みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 猪高中学校 >> 口コミ
猪高中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒もいい人たちだし、近隣住民や名古屋市民からの評判もいいと思います。5以外ありえないです。
-
校則白靴や白靴下といった規制も今年なくなりました。いわれなくてもマナーを守れる子が多いため、基本的に緩いです。
-
いじめの少なさ聞いたことはありません。アットホームな雰囲気でみんな仲がよさそうに見えます。
-
学習環境テスト前には質問会がありますが、特に学校側が何かをやってくれることは少ないと思います。優秀な子が多いので特に必要ないのですかね…
-
部活実績があいすぎて、表彰の時間がいつもながいらしいです。それだけ皆頑張っているのでしょうね。
-
進学実績/学力レベルよいです。平均点くらいでも、頭のいいところに進学しています。レベルが高いため内申が取りづらいと聞いたことがあります。
-
施設校庭は名古屋市で一番広く、野球サッカー陸上ラグビーハンド部が毎日やれるくらいの広さです。テニスコートもあるし、校庭に森のようなものまであります。校舎は改修が終わったばかりなので綺麗です。
-
治安/アクセス上社駅から坂を少し上ったらあります。治安はいいです。変なお店とかも地域柄少ないです。
-
制服学ランセーラー服ですが、2025年度より変更になるみたいで、デザイン案の投票も先日行われています。
入試に関する情報-
志望動機もともと住んでいたのもあるし、評判が良かったからです。中学受験はかんがえませんでした
投稿者ID:9800821人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方の指導も定期的にあり、教育面も安心できる。
生徒も保護者も悪い意味で目立っている方はいなく、安心。 -
校則校則はきびしくなく、自由な感じだが、乱れている生徒はみかけない。
-
いじめの少なさとくにいじめについての情報は耳にしたことがないので、いじめなない学校だと思っている。
-
学習環境学習塾に行っている生徒が多く、学習熱心な生徒や親御さんが多い印象。
-
部活各部活も、休日も活動していて、学業だけでなく部活も両立している生徒が多いと感じる。
-
進学実績/学力レベル進学先の具体的な学校は不明ですが、教育熱心な親御さんが多い印象。
-
施設全体的に施設が新しく、明るい印象。
校庭もまずまず広く、開放感がある。 -
治安/アクセス駅からは遠くアクセスが良いわけではないが、治安は悪くないと思う。
-
制服男女ともブレザーで一般的だと思う。
価格も他校と比較した事はないが一般的だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活の両立をしている生徒が多い印象。
学習塾に通っている生徒も多い。
投稿者ID:957853 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒は温かく、落ち着いている子が多いです。信頼できる先生も多く、本当に最高の中学です。本当に公立か?と思ってしまうくらいです。
-
校則白靴や白靴下といった謎の制限もなくなりましたし、体操服での登校も認められています。校則に書かれている内容は当たり前に守らなければいけないものだけです。
-
いじめの少なさ聞いたことがないです。みんないい人たちだと思います。学年によって多少の治安のいい悪いはありますが、ほんとに多少です。問題児が学年に何人もいるわけではないです。
-
学習環境学校としてはあまりサポートしてくれませんが、わからない単元を先生に聞いたらどの先生も快く教えてくれるみたいですし、不満には思わないです。もともとできる子が多い上に、塾に通っている子が多いので。中には、塾に行かずに難関高校に合格する人も数多くいます。
-
部活陸上部が愛知県で1番強いみたいです。ほかの部活もそれぞれの目標に向けて頑張って練習しています。
-
進学実績/学力レベルほとんどが高校へ進学します。非常にレベルが高いため、菊里や名東、天白、愛知、東邦、栄徳に進学する人が非常に多いというよりほとんどです。旭丘高校にも毎年少なくとも5人、多い年は10人以上くらいは進学しているそうです。
-
施設一昨年くらいに、本館が新しくなったらしく、とてもきれいです。グラウンドが市で一番広いことが有名です。教室だけでなく体育館にも冷房が完備されています。
-
治安/アクセス住宅に囲まれており、警察署が目の前にあるので、物騒なことはおきないし、何かあっても安心です。アクセスは、地下鉄上社駅から数分くらいです。
-
