みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 大森中学校 >> 口コミ
大森中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価のびのびしていい感じだか勉強にもう少しちからを入れて学力をあげてほしいから夏休みとか勉強会などをしてくれると助かります
-
校則特にモンダイがあるような感じを子供からきいたことがないからです
-
いじめの少なさ子供からだれが苛められてるとか聞いたことがないのとカウンセリングとか学校でやったル感じかある
-
学習環境子供的には特にそのような感じは見受けられないがあのこの成績とかは情報交換しているみたいだ
-
部活ラグビー部は名古屋しないでも数少ない伝統的な部活があるので素晴らしい
-
進学実績/学力レベル回りからはレベルは高くなあ異と聞いているが
自分で努力しないと回りに流されてしまう -
施設守山区ではかなり歴史のある中学校だとおもうが運動場が砂で水捌けがかなりわるい
-
治安/アクセスアクセスは近くに瀬戸瀬が通っているのて便利だか
遠い家からだと30分ぐらあかかるのでは -
制服今年から制服がブレザーにかわったか夏などは体操服登校が多かったので使う機会かすくない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり勉強を一生懸命している感じの生徒は一部分の感じがします
投稿者ID:9531311人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に明るい生徒が多くて交通アクセスが良い中学校というのが特徴です。教師の方々も優しく、分かりやすい授業ですんなりと頭に入ってきます。一般的に生徒が使用する教室や体育館にはクーラーが完備されていたり、校舎のトイレは一新されていて使いやすいです。ただ、小規模ではありますがいじめが少なからずあったりプールや倉庫などが古くガタが来ているのも事実なので、直してほしいです。
-
校則校則は普通ぐらいだと思います。生徒会等の尽力により年々緩和されてますが髪型に関してツーブロック不可だったりするのが難点です。理不尽なものは少なく、過ごしやすいです
-
いじめの少なさ自分自身はいじめられた事があるのでこの点についてはあまり良くないです。他クラス等でも小規模のいじめがあるとの話も聞くので、いじめに関するアンケートなども行われますが、正直根本的な解決にならない事例もあるみたいです(自分はなんとか解決しました。)
-
学習環境勉強会等は入学当初こそはあったものの最近はそのような話は聞きません。友人同士で教えあったりなどがメインな感じです。小テストも度々行われるのでテスト対策はしっかりしていると思います。分からない事があれば気軽に聞けるような雰囲気があってそれは良いと思います。
-
部活クラブは運動系が中心です。結構大会とかにも出てる印象です。代表的なものだとラグビー部、サッカー部、野球部、男・女バスケ部などで、室内で運動をしない部活は将棋部や美術部等があります。前までパソコン部がありましたが、顧問となる教師不足のため廃止となりました。
-
進学実績/学力レベル良くも悪くも普通だと思います。が、進路は毎年ほとんどが高校への進学のようです。近くにある菊華高校、高率だと瀬戸高校や長久手高校への進学が多いみたいです。学力レベルに関しては県内だと中の下ぐらいだと思います。平均点も低めです。たまに上がったりはするけど、基本的には低いです。
-
施設施設に関してはほぼ文句なしです。体育館にも今年度からクーラーが配備され、他にも校舎のトイレが工事で新しい物になったりと、中々過ごしやすいです。図書館も色々な本があり、本選びで放課が終わりそうです。ただその反面、教室や廊下の壁、教室の椅子等は傷がついていたりボロボロだったりします。問題なのが、プールの底がボロボロで、それが原因で足の皮がめくれるなどの怪我人が続出してるのでなんとか修繕してほしいです。屋外にある設備は基本的に古めの物が多く、倉庫のドアは建付けが悪かったりします。でも校庭はわりかし広めなので、そこは良いと思います。
-
治安/アクセスアクセスはとても良いです。すぐ近くに何か所もバス停があるし、瀬戸線の大森金城学院前駅なども数分で行ける距離にあります。周辺の治安はいいと思います。のどかで落ち着いた街といった感じで、学区ごとに景色が全然違うのも面白いです。散歩などをするととても心地よい、そんな街です。たまに夜中にバイクなどがうるさかったりしますが、基本的には気になりません。事件などもまったく聞いたことがないです。
-
