みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 大高中学校 >> 口コミ
大高中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒は個性豊かな人が多いです。
勉強は教師の教え方が悪い人が大勢いますので自分で努力しないといけません。
また、校則も厳しいです。 -
校則・2ブロック禁止
・靴下の色は白限定
・髪染め禁止など
これらは辞めてほしいです -
学習環境指導する先生によって教え方が全然変わってくるので酷いです。
生徒に分かりやすい授業をするというか、ただマニュアル通りに進めてるような気がする先生が結構います。
なので居眠りとかしたりする生徒もいます。
それほど授業に興味が湧かない内容だったと思います! -
部活普通に県大会とか出てるのでいい方だとは思いますよ。
ただ指導は他の学校より厳しい気がします -
進学実績/学力レベル振り幅が大きいです。
これは個人の努力の差ですね、勉強して県内のトップ高に行く人は行きますし、逆にあまり勉強しない生徒もいます。 -
施設全て普通並ですね。
特に言うところもないです。
図書館も漫画や本などが少しある程度です -
治安/アクセス駅からは遠いです。
大高駅と南大高駅の間の距離なので無難な距離です。
周辺にはイオンモールなどがあり、中学生が週末などに遊んだりしています。治安は普通だと思いますよ -
制服普通にかっこいいと思いますよ!
新しくブラザーの制服になりました!!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの人たちやヤンチャな子が多いです。
個性溢れてる人沢山デスネ......
入試に関する情報-
志望動機近かったから入学しました。
それ以外入学するメリットがないからです。
進路に関する情報-
進学先通信制高校(N高等学校)
-
進学先を選んだ理由自分は手につける職をつけたかったのでN高等学校に入学することに決めました。今はフリーランスになるために時間をなるべくつくり学習スピードを上げている最中です。
投稿者ID:9486754人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価毎年合唱コンクールや体育大会が実施されています。
先生方もとても親身になって相談に乗ってくれたりします。
なんやかんや言って良い中学校かと思います、しかし先程記載したいじめの点等を踏まえると周りから見た印象はあまり良くはないかもしません。 -
校則校則には髪型などの指定がありますが特段厳しいという訳でもありません。
本年度からブレザーが導入されたので関連のページが追加されました。
髪が伸びていると指摘されますが殆どの場合は許されます。 -
いじめの少なさ今回レビューを書こうと思ったきっかけでもあります。
個人特定を防ぐ為にクラス等は言えませんが、机に死という漢字が彫ってあるという事案が現在起きています。
男子のイジメは殆ど聞きませんし見ませんが、女子は少しでも陰湿な物があるのかなと思ってしまいました。
しかし総合的に見るとまぁ少ない方かと思います。 -
学習環境授業で実際に受験で出された問題を解いたり、一緒に教え合う時間が多く組まれているので仲間同士で解き合うのが多いです。
しかし一部の子が教えて貰えずに残ってしまうという光景も度々見かけました。 -
部活部活動は一部の部活が本気で取り組んでいない様に見えます。
吹奏楽は金賞を取っており、他の部活も好成績を残しているので市内ですとまぁまぁ上位に入るレベルとは思います。 -
進学実績/学力レベル自分は今在校生なので分かりませんが、去年実施された進学先調査では殆どが公立高校、数名が専修学校でした。
学力はできる人とできない人の幅が非常に大きいです。
頭が良い人が大多数という訳でも無く半分半分だと思います。 -
施設体育館は少し狭いですがそれでも十分に活動できます。
校庭は市内、県内でトップ10に入るレベルで大きいです。
図書館には漫画や小説など様々な本があるので飽きる事はまず無いかと思います。
あえて言うなら一部のトイレが汚い、雨漏りしている程度でしょうか、それ以外不満点はありません。 -
治安/アクセス周りでそこまで変な事案は無く、一部の距離が遠い生徒は自転車通学が可能です。
-
制服ごくごく一般的な学生服です。
本年度からブレザーが導入されたので後2年すれば完全に変わります。
入試に関する情報-
志望動機私立に行くつもりが無く、近くて学校に行くのが楽だった為入学しました。
投稿者ID:8312104人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価宿題が少なく、個人個人の伸び具合は自主的な学習で変わってきます。
私の学年は真面目な子が多くみんな勉強に勤しんでいるため
いい環境だなと感じています。 -