制服学ランとセーラー服ですが、新しくなった体操服での登校が認められているため、体操服で登校する人が多いです。また羽織も自由なので、制服や体操服に長袖パーカーやカーディガンを羽織り、おしゃれを楽しんでいる人もいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか落ち着いている人
明るい、面白い人
優しく、思いやりのある人
学業面でも優秀な人
入試に関する情報-
志望動機名古屋市内の中でも特に落ち着いていて学力レベルの高い中学だと評判だったからです。
投稿者ID:9585971人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強もまあまあ優秀だし、部活動も活気が有る。五点でいいんじゃないかと思います。近隣の評価もたぶん高いと思います。
-
校則まともな子が多い印象がある。偏差値が高いので内申書は不利と思われる。
-
いじめの少なさいじめの話は子供から聞いたことがない。確信ではないがたぶん大丈夫だと思っています。
-
学習環境基本的に頭がよい子が多いので環境が学習面でも良い効果をもたらしていると思います。
-
部活上の子は野球をやっていましたがまあまあレベルが高かった。下の子2人はバスケットをやっています。楽しそうですよ。
-
進学実績/学力レベル進学する高校のレベルが近隣の中学校と比較しても良いと思います。学校も平穏で、学習塾に通っている子も多い気がします。
-
施設外観を見ると若干古さを感じるので4点にしましたが、プールも体育館も運動場も水準値にはあると思います。
-
治安/アクセス治安は悪くはないと思いますが、不審者情報もちょくちょく有るので。やっぱり都会だからある程度仕方がないかも。アクセスは上社駅から5分くらいかな。悪くはないと思いますが。
-
制服一般的な学ランなので。うちの子は男だったので女子はわかりません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかましめな人が多いと思います。住みやすい町にある中学校なので子供のレベルも高いんだと思います。
感染症対策としてやっていること世間一般の感染対策を行っていると思います。マスクの徹底や手洗いを頻繁にするなど。まあうちの子はコロナ感染しましたが。ちなみに私も感染しました。毒性も弱くなっているのであまり神経質になりすぎない方が良いと思いますよ。投稿者ID:860158 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価校庭が広いので、子どもがのびのびと運動をできるところ。学校も定期テスト等の計画性を重要視しているので、安心。
-
校則不満をきいてないので、特に校則について悪いとは思わないから。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとはきいていなく、子どもも普通に学校に行くので。
-
学習環境校庭は広く、勉強も友達と協力したり、テスト週間は勉強しているので。
-
部活校庭は広いし、いろいろな部活が一生懸命に活動していそうなので。
-
進学実績/学力レベル特に進学率が悪いことを聞いてないので、よくわかりません。まだ新入生なので。
-
施設定期的に学校のリフォーム等をしていることを聞いたことがあるので。
-
治安/アクセス名東区は治安が悪いことを聞いたことがあまりなく、比較的すみやすいと思っているので。駅から徒歩10分ほどで、特に悪いとは思わないです。
-
制服制服は学ランで特に悪いと思わないので。
入試に関する情報-
志望動機公立で、学区の唯一の指定校なので。特に悪い口コミも聞かなかったので。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中は、授業を短縮したり、スクールランチの有無も対応。投稿者ID:7986551人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価みんな優秀で、優しくて、先生もいい人が多く、猪高中学校に通えたことが本当に良かったです。来ないと損な学校です。
-
校則まあまあ緩いです。制服はありますが、体操服登校が認められているので、みんな体操服で来ています。後輩の話によるとツーブロや編み込みも認められるようになったそうです。ただ、白靴に白い靴下で登校しなければいけないのが面倒です。
-
いじめの少なさそもそもいじめをするようなレベルの低い人はいません。みんな仲がいいです。
-
学習環境補修はありませんが、進路のことは先生も真剣に考えてくださいました。生徒達もみんな頭が良くてすごいです。
-
部活陸上部やサッカー部は強いみたいです。他の部活も一生懸命取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベルとてもいいです。優秀な人が多く、毎年、旭丘高校に10人前後、菊里高校に10人以上進学していて、市内の中学校ではとても多い方だそうです。
