みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 大高中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2018年入学
現代の田舎の中学校の実例
2020年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価そこらの田舎の中学校に幾つか欠点を足したような学校。この学校に肩入れしていては、大成するのは難しいだろう。
-
校則私はこの学校の校則を熟読した事はない。着るべきものを着て、社会的に問題のない中学生の服装をしていれば咎められる事はなかった。校則はごく普通のものだと思っていただければそれでよろしい。
-
いじめの少なさいじめは見たことがないが、田舎特有の陰湿さと相互監視があるので、あまり羽を伸ばすことはできない。
-
学習環境自作のハンドアウトを使い独自の授業を展開する教師が多く、内申が欲しいのならば、テスト対策用の勉強がある程度必要になってくる。中学校のあるべき教育には少し反しているのではなかろうか。
-
部活体育館で態々行われる表彰がやたら長いので、全く実績がないわけではないのだろう。しかし、あのクラブは強豪だ、という話は聞いたことがないので、言ってしまえばそれまでという事だと思う。
-
進学実績/学力レベルそこらじゅうの田舎の中学校をごちゃ混ぜにして、その中から1つ選んだならば、この中学校と似たような進路実績である。
-
施設体育館や図書館は無論ある。校庭は調べて貰えばわかると思うが広い。ただ、あろうことか休み時間に外で遊ぶことが許されていないので、この学校では健康的な生活は営めないと思った方が良い。
-
治安/アクセス到底良い環境だとは言えない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎的で、時代や環境の流れに沿って生まれた何の変哲もない人達。この学校には心理学でよく提唱されるスクールカーストが勿論あり、周りに認めてもらう(さして親しくもない人間に話しかける・声が大きい・周りをキョロキョロする)ために頑張っているのが見え見えで笑ってしまう。
入試に関する情報-
志望動機私は公立小学校の出身であり、何もアクションを起こさなかったためこの中学校の生徒となった。
投稿者ID:6491254人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
宿題が少なく、個人個人の伸び具合は自主的な学習で変わってきます。
私の学年は真面目な子が多くみんな勉強に勤しんでいるため
いい環境だなと感じています。
【学習環境】
進路対して親身になり、調べてくれるくれる先生とそうではない先生がいます。
でも、授業は面白いです。
【進学実績/学力レベル】
私の...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
名和中学校
(公立・共学)
-
-
成績上げたい?なら先生と仲良くなれ!
3
卒業生|2018年
左京山中学校
(公立・共学)
-
-
どこにでもあるような
2
保護者|2020年
名南中学校
(公立・共学)
-
-
親にも子供にもゆるいから通いやすい
3
保護者|2019年
有松中学校
(公立・共学)
-
-
普通です。本人のやる気が大切
3
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 大高中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細