みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 神丘中学校 >> 口コミ
神丘中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力レベルは高く、各自の目標達成に向けたサポートも充実している。部活動も盛んである。文武両道で取り組んでいるところが良い。
-
校則通常の校則で他校と比べて厳しい点もないと感じる。特徴のある校則もない。
-
いじめの少なさ生徒数が多いのでどこまでケアできているのか不安はある。生徒の声を拾ってくれていれば良いが、どこまでできているか疑問がある?
-
学習環境学習環境は良い。レベル高く進めていこうと言う学校方針も明確である。
-
部活部活動の数も限られていることもあり、生徒がテニス、バレー部に集中しており、レベルは高い。
-
進学実績/学力レベル学力の高い高校への合格率は高く。目標に向かって取り組むサポートがしっかりしている。
-
施設学校まで近いという利点はある。校庭が廣く確保できて、すべての部活動が同時にできれば良い。
-
治安/アクセス住宅街にあり、いつおかしな人が来るかわからない。
-
制服特に目立った点もなく、印象に残る制服ではないと感じているため、平均点にした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近隣に住んでいる子が多い。
入試に関する情報-
志望動機一番今の住居から近隣の学校で、友人も多くいるので学校を選択した。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校への進学
-
進学先を選んだ理由学力レベルがあっていた。部活との両立も考えて選択した。
投稿者ID:551061 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まじめな子が多く、必然的に勉強する環境にある。ただそうできない子にとっては苦労する。内申点は非常に取りにくいです。
-
校則制服や頭髪に対しては厳しく、女子は短髪か長い場合は2つにわけてゴムで結ぶ。
-
いじめの少なさ特にいじめは聞いたことないが、女子同士のいざこざなどはあるかも。
-
学習環境定期テスト毎に毎回順位がわかるので、競争が好きな子には励みになる。
-
部活どの部活も熱心にやっている。文化部が少ないのが難点で美術部に集中しがち。
-
進学実績/学力レベル内申点が取りにくいので、大半の子が塾に行っている。そこそこの高校に行く子が多い。
-
施設数年前に校舎が新しくなったので、とてもきれい。しかし、人数が多くて狭く感じる。
-
治安/アクセス環境が良い住宅地の中になるので、治安は良い。
-
制服公立校には珍しくブレザースタイル。ブラウスまで校章が入っているので、お金はかかる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか非常に真面目で熱心な家庭の子が多い。
入試に関する情報-
志望動機地元だったため。勉強しなければいけない環境にいたのは良かった。
進路に関する情報-
進学先私立の進学校
-
進学先を選んだ理由内申点が取れなかったから。
投稿者ID:556417 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学力レベルが非常に高い分、内申は取りにくい。校舎は坂の上で、採光に工夫があり、明るい作りになっている。先生の学力に対する意識も高い。
-
校則他校に比べて特別厳しくは無いが、かといってゆるくも無い。制服はブレザーなので、学ランやセーラー服のように、改造を加えるようなことがされにくいと考える。
-
いじめの少なさ特にいじめが酷いという話は聞いていないが、数年前に事故はあった。第三者委員会を通じて、原因はいじめでは無いとなってはいる。
-
学習環境そもそもの学力レベルが高いため、市内の進学には有利。学内テストの上位を取るべく、生徒たちから塾に通う、などの学力意識が高い。
-
部活部活動の選択肢が少ない。一方でラグビー部などのあまりどの学校にも無い部もある。学力意識が高い分、帰宅部で通塾している生徒も多いようだ。
-
進学実績/学力レベル県内の実力校への進学が多い。神丘中の内申は若干の優遇があるようなことも聞いたことがある。
-
施設丘の上にある分、校舎の採光が良く、明るい雰囲気となっている。ただ階段は多いので昇降は大変なようだ。グラウンドは少し狭いので、体育祭は瑞穂運動場が会場となる。