-
施設最近校舎が新しくなり、とてもキレイです。校庭は名古屋市で一番広く、1周400mです。第2グラウンドまであります。
-
治安/アクセス治安はとてもとく、危ないお店とかもありません。アクセスも、上社駅からすぐです。
-
制服セーラー服と学ランで正直ダサいですが、体操服は紺が基調で、青いラインが入っていてデザイン性がいいので、体操服で登校する人が多いです。来年くらいにブレザーになるという噂があります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか思いやりがあって、優秀な人がほとんどです。ヤンキーや不良なんて心配しないほうがいいです。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいたからです。でも、こんなところに通えるなんて公立中をなめてはいけないな…と思います。
進路に関する情報-
進学先市内の公立高校
投稿者ID:907363 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価模範的な生徒ばかり。かといって根暗でもなく過ごしやすい。
勉強も部活もハイレベル。先生も面白い。青春できる -
校則本当に先生による。厳しい人は厳しい。
今年(2022年)の3年はまじで厳しい。特に女子の髪型。可愛い子はボブ率高い笑
1、2年は自由。
お団子したり三つ編みしたり奇抜でなければ基本怒られない。
ジャージ率が高い。9割くらいの生徒がジャージ。 -
いじめの少なさいい子しかいない。男子も女子も。
でも根暗というわけではなくとても過ごしやすい。
カーストはないわけではないが、お互いを見下したりすることはない。 -
学習環境テストのレベルがめちゃくちゃに高い。その割に授業は普通。演習用のプリントを作って欲しい。 入試で問われるようなものが多い。内心は取りづらい。旭ヶ丘や名東など進学校に進む人がとても多い。
-
部活基本運動部は強い。野球、県大会出場している部もいくつもある。
-
進学実績/学力レベルレベルはトップレベルだと思う。難関校に進学する人が多い
-
施設最近改装が進んでいる。公立なので仕方がないが決して綺麗ではない
-
治安/アクセスアクセスもよく田舎すぎず都会すぎない。土地高い。
-
制服一般的なセーラーと学ラン。
コロナ流行してからはみんな基本ジャージ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか模範的。明るく、人に迷惑をかけるような生徒はいない。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから
進路に関する情報-
進学先名東高校
投稿者ID:855308 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強熱心でレベルの高い学校で、真面目な生徒しかいないので安心できますが、子どもたちは窮屈に感じるかもしれません
-
校則特別厳しい指導はありませんが、一般的な身だしなみとして髪形が乱れているなどの注意はあります。気崩している生徒は1人もいません
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞いたことがありませんが、一般的な友人関係のけんかやトラブルは当然あります
-
学習環境勉強熱心な地域で、全員真面目な態度で授業をうけています。提出物も8割以上が期限内に出すのが当たり前の環境です。
-
部活それほど部活動の種類もなく、強いと言われる部活がないため。指導する教員も素人だったりするので
-
進学実績/学力レベル名古屋トップの旭ヶ丘高校への合格者も毎年10人以上でています。
-
施設古い校舎で伝統ある感じです。グラウンドは名古屋一広くて、第2グラウンドもあります。
-
治安/アクセス駅がちかく、教育熱心な地域柄のため、治安はすごくいい所です。
-
制服昔からのセーラー服と学ランです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で勉強熱心な生徒が多く、気崩したり違反しているような生徒は1人もみたことがありません
入試に関する情報-
志望動機学習面、治安の環境が良すぎる。とにかく真面目な生徒ばかり。安心してかよわせることができる
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由子ども自身が気に入り、入学を希望したため。 通学アクセスも良いため