校則特に気になるところはない。
ただ、白靴下を強制するのは時代に合っていないと感じます。 -
いじめの少なさあまり聞かないが、悪口を言ったりしているところを発見したり
酷いいじりがあるように思える。 -
学習環境進路対して親身になり、調べてくれるくれる先生とそうではない先生がいます。
でも、授業は面白いです。 -
部活意外と少なめ目です。
野球部、サッカー部、卓球部、テニス部(新入部員の募集はしていない)、バスケ部、バレー部、陸上部、吹奏楽部、美術部 -
進学実績/学力レベル私の学年は幅が広いです。
超進学校に行く奴が多い。また逆も然り。 -
施設図書室は、漫画がいっぱい置いてあります(スラダン、キングダム、など)
体育館は緑色です。 -
治安/アクセス授業中に暴走族が通りかかって少しうるさいですが、
基本的には安全です。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしなかったから。
小学校の仲間と別れたくなかったから。
投稿者ID:8835463人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価あまりいじめは起きていないしこれといった問題もあまりありません。体育大会と合唱コンクールに凄い力が入っていて行事はとても楽しいです。しかし、先生によってはあんまりだな。と思う人が少々います。他の生徒も僕と同じ意見で少し不満を持っています。先生の指導方針を変えて欲しいです。
-
校則今年度からブレザーに新しく変わり一気に雰囲気がガラッと変わりました。それに関してはあまり不満はありません。ただ男子は前髪が眉毛の下になったら切る、女子は後れ毛を出さず触覚は耳の下になったら切るという決まりがあります。守っている人もいれば守ってない人も多々多いです。特に女子はカラコンを入れてる人や内緒でメイクをしているということも耳に入ってきます。この点を踏まえ校則はそんなに厳しくないが、先生の指導が緩いという点もあると思います。
-
いじめの少なさ目立ついじめはないと思います。男子よりかは女子がよく人間関係で問題を起こすのかなとは思いました。掘り下げると、陰口や悪口、仲間はずれなどが主にあると思います。(女子)でも全体としては少ない方だとは思います
-
学習環境頑張っている生徒もいれば1部勉強が怠りない人も数多いです。授業中寝ている人が多かったりあまり話を聞かなかったり様々な感じです。補習はそもそも学校側があまりやってくれません。受験対策もまぁまぁな感じです。
-
部活特に陸上部の表彰が凄いです。今年度は吹奏楽部も東海大会に出場しました。ですがよく放送の時間に陸上の表彰が長いと不満を持つ人も多い感じかなと思います。
-
進学実績/学力レベルいい人はいいですが悪い人はめちゃくちゃ悪いです。
学校全体で見てみるとそこそこの人が割と多く、めちゃめちゃ学力がある人とめちゃくちゃ悪いという人の差がすごいです。 -
施設校庭は名古屋市の中学の中で1番か2番目に広いです。とても大きくて体育も様々なスポーツを通して活動できます。今年度はプレハブが建っているので少し狭くなったかなって感じです。
-
治安/アクセス治安はまぁまぁいいと思います。学校の周りに塾が沢山あるので通っている人も多数います。
-
制服3学年はセーラー、学ランという形で、1,2年は先程書いたように新しく発注されたブレザーになります。セーラーや学ランは他の中学とあまり変わりはない感じですが女子は少しダサいかなという印象です。
入試に関する情報-
志望動機・ただ単に家から近いのがこの中学校だったから。
・強制的。
・受験する予定がなかったから。
投稿者ID:8760705人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価もしこの中学校に行きたい方がいるのであればやめておくことをおすすめします。
-
校則他の学校に比べるとそこまで悪くはないと思います。怒られることも注意されることもあまりないので普通ですかね。
-
いじめの少なさ多いと思います。僕ではないですが、他クラスの子がいじめられてるのをよく見ます。可哀想だとは思いますが、無理に止めても無駄だと思います。
-
学習環境普通ですかね。何人かで集まって飲食店などで勉強する様子をちらほら見ます。
-
部活陸上部優先です。運動場も占領し、整備をかける際は必ず陸上部の許可を取らなければなりません。体育大会も他の学校と違い陸上部が喜ぶリレーだけなので正直腹が立ちます。朝会での表彰でも15分から20分ぐらい陸上部の表彰が続きます。その他の部活に関してはそこまで強くはないです。個人的には文化部がもう少し増えるといいと思います。
-
進学実績/学力レベル常識外れな子が多いです。スポーツ推薦の子が多いようですがほぼ陸上部の子達です。
-
施設体育館は広いし図書室は本が充実しているので悪くないと思います。運動場も広いので体育の時間で広く活動をできます。
-
