みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 東陵中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ
東陵中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価よい先生ばかりです。
授業が分かりやすく、楽しく学べます。
部活もよい成績を残しているところもあるようです。
制服も可愛いですし、皆の仲も良いです!
あと、ランチ率が高く美味しいです! -
校則かなり自由だと思います。
鞄も色も形も自由ですし、靴も6割白だったらテニスシューズでもOKです!
スカートも文句を言う先生はいません。
髪型は基本何でもOKです!
染めるのや、巻くの、ツーブロック以外は何でも良いです。
冬はコート、マフラー、手袋等もOKです。
制汗剤やあせふきシートも問題ありません。
ハーフアップや下ろしてるのもOKです。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
先生が何かしてるわけでもなく、生徒の絆がすごくあります。
カウンセラーもいるし、先生も呼び掛けてはいるようです。
ラインいじめも聞きません。
そもそも生徒のテンションが高く、
少し子供っぽいので、問題がおこりません。 -
学習環境授業は楽しいゲーム等で進められます。
プリントを用意したりしてくれりので分かりやすいです。
補習は勿論やってくれます。
さらに、テスト前は質問会という勉強会を
希望者だけやらせてくれます。
夏場、暑い移動教室の時は、
クーラーの効いた部屋に移動させてくれます。
授業は細かいところもやってくれるので
塾にいったり進研ゼミ等をやらなくても大丈夫です! -
部活部活の活気はかなりあります。
私の所属するソフトテニス部では幽霊部員等は一人もいません。
剣道部は少し前に大会で準優勝したらしいです。
昔あった、ハンドボール部は全国優勝したらしいです。
ですが、部活数が少なく、それぞれの活動場所が狭いです。
文化部は2つしかありません。 -
進学実績/学力レベル先輩は志望校に受かっているひとが多いようです。
-
施設図書館の本は少ないです。
運動場もあまり大きいとは言えません。
体育館や格技場はとにかく暑いです。
ですが、憩いの広場というのがあります。
校舎はとにかく複雑で初めて来たひとは
必ず迷うほどです。 -
治安/アクセスたまにふしんしゃがでるらしいですが、
不良などはいないし、繁華街もないので安全です。
住宅街なので何かあっても地域のひとが助けてくれます。
すぐ近くに有松駅があり、
東陵行きのバスも通っています。
駅から徒歩五分ほどです。 -
制服冬服はすごく可愛い!セーラー服です。
シンプルだけど、可愛い!
けど夏服は微妙です。
男子は一般的な学ランです。 -
先生質問は勿論、放課には雑談をしたりしてくれます。
時間が余ったら、クイズやゲームで遊びます!
スクールカウンセラーもいるので悩み相談も安心です。
少し先生との距離が近い感じで、
親しみやすく、友達みたいな先生もいます。
旭ヶ丘卒業の先生もいます!
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
私立はお金がかかるし友達とはなれたくなかったからです。 -
利用した塾/家庭教師利用していません。
-
利用していた参考書/出版書利用していません。
投稿者ID:4388402人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生たちも優しく明るい人が多い。
最初クラス替えで嫌だなと思っても最後は楽しくなりクラス替えが嫌になる程です。個人的にですが。 -
校則校則が他の中学と違って、とても緩い。
集会には髪は結ばなければならないが他は自由。
最近校則が変わり、男子は学ランを着なくて生活しても良い。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはないが、学年によって荒れてる子もいるのでクラスの雰囲気が悪いクラスもあるらしい。ただ自分の3年間のクラス全部とても楽しくみんな仲良かった。
-
学習環境居残りもよくあり、自由に夕方まで教室で自習してた。
クラスによるが提出物のチェックがあるクラスもあり、提出するまで居残りなどもあった。 -
部活部活はみんなとても楽しそうで大会もちょくちょく出ていたらしい。
-
進学実績/学力レベルこれも学年によるが、東陵は周りよりは学力が高いと言われている。
-
施設図書室に漫画あり、昼放課に読める。
体育館もそこまで古くない。
昼放課にはよく運動場でよくボールで遊んでいる。 -
治安/アクセス周りにはほぼ何もないので治安はとてもいい。
ただ近くの有松中によく荒れている子が多いので、たまに絡んでくる事がある。 -