感染症対策としてやっていること登校したらまず手洗い、マスク着用、お弁当は近づかず離れて1人ずつたべている投稿者ID:697670 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価文教地区ということと、転勤族の多い地域ということもありレベルはそこそこのようです。ただ内申点が取りづらく高校受験は苦労するようです。
-
校則可もなく不可もなし、規律を守るのに最低限必要なレベルのものだと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないと思いますが、部活の指導にはやや偏りがあるように感じました。
-
学習環境特に不満はありませんが、もう少し個人個人のレベルに合わせた指導があったら良かったのにと思いました。
-
部活顧問の先生の指導にやや偏りが感じられました。今後は部活自体が無くなると聞いていますので、活動があっただけ良かったのかも。
-
進学実績/学力レベルうちはレベルが低くあまり関係ない感じでした。上を狙う子達には良い学校なのかも。
-
施設普通。特に目新しいものも無ければ、壊れて危険なものもありません。
-
治安/アクセス学区内の中学校なので歩いて通えますし、通学路に問題があるわけでもありません。
-
制服普通です。どこにでもある詰め襟の制服です。近所の卒業生のお古を一着貰ったので新しく一着買っただけで事足りました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾にお金をかけている家庭が多いです。先生方も塾ありきの進学指導だと思いました。
進路に関する情報-
進学先近所の工業高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の偏差値でも合格できそうだったから。公立高校で学費もかからないので。
感染症対策としてやっていること特に特別なことは聞いてません。投稿者ID:8637321人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体を通して、とてもいい学校だと思います。部活動も勉強ととても熱心でいい環境だと思います。大人になっても繋がれる友が出来るといいなと思います。
-
校則特に子供から不満はなく、制服に関しては何も言ってこないから大丈夫だと思う
-
いじめの少なさ周りでもそのような事は聞かず、皆で仲良いという話を保護者からも聞いたりするので
-
学習環境とても勉強環境は高く、周りのレベルも高いので、高みを目指す環境ができている
-
部活皆、やる気を持ちながら部活動に取り組んでいるように見える。結果を残すために
-
進学実績/学力レベル進学先が結構レベルの高い所が多く、子供達の中でも高みを目指そうという子供が多い
-
施設掃除も行き届いており、広いグラウンドもそのように思えるため、生徒も同じように思っていると思います
-
治安/アクセス駅から歩いてくるにはそこまで時間がかからないが、坂を登るため、意外に車のスピードが怖い
-
制服女子は中学生日記で使われてる大きい襟で可愛いと思います。子供も気に入っています。
入試に関する情報-
志望動機特にこの学区だったからですが、入ってからもいい面が沢山みれています。
進路に関する情報-
進学先地元の名東高校に進学しました。とても雰囲気の良い学校で色々迷いましたが、いい経験になったと思います。
-
進学先を選んだ理由色々考えたが、その時の自分の成績、通える範囲からそちらに決めました
感染症対策としてやっていることアルコール、換気、検温、マスク、全てテレビやメディアで言われてる事です。投稿者ID:798419 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価歴史も古く規模も大きい学校なのでいろいろな人と出会えるのは大きなメリットかとおもいますし安心できます
-
校則髪の毛はまゆにかからないようにとの校則はあるがコロナの影響でそれほど強くない
-
いじめの少なさいじめについてはとくに聞きません。子供からも特別そのような話は聞きません
-
学習環境コロナの影響で自習、自宅学習が増えるのはやむを得ないと思います
-
部活昨今の状況で部活動の数が少なくなるのは仕方が無いと思います。
-
進学実績/学力レベルよく分かりませんが、学生数が多いので実績にばらつきがでています
-
施設学生数が多いので、新しいところ古いところはどうしてもでてくるでしょう
-
治安/アクセス治安はそんなに悪くなく、事件が起きた場合も迅速な対応をして頂けます
-
制服学校指定の詰め襟でごくごく普通です。学生がおおいためお下がりでもらえました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動、塾、帰宅部、校外クラブ等多種多彩のかたがおおいかとおもいます
入試に関する情報-
志望動機国立を受験した物の落ちてしまったので、公立中学校になりました