治安/アクセス学区が広いので一部の地域では自転車通学が許可されています。歩きだと坂も多いので大変かもしれません。
-
制服一般的な制服ですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人が多いですね。帰国子女も多い。
入試に関する情報-
志望動機地元だから。こんな中学なら来るんじゃなかったと後悔しています。
進路に関する情報-
進学先公立を目指し頑張っています。
-
進学先を選んだ理由周りがアホみたいな奴が多く、その人達に負けたくないと思ったのでは
投稿者ID:6653756人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年07月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生がひどく、私は、中2の時生徒会執行部に入りたくて担任に言ったら普段の生活態度が悪いから無理と言われました。それに関しては、納得したのですが、そのあとの言葉のせいで私は、人前にたてなくなりました。
-
校則メイクや、髪型に制限あります。
ですが生活指導の先生は、女子のメイクに気付いているけど言わない等と言っています。 -
いじめの少なさなのであまりいじめは、少なくないです。
-
学習環境先生によりますが、私は、応援してもらっています。ですが、ひどい先生もいます。なの好きなとこに行けるかわかりません。
-
部活陸上部は、よく表彰されています。
吹奏楽も新聞に乗っていました。 -
進学実績/学力レベル悪い人と好い人どちらもいますが
悪すぎる人が多いです。あまりおすすめしません。 -
施設プレハブがあり音がすごく響き、
床が外れそうな音がします。
普通の校舎も汚いです。 -
治安/アクセス人が多いこともあり治安のいいところ悪いところのさがあります。
-
制服セーラー服よりは、着替えやすい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか転校生が多く、頭の悪い人好い人がまばらです。寝ててもなにも言われません。
入試に関する情報-
志望動機家が近いから
地元でそこに行かなきゃならなかっなから。公立だから
進路に関する情報-
進学先私立に進学します。
投稿者ID:9964522人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくという感じの普通の中学校です。
今どきヤンキーなんていませんし、普通の生徒ばっかりです。 -
校則服装は基本緩い方かと。どっちかと言うと髪型に厳しいです。
特に女子なんかは前髪でよく生活指導に注意を受けてます。 -
いじめの少なさ目立ったいじめは聞いたことがないです。
少なからず私の周りでは無いです。 -
学習環境先生によっては対策をしっかりやったり、追試があったりします。
まぁ、普通です。 -
部活陸上が強いと聞きますが...んーって感じです。
表彰はめちゃくちゃありますね。
吹奏楽が今年になって県や東海に行ってるイメージでしょうか...
他の部はその年によって県に進んだりって感じです。 -
進学実績/学力レベル生徒によって全然違います。
しっかり真面目に取り組んでいる人や、全くやる気がない人などそれぞれですね。 -
施設去年校舎の塗り替えを行っていたのでだいぶ綺麗にはなりました。
まだ気になるところはありますが。
運動場はほんとに広いです。 -
治安/アクセス普通にいいと思います。
-
制服いつからか制服が変わるらしいので、来年度、再来年度から入学する生徒にとってはいい制服だと思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域から1番近かったため。
それ以外の理由は特にないです。
投稿者ID:7927772人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普段学校の様子は全くわからないが通信簿に細かな詳細が 書かれていて熱心に指導してもらえていたんだと感じたから。
-
校則常識のある規則。担任への信頼もあり、卒業式では泣く程でした。普段感情を出さない子供なので驚きました。
-
いじめの少なさいじめられているとか誰かがいじめられている等のことは 定期的に聞いていて、それは無いと断言していたし身のまわりの物が無くなるとか落書きされた教科書とかいじめを連想させる様子は全くなかったので、安心出来た。
-
学習環境友達の家や近所の無料学習施設を利用していて学校の無料補習等も参加出来て頑張れる環境でした。塾も本人の希望で通わせので親の補助も十分であったと思います。
-
部活美術部で大好きな絵を存分に描けて、家でもよく絵をかいてました。コンクールで賞は とれませんでしたが満足です。
-
進学実績/学力レベル高校への進学が圧倒的に多く、しっかり先生もサポート してもらったので第一志望 第二志望共に合格出来ました。
