいけるから
投稿者ID:546998 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に可もなく不可もなし。 中学校なんてこんなものか?って位の感じです。 私自身が、あまり学校と関わってなさ過ぎるのかもしれない
-
校則可もなく不可もなく特に厳しいとは聞きません 男の子なので問題なく過ごしています
-
いじめの少なさあえて誰がとは聞いて無いですが、それっぽい話は子供の口から聞いたことはあります 昔から来た小学校の違いで派閥があることは事実です
-
学習環境特に期待も不満もない。 課題を忘れても特に言われないとか…先生による偏りはあります
-
部活顧問の先生によってばらつきがあると思います 一丸となって…という感覚はないです
-
進学実績/学力レベル勉強熱心だと思うような事もなく、全体的にレベルが低いと言われてます
-
施設築年数はかなり古いです。 耐久性があるかもあやしいですね
-
治安/アクセス校区が広いので歩く距離はかなりあると思うが、区画整理もかなり進んできたので悪くはないと
-
制服冬はごくごく普通の学ランとセーラー服です 近年は体操服や夏服の仕様が変わって、おさがりなどが使えなくなってしまった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか我が強い子が多いと感じます。 それに無難に付き合いをしている子供達が大変そうだなぁと思いながら、会話を聞いています
入試に関する情報-
志望動機受験をさせようとは思っていなかったので、周りの子たちと一緒に通える校区の中学。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に入ってます
-
進学先を選んだ理由特に強い希望があった訳でもなく、学力の範囲で希望した進学です
感染症対策としてやっていること換気と称して窓や扉を外してありました 毎朝、体温をはかってマスクを着用していめす投稿者ID:750707 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方全員がそうだとは思いませんが、相談にのってくれる先生が多いかと思います。特に下の子が、通っている時の校長先生は、私の話も聞いてくれました。
-
校則娘が不登校でしたが、2年生、3年生の時の担任の女性の方が親身になってくれました。養護の先生や保健の先生にも大変お世話になりありがたかったです。お陰様で高校にも行ける様になりました。
-
いじめの少なさ上の子が通っている時に本人的には、じゃれているだけだった様ですが、担任の先生からは、いじめられてないかの確認や心配して頂き嬉しかったです。
-
学習環境不登校で、学校に行けない時には、勉強の面では復習などして頂きました。
-
部活下の子は不登校でやってません。上の子は1年生で辞めてしまったので、部活はあまりわかりませんが、変なウワサはなかったです。
-
進学実績/学力レベル下の子は不登校でしたが、漢字コンクールや計算コンクールでは、合格点をとっていました。進路は期限がギリギリだったんですが、先生が、頑張ってくれて進学できました。
-
施設私が通っていた頃よりも、グランドがかなり大きくなっていて、野球やサッカー、テニス、ハンドボールなど広々使えるんではないかなと思います。
-
治安/アクセス三者面談などは、運動場の端に車が停めれたので、助かりました。
-
制服女子も男子も普通だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか仲良くしてくれていた友達は思いやりがある子でした。娘が体調悪かったりすると助けてくれるこもいました。
入試に関する情報-
志望動機中学校のイメージは、自分ですべてやりなさい。って感じかと思いましたが、良い意味で子供として見てくれる所が安心しました。娘にも、ここの中学校で良かったかと思います。
進路に関する情報-
進学先不登校だったので、行かないかと思いましたが、急遽高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由五教科はなく、裁縫や調理が多いので、本人に合っていると思います。
感染症対策としてやっていること中学校は行っていないので、中身の事は全くわかりません。高校では、除菌スプレーや手洗いをこまめにやっています。投稿者ID:749313 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2人卒業させたが、どちらの時も希望高校への進学は無理だと言われた。受けるだけムダとまで言われたが、とりあえず受けさしてみたら、希望の高校へ受かった。