制服自分が入った時は旧制服で、セーラー服、学ランなどの一般的なものでした。丁度次の年からブレザーに代わり、デザインが一新されました。女子も男子もかなりしっかりとしたオシャレな感じの物になっていて、実際にブレザーを着ている人からの評判もかなり良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気な人が多いです。転校生も多く、割と色んな国から転校生が来てたりもします。しかし、いじめをするような悪い生徒もいるので、そこは覚悟(警戒?)がいると思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域内だったため。実際に入学してから振り返ってみると、色々あったけど総合的にはやっぱり良い学校だなと感じました。
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:1011137 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いろんな行事がありとても楽しいです。文化祭がとてもいい先生が面白くて分かりやすい点検はしっかりとしている。
-
校則ブレザーがダサい。ネクタイがない(リボンも)セーラー服がかわいい
-
いじめの少なさ悪ふざけが多い。仲間はずれが多い。うわさを流す人もいる。うざい
-
学習環境テスト習慣は一週間前に自習や問題の分からないとこがあったらすぐに聞けるのでいいと思います
-
部活体育大会はみんなで協力したりして、スポーツを楽しんだり、ボランティア活動
などが多い。 -
進学実績/学力レベル学年の差はありますが今の子たちの3年生はとても優秀な子で勉強ができる生徒が多いです。
-
施設グランドの土が雨が降ると水溜まりができて乾くのが遅い。
体育館はエアコンがついてとても快適です
図書館はいろんな種類があっていいと思います。 -
治安/アクセスしっかりとしてると思います
-
制服ブレザーはダサいです。
それは自分次第です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか悪ふざけが多い。面白い人がいっぱいいる。頭いい人が多い。うるさいひともいる。
入試に関する情報-
志望動機そのまま、小学校から中学に入学した。受験はしていない。
めんどくさいから
進路に関する情報-
進学先普通科を目指している
-
進学先を選んだ理由将来何をするか決まっていないから。とりあえず普通科に行って勉強をする
投稿者ID:992404 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価2年生の一部の不良少年さえいなくなれば、特に不満のない学校だと思った。
二人組の不良少年の話をうちの子から良く聞く。 -
校則昔よりは良くなったらしいので、この評価。
ツーブロックなど、まだ少し厳しいかもしれない。 -
いじめの少なさ2年生のいじめ話がよく入ってくるから。特にうちの子から、2人組の生徒が、やばいと聞きます。
-
学習環境夏休みなどに勉強会などを追加してほしい。名古屋市の中ですごく頭が悪いとゆう噂をよくきく。
-
部活サッカーがすごく強い。区大会とゆう大会があるのだが、7連覇中らしい。
他には、ラグビー、野球、テニス、バスケ、女バス、合唱、美術、将棋などがある。 -
進学実績/学力レベルあまり良くない。平均以下の学校だと思う。勉強量を増やした方がいい。
-
施設最近トイレが新しくなった。それが以外はあまりよくない。創立46年目なので。
-
制服2年は学ランだが、今年の一年生からブレザーになった。特に不満はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか2年生は不良が多いです。
一年生は元気いっぱいが多いです。特に問題事は聞いた事ないです。
入試に関する情報-
志望動機うちの子が通ってて、2年生のすごい話をよくきくから。以上。。
投稿者ID:9802472人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価まず、生徒が良い人ばかりで毎日がとても楽しいです。テストも、主に教科書やワークから出題されるので点数が取りやすくて気持ちいいです。先生も、生徒一人ひとりに寄り添ってくれる方が多く、安心して生活できます。入学してよかったです。
-
校則変な校則も学校生活に困るような校則もなく、一般的な内容だと思います(*^^*)
-
いじめの少なさ生徒の質がよく、いじめなんて一言も聞いたことがありません。他のレビューではいじめられていると主張している人もいますが、こんな僕でもいじめられたことはないので、その場合はほぼ100パーセントいじめられている側に問題があると思います
-
学習環境テスト前に、居残りして勉強について先生に質問できる期間があります。また、放課中でも、授業を欠席していたりわからなかったところなどを担当の先生に聞いたら丁寧に教えてれます
-
部活現在は野球部、サッカー部、ラグビー部、バスケ部、ソフトテニス部、合唱部、美術部、将棋部があります。特にサッカー部が強いですが、運動部は基本区内でトップレベルに強いです。どの部活も楽しそうに活動しています
-