-
施設古い施設ですが清掃が行き届いていて不快な場所ではなく、世間一般に想像出来る 必要な施設は揃っていたから。全国的に珍しいプラスアルファな施設があれば完璧だった。
-
治安/アクセス徒歩15分以内の場所で家は良かった。通学エリアが広いので遠い家の子どもは自転車通学になるがニュースになるような事故もなく事件にあった 話もない。
-
制服制服は学校指定で購入場所は自由、ごくごく平凡なデザインと平均的な料金だったと思います。
入試に関する情報-
志望動機近い距離の学校で問題あれば 訪問出来るメリットがあった。だけど1度も呼び出されるような事はなかった。
進路に関する情報-
進学先電車通学で東浦高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人に選ばせ決定させたので 親はノータッチです。ただし一応助言はしました。
感染症対策としてやっていることマスクの徹底と毎日の検温に手洗い、消毒、教室の換気等 習慣化させる取り組みをしている。投稿者ID:7969972人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動は、大会や土曜日の練習などサボっていた生徒が私の息子も含め多かった印象です。 もっと厳しく指導しても良いかと思いますが、今の時代は難しいのかとおもいます。
-
校則いたって普通です。 男子は、学ランです。 いたって普通です。 男子は、学ランです。
-
いじめの少なさ息子がいじめられました。 高校2年生の時に打ち明けられました。 悔しいです。
-
学習環境レベルが低い気がします。息子は上位の成績でしたが、あまり良い高校に入ることはできませんでした
-
部活サボる生徒が非常に多い印象です。 先生もそんなにやる気がない気がしてしまいます。
-
進学実績/学力レベルあまり良い高校には行けてない気がします。 上位の数パーセントの生徒はやる気があります。
-
施設目立った施設は特にありません。生徒数が飛躍的に増えたので校舎が小さいのだと思います。
-
治安/アクセス少し遠い気もしますが大高イオンや南大高駅があり、とても住み心地が良い地域だと思います。
-
制服至って普通です。 もう少し安くなればみなさんが助かると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動はあまり真剣な姿は見受けられませんでした。 とても残念です。
入試に関する情報-
志望動機通える公立の中学校で1番、近かったため。もっと真剣に考えれば良かった後悔しています。
進路に関する情報-
進学先中村高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由滑りどめの高校です。 コロナのため、あまり高校生活がよめません。
感染症対策としてやっていること特に大きな取り組みはないと思います。 非常に、残念です。、投稿者ID:7492202人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通です。
ですが、あまり学力のある学校とは言えないので、
偏差値の高い高校へ行きたいのなら、
自分で勉強などした方がいいと思います。
部活動は頑張れる子だけ入った方がいいと思います。 -
校則髪、スカートにはうるさい、
普通に過ごしていれば問題ないと思う -
いじめの少なさ1学年にクラスが6クラスあるとしたら、
そのうちの3クラスには不登校の生徒がいる感じ。
一時期自分もいじめにあってた。 -
学習環境学校自体でテスト対策はしてくれないです。
コロナになる前は仲の良い子と集まって
勉強会をしてました。 -
部活自分は陸上部に所属していました。
部活動は陸上部が1番目立つと思います。
その他の部活動は強くないです。
陸上部は東海大会や全国大会へ出場している先輩方も
少なくないです。当然、練習はとてもつらいです。
練習の際、グラウンドは陸上部が1番広く
使わせていただいてます。
体育館で行われる表彰はとにかく長いです。
上位の成績の子だけ表彰するなど工夫して
欲しかったです。
バレー部や、バスケ部は女子特有の陰湿ないじめ
があると聞いたことがあります。
自分の代の女子陸上部は仲が悪いのか、
少しいじめもありました。 -
進学実績/学力レベル中学校全体の学力レベルは高いとは言えません。
ですが、高い子もいます。
そうゆう子は旭ヶ丘とかに進学しますね。
-
施設体育館はとにかく狭い。
全校生徒が集まる時はぎゅうぎゅうです。
校庭はほんとに広いです。
体育大会の練習の時、陸上部が朝練の時に
先生に頼まれてラインを引くのですが、
300mトラックと、200mトラックがかけます。 -
治安/アクセス最近は、大高周辺に変質者が出ると聞きます。
駅は大高駅や大高イオンのすぐ近くにある南大高駅
があります。 -
制服普通のセーラー服です。
ですが、女子のリボンが究極的にダサい。