-
校則校則はどこもほぼ同じだと思う。それに対して、制服のチェックや頭髪のチェックなどがあまかった
-
いじめの少なさ上の子がいじめられていたが、なかなか親に伝わるまでが遅かった。下の子の時は、他の生徒の指摘により、いじめる側にいたとして、指導を受けていた。相手の家に謝りに行こうとしても、個人的に親が謝りに行く事は出来ないとして、相手方を教えていただけなかった。しかし、あとでわかった事だが、当の2人はずっと前から仲の良い友達で今も遊んでいる。なぜイジメと判断され指導されたのか、当の2人が疑問に思っている。親同士は笑い事であるが、学校に対しては、腹立たしい
-
学習環境授業中の質問は、進行妨害になるので辞めるよう言われた。放課後は部活等で先生も忙しく、なかなか相手にしてもらえないようでした
-
部活もともとスポーツが好きで頑張っている生徒は多い様ですが、どうゆう訳か野球部、陸上部、サッカー部など人数調整の様にその時だけたらい回しになっている生徒がいた様です
-
進学実績/学力レベル授業もマニアル通りに進めるだけの作業になっていて、熱心さを感じません。高校進学に至っては、校外学習で頑張る生徒が成果を上げているだけで、とくに学校としてサポートしている様には感じませんでした
-
施設とくに目立った設備もなく、他の公立中学と変わらないと思います。
-
治安/アクセス校区が広く通学に時間がかかる生徒もいる
-
制服一般的な制服だと思う。成長期にあたる生徒にとって買い替えが大変である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどか日本人であるが、ブラジル人ハーフやフィリピン人ハーフもいる
入試に関する情報-
志望動機校区内の公立中学高だから志望動機はありません。私立中学に行く選択肢はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先隣の市の県立三谷水産高校と、近所の県立豊橋西高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由1人目はまだ目標がなく、家から近い公立高校を選択しました。2人目は船乗りを目指して水産高校への進学です。
投稿者ID:558492 -
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価だいぶ、落ち着いてきました。
豊かな学校であいさつも良くできます。
また、先生たちも新しくなり生徒に寄り添ってくれます。部活も熱心に出来ます。
とても良い学校です。 -
校則身体接触禁止という校則があり、喧嘩の原因のもとというわけでつくられたそうですが、守っている人はあまりいません。
リボンの長さには厳しい先生もいます。
靴は基本的に白です。
体育祭ではスニーカーはいけません。 -
いじめの少なさ受験の三年生や二年生にはやはり、目立ってはいませんが、少しぎくしゃくしている時期があります。
小学校からの持ち上がりがほとんどなのでイメージがそのままな子はいじめは、止まりません。
ですが先生方もそれに察して止めようとする努力はしています。 -
学習環境自然が多く、あまりうるさくありません。
また先生が熱心に教えてくれます。
発言も三年生になるにつれ増えていきます。
進路相談会では進路について先生方も真剣に悩んでくれます。 -
部活オーケストラ部は全国大会に何度も出場していて
イベントにもたくさん参加しているので有名です。
また、今年は剣道も強く優勝旗を持ってきました。卓球女子も優勝旗をよく持ってきます。 -
進学実績/学力レベル進学はその人に合った進学へ。
もちろん内申なども必要ですが
生活態度が良ければ
できる限りの協力をしていただけます。
-
施設新館ができました。
体育館は広く、武道場、運動場とのびのびと体育ができる場所が多いです。また図書室は本がものすごく多いですし、静かなので使いやすいです。 -
制服去年くらいからリーボックのジャージになりとても可愛いです。普段着でもいいくらいです。
夏の制服はセーラーが女子に人気で、本当はなくなる予定だったのですがあまりにも人気すぎて現在もセーラーが着られています。冬服も中が温かく見た目も可愛いです。また、高校の体験の時にあの制服可愛いと言われるくらいなのでとてもいいと思います。
そして今年からウィンドブレイカーも誕生しました!
それもまたかっこいいです。
どこよりも制服は負けてません!
