みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 南陽中学校 >> 口コミ
南陽中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価穏やかで、のんびりとした感じで子供も問題なく通えていますのでよいと思います。夏休みの部活動も家庭優先で大丈夫でしたので、家の予定で出かけることもでき、よかったと思います。
-
校則制服が、今年から変わって良くなった。
靴、靴下も自由になりよいと思う。 -
いじめの少なさ今のところ、いじめについては聞いたことがないです。定期的に紙面での調査もあり、個人懇談も定期的に行ってくれています。
-
学習環境学習面で特別に何かをしている感じもないので、あまり評価はできないです。わからないことなどが、聞きやすい環境があるといいと思います。
-
部活部活動の練習日や時間も適切だと思うので特にはないです。先輩、後輩も問題なく過ごせているようで良いと思います。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは個々それぞれだと思います。1年生から三者面談があり、子供の意見、思いなどを聞き伝える機会があるのはよいと思います。
-
施設建物も年数がたっているので、それなりな感じです。運動場にもう少し広さがあれば部活も増やせるのかなと思います。
-
治安/アクセス交通量の多い道は通りますが、歩道も広く危険は少ないと思います。
-
制服学ラン、セーラー服からブレザーに変わりました。
お洒落な雰囲気でとてもよいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性がいろいろな子がいるので、それだけでコミュニケーションの勉強になると思います。
感染症対策としてやっていること教室の換気はしています。給食も前向きで黙食です。毎朝の体温チェックと手指の消毒など、基本的な感染対策は徹底しています。投稿者ID:861976 -
- 保護者 / 2021年入学
2024年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供は特に楽しくなかったと言っていました。
でも、三年間きちんと通いました。
きちんと通っている子のフォローをもっとしてほしかったです。 -
校則生徒の自主性に任せている面が強く、きちんとしていると思えました。
-
いじめの少なさ特に問題になった事はありませんでした。
ただ、生徒間で合わない子同士の、無視されたという程度の話はありました。 -
学習環境低成績者に、本当に冷たかったです。
上位の子や、逆に不登校の子は心配するのに、真面目に学校に通っていて、思うように成績が上がらない子に本当に冷たかったです。
トラブルがあって、本当に嫌な思いをしました。
公立の学校なら、全体に目を配って、フォローしてくれていいのでは。 -
部活熱心な子は本当に熱心で、大会などで成果もあげられていました。
-
進学実績/学力レベル優秀な子は上位校に、低成績者は底辺校や専門学校に行きました。
個人差が大きいのは、どの学校も同じかと。 -
施設古い校舎ですが、公立の学校ならこんなものではないかと。設備など、少しずつ改修していました。
-
治安/アクセス田んぼの中にあるような学校で、行きづらいですが、教師や生徒に決められることではないので、仕方ないかと。
-
制服うちはまだ以前の制服の時に入学しました。
正直、どちらでもいいのでは、という感じです。
入試に関する情報-
志望動機指定の校区だったので、他の選択肢はなかったです。他の子も同じだったと思いますが。
投稿者ID:979423 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価楽しく学校にいっているので問題ないと思います。先生もしっかり教育してくれています。普通に良いと思います。
-
校則校則が良いか悪いか気にしたことはない。普通に学校生活を過ごしているので普通と思います
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは、聞いていないし子供が休んでも心配してくれるので問題ないと思います
-
学習環境市内でみて決して成績の良い学校ではないのでもう少し頑張ってもらいたい
-
部活市内でみても決して強くない。楽しくやっているから良いが子供にもっと強さを身に付けさせたい
-
進学実績/学力レベル市内でみても決して成績が良い訳ではない学校なのでもっと頑張ってもらいたい
-
施設特に不自由していないので平均値としました。中まではよくわからないです
-
治安/アクセス家から近く歩いて行ける距離なので問題ない。道も開けているので問題ない
-
制服普通です。ただしほとんど制服は着ておらずジャージで登校している
投稿者ID:861760 -
- 卒業生 / 2020年入学
