みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 神丘中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
神丘中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体が落ち着いていて、生徒も保護者も変な人がいない。学校に協力的な保護者が多く、教育熱心な印象。
-
校則服装とか髪型の乱れた子はあまり見ない。かばんやコートなども自由で高速が厳しい感じはない。
-
いじめの少なさいじめがあるかはわからないが、登校拒否はわりといる。ヤンキーとか不良っぽい子がいない。
-
学習環境周辺には塾もたくさんあり、学校のレベルが高い。学校の勉強についていく為に塾に通うという感じ。全国模試などをすると学校のレベルの高さが分かるが、実際授業や定期テストが難しいので、できない子にはつらい。校内の順位や成績を上げるのが難しい。補修等は行ってくれず、宿題もないので自主性のない子は塾に行くしかない。
-
部活吹奏楽部は全国レベル。野球、サッカーなどはそんない強くない。逆に強い子たちはクラブチームに入っているようだ。
-
進学実績/学力レベル地元ではレベルが高いのがわかっているので、私学の推薦などは内申点があまりよくなくても行けるというネームバリューのメリットはある。難しいと言われる公立高校への推薦も毎年進学できている。
-
施設全面立替をしてまだ数年なので、大変きれい。吹き抜けの大階段が中央にあって、それぞれの教室がそこから行けるようになっている。屋上プールやテニスコートなども新しく使いやすい。しかし、生徒数が多すぎるのでせっかくの施設も対応しきれない。プールの更衣室やランチルームなど結局生徒が使えるような広さではないため、うまく利用されていない。また、グランドもせまく、野球の試合ができないので、部費などを利用して近隣のグランドを借りている。図書館も時間別とか学年別に入れる時間を決めているので利用しにくい。
-
治安/アクセス学区のはずれにあるので、通学に時間がかかる子もいるが、許容範囲内だろう。この学校に来たいからこの学区に引っ越したという人もいるので、学区を狭められないのだろう。近隣でもっと少人数の中学があるのに。場所的には駅までバスという住宅地ないので環境がいいし、郊外学習などで駅に出るにも、公共交通で十分行ける。
-
制服中学ではめずらしいブレザータイプ。価格が高いのと、学ランのように中に何着てもいい、という訳にはいがず保護者的には不満もある。また、学ランやセーラー服なら地元の高校でも使えるがそれができないのが不満。購入する場所も2箇所のみだった。
-
先生吹奏楽部の先生は、部活以外の担任などをしていなくてほぼ部活のために呼ばれたような感じ。他にも、バスケ部、バレー部などは先生が熱心で活動が活発。成績が悪いと部活に出られない等、部活内でルールがあり、勉強もおろそかにしない風土がある。ただし、グランドも狭く、部活の種類が少ないため、帰宅部の子も相当数いる。部活は先生のボランティアというスタンスで、ルールが守れないなら退部というケースも多く、部活の中で指導していく感じではない。
入試に関する情報-
志望動機とくに希望はしていないが、学区なので進学したが、転勤してきた方の中には不動産屋にすすめられてこの学区にした人もいた。
進路に関する情報-
進学先神丘中学校
投稿者ID:1496523人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校内、生徒、地域などの治安は良いが、内申点があまりにも取れなさ過ぎる。異常なほど他の公立中学と学力レベルに差がある
-
校則校則そのものは厳しくないが、乱れた生徒が全く居ない為、求めるレベルが高過ぎる
-
いじめの少なさ親の目線、親のネットワーク網が張り巡らされている為、監視の目が厳しい。何かあると誰が原因かすぐに特定され広まる
-
学習環境高レベル層に合わせるため、テスト問題や配点が非常に特種。全く点数が取れない
-
部活勉強、塾、内申点を重視する学区のため、部活の種類は非常に少ない。選ぶ余地なし
-
進学実績/学力レベル学力レベルは異常に高い。内申点が取れないので学力がある程度あっても中堅高校の受験が難しくなる
-
施設数年前に校舎が新築されたので設備は新しい。特に不満となる事はない
-
治安/アクセス土地柄 転勤族が多く入れ替わりは多いが、治安は良い。
-
制服数年前に制服もブレザーになった。デザインは普通。特に特徴なない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大手企業の転勤族多い
入試に関する情報-
志望動機地域の治安が良く、住みやすい学区ではあるが、学力レベルが異常
進路に関する情報-
進学先周辺で人気の進学校へ進学
-
進学先を選んだ理由校風が良く、やりたいスポーツの部活があった。進学率も良い