スボンのゴムひもみたいな感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子(特にフィリピンのハーフ)や、
中国人などが多いです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校だったことと、
兄が陸上部で活躍している姿を見て
自分も陸上部に入部したかったから。
投稿者ID:7245483人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まず自分自身がこの大高中学校にとても満足しており部活動もみんな積極的に取り組んだりしていてとてもいい学校だと思ったから。
-
校則とても楽しそうに通っていて特に不満はないです、このまま楽しい学校になればいいと思います
-
いじめの少なさ僕の学年は皆仲が良くイジメなどは耳にしません、暴言等はちらほら耳にします
-
学習環境テスト前になると自習が多くなり先生が徘徊しているのでわからないところも聞けますしみんなが教えあっています
-
部活陸上部がメインだと思います朝会などでは陸上部の表彰がとても長いなどの不満があります
-
進学実績/学力レベル周囲からは頭が悪いなど言われていますが別にそんなことないと思います。
-
施設体育館が少し狭く朝会などでは全校生徒が集まりとても窮屈な状態になっている
-
治安/アクセス治安いい
-
制服満足している
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな笑顔が絶えないとても愉快な生徒たち。 不良とかはおらず治安みたいなのもいい
入試に関する情報-
志望動機通える地域で一番近く大体みんなが行くから。 受験などはしなかったから
投稿者ID:7217543人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価最近は少し良くなってきているが、まだまだ名古屋市内でもかなり低いレベルの学校である。イメージ回復のためにも、制服、校舎のリニューアルが必要性がある。
-
校則特に校則について厳しいという話を聞いたことはないが、逆にあまいという話も聞いたことはないから
-
いじめの少なさいじめの定義が難しいが、トラブルについてはあるような話を聞いている。
-
学習環境まだ、受験生ではないのであまり詳しくわからないが、今のところは補講がない。
-
部活多くの部活で、積極的に大会に参加している。もう少し少なくてもいい気がする。
-
進学実績/学力レベル定期試験の平均点を見ると、かなり低いのでレベルは低いと感じる。
-
施設どの施設もかなり老朽化が進んでいる。少しずつリニューアルしているが、まだまだである。
-
治安/アクセス近くに団地があり、治安はあまり良くない。しかし、駅が地かあるので、アクセスはいい。
-
制服一般的な清風荘である。今どきの清風町にしてもいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか新しい人たちが増えているので、かなり良くなっているが、まだまだ今までの人たちがいるので、レベルの低い人がいる。
入試に関する情報-
志望動機選ぶことはできないので、仕方ない。できるのであれば、他の中学校がよかった。
感染症対策としてやっていることそれなりのことは実施しているが、あまり徹底されていない。投稿者ID:6969713人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2015年05月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あの学校でよかったって真面目に思います。昔は荒れてたみたいだけど、今は全然そんな。いい人ばっかり。イジメは全くありませんでした。自然保護校に指定されています。(名古屋で唯一。)緑が多い学校です。カラーロードという道があり、一般の方も普通に通る道が校舎と運動場の間にあります。唯一の特徴が多い学校です。
-
校則普通。スカートは膝が見えてはダメ。靴は白のみ。靴下も白のみ(ワンポイント可)特徴的だと僕が思ったのは、くるぶしソックスがOKなこと。楽です。女子はほぼくるぶしソックスでした。冬は女子のみ黒タイツ、コートOK(なぜ女子だけコートOKなのか...)防寒具は冬季のみ。(12月~3月が冬季ですが、寒さに応じて早めにOK出してくれます。)服装のことで先生たちに注意されることが少し多いです。細かいです。
-
いじめの少なさ全くありませんでした。
先生たちがいじめにすごい敏感で、少しでも問題があると徹底的に指導する感じ。みんなでわいわい楽しく過ごせましたよ。 -
学習環境宿題はあまりでない。自分で学習するべき。テスト前にワークの課題とかはでる。学校で買うワークを完璧にすれば80点はとれる。100点狙うなら応用問題軽くやっとけば大丈夫!