進路に関する情報-
進学先いまだ卒業しておりません。おそらくどこかの公立高校を第一志望として受験するのではないかとおもいます。
投稿者ID:682366 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の学校だと思います。定期テストの問題が特殊だということはよく聞きます。成績上位者に合わせたテストのようです。くわしくはわかりませんが。
-
校則普通に制服を着て登校しています。学校でどんなチェックをしているのかわかりませんが、買ったまま着ているのでもんだいないです。
-
いじめの少なさ学校でいじめがあるかは、正直わかりません。なんともいえません。
-
学習環境特になにかフォローがあるわけでもなくふつうなのではないかと思います。
-
部活以前は合唱部が強いと評判でしたが今ではそうでもなさそうです。
-
進学実績/学力レベル普通ではないでしょうか。どこの高校に何人入ったとかの情報など持ち合わせていないのでわかりません。
-
施設儀ランドは広いと思います。あとは、あまり入ったことがないのでわかりません。
-
治安/アクセス学校の近くに警察署があるので、治安はいいのではないかと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服でふつうです。特に変わったことはなしです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の生徒だと思います。部活をしながら勉学に励む感じかなと思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域に中学校に行っただけで特に選択したわけではありません。
感染症対策としてやっていることオンライン授業はありませんでした。名古屋市からネットで配布された課題だけです。投稿者ID:680616 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校全体が、入学式当日から内申書の話や内申点を上げるには、の話を先生からしてしていて心に余裕が無くなる。小学校までのびのびしていた子は注意が必要。学校を嫌にならないために。
-
校則世の中がこれだけ変わっているのに昔ながらの校則、ルールで最初は息がつまりました(息子)。手袋などは4月でもとても寒い日があったのですが着用期間が終了していてできませんでした。帰宅後学校に忘れ物をしてとりに行く時は制服を着用です。初夏など半袖シャツのみもしくは半袖シャツ+学ランはオッケーですが長袖シャツのみは不可。これらが入学早々違和感を感じた出来事です。
-
いじめの少なさ聞いた事はない。
他人を認めている。
自分のことで忙しくていじめるほど暇ではない。 -
学習環境基本、塾ありき。私立受験経験者(若しくはそのコースで勉強してきた)も少なからずいるので、一年生のスタート学力に差がある。授業もみんなに合わせているとはいえ、標準が高くついていくのは簡単ではない。
-
部活毎年の用に減っていき部活をやらりたくても選択肢が少ない。書道部が受け皿になっているが、沢山部員がいるのだから書道をもっと真剣にやった方がいいと思う。
-
進学実績/学力レベル内申点がとりにくい。定期テストの平均点が40~50が多く、5はその中でも90点以上とる子でレア。
-
施設校庭は広い。図書室も利用者は少ないのに良い本が沢山ある。公立ならこの程度でしょう。
-
治安/アクセス学区の端の子は大変。治安は良いと思う。
-
制服もう少し子供に任せていい部分もあると思う。昔ながら。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか成績を気にする、失敗を恐れすぎ、家庭環境が恵まれていて親の期待度め高い。
入試に関する情報-
志望動機学区。引っ越してくる時にエリアが治安がよく学習環境もよいと聞き決めた、が、学習熱心すぎて今ではつらい。
進路に関する情報-
進学先地元の公立を考えてはいるが、エスカレーター式大学の付属高校も視野にいれている。
投稿者ID:612604 -
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価僕はとにかく楽しかったですね。活気もある。重大事件もありませんし。まあ僕みたいな問題児もいますけど。先生もふつうにいい感じです。すくなくとも最悪な先生はいませんね。みんな勉強熱心で部活もがんばる。今年卒業しましたが最高の学校でしたよ。
-
校則男子は髪が眉毛にかかってはいけないという校則はありますが眉にかかっている人も多いです。僕も髪が長かったですが重要行事の前に少し注意を受けるくらいです。他の校則は気にするほどでもありません。
-
いじめの少なさ女子の方で少しあったくらいですね。陰口とかは当然ありますけど激しいいじめはないと思います。