投稿者ID:5533422人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎やグラウンドが建て替えられ、設備など新しいところが魅力。 学習面では定期テストの問題が特殊で、塾の先生からもレベルが高く、内申点が取りにくいと言われていました。
-
校則特に厳しくも緩くもなかったと思います。 制服購入時のまま着ていれば何も言われなかったようなので。
-
いじめの少なさ表立って、いじめはなかったと思いますが、わかりかねます。 何度かいじめについてのアンケートはありました。
-
学習環境塾に通っている人が多く、学校での対策は可もなく不可もなしと言った印象でした。
-
部活特に際立った活動は聞いていません。 友人が所属していたテニス部もコートが離れた場所にあり、活動も短縮されたらしいとのことから。
-
進学実績/学力レベル最寄りの菊里や千種、名東高校が多かったように記憶しています。 生徒会長をした友人が、推薦で菊里に行ったとも聞いています。
-
施設今はすべて、建て替えが終わっていると思いますが、子供が在学中は工事中で不便だったことから。
-
制服制服はリニューアルされたと思いますが、子供はそれ以前のもので、男子は詰襟、女子はセーラーでベージュの細いリボンが上品でした。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっていたので、志望動機も何もありません。
-
利用した塾/家庭教師名進研
-
利用していた参考書/出版書塾で用意されたもの
進路に関する情報-
進学先東邦高校
-
進学先を選んだ理由徒歩通学圏内で、校舎や設備が綺麗で充実していたところ。
投稿者ID:3037062人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価外部からの評判も良く、特に悪い噂も無いようです。子供からも特に問題になるような話は聞かないので良い方なのではないでしょうか。
-
校則校則を具体的に見ていないのでどちらとも言えないにしました。正直なところよくわかりません。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるという話を聞いたことが無いので何とも言えないにしました。
-
学習環境実際に学習しているところを見たことが無いので何とも言えないにしました。
-
部活吹奏楽部が有名なので4点にしました。他の部については知りません。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高いという話をよく聞きますが進学実績を見たことが無いので何とも言えないにしました。
-
施設入学式以来、学校施設内に入ったことが無いのでよくわかりません。
-
治安/アクセス学校のあるあたりは比較的評判のいい地区なので良いと思います。
-
制服見た感じ男女ともそれなりに洗練されたデザインで良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか転勤族が多く住んでいる地区なので、他県からの転校生が他の中学校に比べて多いと思います。
感染症対策としてやっていること手洗い。投稿者ID:8620393人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価在校人数は多いですが、生徒のレベルはかなり高いと思われ、そういう点から安心です。よって総合的に高い評価にしました。
-
校則そんなに厳しい話は聞きません。長髪とかもそんなに厳しく指導もないみたいで特に普通です。
-
いじめの少なさ過去にはあったみたいですが、現在は特にそのような環境ではないようです。
-
学習環境極めて普通です。ただし評定は厳しめと聞いており、絶対評価だと厳しいと思われます。
-
部活在校人数に対して、クラブ数や許容人数が少なすぎて、全員希望とおり入部できません。
-
進学実績/学力レベル進路指導はきっちりやってもらえるようです。まず公立で入学可能な学校を決めて、指導して頂けるようです。
-
施設校舎は新しく建て直して数年なので、とても綺麗で設備は充実しています。
-
治安/アクセス駅からは遠いですが、公立なので校区内しか生徒は居ないので問題ないとおもいます。 治安は良い方だと思います。
-
制服子供が男子なので直接意見は聞けてないですが、全然普通だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に特徴ないような気がしますが、部活に特化している生徒と、勉強に打ち込んでる生徒が別れてる印象です。
入試に関する情報-
志望動機校区内の中学校だったので、全く意図もなく入学しました。前評判は良かったです。
進路に関する情報-
進学先まだ在校中
-
進学先を選んだ理由まだ在校中なので進路を含め先のことは、まだ何も決まっていません。