2024年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生も生徒もちゃんとしてる人はちゃんとしてるけど意味わからない人はわかんなかったり何もかもがピンキリ悪する人はみんなグルになってしないししない人はしない人でほんとにしっかりしている
-
校則生徒会等の話し合いで校則が変更され靴靴下の自由化やカバンの自由化がされており昔よりはとても満足いくようになっている
-
いじめの少なさ特に表目立ったいじめは無いが陰口、茶化しいじりといいいじめのような雰囲気があった
-
学習環境テスト期間に学習会があったり自主的な学びのサポートがあったり授業内でも自習の時間が多く取られていたり3年になると3年のまとめワークの課題提出があったり受験やテストサポートはしっかりしている
-
部活あまり大会で目立った実績はなく個人ではあるような感じ
顧問が変わってしまい最近は無いが在校生時代は吹奏楽部が少し強豪化していた -
進学実績/学力レベル近くに時習館があるのでそこに行く生徒も毎年10人ほどいるが逆に定時制や中央などの私立も多いピンキリ
-
施設古い北校舎は便利になったが普段使う教室のところはボロくトイレも行く時にみんな北校舎に集まるため意味が無いとおもわれる
-
治安/アクセス駅も近くに2駅あるしドン・キホーテ等買い物できるところは多いが治安がとにかく悪いあと学校自体は周りが田んぼなどであまりよくない
-
制服ブレザーになりまぁいいとおもう
入試に関する情報-
志望動機学区制度とかがあるせいでこの中学校にしができなかった選ぶとかは無いしゃーなし
投稿者ID:978451 -
- 在校生 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に特徴とかはなくいです。笑
表彰の仕方が独特で自分でなんか話すなどめんどくさいので改善してほしいです笑 -
校則校則はかなり緩くなった。靴下、靴などの自由化など。でも底が平らなスニーカーはダメという謎な校則です笑髪型は男子はよく知りませんが、女子は肩についたら縛らないといけないくらいです。体操服の首元のチャックを閉めないと注意されるのは謎だし、緩くはなったけど基準がわからなくとくに言うことはないです。
-
いじめの少なさ少なくはないです。性格が悪い子は多いし、ヤンキー?よくわからないですが、いきってる人が多いので治安は悪いです。なので他の学校にも南陽っていうとヤンキーが多いところとか言われるくらい治安は悪い方だと思います。友達関係や先生とのトラブルで不登校になる子はかなり多くて1クラス5人はいないです。(他の学年は知りません)
-
学習環境普通だと思います。テスト週間の学習会は助かっています。でも先生がいなかったらたくさん聞きにくる生徒が多いので聞きたくても聞けないことが多いです。もう少し時間を伸ばしてくれると助かります。
-
部活活躍している部活動もあります!バスケ部や陸上部はいい結果を残しています。
-
進学実績/学力レベルわかりませんが他の学校より低い気はします。すごい子は凄いです。でも不真面目な子がおおいので総合的にみるとレベルは低いです。
-
施設汚いです。トイレは前を通るだけで臭いです。北校舎は新しくなったので綺麗ですが、壁を蹴る人や天井に上靴を投げる人がいるのですぐ汚くなると思います。
-
治安/アクセス周辺の治安というか南陽中が治安悪いです。
周りは畑しかありません。 -
制服全く可愛いと思いません。セーラーで、着る人によってダサくない時もありますがださいです。来年からブレザーなので可愛いはずなので安心してください笑
入試に関する情報-
志望動機校区内だから。選ぶとかではないですね。笑笑
中学なので笑笑笑笑
投稿者ID:7875311人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的に文句をつける所はないので。 どこにでもある問題は目をつむれば、いい学校だと思います。 しいて言うなら、駐車場がほしいです。
-
校則夏は体操服で良く、衣替えの時期の縛りがない。帽子を被って登下校OK。 冬も防寒着上下がある。 規定の物だけど、上下あるのはうれしい。
-
いじめの少なさいじめ、ケンカがあっても我がクラスだけなのか、先生は知らん顔。
-
学習環境コロナで休校だったのに、毎日の宿題がない。 少し不安に思う。
-
部活部活によっては、成績優秀。 陸上部は毎年いい成績だと思う。
-
進学実績/学力レベル市内での学校レベルが低いのかもしれません。 校内での順位はあまり当てにならないかも。
-
施設校庭は広いと思う。水はけも良く、雨の後でも運動場を使えることが良いと思う。
-
治安/アクセス周りは田んぼ、畑が多いので、人通りは少なく物騒だけど、交通量もさほど多くないので安全。
-
制服女子は赤いラインのセーラー服、男子は詰襟。 市内の学校を見ても、センスが良い方だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多い。 色んな行事を一生懸命やっている印象です。
入試に関する情報-