-
治安/アクセス最寄りの駅からは20分はかかる。坂を登っての登校となる。
-
制服ブレザーなので、他校に比べて人気があるようだ。 学ランに比べて費用はかさむ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学力の高さは有名なため、県外や海外帰任からの転入先として神丘学区を狙ってやってくる生徒が多い。したがって帰国子女も多い。
入試に関する情報-
志望動機学力が高く進学に有利と聞いていたので。事実、学力は高く、定期テストも受験を意識した問題が多いように感じる。
進路に関する情報-
進学先東京の高校へ進学予定
-
進学先を選んだ理由仕事の関係で本社勤務となるため
投稿者ID:548758 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価閑静な住宅街にあり、良質な家庭の子弟が多いせいか、学校内は荒れておらず、勉学の意欲の高い子どもが比較的多い。
-
校則学校内が荒れていないため、厳しい校則は必要なく、のびのびと自由な雰囲気がある。
-
いじめの少なさ学校内が荒れていないため、目に見えたいじめは見かけられないが、奥底まではわからない。
-
学習環境良質な家庭の子弟が多いため、勉学意欲が高い子どもが多いが、必ずしも全員ではない。
-
部活クラブ活動は熱心に行われている様子が見て取れるが、強いクラブは特定のものに偏っている。
-
進学実績/学力レベル市内の中学校の中でも、進学実績が群を抜いているのは事実。ただし多くが塾によって作られた成績であろう。
-
施設設備は比較的新しく、校庭にも充分な広さがあり、クラブ活動が制約を受けることはない。
-
治安/アクセス閑静な住宅街にあり、周囲に商業施設もほとんどなく、治安良好。
-
制服男女とも公立中学校には珍しいブレザー型の制服でなかなかおしゃれ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良質な家庭の子弟が多いが、当然ながら全員ではない。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので選べないが、わざわざ住んで進学を目指す親もいると聞く。自分にもよく似た要素がないわけではない。
進路に関する情報-
進学先県立旭ヶ丘高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由さらにその先の進学を考慮したもの。
投稿者ID:547286 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近たてられたきれいな中学校です。文教地区であるため全体的に教育に対する意識が高いです。そのため高校受験の時期は内申点をあげるのが大変です。
-
校則もともと文教地区でややお坊ちゃん、お嬢ちゃんが多いので、そもそも大きく抵抗するこどもも少ないので、校則を厳しくしなくても大丈夫な雰囲気です。
-
いじめの少なさどこにでも起きうる問題ではありますが、やはりゼロにはなりません。
-
学習環境ほとんどの人が塾に通っているため、学校での課外の補習などはほとんどありません。
-
部活強いチーム、そうでもないチーム、色々ありますが昨今の働き方改革の影響などで練習時間は大幅に減っています。顧問不足のため、種類は少ないです。
-
進学実績/学力レベル文教地区で教育熱心な家庭が多いため、学力レベルは高いです。内申点が取りにくいので、必ずしも希望する高校に行けるとは限りません。
-
施設数年前にたてたばかりなので、最新の設備が整っていてとても恵まれています。
-
治安/アクセス治安はよく、警察も近くにあり、安心して過ごせます。
-
制服制服は愛知県の公立中学では滅多にないブレザーです。スカートとズボンはチェック柄で、私立高校みたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか転勤族が多い地域で、割りとお坊ちゃん、お嬢ちゃんが多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機この辺りは文教地区で治安も良いと聞いたので、転勤して引っ越してきたときにここに決めました。
進路に関する情報-
進学先あるいて10分の菊里高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由近くにあったから。第1既望は落ちたから。