感染症対策としてやっていることGW時期にはプリントが配布されて、自宅で勉強して、提出することを何回か繰り返しました。投稿者ID:6869393人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まずは治安が良いのが一番の理由。勉強のレベルが高く部活も熱心にしてる様子で、又礼儀正しい子が多いように感じる。
-
校則特に厳しいとは思わない。男女共に乱れた恰好している子は見当たらない。
-
いじめの少なさ聞いている限りではいじめはない。数年前の事件以降は、教師、親含め意識してることもあるかと思われる。
-
学習環境ほとんどの子は塾に通っており、勉学に対しては意識の高い子(親含めて)が多いと感じる。
-
部活勉強に力を入れている子が多いと思われるため、全体的なレベルは高く無いと思う。又、現在のコロナ禍の中で練習量もかなり削減されている。
-
進学実績/学力レベル市立にもかかわらず、当校へ入るため引越して来る者がいる程学力のレベルは高いと思われる。
-
施設マンモス校の割には、全体的に整備されていると思う。強いて言えば運動場無いため、運動会は遠方まで行くのが大変。
-
治安/アクセス治安は県内においても上位にあるのではないかと思う程良いと感じる。アクセスは、最寄りの駅から徒歩20分はかかるが特に問題無い。他校からの来訪者は少々大変。
-
制服特に問題無い。男女共に"今どき"のデザインだと思うし、子ども達の不満な声も耳に入ってこない。
入試に関する情報-
志望動機志望動機はなし。小学校からの必然的な進学。 全体的に偏差値高い感じなので親としては不安要素もあり。
感染症対策としてやっていること特に分散登校は無し。時短授業で昼には帰宅している様子。感染対策は換気、消毒などしっかりされているとのこと。投稿者ID:7982314人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年300人前後のマンモス校なので、細かい気配りはあまり期待できませんが、土地柄のせいか大きく羽目を外す生徒がいないようで、安心して子供を通わせることができました。
ただ、ちょっと不良っぽい子が子が少しはいた方が社会勉強になって良かったのかなという気もします(贅沢かもしれませんが)。 -
校則ごく普通だと思います。
-
いじめの少なさLINEやtwitterでのトラブルが何度かあったようです。
-
学習環境学校としての特別なサポートはなかったと思いますが、3年次の担任の先生とかなり突っ込んだ話ができました。授業の上手下手も含めて、学習環境は先生によるのではないでしょうか。
-
部活クラブの種類も少なく、全体的にあまり盛んではないようです。
吹奏楽部が全国レベルだそうです。
-
進学実績/学力レベル公立のトップ校への進学者が多く、例年30人程度(約1割)が市内のトップ4校(とくにご近所の菊里が多く、ついで旭丘、向陽、なぜか明和は少ない)に進学するようです。勉強よりも楽しくやりたいという子は、私立の推薦で進学する傾向があるようです。
-
施設最高です。中学生にはもったいないと感じました。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。
アクセスについては、丘陵地にあり、学区もけっこう広いので、通学が大変な子もいると思います。 -
制服男女ともブレザーですが、多くの子はいわゆる七五三状態であまり良くないと思います。
-
先生この学校だからということはなくて、良い先生もそうでもない先生もいるようです。わが子は3年間をつうじて担任の先生には恵まれましたが、部活の先生には・・・でした。
進路に関する情報-
進学先公立高校。
-
進学先を選んだ理由内申、学力、本人の性格と校風との相性をふまえて、三者面談で決めました。
投稿者ID:3162734人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に不良もおらず落ち着いた雰囲気。学習レベルも高く、生徒会なども活発。反面、マンモス校で学習レベルが高いので、不登校の子も多い。
-
いじめの少なさ詳しくはわかりませんが、表立ってトラブルがあったとは聞いたことがありません。いじめが原因かはわかりませんが、不登校の子は一定数います。
-
学習環境ほとんどの子が学習塾に通っていて、レベルも高いので、テストでの点差が開かず、結果、テスト内容が一般的な公立の定期テストよりかなり難しい内容になっている。また、順位がなかなか上がらない。宿題などはあまりなく、本人まかせ。ノートやワークなどをテスト前に提出する形で、提出しないと内申がさがる。やりなさいという指導はない。でもほとんどの子がちゃんとやってくる。
-
部活部活の種類が少なく、半分くらいは帰宅部。吹奏楽や一部の運動部は活発だが、顧問の先生によるところが大きい。
-
進学実績/学力レベル地元では、レベルが高いと評判なので、地元の私立高校などは内申が他の中学より低くても推薦で受け入れてもらえる。推薦枠も多く持っている。
-
治安/アクセス住宅街にある学校なので、繁華街を通ることもなく、真っ暗な道があるわけでもないので大変よい。近くに公園もあるし、校外学習時には駅まで歩ける。