制服周りの中学の中では結構可愛いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気で、話しかけてくれる優しい子がいます。
ですが、静かな子もいます。
入試に関する情報-
志望動機通えるところが東陵しかなかったため。
実際入学すると東陵でよかったと何回も思う。
進路に関する情報-
進学先地元の豊明高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由勉強熱心で大学進学率がとても良く先生からもおすすめされたため。
投稿者ID:729051 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生も若い先生が多いので話しやすいし過ごしやすいです。特にこれと言った厳しいルールもないので基本不満なく三年間過ごせます。
-
校則校則は割と緩い方だと思います。女子のスカート丈については膝が見えない程度。ですが、実際私は膝が見えるくらいに短くしてますが行事や、余程のことがない限り特に注意は受けません。ただ、一年生のうちは厳しく言われます。男子は、学ランの第一ボタンが開いていると大体注意されます。あとカッターシャツをズボンから出して着崩すのも注意を受ける対象となります。あとは女子は冬服を着る際は暑くなっても袖をまくってはいけない、などの細々とした決まりはありますが、特に不便なく過ごせると思います。
-
いじめの少なさ大きないじめはあまり聞かないです。ただ、しょうもない揉め事などは多々聞きます。関係のない人たちもたまに巻き込まれることがあるのでそこはめんどくさいですが、まあそれはどの学校も同じだと思います。
-
学習環境私の学年で言うと、分からない所があると、教科担当の先生じゃない先生から教えてもらえることもできるので、どの先生方もレベルは高いと思います。あと、ここはこの辺の中学校で一番頭が良くて、偏差値の高い学校なんだそうです。繋がるのかはわかりませんが、テストのレベルは確かにとても高いです。
-
部活体育大会はとても盛り上がります。楽しいです。女子では、頭につけるクラスカラーのハチマキを使って、髪型をアレンジする子も多いのでとても華やかです。その際も、特に注意する先生はいません。比較的年の若い先生がほとんどなので、むしろいいね~と乗ってくれます。ただ、文化祭はそこまでです。文化祭、と言うけども、実際は音楽祭。合唱なので盛り上がる、ということは特にないです。他の学年や、クラスの合唱を聴いてる間、寝てしまっている人もちらほらいます。ですが、歌いきったあとの達成感はすごいです。なんやかんやみんな本気でしっかり歌うのでそういう意味では盛り上がると思います。
-
進学実績/学力レベル明和高校や、旭ヶ丘高校に進学している先輩方も多いです。私の学年にも数名、志望している子がいるのですごいなぁと思って見てます笑みんな進路に向けて勉強しているイメージなので、進学率は普通に高いです。
-
施設まあ、市立中学なのでそれなりに古いし汚いです。クーラーは全教室ついてます。トイレは凄まじく汚いし臭い。特に体育館下のトイレは本当にやばい。
-
治安/アクセス年々入学率が高いのでその分子供が多いからか、それを狙った変質者の出没が多いように感じます。あと学区の端の方の家だと、学校までがまあまあ遠い。あと坂道が多いので朝から体力を奪われます。
-
制服女子の冬服は付近の中学校に比べるとだいぶ可愛いほうだと思います。スカーフなのが珍しいし可愛いけど、すぐにほどけちゃうのでそこは少しめんどくさいところ。それよりも不満なのが夏服。とてもダサい。冬服にはえんじ色のラインがあるのに、夏服にはそれがなくただのシャツ。男子は一般的な学ランです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる学区の中学校で、場所が近かったのもあるのでこの学校に入学しました。
投稿者ID:667337 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年間とても楽しかったです。色々ありましたがここで良かったです。先生と生徒の仲も良く、先生がとてもフレンドリーで生徒思いで優しく大好きです。修学旅行ではディズニーランドとシーの両方行きました!多分今年だけらしく、最高の思い出を作ることができました!
-
校則私達の代が入学した年はとても校則には厳しかったです。髪の毛は結べ、三つ編みはダメ、靴下はくるぶしが隠れるくらいに揃えろ、スカートの長さを全員で揃えろ、などなど。まあこれが普通なんだろうですけど。
しかし今は2学年に進級した時にガラッと先生が代わりとっても緩くなりました。満足してます。髪の毛も下ろせます。あ、体育は結びますよ笑
え、そこ?ってとこをちょくちょく言ってくる先生も数人居ますが、満足してます!