進学実績/学力レベル全体的に見たらそれほど良くないかもしれませんが、勉強のできる人はそのレベルに見合うところへ進学できていると思いますし、勉強の苦手な人が多いためやる気があればかなり内申点を取ることができるので、自分の努力次第では行きたいところへ行けると思います。
-
施設施設は一般的ですが、グラウンドが他の中学校と比べて広いです。また、現在リニューアル工事が行われていて、トイレが綺麗になりました。
-
治安/アクセス変質者はよく出ますが、夜遅くまで外に出ていない限りは被害を受けないと思います。公立高校なので仕方がないかもしれませんが家から学校までが遠すぎる人もいます。
入試に関する情報-
志望動機家から近くて、公立なのでなにもしなくても入れるから。特別な理由はありません。
投稿者ID:9746841人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価自主自立を校訓にし生徒の自主性を促しているようだか、その結果学校か荒れた過去もあり、先生が生徒を抑えることも護ることもできなかった
-
校則今年度からだいぶ規制緩和されてきたが、まだ生徒を縛りすぎてると思う
-
いじめの少なさ不登校の生徒もいるとのことを子供から聞いてるから
-
学習環境学校の授業だけではなく、子供同士集まって学習している光景がよく見られる
-
部活最近はあまり大会で優勝したとかの話しは聞かないが、悪い評判も聞かないから平均にした
-
進学実績/学力レベル学校全体の全国偏差値がわからないので偏差値にしただけである。
-
施設学校が創立45年以上たってて、基本的な設備が古く感じられたから
-
治安/アクセスアクセスについては問題ないが、地域全体の治安があまりよくない
-
制服制服はほとんど着る機会がなく、普段はジャージで登下校している
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒はいろんな面で頑張っていると思うが、やっぱり一部の外れた生徒が目立つ。それは仕方ないことだと思うが、風紀の乱れが気になる
感染症対策としてやっていることマスクや消毒は行っているが、政府の方針がはっきりしなくていきあたりばったりだと思う投稿者ID:8643441人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力的には低いかもしれませんが、学年レクや学校行事はたくさんあるので勉強を頑張れば不満はあまりにありません。
-
校則ツーブロックOKポニーテールOKです
結構やってる人います。 -
いじめの少なさいじりが多いイメージ。やり過ぎなのではといういじりもときどきある(大抵男子)
-
学習環境宿題がほとんど出ない。ってか出ないと思っていただいていいと思います。なので学力が低いと思います。
-
部活ほぼ運動部しかありません。ですがラグビー部は規格外のやる気があります。
-
進学実績/学力レベル生徒の半数が私立推薦でいこうとしていてあまり勉強に意欲がある人が少ないイメージです。でも上位の人は旭野や長久手などかなり頑張っています
-
施設トイレは今年リニューアルしたのできれいです
あと音楽室はなぜかエアコンが4台あります。
あとは、体育館にエアコンがある程度で他は他校とあまり変わらないと思います。 -
治安/アクセス普通
-
制服普通のブレザーです(ネクタイなし)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子は元気で女子は穏やかな人が多い。話せば仲良くなりやすい。
入試に関する情報-
志望動機地元にある公立中学校だから。私立の中学校に行く気がないから。
投稿者ID:9704401人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一般的な公立学校で想定内なため普通の評価です。昔ほど荒れていませんので問題ないです。
不満であれば私立にに入学されたほうが良いとは思います。 -
校則以前の愛知県管理教育を知っているので甘くなってきています。適正ではないでしょうか。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめはきいていません。子供からもそのような話はありません。
-
学習環境学習意欲がある子供と全く意欲がない子供の差が激しいです。公立なのでしょうがないですが。
-
部活一般的な公立学校レベルです。特に強化している感じでもありません。
-
進学実績/学力レベルよくわかりません。お子様や家庭の各々の考え方次第かと思います。
-
施設設備は全体的に古いです。そろそろ建て替えかもしれません。近辺の公立は皆そうです。
-
治安/アクセス市街地にありますので便利です。駅にも近いと言えば近いです。治安は微妙です。
-
制服昔からの普通の制服です。昔から何も変わっていませんので安心です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよくも悪くも親の職業も子供の性格もバラバラでいろいろな人がいます。