-
制服3年前に新しい制服になり、投票で決めたため、中学生では珍しいブレザー、ネクタイスタイル。かっこいいですが、学ランよりお金がかかります。
-
先生熱心な先生もいれば、そうでない先生もいる。特別な感じはしない。転勤族が多い地域なので、他の地域の情報もあり、先生に要望や質問、ひいてはクレームなども多くあるようで、先生たちはいろいろ工夫してやるよりは、叩かれないように余計なことはしたくないという感じ。
入試に関する情報-
志望動機公立なので学区で決められているため。他の選択肢はなかった。
進路に関する情報-
進学先東邦高校
-
進学先を選んだ理由推薦で行けたので
投稿者ID:978736人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価1学年350人程度と規模が大きいので、全くトラブルがないかと言われればわかりませんが、真面目な子が多く、楽しそうに過ごしています。
-
校則白スニーカー、白ソックス限定だった校則が今年より色指定はあるものの選択肢の幅ば増えたので助かりました
-
いじめの少なさ子どもからいじめを受けた、見かけた、という話は聞いたことがありません
-
学習環境レベルが高い子が多いので、お互いに切磋琢磨しながら、聞いたり教えたりしているようです
-
部活近隣の中学校に比べて部活の選択肢が多いです。部員同士が仲良く、大会に向けて一丸となって取り組んでます
-
進学実績/学力レベル市内上位の公立高校への進学率が高いです。教育熱心な親御さんも多く、塾へ通っている子が多いです。
-
施設校舎の建て替えからそんなに時間が経ってないので、とても綺麗です。周りが坂ばかりなので、通学は少し大変です
-
治安/アクセス閑静な住宅街の中に建っているので、治安も良く、通学路がある程度決められているので危険な箇所は少ないと思います
-
制服男女ともブレザーで、女子はスカートとスラックスが選べます。季節に合わせて替えている子を見かけます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道という子が多いです。成績上位者はほとんどの子が部活に在籍しています。近くの塾も部活の終わる時間に合わせて開始するので、両立が可能です。
入試に関する情報-
志望動機学区内であり、中学受験を考えたこともありますが、非常に優秀な学校と聞いていたため
感染症対策としてやっていることマスク着用、手洗い励行のほかに、教室の換気、黙食が徹底されています。投稿者ID:7509201人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価やはり進学の面での評価は高く神丘にいればある程度の高校に入れる面では魅力的です。 将来の国での主要な人物に子供の時から出会えるのはかけがえのない事だと親として思います。
-
校則まだ服装の自由度が足りないので靴下の色がいまだに何色か決められた色がある為
-
いじめの少なさ特にいじめはないなぜなら勉強が大変だからそう言った雰囲気にならないと思います
-
学習環境全て個別に応用問題で進む為に競争が激しく、皆でと言う雰囲気はない
-
部活コロナの影響もあり以前の活気はなくなった 大会は復活したが練習は減っている為
-
進学実績/学力レベル県内トップを何年も続けており、県立だと旭丘や明和、私立だと東海など多数排出しています。 親の教育レベルが高くそれも影響しています。 卒業生は東大や京大に進学しているようです。
-
施設建替えが10年ほど前で施設は全てきれいです。 通学路も整備されているので通学はしやすいと思います 特に不便は聞いておりません
-
治安/アクセス治安は非常に良く、不審者情報も共有化されているので、今のところ何かされたと言うことはないです。
-
制服制服はかわいいのかもしれません、がしかし全て揃えると非常に高額ですので、もう少しなんとかして欲しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張る人が多くガリ勉も多いです。前向きな人物が多いように感じます。
入試に関する情報-
志望動機この中学校のためにわざわざ名古屋市に住んだ。 実際に治安や勉強ではいいと思う
感染症対策としてやっていることオンライン授業にはまだ整備されていないようですので、前と変わらずになります。 今後はオンライン授業になるとは聞いています投稿者ID:7508171人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内でも有数の進学校で、毎年多くの生徒が旭丘高校をはじめとする名門校へ進学します。周辺の環境も広大な公園に囲まれ緑の多い良好なものです。
-
校則新しくできた校則なので、こまごました定めはほとんどなく、神丘中学の3年間をいかにすごすべきかといった内容になっている。
-
いじめの少なさ学区が新興住宅街と高級マンションで構成されており、ここから通う生徒たちは素直で優しい子供たちが多く、いじめ問題はほとんどない。
-