志望動機小学校から地区の公立中学へそのまま進んだ為 他の選択肢は、私立だったので、それはお金がかかるのでやめました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人の希望で選びました。 自転車で通える所、将来大学へ進学する事を考えて選びました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言の解除後、1週間に2日の分散登校が2週間程続き、その後全員登校となりました。 換気、マスク着用、アルコール消毒を今もしています。投稿者ID:681183 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価I love 南陽
比べる対象もありゃしませんが大好きでした。
文化祭の有志ステージや各イベントの実行委員など任意参加で思い出作りができるイベントが多いです。 -
校則校則が不満なら、その校則がないといけなかった理由を解消できていれば変えられる、というシステムで毎年生徒総会があり、全校の話し合いでルールを変えられます。実際に教科書を持ち帰らなくてもよくなったり、靴、靴下が運動に適しているものなら自由ということになったりしました。
現状残っている髪型等の校則は「そのまま面接に行ける格好」を基準としています。 -
いじめの少なさないことは無いと思われますが、正直生徒同士のトラブルなので学校の体制がどうこうはあまり関係なさそうです。先生に相談すれば普通に対応してくれます
-
学習環境テスト週間での勉強会では教科担当の先生に直接聞きに行くことができました。受験対策では、特に面接関係が充実していたように感じます。志望校の面接スタイルに合わせて練習をさせてもらえました。
-
部活陸上部がやたら強いです。毎大会何かしら優勝してる気がします
コンピュータ部と美術部は割とのんびりやってる -
進学実績/学力レベル学力レベルは私の学年は両極端でした。わからないところを聞ける状態は整っているので良くも悪くも生徒次第です。
市内の1番偏差値高い学校に行く人もいる。 -
施設比べる対象が自分にはないので星3にしてあります。
体育館が2階建てで1階が武道場と技術室になっております
校舎の半分がクラス教室、もう半分が特別教室、といった作りになっているうちの、特別教室側のトイレが新しくなりましたが、不真面目な生徒の溜まり場になったりしました。
理科室が2つある。 -
治安/アクセス周りは田畑ばかりで学校関係者と住民しか通らない道になっています。
川によくカップ酒が浮いてたりするぐらいです。多分農家の人が飲んでる -
制服自分が卒業したタイミングでブレザーになりました。
ジェンダーうんぬんに対応できてるしいいんじゃないかと思います
学ランじゃなくなって応援団の応援団らしさがなくなりそうだなぁと思うぐらい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんな国から来た人がいます。1クラス当たり2~3人のことが多く、国語や社会などの一部授業だけクラスから抜けてそういう人用の授業をしに行く感じでした。理由は多岐に渡るものの不登校も各クラスにいました。無理に来させるのも違いますものね
入試に関する情報-
志望動機市立中学だったため、磯辺小学校、中野小学校の卒業生はほとんどが南陽に入学します
進路に関する情報-
進学先高専に入学しました
-
進学先を選んだ理由自分のやりたいことに合ってると感じたから、親や先生からの薦めもあったから。
投稿者ID:832822 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴もなく、普通のレベルの学校で、伝統もないし、先生のやる気もあるのかないのか良くわからない、給料貰えれば良い的な感じじゃないのか。
-
校則学校全体の教育的レベルが低い。規則等については知らない。教師の指導についても知らない
-
いじめの少なさいじめについては、子供から具体的に聞いたことないが、多分ないのではないのかとおもう
-
学習環境環境について、自分が学校にいた訳ではないので知らないから答えられない。
-
部活部活動についても自分が学校にいた訳ではないので知らない、答えられない。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは低い。同じ順位でも他の学校よりもずっと低い、とのこと。
-
施設一度も学校に行ったことがないし、子供から聞いたこともないので何も知らない
-
治安/アクセス徒歩20分位で、学校が少し住宅地から離れた所にある。日が暮れると暗いところもあり、危ないかもしれない。
-
制服制服はセーラー服だか、特に特徴があるわけでもなく、いたって普通。
入試に関する情報-
志望動機中学校の志望動機と言っても、公立の学校であり、選択の余地はない。その地域に住んでいれば当該学校に進学するしかない。私立は行くつもりないから(田舎なので)
進路に関する情報-