-
学習環境たまに学習会みたいなのがあって参加したいひとは自由に参加できます。質問すれば先生はちゃんと答えてくれます。
-
部活部活はの種類は少ないかも。どの部活も非常に楽しそうです。みんな楽しく真剣にやってると思いますよ。
僕はめちゃくちゃ楽しかったです。 -
進学実績/学力レベル他の学校より内申がとりにくいのですが旭ヶ丘には10人以上行っているし、平均的な学力はかなり高いと思います。勉強できない人も楽しくやってますよ。
-
施設校庭はとても広いので快適ですね。校舎はちょっと古いですが特に困ることはありません。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。すぐ近くに警察署もありますし。駅もとても近くアクセスはいいかと。
-
制服ごくふつうだと思います。The公立ですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心、部活熱心、問題児もいますが根はいい人ばかりです。個性豊かで素晴らしい人達。
入試に関する情報-
志望動機ふつうに学区だったから。猪高幼稚園からずっとこの猪高の町にいます。
進路に関する情報-
進学先偏差値60くらいの公立校
-
進学先を選んだ理由偏差値がちょうどよかったし。距離も遠くないから。ふつうに楽しそう
投稿者ID:732592 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供たちの自主性も大事にしてくれていると思います。学校に行くと知らない生徒もしっかりと挨拶してくれるので、とてもいい印象を受けます。
-
校則ざっくりとした規則があるのみです。カーデガンなどの着用には事前に申請が必要になります。
-
いじめの少なさとくにいじめの話は聞かないですが、SNSトラブルなども把握していたり、学校が得てる情報は保護者会で説明があります。
-
学習環境テスト前は担任の先生が教室で希望する生徒には残って苦手なところを教えてくださいます。
-
部活子供が所属する部活ではそれほどの成績は残せませんませでしたが、充実した部活動生活を送っていました。
-
進学実績/学力レベルまわりの学校にくらべさと少し学力がいいようです。場所から周りの高校は進学校が多いため、教育熱心な家庭も多いです。
-
施設設立から考えるとそれなりに老朽化してる部分もあると思います。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います。先生たちの見回りなどもされてるようですし、安心できるかと。
-
制服女子からはあまり可愛くないと言われていますね。一般的なセーラー服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく各クラスに外国人の子もいるくらい国籍は豊かです。
入試に関する情報-
志望動機地域環境を優先して、小学校のころにこの地域に転居しました。満足してます。
投稿者ID:634685 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良い先生が担任になった年は、安心して過ごせました。周辺の中学校もレベルが高いが、この学校もなかなか内申点が取りにくいと思います。部活も盛んに活動しているが、部員の人数によって新入生募集をしない年もあります。悩むほどの部活の数はありません。 この学校が良いとか悪いとか、公立なので先生の異動もあるし、その時にいらっしゃる先生次第なのではないかと思います。名古屋の中では転勤族の多い地域なので、色々な意味でこだわらず、さらっとした人間関係が良いところでもあります。
-
校則世間並で、男子の髪は耳に被らない、ツ―ブロック禁止、女子は肩より長ければゴムで結ぶ、携帯電話は持ち込み禁止、等で、昔ともさほど変わらない、ごく普通の校則なので。
-
いじめの少なさ暴力的ないじめはないが、ライン内のやり取り等、陰湿で被害者側が学校に相談しないかぎり、わからないようなやり方がちょくちょくあるそうです。
-
学習環境行事で授業が遅れたら、プリントを宿題にして、答え合わせも同時にして提出するという感じは、ちょっと大丈夫かなと心配はあります。
-
部活たまたま所属している部活は、顧問はいるが、指導は全くないので、生徒たちが自主的に活動している。自主性に任せてくれるのは良いかも知れないが、何だか部活という感じがしないです。
-
進学実績/学力レベル旭丘や菊里等、公立の上位の合格者が多い。私立もその年によって違うが、中堅以上の学校が多い。出来ない生徒のほうが少ない印象です。
-
施設ごく普通の公立の学校なので、やたら悪くもずば抜けて良くもないです。なので、5段階の3です。
-
治安/アクセス2ヶ所の地下鉄の駅が学区内にあるので便利です。
-