-
いじめの少なさ酷いいじめは全く見かけませんが、中学生なのでイタズラとか悪口とかはありますね笑まあ人間なんでしょうがないです笑
-
学習環境テスト前やノート提出の前などは勉強会が各教科あり、先生によってはもう一回軽く授業をしてくれたりもします!勉強出来る子も自習するために残ったりもしています!
-
部活部活はサッカー(男)、野球(男女)、テニス(男女)、卓球(男女)、バレー(男女)、剣道(男女)、ジャズバンド(女)、美術(男女)と他の学校と比べたらとても少ないです。
私は運動部では無いので詳しいことは分かりませんが、団体としては男子バレー部が強いイメージですね。よく表彰されてました!個人では剣道部や卓球部も強いと思います! -
進学実績/学力レベル中学なので学力はもちろんバラバラですが、旭丘を志望校にしてる子も数人居ます。学校全体としても学力レベルは平均よりは断然上だと思います!
-
施設体育館は冬がめっちゃ寒くて夏がめっちゃ暑い!バレー部が大変そう笑特に施設は困ったことはありませんが、体育館下の音楽室の横の女子トイレがやばいほど臭いです笑前を通るだけでも臭う笑有志によって掃除をする取り組みもあって、臭いは気になら無くなるのですが、数日経ったらすぐ元通り笑なんでなんでしょう笑七不思議です笑
-
治安/アクセス特にないです!駅からも徒歩10分くらいととても便利です!
-
制服女子はセーラー服、男子は一般的な学ランです。女子は今年から3タイプとなり、夏服(半袖)、夏服素材の長袖、冬服、スカートも夏用冬用と生地の分厚さが変わります!中学なので特に可愛い可愛くないは言いません笑中学らしい制服ですね!
冬のコートは紺か黒ならほぼなんでも良く、コートやマフラー、手袋などで自分らしさを出しましょう!
入試に関する情報-
志望動機普通に学区内だったから。中学から私立に行くつもりは無かったから。
投稿者ID:577588 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても中学生活を満喫できる場所です
最近では色々な部活動が表彰されることがあります
例えばバレー部の県大会出場、剣道部の県大会出場、卓球部の県大会出場など部活動にも生徒一人一人が真面目に取り組んでいます。 -
校則かなり緩いと思います
リュックの色はなんでもOKで、髪型はツーブロック等と短いところと長いところが激しくなければ大丈夫です。靴下はくるぶしより上であればよくて色も白を基調としていてワンポイントまでなら大丈夫です。
女子は腕にゴムを付けたらいけない、スカートは膝上はNGなので1年生に入る頃に少し丈が長めのスカートを買うことをオススメします。そして髪の毛が女子は肩にかかっていればゴムで縛り男子は耳、眉に髪の毛がかからなければ大丈夫です。
衣替えなどもなく寒くなったり暑くなったりしたら冬服夏服に変えれますしかし防寒具(コート女子だけ、カイロ、マフラー、ネックウォーマー)などの着用は12月の頭からOKになります三学期で防寒具の使用は禁止になります -
いじめの少なさ剣道部ではこの前後輩に対するイジメがありました。
それを踏まえて今では格技場に防犯カメラが置いてあります
そして、先生の暑すぎる指導で脱水症状になった生徒がいて問題になったこともあります、これは剣道部だけであって他の部活動はわかりません、それ以外ではあまりイジメの噂などは耳にしません。 -
学習環境とてもわかりやすく楽しみながら授業を受けることができます。
補習もテスト前に質問会などがあります
夏休み冬休みには1週間ほど勉強会と言って午前中に先生達にわからない問題を聞いたりと生徒一人一人にとてもわかりやすく時間をかけて教えてくれます。
でも、男の先生は一部男子生徒にひいきしてるように見えます -
部活部活動の量はほかの学校と比べて少ないと思います。
でもその分1つの部活で取れるスペースが大きいので充実した部活動ができます。
毎年卓球部、バレー部が人気ですがその分部活を辞めていく人はかなり居ます。でも部活動では数多くの実績を残しています。バレー部剣道部卓球部の県大会出場、女子剣道部大谷杯準優勝、名古屋市大会準優勝など数多くの実績を残しています。 -
進学実績/学力レベル東陵中学校では近くの緑高校、鳴海高校、豊明高校の3つの高校に進学する人が多いです。
-
施設体育館、格技場は夏場はとても暑く熱中症や脱水症状に陥る人がたまにいます。
図書館は4限目と5限目の間の放課だけ開いています。本の数は少ないですが、ワンピースやメジャーなどといった有名な作品があります -