投稿者ID:5556221人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価神丘中学はその名の通り緑深い丘の上に建っており、閑静な雰囲気の恵まれた教育環境にあります。周辺には有名企業が借り上げたマンションに住む転勤族の親を持った生徒が多く、転校生が比較的多いのが特徴です。有名企業に勤める親を持つ生徒が多いため、学業のレベルは高く市内屈指です。制服は公立中学としては珍しい男女ともおしゃれなブレザーになっています。
-
校則校則は特に厳しくもなく、また緩くもなく、公立中学としては標準的だと思います。
-
いじめの少なさ学校が、概ねのんびりした校風でもあり生徒たちは和気あいあいとした雰囲気で、目立ったいじめの案件は聞いたことがありません。
-
学習環境生徒たちの学習レベルは高いので、補習授業などはさほど行われてはいませんが、高校進学は進学校を目指す生徒が多く、そのための時間外学習は盛んです。
-
部活今、どこの学校も顧問をする先生が少なくなっているが、神丘中学も例外ではなく、運動部を中心に規模が縮小しています。
-
進学実績/学力レベル一流企業に勤務する親を持つ生徒が多いため、学力は高く県内の有名進学校への進学実績を誇ります。
-
施設5年ほど前に全面改修を終えたばかりで、耐震性・省エネルギーなどに対応した設計になっており、外観もモダンです。
-
治安/アクセス閑静な丘の上に場所に建っており、良好な学習環境にあります。
-
制服公立中学としては、男女ともブレザーの制服でおしゃれな服装です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか有名企業の転勤族を親に持つ生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学は、学区で通う中学が決まっているので、それに従って通学する学校が決まります。
進路に関する情報-
進学先地元の明和高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由父親の私が進学して、良い学校だと思ったから。
投稿者ID:555327 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価授業もとても面白く、先生方のキャラもそれぞれでその一つ一つの授業に楽しさがあります。だが、生徒はあまりいい生徒が多いわけではないと思います。でも、友達関係に困ることはほぼないです。
-
校則校則は厳しいです。在校生の私にとってはもう少し青春ぽいことしたい!なんて思います。
-
いじめの少なさ学校側はいじめを起こさないためにスマイルプロジェクトといったステキなプロジェクトを行ってます。
-
学習環境授業の評価は、市でもかなり上の方だと思います。一人一人に合った勉強を教えてくださります。だが、できる子とできない子の差は大きいです。受験対策では毎朝確認テストをすると聞きますよ。
-
部活部活の数は少ないです。また、部活内での上下関係はかなり酷いと思います。帰宅部の子の方が多いです。
-
進学実績/学力レベル「神丘」というだけでも評判はいいので受験は受かりやすいです。
-
施設校舎はとても綺麗です。どのクラスにもエアコンが設置されているため夏でも冬でも快適に過ごせます。図書室もたくさんの本があるため自分に合った本を探せます。
-
制服制服は、他の学校に比べれば可愛いです。だが、スカートが膝下なのは少し嫌です。
投稿者ID:4522143人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良いか悪いかといったら良い学校だと思います。
転勤族の子がとても多く、たくさんの子と友達になれます。
真面目な子が多く、ハメを外した子は少ないです。 -
校則普通の中学校と同じです。
特別厳しい訳でも、緩いわけでもないです。
着崩している子がいないので、特に制服チェックはありません。 -
いじめの少なさ大きないじめや、あからさまないじめはありません。
ただ、不登校になる子が多いような感じがします。
私のクラスはなかったですが、いじめというよりはどこにでもあるような軽い悪口があると思います。 -
学習環境塾行っている前提の授業なので塾に通っていない子は、大変だと思います。
-
部活吹奏楽部が強いと聞きました。
-
施設数年前に、校舎の改装がありとても綺麗です。
友達からは私立みたいと言われました。 -