学習環境生徒の数に対しての教師の数が比較的多いため、細やかなところまで目が行き届き、それぞれの生徒に合った学習に対応することが出来るので、効率の良い環境にある。
-
部活部活動に積極的な生徒があまり多くはないので、全般的に低調です。ただし、ブラスバンド部や合唱部などの一部が成績を収めています。
-
進学実績/学力レベル旭丘高校・明和高校・菊里高校・東海高校など名古屋市内の一流高校へ、毎年多くの生徒がしんがくし、高いレベルでの競争がある。
-
施設最近校舎を建て替えたので、すべての施設設備が充実しており、市内でも屈指の校舎である。変化に富んだ地形を生かした造りは造形的にもレベルが高いと思います。
-
治安/アクセス学区は比較的こじんまりしているので、距離的には不自由はありませんが、校舎の周囲の急な坂を始め、学区全体に坂が多いので、平地を歩くよりは厳しいです。
-
制服男子生徒は従来の詰襟の学生服ですが、女子生徒の制服は最近ブレザーになり、より軽やかな感じになった。
-
先生生徒たちが自主的に学習する傾向にあるので、勉強を催促するような教育はせず、生徒たちの学習のサポートに重点を置いた指導になっている。
入試に関する情報-
志望動機子どもたち2人が卒業生である
進路に関する情報-
進学先神丘中学校
投稿者ID:1496801人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には良い印象だけど、学力レベルが高いので、付いていけないとつらいと思います。ほかの中学校の方が内申点が取れる
-
校則一般的な校則に感じられる。 男の子は学生服てす。特に厳しいと思われる校則はありませんでした
-
いじめの少なさ子供から聞く限りはイジメはないと言ってましたが、不登校の生徒はいるようです。
-
学習環境かなり学力レベルが高い生徒が多い印象がある。内申点が 厳しいと思う。近隣の中学校の方が同じ学力なら良い内申点が取れるように思う
-
部活全体の部活の数は知らないですが比較的活発に活動してると思います
-
進学実績/学力レベル優秀な方は菊里高校や千種高校などが多いらしいです。名東高校も多いみたいです
-
施設校舎はとても綺麗です。校庭はそんなに広くはないと思います。坂の上にある印象
-
治安/アクセス坂さん上にある、徒歩通学をしているようです。治安は悪くはないと思います。
-
制服男の子は学生服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目です。特に悪いことは有りません。イジメの話も聞かないので大丈夫かな
入試に関する情報-
志望動機優秀な学校と聞いていたことと学区内に引っ越ししてきたので進学しました
進路に関する情報-
進学先天白高校
-
進学先を選んだ理由家から近く学力レベルも良い学校だったので進学しました。良い印象を受けた
感染症対策としてやっていること卒業しているので具体的にはわからないです。通学してるのを見かけます投稿者ID:7565592人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価ブランドを気にする
頭はいい
先生がいい人がいなかった
特に思い入れはない
坂道が多く雨の日は大変だった -
校則先生がひいきする
厳しい
周りの評価を気にする -
いじめの少なさいじめが問題になっていたが
学校側は隠蔽しようとしていた様子 -
学習環境学力が優れた生徒が多く、少しでもずれてしまうとついていけなくなる
-
部活それぞれ部活ごとに力を入れていたとは思う
部活の中でも色々あるので -
進学実績/学力レベルブランドを気にするので先生たちは熱心だとは思う
落ちこぼれはついていけない -
施設グラウンドが狭い
制服はかわいい
校舎は綺麗で過ごしやすいと思う -
治安/アクセス駅か遠く坂道も多い
狭くて車が通るので危険
道に迷いやすい
コンビニなど何もない -
制服制服はかわいい
夏服はダサい
値段は安くなかったと思う
生徒には人気だった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめ
親が金持ち
頭がいい
塾に通っている人がほとんど
親の見栄の張り合い
投稿者ID:9572313人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強熱心な家庭が多く、学校もそれを前提に事業しているので学力を身に付けるのは良い環境だにあると思います。
-
校則特に厳しくなく普通に生活するには問題ない範囲で決められている。
-
いじめの少なさみんな大人しくいじめがない環境。勉強に気持ちが向いていて関係性が薄い。
-
学習環境塾に行く前提になっている授業で、公立中学としてはドライ過ぎる。
-
部活勉強中心で部活動に対する情熱が感じられない。活動が制限されていて中途半端。
-
進学実績/学力レベル塾に行く子供が多く、皆塾で勉強する前提になっていて受験に対する関心は高い。
-
施設設備が新しく環境は整っているのがいい。校舎もきれいに維持されている。