投稿者ID:9547471人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒企画や体育大会、文化発表会など他にも様々な行事があり楽しめます。
文化発表会では大きな施設を借りたり、ゲストをよんだりしていました。 -
校則校則がだんだんと生徒に寄り添ったものとなってはいます。
(くるぶしソックス可、髪の毛は結ばなくて良いなど)
-
いじめの少なさ陰湿ないじめがありますがスクールカウンセラーに相談できるよう心の教室などいじめに対する対処はしています。
相談しやすい先生と相談しにくい先生で差が感じられます。 -
学習環境テスト一週間前になると朝学プリントがだされます。プリントに乗っている問題のほとんどがテストに出るので朝学をしっかりやればテストができてしまうので結構甘々です。
また、テスト三日前からは勉強会といった居残りもすることができるので先生にわからないことを質問することができます。 -
部活サッカー部、バスケットボール部、ラグビー部、野球部はすべて区大会一位です。特にサッカー部は年々衰えてきているものの県大会に出場できるような実力があります。
ほかにソフトテニス部があるのですが、部活時間がとても長く、夏は四時間といった部活時間です。
文化部は美術部と合唱部があって、毎回合唱部が賞をもらっているのが印象的です。 -
進学実績/学力レベル学力は低いほうだといわれていますが、テスト自体は先生によって難しかったりするのでそこらの学校の学力とそう大差ないです。
-
施設図書館にはたくさんのジャンルの本があり専門からラノベ
など様々な分野の本があります。新聞もあります。
生徒の希望した本を追加してくれたりするのでとても便利な図書館です。
体育館では、新しいボールを追加したりして綺麗な用具などが揃っています。 -
治安/アクセス消防署や警察署が近くにあるのにも関わらず不審者はぼちぼち出没します。
-
制服ハッキリ言って学ランはダサいし重かったりしたけど、来年度からブレザーに変わるので少し安心はしました。
ブレザーはLGBTQに対応したものとなっています。誰でも好きなように着れるし、デザインも良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大きく言えば個性豊かです。
悪く言えば人と人との違いによりいじめも起こったりしますが、お互いに助け合ったりの面もあります。
問題児が増えてきてます。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったし、何より入試がなかったから。
警察署も近くにあるし安全だと思ったから。
投稿者ID:8939663人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価SNSのいじめがなければ過ごしやすい、素敵な学校かなと思います。
やはり生徒も匿名という機能を使って好き勝手やっているので、親も教師も気づけないのかなと思います。学校内ではグループのはぶりや悪口は思春期なのもあり
もちろん多々あります。今の時代みんなバレないようにコソコソやっているので気づけなくて当たり前だと思います。生徒も教師に気軽に話せない人だっているので、そこが問題点だと思います。相談したことで悪口が悪化したりするのが怖いのでしょう。ですが部活動や設備はまあまあ良いですね。 -
校則今年度から校則が変わり女子は髪を下ろすこともでき、男子はツーブロックもできるという形になりました。靴下もくるぶしソックス可能です。制服のスカートは折っている人はいますが、膝上はさすがにダメだと思います。自転車通学は禁止。染髪、ピアス、メイク、スマホも公立中学なのでもちろん禁止です行き過ぎた校則違反は生徒指導が厳しく指導しています。校則改定で公立中学にしては十分緩くなったと思います。
-
いじめの少なさ陰湿ないじめが多々あります。SNS(Instagram)などでの匿名質問箱で悪口が
1年から3年まで全体的にあります。不登校も多いです。 -
学習環境夏休みは学習会があります。テスト前も課題などを進めることができる学習会や授業の総合を使ってテスト勉強会もあります。
-
部活部活動は現在 テニス(女子)、ラグビー、野球、サッカー、女子バスケットボール男子バスケットボール、美術部、合唱部、パソコン部、将棋部などがあります。
サッカー部は今年県大会の初戦まで進みました。 -
進学実績/学力レベルかなり前の時代から進路実績はあまり良くないです。全体的に見てレベルが低いです。
-
施設体育館、武道場、図書室はあります。図書室は新しい本が沢山あり昼放課は人気の場所となっています。体育などで使うボールも新しいものが多いです。
-
治安/アクセス不審者が時々でます。駅は大森金城学院前が最寄りです。学校の前には幼稚園があります。地域の方々が登校時間は信号のところにいて、帰りの時間は巡回してくださっています。すぐ近くに小学校があるためかと思います。