制服名古屋市で2校しかないブレザーだそうです。
校舎を改装するときに、生徒にアンケートをとって
できた制服なので、一般的に見てかわいいと思います。
他の中学校の友達にもかわいいと言われます。
ただ、ネクタイやリボンがボタン式なので通常のものよりも曲がりやすいです。(リボンは特に)
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしなかったので。
進路に関する情報-
進学先推薦です。
投稿者ID:4216663人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価厳しいけど、それなりに楽しめると思います。
熱血?な教師が多いので、行事はとても盛り上がったり、生徒同士の大きなトラブルもなく、普通の中学校生活がおくれます。部活動も盛んで、特に吹奏楽部、ソフトテニス部、卓球部は県大会常連校です。部活に入っている生徒が多めだと思います。 -
校則髪の毛の長さやスカートの丈について生徒指導の先生が注意することがあります。風紀にはそれなりに厳しいです。
-
学習環境居残りなどはあまりありません。テストが悪ければ、内申はもちろんとれない。でも逆に人並みにしっかり授業をきいて、しっかり勉強すればとれます。できる人とできない人との差が激しいです。塾に入っていないと厳しいと思います。
-
部活盛んな部活が多く、休みが少ない部活が多いですが、それなりに初心者でも強くなれ県大会に繋げることができます。とにかく、楽しい。
上下関係が厳しいですが、いじめなどはないと思います。 -
進学実績/学力レベル卒業後は進学が多いです。三年生になると、受験の話や参考書の話、また保護者面談などでは進路の話がたくさんされます。中学校のレベルが高いこともあり、それなりにいい高校へ進む子が多いです。
-
施設数年前に校舎が建て替えられ、とてもきれいです。あまり不自由なことは無いです。ただ、グラウンドが狭いのか、休み時間はきゅんきゅんです。。
-
制服中学校にしては珍しいブレザーです。
実は体操服もジャージが黒でかっこいいと好評です。
進路に関する情報-
進学先菊里高校
投稿者ID:3615182人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい学校だと思います。非行に走る生徒もほとんどおらず、大きく羽目を外している生徒はみたことがありません。
-
校則みんな羽目を外さないので、決まりが少ないように思います。ただ、防寒具はなぜか校舎に入る前に取らなければなりません。スカートはもちろんひざ下です。
-
いじめの少なさハデに露骨ないじめはないと思います。ただ、隠れてコソコソやったり、変なうわさを流したりとかがありましたが、先生の耳に入って解決しても、あまりおおっぴらにはされていませんでした。また、勉強や運動などが得意ではない生徒には、とても退屈な学校なので、不登校の生徒が多かったです。
-
学習環境塾に行って一回やっていることが前提となっているような授業で、時には難関私立入試で出てくるような問題のプリントや解説などもやっていました。私はそのおかげで合格することができましたが、300人中30番位だった私にも授業に余裕はありませんでした。全体として学力が高い分、よくわからない生徒へのフォローが少ないとおもいます。
-
部活どの部活動も、かなり真面目に練習していると思います。私は吹奏楽部だったのですが、たくさんの経験をし、全国大会に出場するなど、結果も残すことができて、充実した三年間だったと思います。しかし、帰宅部がとても多く、勉強との両立が大変でした。
-
進学実績/学力レベル転勤族が多く、みんな素行がよく、頭もいいので、とても内申が取りづらいです。忘れ物も笑い事にはなりません。しかし、副教科は3年であげてくれる先生も多いみたいです。
-
施設校庭はとても狭いです。しかし、体育大会は陸上競技場でおこなうので、特に問題ありません。新しいのと、掃除が行き届いているので、校舎はとても綺麗です。
-
制服ブレザーで、高校に入ってからは、いいなー神丘とよく言われます。しかし、スカートは長いので、夏は少し不思議です。
進路に関する情報-
進学先滝、愛知、中京に合格しましたが、部活動の成績が良かったので菊里高校の推薦で入りました。
投稿者ID:279151 -
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的の生徒の学力が高い。実際今希望の高校へ行ったが、中学とは全く学力の成績順位が違う。できない子と思っていたが、高校では10以内に入るようになった。