-
部活僕が在籍していたときは、陸上競技部の女子がとても強かった。たくさん優勝して、表彰されていた。全国に行った人もいる。他、サッカー部もベスト8くらい、野球部も緑区大会で優勝...?僕の印象だと、女子バレー部もたまに表彰されていた。音楽部も金賞をとっていた。部活の数は、非常に少ない。
-
進学実績/学力レベル学年一位は旭丘行った。上位と下位で差がありすぎる気がする。音楽と美術はテストがないから、内申は貰いやすい。内申40超えてると有利です、受験で。
-
施設公立高校なので、普通。何もかもが普通。普通に生活できる程度。
大掃除とか徹底してるから、大掃除後はすごく綺麗 笑
運動場が名古屋の中学一広い。体育大会とか学校で出来る。サッカー部とか野球部とか大会の会場になってたりする。体育館は小さいです。 -
治安/アクセス学区で振り分けられるから、普通に歩き。ただ、学区の形がおかしい(広い)ので、名古屋で唯一自転車通学の生徒がいる学校。(と聞いた。)自転車通学は全ての生徒が可能なのではなく、決められた地区に住んでいる生徒しかできない。
-
制服男子は学ラン、女子は白襟付きのセーラー服。
セーラー服は二本線。式の時は白襟なしだったと思います。男子は生徒手帳に茶色ベルトOKってなってるのに茶色ベルトつけてると何故か注意されます。 -
先生いい人たち。先生同士仲がとても良い。これは特徴だと思う。怒るところは怒ってくれる。体育が少し細かい?でもフレンドリーの先生が多い!
-
学費公立なのでかかりません。補助教材費や技術などの教材費は多少かかります。修学旅行費なども当然必要です。部活動で選手登録費がいるところもあります。(500円くらいです。)
投稿者ID:899703人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価そこらの田舎の中学校に幾つか欠点を足したような学校。この学校に肩入れしていては、大成するのは難しいだろう。
-
校則私はこの学校の校則を熟読した事はない。着るべきものを着て、社会的に問題のない中学生の服装をしていれば咎められる事はなかった。校則はごく普通のものだと思っていただければそれでよろしい。
-
いじめの少なさいじめは見たことがないが、田舎特有の陰湿さと相互監視があるので、あまり羽を伸ばすことはできない。
-
学習環境自作のハンドアウトを使い独自の授業を展開する教師が多く、内申が欲しいのならば、テスト対策用の勉強がある程度必要になってくる。中学校のあるべき教育には少し反しているのではなかろうか。
-
部活体育館で態々行われる表彰がやたら長いので、全く実績がないわけではないのだろう。しかし、あのクラブは強豪だ、という話は聞いたことがないので、言ってしまえばそれまでという事だと思う。
-
進学実績/学力レベルそこらじゅうの田舎の中学校をごちゃ混ぜにして、その中から1つ選んだならば、この中学校と似たような進路実績である。
-
施設体育館や図書館は無論ある。校庭は調べて貰えばわかると思うが広い。ただ、あろうことか休み時間に外で遊ぶことが許されていないので、この学校では健康的な生活は営めないと思った方が良い。
-
治安/アクセス到底良い環境だとは言えない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎的で、時代や環境の流れに沿って生まれた何の変哲もない人達。この学校には心理学でよく提唱されるスクールカーストが勿論あり、周りに認めてもらう(さして親しくもない人間に話しかける・声が大きい・周りをキョロキョロする)ために頑張っているのが見え見えで笑ってしまう。
入試に関する情報-
志望動機私は公立小学校の出身であり、何もアクションを起こさなかったためこの中学校の生徒となった。
投稿者ID:6491254人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校舎が古くて建て替えられそう。校庭(グラウンド)が広くて体育のときランニングだけで疲れる。
いじめが多すぎる。 -
校則普通ぐらいです。
学生服は、黒詰め襟標準学生服で、前ボタン5個、袖ボタン2個 の物のみ着用可能です。
標準学生服の中に、開襟シャツを着ると、暑いときに標準学生服をお脱ぐことができます。 -
いじめの少なさ同じクラスの人に、よくいじめられます。
先生に行っても解決しません。
不登校の生徒も、学年で何人かいます。 -
学習環境とても先生がやさしくて、生徒は真面目に勉強しています。
-
部活音楽部の打楽器です。
先輩がとても優しく、いい雰囲気です。
コンクールや、アンサンブルコンセプト、重奏コンクールに向けて練習しています。
-
施設体育館、中校舎は改築されたばかりで、きれいです。
中校舎以外の校舎は、とても汚いです。
野外ステージもあります。あまり使わないです。
運動場は、とても広いです。
-