入試に関する情報-
志望動機小学校からの持ち上がりです。
進路に関する情報-
進学先蒲郡高校 商業高校で悩んでいます。
投稿者ID:383764 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に悪いところもなく、これと言って良いところもなく、一般的な中学だと思いますが、少し、治安が悪いように思います。
-
校則あまりり良くわからないが、他の中学校と変わらないと思います。
-
いじめの少なさとくにいじめがあったという話は聞いていません。普通に学校に行っていました。
-
学習環境私の子供は、勉強熱心というわけではないので、特に問題を感じませんでした。
-
部活部活により違うと思いますが、厳しい部活もあり実績もあったようです。
-
進学実績/学力レベル進路について、熱心に考えてくれましたが、全体的に進学はレベルが高くないと思います。
-
施設特に問題はないと思いますが、校舎などは古いと思われます。体育館は工事をしていました
-
治安/アクセス校区内に市営住宅などがあり、あまり治安はよくないと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服と、一般的な制服なものでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、生徒の国籍はブラジルなど、いろいろいるようです。
入試に関する情報-
志望動機特に志望動機はなく小学校から普通に公立の中学に進学しました。
進路に関する情報-
進学先通学範囲内の公立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由部活動が活発で、卒業後の就職先がよく。子供にとって良い環境だった。
投稿者ID:635186 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス校と言えるほど生徒が多く ちょっと窮屈な感じだった。しかし先生たちの指導は きめこまかにいきとどいていたとおもう。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。やんちゃな人まちらほらいましたが 特に大きな問題が起こったことはありません。
-
学習環境どちらかといえば のんびりとしたムードが流れていたと思う。先生たちも あまりうるさく言わず生徒に任せていたような気がする。
-
部活部活動は中学としては普通の種類のものがありました。特に優雨集な成績のものはありませんでしたが みんな熱心に活動していました。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が公立高校に進学します。学習に対してのんびりムードのわりには 地元の進学校にも多く合格しました。
-
治安/アクセス全員徒歩通学圏内でした。しかし私は そのなかでもいちばんとおくて 30分位はかかりました。となりの中学へ行くほうがはるかに近かったです。
-
制服ごく一般的な制服で 特に良いとも悪いとも思いません。
-
先生優しい先生がおおかったようにおもいます。生徒たちの自主性を尊重してくれていたのかなとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機公立しか考えていませんでしたので 理由はありません。
進路に関する情報-
進学先豊橋南高校
-
進学先を選んだ理由本人のレベルに合わせた
投稿者ID:98713 -
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強、部活ともに熱い先生がいて、本当に熱心に指導していただけます。素行の悪い生徒に対してもしっかり指導して改善していらっしゃるようです。
-
いじめの少なさ指導役の先生が常に見張っており、先生たちも生徒の些細な変化を見逃さないように努力してらっしゃると思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどが高校に進学します。塾に行っている子がたくさんいるので、勉強の競争です。地元に高校がたくさんあるのでレベル別に選べます。
-
施設珍しく相撲部があり、運動場に土俵があります。校舎も耐震工事も終わりきれいです。図書館や武道場などもあり充実しています。
-
治安/アクセス徒歩圏内でバス停もあり、アクセスはいいです。少し地盤が弱いのが難点かもしれません
-
制服普通の制服です。体操服はすぐに乾く素材でいいです。
-
先生とても熱心な先生が多いです。特に男の先生は熱いですね。個人懇談でもいい所、直すべき所などよく話をしてくれます。
入試に関する情報-
志望動機地元の学校に行くのは自然の流れだった為
-
利用した塾/家庭教師立志塾
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか何度も繰り返しできない問題を解く
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学した
-
進学先を選んだ理由国公立大学をめざしたかった為
投稿者ID:42571 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学校ではなく、牟呂小学校に問題アリ。「荒れてるのでは・・・」と思いたくなる様な輩が多い。
-