-
制服女子はセーラー スカーフ灰色、男子は学ランです。来年度からはブレザーに変わります。ジェンダーレスを考慮してからなのかなと思います。今年度でセーラーと学ランは最後です。なので来年度からどういったものに変わるかは全く分かりません。
入試に関する情報-
志望動機学区内で通いやすいため、公立中学なのでら受験が必要ないです。
投稿者ID:840549 -
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いじめなども聞いたことなく、真面目な感じの子が多い。テスト前や夏休みの出校日後の3日間とか教室で自習できるようにしたりしてくれてるので、先生も一生懸命な学校ではないかと思う。
-
校則公立中学なので、ごく普通。 厳しくもなく緩くもないのでは。コロナのせいでもあるが、衣替えがなくなった。夏・冬服・体育のジャージ年中どれかOkになった
-
いじめの少なさ子どもの話を聞く限りは、 聞いたことがない。あまり人数の多い学校ではないので比較的仲が良いと思う
-
学習環境正直わからないが、テスト前に教室で放課後自習できるように開放してくれたり、夏休みも3日くらいしてくれる
-
部活子どもは部活に入ってないのでよくわからない。 文化部が少ない
-
進学実績/学力レベルまだ中1なの正直まだよくわからない。良くも悪くもないと思ってる。
-
施設一般的な中学校なのでこの評価にした。ものすごく古もないが新しくもない
-
治安/アクセス目の前に消防署があり、近くに交番もあるので治安は良いのではないかと思う。
-
制服制服は、一般的なもの。
入試に関する情報-
志望動機中学か私学のつもりがなかったので必然的にそうなった。 志望動機はない
感染症対策としてやっていること暑さ対策で、衣替えはなくなり、一年中夏服か冬服かジャージでOkにそてる投稿者ID:795246 -
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まあまあ楽しめました。体育大会は盛り上がるし、修学旅行はディズニー行きました。先生も面白い人いました。
-
校則髪の毛を結ばなければいけない校則がなくなったり、ツーブロックも可能になりました。比較的緩いと思います。髪を巻く、メイク、スマホはダメです。
メイクはしてる人沢山いるけどね笑髪巻いてる人も。スカートもみんな2.3回折ったりしてます笑笑 -
いじめの少なさインスタの匿名質問箱で悪口書かれてる人をよくみます。陰口もかなり多いです。一時期女子バスケ部が先輩に悪口書かれたやらでギスギスしてました。
-
学習環境2年の後半からセミナーが始まります。(買わされます)いままでの全教科の復習を毎朝やります。テスト前は総合の時間に勉強会があります。教科担任に質問しにいけます。考査前1,2年生は朝にテスト対策プリント、3年生は自主学習をやります。
-
部活サッカー部が県大会まで進んだりして強い印象があります。おそらく近くの小学校のクラブチームから来た子が多いからかと。他の部活はあんま表彰とかされてない。合唱がちょっとされてるくらい。サッカーは優勝とかMVP賞貰ってる人が何人かいた。
-
進学実績/学力レベルトップ6校に行く子もいる。自分次第です。ですが、名古屋市内の学力テストで最下位でしたので、全体でみると悪いかもしれません。
この学校の授業だけだと良い学校は難しいです…..。塾なしで私立推薦で偏差値60以上の学校に行った子もいましたがその子は小学校の時から1日5時間以上勉強している子でした。結論自分次第ってことです。自分の周りの進路先で多かったのは
緑丘高校、瀬戸高校、愛知商業高校、長久手高校などです。
数人だと高蔵寺高校、旭野高校、菊里高校です。
推薦とることおすすめします。なので内申40はもっといてください。
テストで80以上毎回あれば余裕です。提出物は絶対出した方がいいじゃないと成績下がります。あと時と物によっては指導入ります。美術、音楽とかは下手でもだらだらプリント書いとけば内申4は取れます。 -
施設なんともいえないボロいわけでもなく新しいわけでもない普通です。
-
治安/アクセス真横幼稚園だしすぐそこに小学校があるのでよく警察がパトロールしてるのと地域の人が見回りしてるので、安全っちゃ安全です。
-
制服自分は変わる前の学ランとセーラーが良かったかなって感じ中学生らしくて、なんか変わっちゃって逆にダサくなったリボンもないし色も地味だし
入試に関する情報-
志望動機家から近いから、他に行くところないから。私立の中学校受験してないから。
投稿者ID:906407 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価受験にすごい詳しい先生がいるので基本的なことは結構聞けます。今年で終わりですが正直少し悲しい。
愛着のある学校です。 -