制服男子の標準学生服は、一般的な物です。
ボタンは、学校指定ではないようです。
投稿者ID:5053924人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供たちにとっては、色々な経験ができた思い出深い学校だったと思います。親から見ると施設面や治安について気をなる事はあるが、許容範囲と考えます。
-
校則可もなく不可もない、という状況です。特に何か事例がある訳ではありません。
-
いじめの少なさいじめについて、本人だけでなく、周りからも聞いたことはありません。
-
学習環境特別な良い事例や悪い事例として挙げるような事はなかったからです。
-
部活特に力を入れている部活動があるとは聞いていないので、どこも平均的だと思った大安です。
-
進学実績/学力レベル地域によって格差があるため、全校を通して見ると他て比較すると平均的と感じた為です。
-
施設古い部分がある事は事実です。ただ、今後見直されると考えられる為。
-
治安/アクセスアクセスは、JRの2つの駅のほぼ中間にある為、利便性が高いまでは言えないが、不便ではない。治安も特別良い訳ではない。
-
制服子供が卒業した後には色々変更されたと聞いているが、在学中は可もなく不可もない、と聞いていました。
進路に関する情報-
進学先子供が2名いて、それぞれ県立名古屋西高校と私立名城大学附属高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由それぞれ、子供たちの希望を優先した上には、学力を加味して決めました。
投稿者ID:9263371人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価陸上の300mトラックが書けたり、サッカーコートがかけたりする市内屈指の広大なグラウンドや活発な委員会活動、自主性に重きを置いた指導方針など意識して学校生活送れば非常に成長できると思います。
-
校則特別厳しいと感じませんでした。頭髪はツーブロ禁止やスカートを曲げていけないなどのよくある校則ばかりで下着の色を指定するようないわゆるブラック校則というものはありません。
くるぶしソックスが許されています。ただし、女子は校外にでる時は見てくれを気にして足首までの靴下を教師側からお願いされることがあります。
-
いじめの少なさいじめによる後遺症でPTSDを患いました。ただ、アフターケアは素晴らしく相応の対応をしていただいたと思っています。公立の先生は入れ替わりが激しいので現状なんとも言えませんが、自分の時の先生は担任に限らず委員会や教科の先生までもが体調を気にかけてくださりとても救われました。
-
学習環境宿題はほとんどなく、長期休みの課題も十分こなせる量だと思います。緑、北、大谷、鳴海程度なら塾なしでもいけると思います。
-
部活陸上部や卓球部、吹奏楽部は100人近い大所帯です。吹奏楽部はちょっとわかりませんが、卓球部は2019年頃が陸上部は2018年3月までが1番強くそれ以降は弱くなっている印象です。中学総体にも出場した経験があります。
-
進学実績/学力レベル2009年頃は名古屋で1,2を争う超頭よくない学校でしたが、最近は進学実績もよく、明和、滝、菊里、千種、昭和、名城など偏差値が高めの高校への進学実績が目立ちます。
また、当校の卒業生のなかには高校卒業後に京大、愛教大、慶応、同志社、立命、名城、南山など有名大学に進学しています。 -
施設耐震工事が長らく続き、プレハブ校舎での生活を強いられてきましたが体育館を含む校舎の耐震工事が完了し、安心して過ごせると思います。
また、グラウンドは公園の役割も果たしており、休日には近所の子供がサッカーや草野球をしたり、正月には凧揚げ、ラジコンカーを走らせたりなど市民の憩いの場として機能しています。
学校中心にはカラーロードと呼ばれる一般市民が24時間通行可能な歩道が整備されています。一昔前はヤンキーの溜まり場として近隣住民の方も夜中の通行は避けていましたが、街灯や監視カメラ、センサーライトの整備、生徒有志による花の植え付けなど明るい雰囲気があり、安心して通行できるようになりました。
カラーロードなど一般に開かれた部分と校舎はフェンスで隔てられおり不審者が校舎に入ってくることはありません。ただ体育や部活中に近所の人がグラウンドをショートカットしていくのはよく見られる光景です。 -
治安/アクセスヘルメットおじさん、巻尺おじさんが出没します。
イオンモールやスーパーなどがあり必要なものは学区内で揃います。
最寄り駅はJR東海道本線の大高駅か南大高駅でどちらからも徒歩15-20分程度です。
入試に関する情報-
志望動機特に理由は無いです。学区内だったのでそのまな小学校卒業と同時に進学しました。
進路に関する情報-
進学先名城大学附属高校の普通科特進コースに進学しました。