-
治安/アクセス地域は転勤族が多く、高収入者も多いためか治安もよい。ある意味名古屋っぽくない。
-
制服普通にきれて、地域のスーパーでも購入出来値段も高くないのがよい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目でおとなしくつまらない子供が多いです。もっと活発な生徒がいてもいい。
入試に関する情報-
志望動機学力レベルが高く治安も良い子も少ないと言う環境を配慮して決めました。
投稿者ID:6346463人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒さんのレベルが相対的に高いので、必死で友達に追いつこうと努力した結果、成績は伸びたと思います。先生方の教育指導も熱心です。
-
校則真面目な生徒が多く、トラブルも非常に少ないとい認識しております。
-
いじめの少なさいじめに関しては、ほとんど聞いたことがありません。ただし、親の耳に入らないところはあるかもしれません。
-
学習環境教育熱心なご家庭が多いので、普通に学習する程度では成績ぐかなり伸び悩むこととなります。
-
部活一部の部活動については、全国クラスのものがあると聞いています。
-
進学実績/学力レベル相当レベルが高いので、進学先は優秀なところに行く生徒さんが多いようです。
-
施設校舎や設備はきれいです。ただし、学校が坂の上にあるので通学が大変と言っています。
-
治安/アクセス治安は良好です。
-
制服女子は可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強をとにかく頑張ってやっている生徒さんが非常に多いです。部活動はそこそこでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機住居に対しての学区指定につき、選択の余地はありませんでした。
感染症対策としてやっていること換気はこまめにしていただき、ありがたいです。投稿者ID:6870744人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価人数が多く、学力レベルも悪くないので、転勤族にも人気があるようです。 うちの子は楽しく学校に通わせてもらっています。
-
校則スカートは基本膝が隠れるぐらいのようですが、成長で出てしまう分にはオッケーとされており、細かい規程もないようです。
-
いじめの少なさ子供からいじめの話を聞くことはありました。詳しいことはわかりませんが。
-
学習環境塾に通ってる人が多いので、宿題はほとんど出されないです。家で勉強しないので少し不安です。
-
部活多くの生徒が部活を頑張っています。成績の方は最近大きな試合がないので、わかりません。
-
進学実績/学力レベル他校に比べて学力レベルは高いと言われています。 テスト内容も応用系の内容が多い。進学実績についてはわかりません。
-
施設数年前に建て替えされたばかりなので、施設はまだ綺麗です。図書館は入ったことがないのでわからない
-
治安/アクセス地下鉄駅からバスに乗って10分くらい。 治安は静かで落ち着いた場所です。マンションがたくさん建っており、生徒数はとにかく多い
-
制服数年前にブレザーに変更になりました。 かわいいと言われてます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通っている子が多い。 いろんな性格の子が多いので、付き合い方は気を使う部分もある。
入試に関する情報-
志望動機近所だったので。特に受験を考えていなかったから、そのまま近所の公立にが通いました。
感染症対策としてやっていること健康観察と、換気、お昼の席も机をくっつけず食べているようです。投稿者ID:6862644人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中学校全体的には健全そのものです。生徒たちと先生たちとの会話が楽しそうです。心理的安全性の確保がされている。
-
校則規律正しい学校規則を守る風土が、定着している中学校だと感じられます。
-
いじめの少なさ特段のいじめっ子や嫌がらせ行為は発生していませんし、
学校全体的には健全そのものです。 -
学習環境学校全体的には、学びの風土が定着している中学校であると思うことが多い気がします。
-
部活学校全体的に、部活動を積極的に取り組む姿勢が多い生徒たちには、頭が下がります。
-
進学実績/学力レベル高等学校の受験生の皆さんは、愛知県内の有名高校への進学が多いと思う。
-
施設中学校全体的には、きれいな設備が多いし、広い校庭や開放感のある校舎がある。
-
治安/アクセス最寄りの駅からはだいぶ遠いですが、通学路の状況は良いほうであると思います。
-
制服中学校全体的には、ごくごく普通のシンプルな制服だと感じられます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか粘り強く頑張っている中学校全体的に勉強している方たちが多いです。