制服男子は黒の学ラン、女子はネイビーのセーラー服にワイン色のスカーフです。女子はほかの学校と比べて可愛いと思います。
夏服は正直いって微妙です。
男子は夏服の時シャツ出しNGです
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
投稿者ID:498385 -
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が緩くて過ごしやすい。
スマホやお菓子などは流石に怒られるけど、お昼に虫とか持ってきてもみんな笑い合える。
先生も時と場合によるが良い先生たちが多いとおもう。 -
校則すごく緩いと思う。
リュックも靴下も靴も髪型も。
靴は派手すぎると言われる。
スカートめっちゃ短い人もいる。たまに注意される。
髪型はツーブロ、染める以外なら結構なんでもいい。
女子は靴下が白じゃないといけない。
最近時間に厳しくなったり、匂い付きの汗拭きシートがダメになった。キーホルダーも生徒手帳より大きいのはダメと言われたが守ってる人は少ない。
他の学校よりすっごく校則緩い!最高!! -
いじめの少なさいじめしてるとか見たことないし、聞いたことない。
いじられてる人はいるけど、いじめに発展していない。
-
学習環境自分のわからないところがあったら、友達に聞けば教えてくれる。
先生に聞いて授業後少し残ってる生徒も多数いる。
夏休みなどに補修を行ってくれる先生もいる。 -
部活卓球部、剣道部が強い。
卓球部は小学校から卓球してる人が多くて、優勝などもしている。
部活に入る人はすごく多い。
帰宅部は5分の1くらい。 -
進学実績/学力レベル平均的だと思う。
高いとこに行く人もいれば、低いとこに行く人もいる。
努力した分だけ報われる。
自分の学年は割り算系が得意じゃないと先生が言っていた。 -
施設体育館は狭い。寒い。体育館裏を今工事している。地震で壁が崩れないようにするため?
図書館は本を目的に行ったことがない。
行くとしたら懇談を待つ時間など…。
運動場は狭いと思う。
他の学校に行くと広くて羨ましくおもう。 -
治安/アクセス坂の上にあるので坂がきつい。
近い人はすごく近いけど、遠い人はすごく遠い。
目の前に交番があるので不審者はあまり聞かない。 -
制服女子
冬服はとても可愛いと思う。
夏は白の無地でださい。
男子
一般的な学ラン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊か。
気が合う人合わない人、いろんな人がいる。
ほんの少しヤンキーがいるが、学校に迷惑はかけてないと思う。
入試に関する情報-
志望動機普通に義務教育で行った。
家から近いのはここじゃないけど、この小学校はここって決まってるじゃん?
進路に関する情報-
進学先高校に行きます。
-
進学先を選んだ理由高校生活をそこで過ごしたいと思ったから。
投稿者ID:618814 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まあ満足ですが、先生は生徒の好き嫌いが激しいです。嫌われると、先生によってはあからさまに態度を変えてきます。
-
校則髪型の決まりがあるのですが、よっぽどでないと何も言われません。服装が乱れていたりすると注意されます。
-
いじめの少なさいじめは少ないけど、悪口、陰口が絶えません。ただ、他人に危害を加える人は少ないです。
-
学習環境先生たちはやる気があったり無かったりで、教え方もうまい人とそうでない人がいます。
-
部活僕の所属していた部活は、みんなやる気がなく、だらだらと練習していました。顧問もあまり部活に来なかったです。
-
進学実績/学力レベル旭丘高校に合格した先輩はいます。ただ、進路実績が良いと実感することは特にないです。普通ぐらいだと思います。
-
施設体育館は夏は暑く冬は寒いです。しかし、先生たちは集会で平気で長話をします。校庭は狭いです。
-
治安/アクセス治安は普通です。アクセスは駅から近いけど、坂が多く不便です。
-
制服普通です。大体の学校はこんな感じだと思います。特に不満はないです。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったからです。選んだというか、この学区に住んでいて、私立受験はしなかったので入学することになりました。
投稿者ID:715108 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 東陵中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