校則今年から校則が変わって女子は派手すぎない髪型(ハーフアップ、髪下ろす、お団子など)OK、男子はツーブロックができるようになった。他には、靴下丈、靴下の色などが自由になった。
-
いじめの少なさいじめは全く聴きません。みんな仲良いと思います。陰口はわからん
-
学習環境3年は朝、前日の夜やってきた問題集と全く同じ問題のプリントが配られます。夜やって朝復習するのは、効率的には非常に良いと思う。先生たちも受験への意識を高めてくれている。熱血で生徒思いな人達だと思います。
-
部活みんな頑張ってます。サッカー部は結構強い印象
文化部はあまり目立ちませんが、運動部同様頑張ってます。
-
進学実績/学力レベル正直頭は良くない。3年で受験期が来てやっと平均点が上がった。でも伸び方がすごいので頑張る時は頑張れるんだなと思いました。
-
施設トイレはそんな綺麗ではない。机もたまに酷いのがある。
図書館の本は中学生向けの本や、パラドックスなんかもあります。カゲロウデイズ、鬼滅、恥パなど本は充実してます -
治安/アクセス地域の人からは悪い印象は特にないと思う。
部活中の人達に元気もらってるらしいです。 -
制服可もなく不可もなく。個人的にはシンプルで派手すぎずいいデザインだと思います。男子の制服はどこででも見かける学ランです。来年からブレザーなども加わるそうです
入試に関する情報-
志望動機義務教育であり、近いから。同じ小学校の人も多く、幼稚園から仲の良かった子とも再会できた
投稿者ID:8488251人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自主性を尊重した指導をされている感が伝わる学校かと思います。生徒さんも先生も寄り添い合う雰囲気作りを前向きにされている所がある為お互い親近感を感じさせて頂いてます。
-
校則2年前までは校則に沿った指導内容が主体でしたが昨年あたりから自主性を尊重した指導内容になりつつある感じがします。
-
いじめの少なさイジメや嫌がらせ、ハラスメント的な話は聞いてません。学校自体が穏やかな雰囲気を感じさせているので生徒さんも先生も上手く尊重し合えてると思います。
-
学習環境支援クラスですが、一人ひとりのレベルに合わせた学習指導で支援クラスの中でも出来る生徒さんが出来ない生徒さんのサポートしたりと助け合って取り組んでいる感じです。
-
部活我が家は支援クラスの為部活動の参加はしてませんが、部活動されている生徒さんはとても楽しんでされている感じがします。また、学校の玄関に部活動各賞状やトロフィーが飾られていました。
-
進学実績/学力レベル毎年2年生後半くらいから進路説明会や高校や専門学校の関係者を招いて講演したりと、進学に対して早いうちから行っていました。生徒は勿論ですが、親側も不安だらけなので早目に対応して下さる学校に感謝してます。
-
施設多少昔ながら使われてきた感を感じさせる所もありますが手入れが行き届いている事もあり不便さや古さを感じないです。
-
治安/アクセス住宅街の中にあるので治安的には悪くないですが、学区によっては交通量の多い場所を通らないといけない生徒さんもいるのでそこは大変だと思います。
-
制服2年くらい前は、制服オンリーでしたが年々緩和されつつあり現段階では、制服又は体操服での登下校になってます。また、靴下も白であればワンポイント付いていてもO.Kになり制服や体操服の中に着るTシャツも『無地』から『派手でないモノ』に緩和されました。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近い場所と管轄学区だった事もあり希望しました。また、支援クラスの先生が子供が小学校時に交流会で良くして下さった先生だったので希望しました。
進路に関する情報-
進学先学区で決まっている名古屋市立守山養護学校高等部へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から一番近い学校という所と、管轄学区だった為希望させて頂きました。
感染症対策としてやっていること先日コロナ感染者が出たので、該当クラスのみ閉鎖し、その後は学校全体のこまめな換気と消毒は徹底してます。投稿者ID:795880 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価地域と連携して、中学生が、元気に登校できることを願っている学校だと思います。 良い学校だと思います。
-
校則昔に比べて、気候に合った衣服を着用出来るようになりました。かばんや、靴なども許容範囲を超えなければ、自由なので、縛り付ける感じがなく、良いと思います。
-
いじめの少なさ表立って目立ついじめは見受けられませんが、傷ついて悲しい思いをしている子供もいます。先生と生徒が、何でも話せる関係であるように願います。スクールカウンセラーの方々の存在はうれしいです。
-
学習環境授業妨害する子供もおらず、良い印象です。先生の教え方に、改善を願う事もありますが、わかりやすく、質の良い授業が進められたら嬉しいです。