投稿者ID:9573271人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学区としてレベルが高く、家庭環境に問題がある生徒の割合が極めて少ない。教育熱心な父兄が多いため、勉強をするのが当たり前の雰囲気がある。
-
校則制服はあるが、季節、気候に応じて、体操服での出校を認めていて良いと思う。部活も適度に盛んで、子どもも前向きに参加出来ている。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いたことはない。子どもがLINEで学校の友達と交流しているが、節度を持った使用が出来ている。
-
学習環境学校よりは、進学塾で友達と一緒に勉強している。テスト勉強もしっかり見てくれるから、良い成果をあげている。
-
部活バスケ部のことしか知らないが、実力差がある中で、生徒のモチベーションを下げないように、上手く試合に参加できる機会を作ってくれている。
-
進学実績/学力レベル例年、愛知県トップレベルの高校受験に成功する生徒が沢山いる。学校の貢献度もあるが、地域的に教育熱心を父兄が多いのも要因だと思う。
-
施設詳しく知らないが、子どもから施設に関する不満を聞いたことはない。
-
治安/アクセス地域的に不審な人はいないため、治安は良く、家から徒歩15分くらいの立地にある。
-
制服女子にスラックスを認めているなど、ジェンダーにも配慮していたり、気温、気候に応じて、体操着での出校を認めていて柔軟性がある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も真面目に取り組む生徒の割合が高く、素行の悪い生徒は、極めて少ないので、公立だが安心している。
投稿者ID:9525151人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価余りにも、個人の尊重より「集団第一」
。
・・・時代錯誤すら感じる時も有り。
いつの時代かなぁ~と?
先生同士が、まず陰険。生徒達も陰険に成るはず。 -
校則校則より、生徒間親間の暗黙ルールやカーストが気になる。学校も市も放置。
-
学習環境中の下。他府県の方がまとも。
近隣市町村の方が手厚い事が多い。 -
部活特に無し。
部活もいじめの温床になっている。
早急に対応出来ていない。 -
進学実績/学力レベル先生達は裏でひいきが激しい割に、手抜き。はっきり言って学校の力では無い。
塾任せ。
-
施設普通というか。
増築後で綺麗だけど、生徒人数の比率に合っていない。 -
治安/アクセス付近にパチンコ店有り。
-
制服可も無く不可も無く。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか表面上、素朴で真面目で努力。
実際は、陰険過ぎる。
親同士も先生達も放置。
入試に関する情報-
志望動機緑豊かな地域を不動産会社に伝えたら、たまたま、この辺りだった。
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:7844134人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価大きな欠点はないと思います。むしろ学力向上に意欲があればよい学校です。 部活への入部も強制ではないようですし。
-
校則他の生徒も含め、身だしなみや着こなしの乱れを見かけないため、校則が有効に機能していると思います。
-
いじめの少なさ全体的に問題があるとは聞きませんが、とある部活への入部を敬遠した様子を見ると、雰囲気がよくない部もあるようであるようでした。
-
学習環境公立学校にもかかわらず、先生方が熱心なのか、テスト等の難易度が高いようで、勉強量が増えます。
-
部活珍しい部活もあるようですが、男女差があって不満がありました。
-
進学実績/学力レベル公立学校ににもかかわらず、全国的に通用しやすい学力を備えやすいと思います。
-
施設建て直した校舎があり、綺麗な環境です。校庭は広くはないです。
-
治安/アクセス地域全体的に、閑静で住みやすいと思います。不審者情報もそこまで多くないと思います。
-
制服本人の主観ですが、特に不満はないようです。古臭い感じはないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめそうな生徒が多く、街で見かけても嫌な印象を受けたことはありません。
入試に関する情報-
志望動機学区内でよい学校だったため。特に私立進学は考えませんでした。
感染症対策としてやっていること世間一般並みの標準的な対策が取られており、問題は感じません。投稿者ID:686644 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 神丘中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