いじめの少なさ50代の私 高校が荒れていましたが、今の中学に似た空気を感じます。 当時は素行の悪いやつらは先生に連れていかれて、帰ってくると ボコボコっていう時代でした。今は・・・許されない→生徒のやりたい放題・・・。生徒がなんでもできる環境があり、制御すべき教師の権限が限られている現状を考えると・・・牟呂中学だけの問題ではないでしょう。
-
学習環境牟呂中学に限らず、義務教育環境が教師の持つ権限を取り上げ、義務(ノルマ?)が増えたが為に 生徒と向き合う時間が取れない。
-
部活中学における部活動は教育の一環 という観点からですと、相撲部であったり 全国大会を何度も制しているオーケストラ部があったりする。 私が「なんで?」と思っているのは1年生から3年生まで年に一回行われる「合唱コンクール」。なぜ「合唱部」を3年生に限定して行うのか?という点。合唱に興味のある子 ない子含めて、作り上げる喜びを感じさせて・・・の合唱コンクールだし、短期間しか練習していない割には上手だけど、最初から「合唱部」って形があれば 違った盛り上がりが期待できると確信しています。
-
進学実績/学力レベル特記すべき項目が見当たらない。 部活動にともなう推薦入学によれば・・・と認識してます。
-
治安/アクセス最近の不審者は殆ど自動車で移動しています。 又「見た目」はいたって普通です。 顔を見て「怪しい」って思われる人に本当に悪人が少ないのは周知の事実です。今「ここら辺は安全です」と言い切れる人は能天気なだけのほとです。
-
制服詳しいことは知りませんが、男子 詰襟 女子 セーラー服 これ、校区は違いますが 私が現役だった45年前と変わってないんですけど・・・。
-
先生良い先生が多いです。 定期的に異動しますので、一概には言いにくいですが 学校教育自体が制約されている現状の中、大変頑張っておられる と思っています。
入試に関する情報-
志望動機中学は小学校と同様で、校区で決定します。 その学校がイヤなら引っ越すしかありません。
進路に関する情報-
進学先中央高校
-
進学先を選んだ理由公立高校は成績が届かず、私立を推薦で受験しました。
投稿者ID:96251 -
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい意味でも 悪い意味でも のんびりしていたそれがかえって生徒の自主性を伸ばしていたように思います
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありませんやんちゃな子は結構いましたが みんなとうまくやっていたようです 一部不登校の生徒もいましたが いじめが原因というわけではないようでした
-
学習環境特に特徴がなかったが テスト前には 友達同士集まって勉強していたようですいわゆる自主勉強会をよくしていたようです
-
部活熱心でした 一部の文化部を除いてはどの部活動も 先生が熱心で 生徒たちもそれに良く答えていました 特に強いところはなかったようですが
-
進学実績/学力レベル特に良いというわけではないが推薦には強かった飛びぬけて 良い成績の学校ではなかったが平均的なラインだったようです
-
施設校舎が古い グラウンドが狭い とにかく生徒数の多い学校ですので すべてが手狭でした 特別教室を 普通教室として使っている学年もあったようです
-
治安/アクセス校区が広く アクセスが良いとはいえない遠い生徒たちは 自転車通学でした 雨や雪の日は大変だったと思います
-
制服女子はセーラー服 男子は 詰襟 ほんとうに普通の制服でした 靴と靴下に関しても白と決められておりました 違反する生徒はほとんどいません
-
先生先生と生徒の関係はとてもいい感じでしたやんちゃな子 おとなしい子 普通の子 それぞれが先生と仲良くやっていました
入試に関する情報-
志望動機公立中学へ行くのがが当たり前の地域です ほかは考えてもないです
進路に関する情報-
進学先豊橋南高校
-
進学先を選んだ理由姉と同じ高校だから
投稿者ID:143268 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一言でいえば ありがちな普通の学校という印象がまずうかびました。
-
校則中学としてはいたって標準的な内容で無かったかな?と思いますが。
-
いじめの少なさどこまでを「トラブル」と考えるか?で変わる様に思いますが、別に・・・
-
学習環境今にして思えば、得×厳しいとかゆるいとかいうようなレベルではなかったかな
-
部活構内の「土俵」からもわかるように、相撲部がありました。息子も入ってました。
-
進学実績/学力レベル98 99%は高等学校へ進学していたと記憶しています。レベルはそんなに高くは・・・
-
施設すもうの「土俵」が構内にある?!っていうのがもっとも特徴でしたね。
-
制服中学ですから 男女ともありがちな制服でした。普通 そうですよね?
入試に関する情報-
志望動機小学校も中学校も普通 学校区で、住んでいる場所で決まってしまうので・・
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書特に使用した記憶なし
進路に関する情報-
進学先中央高校
-
進学先を選んだ理由この地域では公立 私立の高校があり 成績次第で公立の進学校から、成績の良くない奴は私立に行く と。
投稿者ID:298371 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、牟呂中学校の口コミを表示しています。
「牟呂中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 牟呂中学校 >> 口コミ