-
部活コロナで、練習試合すら、なかなかできない状況なので仕方がありませんね。 日々の練習をしっかりして、体力づくりに励んでほしいと思います。
-
進学実績/学力レベル学校全体のレベルはそれほど高くないとおもいますが、頑張る子供たちに、しっかり評価して下さるので、励みになっていると思います。
-
施設新しい校舎ではありませんが、小綺麗にしていると思います。 太陽光パネルがあるのがすごいですね。
-
治安/アクセス時々、不審者情報がありますが、大森学区の生徒は通いやすいです。 大森北学区と天子田学区の生徒は遠くなりかわいそうです。
-
制服生徒の要望に、耳を傾けて、受け入れや、改善策で応えてくれるのが嬉しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の名古屋市立の中学生なので、成績の良い子も、勉強が苦手な子も様々ですが、色々な子供同士、友達でいられるのがいいですね。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま義務教育で、受験なしで中学に楽しく通えるので、嬉しいです。
感染症対策としてやっていること毎朝の検温や、教室の換気、アルコール消毒の徹底など、基本的な対策をしっかりしています。状況によって、学校生活や部活動にも影響が出ていますが、仕方ありませんね。投稿者ID:750872 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供からは特に不満の声は聞かない。特に高評価でもなければ低評価でもないため、真ん中の3点とした。進学相談についてはまだ不明。
-
校則目立たないものしか着てはいけない、身につけてはいけないという点
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことがない。うちの子はないと言っている。
-
学習環境特に勉強を頑張っているわけでは無いが、それなりの成績なのでよいのではないかと思う。
-
部活選択する部活が少ない。迷うに迷えない。文科系も体育系も少ない。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生なので、相談にも乗ってもらっていないためよくわかりません。
-
施設図書館ではなく、教室のような図書室があるだけ。体育館は他と大差ない。
-
治安/アクセス治安はよいと思う。隣に幼稚園、近くに小学校もあり特に危険は感じない。
-
制服普通のセーラー服で特に変わったところはない。体操服での通学も可能。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかコロナのために、学校内に入ることが無いため、わからない。回答のしようがない。
入試に関する情報-
志望動機越境入学はできないため、公立中学校ではここしか選択の余地はない。
感染症対策としてやっていること自宅で毎朝体温測定、忘れても校門で先生が立っていて体温測定。投稿者ID:697353 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合評価ですが、普通の中学校に評価が必要な理由がわかりません。特に理由がないので3の評価です。地域の学校です
-
校則校則は普通でありそのため3と判断をしました。特におかしいところは聞いたいません
-
いじめの少なさいじめの状況を聞いていませんが沢山生徒がいるので3の評価です
-
学習環境学習環境の評価の設問ですが、評価した理由は特にありませんでした
-
部活部活動をよくしていたので4の評価をしましたが、理由はとくにありません
-
進学実績/学力レベル進学実績/学力レベルの評価ですが、設問の仕方が良くないのので3です
-
施設施設/設備は特段普通だと思いますので、3の評価をしました特に理由はありません
-
治安/アクセス学校に行くアクセスは、名古屋市の規定内なので特に理由はないです
-
制服普通の学生服です。評価の必要性が良くわかりません。特に理由はなし
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特別変わった生徒はいないと思います。
進路に関する情報-
進学先名古屋市内の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもが選択した高校です。理由はよくわかりません。
投稿者ID:861466 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価コロナになり不登校になってしまった我が子に、担任の先生が熱心にしてくださった反面、学年があがり担任の先生が代わったことで、担任の先生と子供のコミュニケーションがほぼなくなってしまった。
-
校則緩くもなく厳しいと感じないけれど制服を着崩している子を見かけない