制服ごく普通の名古屋の学ランにセ―ラ―服です。膝下です。短くしている生徒は居ません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか運動も勉強も出来る、文武両道が男子も女子も多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいたので、そのまま進学しました。越境通学禁止です。
進路に関する情報-
進学先私立に推薦で進学しました。普通科です。
-
進学先を選んだ理由自分のレベルで探し、近いか遠いかで、近い所を選びました。
投稿者ID:5573382人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生もいい人多いし、積極的に話していけば友達もできる。部活も楽しい。悪いことよりはいいことの方が多い。楽しめる学校ではある。あ、学力高いよ
-
校則基本的に他の学校と変わらないと思います。特に厳しい校則はないですかね。学校のルールに則ったヘアスタイル、服装をしていたら先生はそんなに言ってこないです。
-
いじめの少なさ僕がいた3年間ではいじめで問題になったことはないです。だがクラスによってはちょっとした悪口、陰口などは多少あります。
-
学習環境全体的に悪くないなとは思います。先生もしっかりサポートしてくれます。
-
部活運動部・・野球(男) サッカー(男 一応女も入れる) バスケ(男女) 陸上(男女) ソフトボール(女) バレーボール(女) ラグビー(男 一応女も入れる) ソフトテニス(男女)文化部・・美術 書道 合唱 強いのは ソフトテニス 陸上部
-
進学実績/学力レベルまずこの中学校は学力が高い学校です。勉強できる子とできない子の差がハッキリしてます。他の中学校よりテストは難しいです。もちろん賢い子は偏差値の高い高校に行きます。
-
施設なんといってもグラウンドがひ~ろい。練習試合とかほとんど自分の学校。図書室もそれなりに本も置いてるし、体育館も別に汚くもない。
-
治安/アクセス近くに警察署があります。
-
制服うん。普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか別にヤンキーのような喧嘩好きで尖ってる奴なんか1人もいません。積極的に話していけば友達はたくさんできます。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近いからって言うのが1番の理由ですね。自分のやりたい部活があったから。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由そこにしか受かりませんでした。でもしゃーないとおもってます。
投稿者ID:6669192人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行事や部活を部活を通して沢山の友達が作れます。体育大会、合唱祭も盛り上がりますしとてもいい学校だと思います。ですが勉強のレベルがちょっと高いので頑張るしかないです。
-
校則校則は普通だと思う。男子は髪型がよっぽど長くなければ注意はされない。女子の校則は自分は男だからあんまり知らないけど注意されてた生徒は見たことない。校則は緩くもなく厳しすぎでもない。要するに普通ですね。
-
いじめの少なさ僕がいた3年間ではいじめについては何もなかったです。自分からたくさん話しかけていくと友達たくさん作れますよ。
-
学習環境先生が個性豊かでいいです
-
部活よく結果を残す部活は陸上、男子テニス女子テニスな感じですかね。部活楽しいです。自分のいた部活もすごい楽しかったです。最近ラグビー部が出来ましたよ。そのかわり水泳部がなくなりましたが。
-
進学実績/学力レベル勉強に力を入れている学校なのでレベルの高い公立高校に行く子が多いです。逆にちょっと勉強についていけず私立に行く子も多いです。ほんとに人それぞれ。でも学年の進路担当の先生はしっかりと相談してくれますよ。
-
施設運動場がめっっっちゃ広い!!おかげで部活の練習試合は本校の方が多かったです(笑)。それに第二グラウンド(テニス場)もあるのでとにかく広いですね。体育館は他とあまり変わらないんじゃと思います。図書館も普通ですね。本が少ないわけではないけど多くもない。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います。ですが土地が結構高いところがあるので[登り坂がきつい。]って言う子もいました。
-
制服良くも悪くもない。the中学生。
入試に関する情報-
志望動機1番近いところだから。なんか別に悪い噂は特に聞いていないため。
進路に関する情報-
進学先私立。
-
進学先を選んだ理由公立おちたから。