-
いじめの少なさうちの子供が知る限りでは、いじめはありませんでした。小学校でもそうですが、この地域はあまりないかもしれません。
-
学習環境成績が良い生徒が多いので、先生も100点を取らせないよう、難しい問題をテストに1問必ず出していた。比較的ここの地域は小学校のころから塾に通うのが当たり前なので、先生が特に何をしてくれたということはない。
-
部活部活についてはうちの子がほとんどやっていなかったのでわかりませんが、吹奏楽が頑張っていました。
-
進学実績/学力レベル卒業後は、天白、名東、菊里、が近くにあるので多いと思う。旭丘にも数人は行っている。
-
施設子供が入学した年から、改装していたので、とてもきれいな、後者です。屋上にプールとテニスコートがあります。吹き抜けで明るく、机もナチュラルなウッド系でしゃれてます。
-
治安/アクセス駅を利用して通学している子はいませんが、駅からは遠いと思います。
-
制服うちの子が入学した年から新しく、セーラー服、学ランから、ブレザーネクタイに変わりました。好き好きですが・・・中学校なのでそれなりですね。
-
先生先にも書きましたが、特に学校の先生の印象は、可もなく不可もなく出した。たまたまかもしれませんが、進路についての3社懇談ではわりときつめに言われるような気がします。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので。普通に決めました。
投稿者ID:143196 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りの環境がよく生徒達もまじめな子が多い、部活動は顧問の先生もとても熱心で充実していた。
-
いじめの少なさいじめの話はあまり聞かないですが、LAINやツイッターでの書き込みはあるようです。
-
学習環境授業中はとても静かで落ち着いた環境でみんな真剣に取り組んでいる。
-
部活吹奏楽はレベルが高く高い楽器や遠征が多くお金がかかるそうです。テニスや陸上も強いです。
-
進学実績/学力レベル近隣に優秀な高校が多くそこを目指してがんばっている。私学の推薦は取りやすいようで先生も自信があるようです。
-
施設新校舎のためすべてにおいて良いです。体育館は広く冬は暖かいです。
-
治安/アクセス星ヶ丘駅からは遠いです。駐車場も多いですし近くにコインパーキングもあり便利です。
-
制服最近ブレザーになり市立の中学ではおしゃれです。チェックのスカートや女子のリボンはかわいいです。
-
先生運動部の顧問の先生は土日も熱心に活動してくれますが、その分ストレスを生徒にぶつける言動があるように思います。
入試に関する情報-
志望動機神丘が学校区だったので。
投稿者ID:140697 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎がきれいになって、たぶん公立のなかでは最高レベルだと思います。
名古屋市内で1,2を争うマンモス校ですが、全体的に「良い子」が多くて、問題は少ないようです。 -
学習環境すごく勉強ができる子が多いようですが、そのほとんどは近くの進学塾(最近名前が変わった)に行っているので、それが学校自体の学習環境のせいかどうかは分かりません。
ただ熱心な先生が多いせいか、学級崩壊のようなこともないようなので、学習環境はそれなりにいいのではないでしょうか。 -
部活部活の数自体が少なくて、帰宅部もけっこういたようです。
一方で、ラグビー部があってビックリしました。
運動系では陸上部が、文化系では吹奏楽部が良い成績を上げていました。
とくに吹奏楽部は全国大会(?)の常連で、その世界では有名らしいです。 -
進学実績/学力レベルどうでしょうか。
全体的にレベルが高く内申で良い点をとるのは、すごく難しいようですので、公立のトップ校に入るのは(ほかの学校にくらべると)大変かもしれません。 -
施設建て替えですごくよくなった。間違いなく私立レベルです。
贅沢すぎるという気さえします。 -
治安/アクセス公立なのでそんなに遠くからくる子はいないでは・・・ただ坂が多いです。
治安はいいと思います。
-
制服数年前にブレザーになったようです。
中学生(とくに男子)にはブレザーは似合わないので、少なくとも男子は前の学生服の方がよかったと思います。 -
先生いろいろ個性はありますが、熱心な良い先生が多かったように思います。