進学先地元の、偏差値70の進学高校に行った。姉もそこに行った。
-
進学先を選んだ理由やはり、市内で目指すならそこしかない。そこそこ頭のレベルがあるので。
感染症対策としてやっていることもう卒業しているので、新型コロナウィルスに対する取り組みについては知らない。投稿者ID:7971873人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の話題も家庭ででき、安心して通わすことができた。ただ、高台になく、周りが田んぼで住宅地でないので部活後の帰宅時の治安が不安だった。
-
いじめの少なさトラブルがない学年だったと聞いています。後輩で困る生徒がいたと聞いています。
-
学習環境授業中に歩き回る生徒がいない学年だったので、学習環境はいいと思った。
-
部活部活の種類は他行とそん色ないと思う。大会実績も可でもなく、不可でもない。
-
進学実績/学力レベル学習成績により希望通りではないのかもしれないが、各自希望する高校を受験したと思う。
-
治安/アクセス最寄りの駅がなく、周囲が田んぼで住宅が少ないので部活で遅くなった時は心配であった。
-
制服比較的新しい学校だったので制服も時代にあっていると思います。ただ、通学バッグは検討する必要があると思います。
-
先生部活動や学校行事も楽しくできたという話題が家庭でできたのでいいと思う。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校だったので、志望も何もありません。
進路に関する情報-
進学先愛知県立豊橋東高等学校
-
進学先を選んだ理由文武両道で、進学実績があり、部活動も盛んで、何よりも生徒に笑顔がある学校だった。
投稿者ID:99007 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく生活の三本柱を中心とし、厳しいときは厳しく、楽しむときは楽しく、先生方には指導してもらい場面ごとでの切り替えを学びました。
-
いじめの少なさ目立ったトラブルやいじめがあるとはきいていません。ですがなじめずに学校にこれなくなった子はいるようです。
-
学習環境みんながみんな賢いというわけではありませんが、授業での取り組みはよかったと思います。英語や数学では、少人数授業を実施し、一人ひとりに目がいくような授業をしていました。
-
部活ほとんどの生徒が部活動に励んでいます。陸上とハンドボール部、水泳部が市内では成績が良かったと思います。
-
進学実績/学力レベル進路を決定する時期になると、担任の先生方が自分の進路の相談に真剣にのって下さり、面接の練習もいろいろな生徒や先生たちとの練習で本番での焦りはあまりなかったと思います。25年度の卒業生は県内だけでなく、静岡や東京、仙台といったところの生徒も少数いました。
-
治安/アクセス田んぼの真ん中にあるのでアクセスはふつうです。田んぼの中なので街灯は多くはないと思います。でも15分くらい歩けば住宅街になります。県道も近いので車は抜け道で近くを通ってます。
-
制服男子は普通の学生服、女子はセーラー服ですが、ほかの学校とは違い線の色は赤色なのでわかりやすいと思います。リボンは制服と同じ素材のホックで止める式です。他校からはかわいいといわれます。
-
先生先生はいろいろな方がいて怖い先生もいますが、生徒に対してとても熱心な方たちばかりなので頼りがいがあります。
入試に関する情報-
志望動機その中学校内に住んでいるから。
進路に関する情報-
進学先豊橋南高校
-
進学先を選んだ理由校風に惹かれたから。自分のレベルにあっていると思ったから。
投稿者ID:96998 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり校則にしばられることなく、のびのびと過ごすことができた。不良もいなかったので、良い雰囲気で学習に取り組めた。
-
いじめの少なさ不良やいじめるような生徒がいなかったため、楽しく学校に行けたようだ。
-
学習環境進路希望は実力よりもやや高いところであったが、励ましてくれた。お互いに高め合う環境があったと思う。
-
部活どの部活も決して強いとは言えないが、楽しく活動することができた。
-
進学実績/学力レベル地元では、一番の進学校で志望者が9人いたが、1人も落ちることなく、全員志望高校に入学できた。
-
治安/アクセス学校の周りは、田んぼや畑が多く人家が少ないため、女の子にとっては、怖かったと思う。
-
制服男の子だから、市内どの学校も大差なく、安上がりだったと思う。
-
先生学年の先生方は、どの先生も熱心で、生徒たちの勉強面や精神面でサポートしてくれた。
入試に関する情報-
志望動機豊橋は、公立中学校ばかりだから、志望もくそもない。ここに行くしかない。
進路に関する情報-
進学先愛知県立時習館高校
-
進学先を選んだ理由愛知県でも、5本の指に入るほどの進学校であり、自宅から、徒歩で10分ほどのところにあるから。