投稿者ID:6483111人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年間充実して過ごすことができます。
特に悪いところもなく、毎日楽しく通えます。
体育大会や音楽会は生徒が一丸となって取り組み、とても盛り上がります。 -
校則ごく普通です。多少スカートが短くても言われることは少ないです。
女子はセーラー服の下にしか着込むことができず、体温管理がやや難しいです。もし寒い場合は体育のジャージを着るしかありません。着てる人を見たことはありませんが…
基本的にみんな校則を守れています。 -
いじめの少なさほぼないです。
陰口などはあるとは思いますが見るからにいじめ!といういじめはどの学年にもないと思います。
もしいじめに逢ったとしても先生方が異変に気づいて声を掛けてくれたりスクールカウンセラーさんがいらっしゃるので相談しやすい環境があると思います。 -
学習環境分かりやすい先生もいらっしゃいますが分かりにくい先生もいます。(あくまでも個人的な意見ですが)
ですがどの先生も聞けば分かりやすく教えてくださいます。
3年になると勉強会(自習ですが)が月に2回ほど開かれるのでそういったところは良いと思います。 -
部活どの部活も盛んです。
特にテニス部や陸上部が強く、県大会や全国大会へ出場する生徒も多くいます。
文化部も盛んですが書道部はあまり活動してない感じがします。実際顧問も書道経験がほぼないらしいですし…
部活内でのいざこざがあり何人かやめた人もいますが基本的には3年間楽しく続けられます。 -
進学実績/学力レベルそこそこ良いと思います。
自分が志望するところへ通えるように先生方がしっかりサポートしてくださいます。
周りの中学校(猪子石中など)と比べても優秀な方だと思います。 -
施設割ときれいな方だと思います。
グラウンドが2つあり、市内でも大きい方です。
放課になるとたくさんの生徒がグラウンドで遊びますが、ぶつかることはないです。
図書館もそこそこ広く、充実しています。授業後も開いており、本を借りたり勉強をする事ができます。
体育館も広いです。集会で全校生徒が集まってもゆとりがあります。 -
治安/アクセス坂の上にありますが通いやすいです。
すぐ近くに警察署があるので安全です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか転勤族が多いように感じます。
転校してきてもすぐに馴染めるような環境です。
入試に関する情報-
志望動機学区のため入学しました。
治安もよく通いやすいです。学校全体の雰囲気が良いです。
進路に関する情報-
進学先市内の高校へ進学
投稿者ID:629506 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も熱心な人が多かったり、生徒の学力レベルも非常に高いので特に不満はありません。ただ、レベルが高いため中高推薦を取るための内申点に関しては不利だと思います。
-
校則可もなく不可もなくなので中くらいの評点です。
全員の学力レベルが高いので内心が取りにくいのが大変です。
-
いじめの少なさ具体的ないじめの例は聞いていませんこの評点としました。
自分の知らないところでひょっとするといじめがあるかもしれません。
-
学習環境他の中学校と比べてもほぼ標準的な学習環境だと思います。
先生もいたって普通レベルだと思います。
-
部活クラブ活動には3年を通して所属したことがありません。
普通の中学校と同じように強い部は強いと思います。
-
進学実績/学力レベル名古屋市内の中学校の中では、学力レベルが高い方だと思います。
したがって指定校推薦を取る場合は他の中学校に比べて不利だと思います。
-
施設建物、校舎、図書館、校庭などに特に不具合はないと思います。
公立中学校なので、他の中学校に比べても遜色がないレベルだと思います -
治安/アクセス住宅街と言うこともあり、周辺の治安は非常に良いと思います。
またすぐ近くに警察署がありますので犯罪なども比較的少ない地域だと思います。
-
制服普通のセーラー服と普通の学生服ですので、特に不満な点はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近は他国籍親を持つ生徒が増えてきています。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の学区がここだったため特に選択肢もなくここの学校に入学しました。
投稿者ID:604510
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、猪高中学校の口コミを表示しています。
「猪高中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 猪高中学校 >> 口コミ