投稿者ID:8808861人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎ののびのびした学校。のんびりしていて、やさしい子も多く、問題は何もない。 先生も皆いい先生。行事もいい。
-
校則可もなく不可もなく、普通だと思う。田舎の学校というイメージです。
-
いじめの少なさ目立っていじめは聞いたことはない。のんびりしている学校だと思う
-
学習環境普通にやっていてくれているが進学校という感じではない。みんなに平等。
-
部活メイン部活はそこそこある。陸上部はしっかりやっている。他もしっかりやっている
-
進学実績/学力レベル通知表の評価は高校に行くと低く感じる。甘めに感じるけど、まあ妥当
-
施設運動場はとても広い。のびのび部活動はできる。 建物は古めだと思う
-
治安/アクセス自転車通学も一部あるので、とくに問題ない。悪くはないと思う。
-
制服普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろな子がいるが、田舎っぽい子が多い。派手な子はいない。
入試に関する情報-
志望動機学区できめられている。みんな同じ。私学にいくこはすくない感じ
進路に関する情報-
進学先私立の高校
-
進学先を選んだ理由勉強も部活も両方充実している。進学校で環境がいい。遠いのは大変だけども。
投稿者ID:6837671人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いぜんは荒れていた印象が強かったが、最近少しずつ良くなっている。髪を染めている子も見なくなった
-
いじめの少なさいじめはわからない。よその大人にはわかるわけが無い。目立ってあるようには見えないが実際は知らない
-
学習環境特に特徴はない。できる子はできるし、そうでない子はそれなり。ただ、荒れていたころからすると徐々に改善されているのではないか
-
部活最近は部活の種類もすごく増えて、以前にもまして熱心。成績などは分からないが、いろいろ活躍しているらしい
-
進学実績/学力レベル上位の子は上位。それなりはそれなり。中レベルの普通科に行く子が一番多い普通の学校
-
治安/アクセス駅が近いの他校から試合などで来るには便利だと思う。治安は学校周辺はそれほどでないが、イオンが近いのでそのあたりはいろいろありそう
-
制服名古屋にありがちな普通の学生服とセーラー服。なんの変哲も無くてなんにも面白くない。むしろセーラーのリボンとか、ダサい。
-
先生部活の指導は熱心にしている様子。運動会の練習はうるさいくらい熱が入っているので体育系の先生は熱心なのでは
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。選んでない
進路に関する情報-
進学先緑高校
-
進学先を選んだ理由区内の学校だったから
投稿者ID:938401人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に良くも悪くも無かったです。以前はかなり荒れていましたが、最近は部活も熱心に練習しているようですし、全体に雰囲気は良くなってきてるかと思います。
-
いじめの少なさ無いことは無かったようですが、特には耳にははいらなかったです。以前はきっぱり「あった」そうですが。
-
進学実績/学力レベル人それぞれレベルは上から下まで。それでもほぼ進学してると思います。おそらく先生が必死で頑張ってくださっているのかと
-
施設古いので。きれいとは言い難いです。特に汚いとも思いませんが、決してきれいではないかと。
-
治安/アクセス学区は広いかもしれませんが、公立なので普通かと思います。一番遠い方面の子供たちは自転車でも大変そうですが。
-
制服昔から変わって無いようなので、全く普通です。オーソドックスな学生服とセーラー服。ただ、セーラーのリボンはなんであんな紐っていうかテープみたいな変なものなんでしょう?
-
先生授業はよく知らないのでわかりませんが、部活は熱心に指導されている気がします。練習もたくさんしていますし、先生が熱心なのでは。
入試に関する情報-
志望動機普通に学区だったので
-
利用した塾/家庭教師利用してません
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか過去問をたくさんときました
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由通いやすいから
投稿者ID:413581人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大高中学校の口コミを表示しています。
「大高中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 大高中学校 >> 口コミ