投稿者ID:131267 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周辺は緑豊かな丘陵地で、抜群の教育環境にあり、転勤族の子供が多く教育水準もたかい。目だったいじめ問題もなく、温厚なイメージの学校です。
-
いじめの少なさ小さないじめはあるようだが、今問題になっているような深刻ないじめ問題は発生していない。
-
学習環境生徒の教育水準が高く、補修の目的も授業の不足分を補う目的というよりも、学習水準の向上を目的とした内容に重きをおいている。
-
部活運動部では、軟式テニス部、陸上部、文化部では吹奏楽部が市大会の優勝の常連校であり、サークル数も多い。
-
進学実績/学力レベル生徒たちの教育水準は名古屋でもトップクラスのレベルにあり、ほぼ100%が進学をする。中でも公立および私立の名門校へ進学する生徒の数も多い。
-
治安/アクセス学校周辺は閑静な高級住宅地とマンションに囲まれ、治安も良く、通学路は街路灯が多く点灯しており、安全である。
-
制服名古屋市立の中学校で、最初にブレザーの征服を取り入れ、スマートなデザインの制服に、生徒たちはもちろん、父兄からの評判も良い
-
先生先生たちは人事異動で入れ替わりますが、神丘中学には独自の教育システムが確立されており、教育水準が下がることはない。
入試に関する情報-
志望動機学区わりで決められており入学した
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由本人が進学先を公立高校と希望していたので、進路指導の先生も交え、決めた
投稿者ID:939392人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に勉強のできる子が多いので、ついていくのが大変。ですが、高校へ行ったら普通の成績だった子も、いきなり順位があがります。
-
いじめの少なさ小学校もですが、幸いうちの子は一度もいじめというものを見たことはないそうです。
-
学習環境特にない。わからないです。放課後に学校で勉強しているということは多分まったくなかったとおもいます。ほとんどの子が塾に通ってました。
-
部活特にないですね。うちの子はあまり部活動をしていませんでしたが、文化部では吹奏楽部が結構有名だったと思います。
-
進学実績/学力レベル名古屋の中ではレベルの高い高校へ進学する子が多いと思います。ふつうレベルの高校くらいだと、合格する子が多そうですね。
-
施設立て直したばかりできれいです。吹き抜けの校舎で、トイレも様式が多く、とくかくナチュラルなウッドの勉強机やイスで、明るい雰囲気がただよってます
-
治安/アクセス最寄駅からは結構遠いと思います。近隣は住宅街なので、静かに穏やかに勉強できると思います。
-
制服白いソックスがださいですね。名古屋では少ないブレザーですが、ちょっとカッコ悪いかな。
-
先生特に可もなく不可もなく。担任の間は割と親切だが、学年があがり、担任じゃなくなると、はいそれまでといったような、わりと冷たい感じかな。
入試に関する情報-
志望動機特になく、普通に住んでいる場所の学区なので
進路に関する情報-
進学先中村高校
-
進学先を選んだ理由学校の雰囲気とれべる
投稿者ID:56570 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校というより街全体で治安や事業活動を行い、地域全体で盛り上げていこうと努力をしている。これからも取り組みを卒業しても務めれるようにしております。
-
校則良い事ばかりなので問題ない。親身になってくれる先生方が多くいろんな質問が出来る。
-
いじめの少なさいじめは基本的にないと思います。ホームルームを使っていろんな話し合いがされており、学校生活や友達同士での事を話し合っている。
-
学習環境学習については補習等を使って勉強に遅れがらないように先生方でフォローしてくださっている。
-
部活部活動は盛んで学校行事で応援にかけつけたり、親御さんからの支援を行い学校全体で取り組んでいます。、
-
進学実績/学力レベル私立高校や進学校を目指せるように塾と同様の勉強法を行い、大学受験が出来るように取り組んでいます。
-
施設施設はつい最近トイレの改修が行われて、水洗と洋式トイレが出来て子供達は使いやすくなったと評判です。
-
治安/アクセス治安は地域パトロールを子供会だけでなく、集団登校時の親御さん達によるパトロールも行われ、街全体で治安を守っている。
-