投稿者ID:96722 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒を自主的に活動できるよう先生がうまく指導してくれたと思います。生徒中心の行事がうまく運営できていたと思います。
-
いじめの少なさ学年によって、また男女によって違うようでしたが、少ない方だと思います。
-
学習環境勉強意識の差が生徒の間でだいぶ差があったように思います。先生も長期の休みには苦手科目をなくすように指導してくれたと思います。
-
部活毎日部活があって大変な面もありました。時々お休みにするのも生徒の気持ちの切り替えに必要だったと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が希望する進学先に進学できるよう先生が熱心に指導してくれたと思います。
-
施設トイレが古く狭かったのが気になりました。校舎がコの字型になっており、雨にぬれずに移動教室まで行くことが出来たようです。
-
治安/アクセス畑の中にあり、校区内から通学する子どもばかりなのでよいと思います。
-
制服普通の学ランとセーラー服でした。一般的な公立の中学校という感じでした。
-
先生若い先生が多いような気がしますが、生徒の気持ちをよく理解してくれる先生が多いように感じました。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校なのでそのまま進学
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
-
進学先を選んだ理由家から近かった
投稿者ID:57143 -
- 卒業生 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則の厳しすぎて そのことに反発するためかえって 子供たちは違反するところが 良くなかった。
-
いじめの少なさいじめはないと信じていて 生徒たちの様子は そう感じました。問題ないです。
-
学習環境授業中 邪魔する生徒に対して先生が 意外に注意しないところ。
-
部活力を入れているところとそうでないところの差があったところは良くなく感じる。
-
進学実績/学力レベル進学先の情報がイマイチ 先生からは伝わってこなかったので わかりにくかった。
-
施設トイレが 古くて綺麗でないし 使えないところがあったのがところが ちょっとという感じ。
-
治安/アクセス広い道路を渡るのが歩道橋でしたが 片側だけにしかないので 使いにくい場合もあった。
-
制服セーラー服のえりが 昔は 白が必要だったのが なくなり 助かりました。
-
先生話がしやすい先生とそうでない先生との差があったので 平均にあるといいなあという感じ。
入試に関する情報-
志望動機評判は良かったので。
進路に関する情報-
進学先中川商業
-
進学先を選んだ理由自転車で行ける範囲で 評判が良かったので。
投稿者ID:71068 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価嫌がることなく、楽しく学校に通えることができた。親にとってそれがなにより・・・。
-
いじめの少なさいじめということを聞いたことがなかった。息子は学校を嫌がることなく通えた。
-
学習環境学校は静かな環境の中にあり、授業もふざけたり、エスケープするような子もいなくて、集中して学習に取り組めたようだ。
-
部活どの部活動も決して強いとは言えないが、熱心に指導していただいた。子供も野球部でレギュラーにはなれなかったが、嫌がることなく、楽しく取り組めたようだ。
-
進学実績/学力レベル息子が3年生の時は、市内一の進学校時習館高校に9人受験し、全員合格できた。また、他の子どもたちも希望校に合格できたと聞いた。
-
施設周りは、田んぼや畑なので、もう少し、敷地が広く取れそうなものだが、運動場が狭く、野球部でもライト方面に大きなあたりを打つと、外に出ていってしまうこともあったそうだ。
-
治安/アクセス校区の端っこにあり、公共交通機関はない。通学路も畑ばかりのところを通り、人通りもあまりないので、登下校は不安だった。
-
制服男子の制服はごく一般的なもののため、高校に進学した時も、ボタンを変えるだけですんだ。
-
先生息子は、野球部に所属していたが、顧問の先生は熱心に指導していただいた。息子はレギュラーにはなれなかったが、練習試合でも公式戦でも平等に出場させてもらった。
入試に関する情報-
志望動機豊橋市では、ほとんどの子が公立中学校に進学しているおり、他の選択肢は考えられないため
進路に関する情報-
進学先愛知県立時習館高校
-
進学先を選んだ理由家から近く、市内一の進学校であったため
投稿者ID:142876
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南陽中学校の口コミを表示しています。
「南陽中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 南陽中学校 >> 口コミ