制服学生服とセーラー服は昔と変わっておりませんが以前より軽い素材の物が増えて着こなしやすくなりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な学生が多く、勤勉に取り組む姿勢は他の地域と比べて尊敬出来る。これからこの取り組みは続けていきたい。
進路に関する情報-
進学先地元の南山高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由学校全体が勤勉で取り組んでいるため。子供にとって良い刺激に、なると思い決めました。
投稿者ID:929479 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面は大変ですが、真面目な子が多く治安も良いところです。定期テストは難しく苦労しますが、学校生活は校舎は綺麗で快適でした。マンモス校のため教室が狭く感じました。
-
校則基本的真面目な子が多いので、特段おかしな校則ではなかったと思います。女子のスカートは膝下くらいで、お子さんたちは卒業まできちんと守っていました。
-
いじめの少なさいじめは少ないと思います。何かあればすぐ指導されていたと思います。
-
学習環境多くの方が、レベルが高いとおっしゃっている通り塾に行っても内申とるのが大変です。内申なくても私立なら一般で受けても内申の割には受かるのではないかと感じていますが、公立は内申無いと大変ですよね。ストレートな問題だと多くが正解してしまう為、定期テストは難しかった記憶があります。
-
部活ちょうど縮小時期と重なり、部活の時間が減りました。吹奏楽は強いイメージです。在学中、陸上部は全国大会に2人出場して、1人は入賞されています。数は少ないですが、文武両道の子がいるのは確かです。
-
進学実績/学力レベル進学実績は高いと思います。学力レベルは名古屋市内でも上位です。
公立や私立上位校に合格する子が多数でした。 -
施設グランドは狭いけど、校舎は私立並みに綺麗です。生徒数が多く、教室は狭い感じがしました。
-
治安/アクセスわざわざここの学区へと転勤族の方が選んで来るような土地です。
-
制服名古屋市内でも珍しいブレザーです。お洒落です。
入試に関する情報-
志望動機この中学校区に住んでいるので選択の余地はなくそのままあがりました。
進路に関する情報-
進学先名古屋市内の公立高校です。
投稿者ID:628406 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が多いのに皆大人しいです。問題児は1人くらいいましたが、皆真面目です。楽しむ時はハメ外しています、良い学校です。
校舎も制服も数年前に新しくなり、清潔感があります。トイレもピカピカです。人数が多いため、理科の実験用具など全員分用意できないこともありましたがそれは仕方がないことです。 -
校則まあ普通だと思います。スカート丈はどこの中学でもひざ丈だと思いますし。男子は髪型で注意されてることが多いかな?という印象です。女子は横髪をしまえといわれますね。
-
いじめの少なさない。と言っても良いと思います。少なくとも私のまわりではありません。最初にも言ったとおり真面目で楽しい生徒、先生が多いです。不登校が私の時は5人くらいいましたから何ともいえませんが、いじめはなかったかと思います。
-
学習環境補習などはありません。
受験シーズンになるとそれぞれの教科担任の先生が対策プリントを作って配ってくれます。夏休みでは勉強会が開かれました。1.2年生の時もありましたがその時は利用者は少なかったと思います。
質問や相談をしても嫌な顔ひとつせずに聞いてくれます。 -
部活神丘中学校といえば吹奏楽部、とても厳しいかわりに実績もあります。運動部だと陸上部がすごいと思います。それぞれの部活で頑張っています。
部活の種類はとても少ないです。
男子バスケ部 女子バスケ部 ソフトテニス部(女子だけ) 男子バレー部 女子バレー部 陸上部 卓球部(男子だけ) 吹奏楽部 美術部 があります。
水泳部とパソコン部は前はありましたがなくなりました。美術部は人数がとても多いですが幽霊部員も多いです。幽霊部員を減らそうと少しだけ厳しくなってきました。 -
進学実績/学力レベル生徒の意志を尊重してくれていると思います。ダメだと言われると思っていたけど、第一志望校を受けることを許してくれました。
神丘の近くには偏差値が50前半の高校がありません。偏差値が高い高校が多いです。 -
施設新しくなりとても綺麗な校舎です。1階2階3階を繋ぐ大階段があり、開放感があります。トイレも図書館も全て綺麗です。
-
制服少し青がかったブレザーです。他校には可愛いと言われているそうです。
進路に関する情報-
進学先名古屋西高校です。最近話題になってきました。
投稿者ID:3041473人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価やはり、1番は、進学ですね。
ほんとに、色々な高校に行かれますが、
公立は、名古屋市立名東高校が1番で、
私立は、中京大学付属中京高等学校が1番進学率が高いです。
もちろん、菊里に行く人もいますし、
東邦に行く人もいます。人それぞれです。 -
校則私的には、厳しくも甘くもないと思います。
ようするに、普通です。
(人によって、感じ方は、様々だとは思います。) -
いじめの少なさいじめなど、あまり無いです。
私は、そこまで詳しくはありませんが。
全く無いとは、決して言いきれませんが。 -
学習環境学習環境は、大満足。
でも、やっぱり、相当レベルが高いので、
私自身は、とても大変です…
でも、頑張って、上位を保てば、
良いところ(高校)に、推薦で行けたりもします。 -
部活なんとも言えませんが、ほぼ全部の部活が、
大会に行けてます。
なかでも、文化部は、吹奏楽が、凄く強いです。
大会で賞をとるのは、当たり前のようになってます。 -
進学実績/学力レベルとても良いですよ。
学習環境の欄にも書きましたが、
相当レベルは高いので、テストの点も、内申もとりにくくて、結構大変なのですが、
ひたすら努力すれば、良い高校に行けるはずです! -
施設体育館は、広いですし、運動部が練習するとき、夏は、巨大な扇風機を使います。なので、
暑さには困らないはずです。
図書室は、広くも狭くも無いんですが、数々の種類の本があります。
一部は、漫画もあります。 -
治安/アクセス通学はしやすいです。
もちろん、公立なので、歩きですが。
でも、治安は、近くに、大きい公園があり、そこで、よく不審者情報を耳にします。 -
制服これは、本当に満足です。
可愛いと有名らしいですが、事実だと思います!
人によりますが、期待して大丈夫だと思われます!
ブレザーが、可愛いと思います!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの生徒が真面目です。
まぁ、一部、色々やってる人はいるのはいるんですが、やはり、伝統的な事もあり、
真面目な生徒ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機公立に行くなら、神丘しかなかったからです。
家の位置的に、神丘しかないです。
投稿者ID:6194394人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に見てよいです。
荒れた子もおらず、平和です。
学習環境が整っているので、勉強しやすいです。
The平和 -
校則ごくごく普通です。
普通の公立の中学校の校則です。
制服を着崩している子はいません。 -
いじめの少なさあからさまないじめはないと思います。
でも、普通に悪口くらいはあります。
1年女子が飛び降り自殺で亡くなったとき、アンケートだらけで、なんの説明もなく終わりました。
その辺は改善してほしいです。 -
学習環境塾に行っているのが前提の授業。
塾に行っている子6.5割、
塾に行っていないけれど予習復習きちんとしている子3割、
全然勉強しない子0.5割
という感じ。
家でできない子はつらい。 -
部活私は、帰宅部なのでよく分かりませんが、それなりに強いのかな?って感じです。
1年生は大半が入っていますが、2年生からは部活に入っている子は、ぐんと少なくなります。
-
進学実績/学力レベルいいと思います。
神丘の通学自転車圏内は、頭の良い高校が多いので、みんな必死に勉強します。
-
施設グラウンドが狭いですが、綺麗です。
何年か前に建て替えたらしいです。
-
制服私はかわいいと思います。
他の中学校の子からは、
神丘=かわいいブレザー
というイメージがあるみたいです。
ただ、この地域の中学校の制服でダントツで高いです笑
入試に関する情報-
志望動機受験しなかったから
投稿者ID:4957596人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、神丘中学校の口コミを表示しています。
「神丘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 神丘中学校 >> 口コミ