-
いじめの少なさライン等で親や教師にはわからない、見えないところであると思う。
-
学習環境コロナで登校できない事も考えパットなど利用できるようになっていたり、テスト週間は教室を開放している。
-
部活特に強豪なチームではないけれど、先生方は部活に顔を出してくださり、また先生方も楽しんでおられるようでした。
-
進学実績/学力レベル毎年、ハイレベルの高校へ進学して、先生方も進路について父兄への説明の時間をもうけたりし相談に乗ってくださいます。
-
施設施設は歴史を感じさせますが綺麗にされており安全にも配慮されていると感じます。
-
治安/アクセス3つの小学校から集まる中学ですが、ちょうど真中辺りにとなっています。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服と一般的なもの。体操服の名札が学年カラーになっていたので名札のみ購入ですみました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動と学業と両立し、なお塾等に通い、みな充実した中学生活を送っている様子
進路に関する情報-
進学先公立高校へしんがくしました、
-
進学先を選んだ理由田舎にある高校で、環境が良かったため我が子にあっていると思ったため。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言発令後、奇数と偶数のクラス登校がされたり、ランチルームの使い方、掃除の仕方など消毒が徹底されていました。投稿者ID:860649 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特に秀でているわけではありませんが、大きな問題もなく平和な学校だと思います。 よくある普通の公立学校と言えるのではないでしょうか。
-
校則制服については特に乱れている様子もなく、気候によっては体操服での通学も可能です。
-
いじめの少なさ校内が荒れている話も、いじめの話も聞いた事がありません。 学区内に溜まり場となる場所が特にないのも影響しているかもしれません。
-
学習環境ごく一般的な取り組みレベルであり、特別良くも悪くもないのではないでしょうか。
-
部活種類はそれほど多くはないので選択肢は限られています。 特に文化系はパソコン・将棋部、合唱部、美術部の3つしかありません。
-
進学実績/学力レベル熱心な方もお見えですが、ごくごく一般的な家庭が多いようです。特に偏った傾向はないと思います。
-
施設建築から相当の年数は経っておりますので校舎や体育館も古く、充実しているわけではありません。
-
治安/アクセス周辺の生活水準は低くなく、大都市の郊外という事もあり荒れる要素が少ないです。 ただ学区は広く、遠くから通う子も少なからずいます。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で長く変わっていないと思います。 よってお古の入手も難しくはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供の友人関係にも通学する子供達にも言える事ですが、服装や髪型から判断するに真面目な生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機単に学区内であった、というだけで別の選択肢を考えてはいませんでした。
感染症対策としてやっていること名古屋市の取った対応から逸脱した事はしていないと思います。 ただ修学旅行が延期になったりと影響は多々ありました。投稿者ID:749727 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価教師との距離は近いですが、授業や部活のレベルが少し低いように感じます。 生徒たちが快く通学できる環境ですが、レベルの高い高校に行かせたいと考えているならお勧めはできません。
-
校則校則はそこまで厳しくないと思いますが、あまり服装の乱れは感じられません。
-
いじめの少なさ昔は不良が多い時期もあったようですが、今は比較的大人しい生徒が多く、あまりいじめも目立ってないです。
-
学習環境授業のレベルはあまり高いとは言えないと思います。 進学先もあまり高いところはありません。
-
部活部活はそこまで力を入れているような感じもなく、スポーツに長けている子はクラブチームに入ってます。
-
進学実績/学力レベル有名高の進学率は低いと感じえます。 レベルは高いとは言えません。
-
施設至って普通の中学校だと思います。 特に施設が充実してるとは言えません。
-
治安/アクセス昔ほどは大人しい街並みかと思いますがたまに暴走族が通ります。
-
制服制服は可愛くありません。 普通の公立並みだと思います。 地味です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近の生徒たちは非常に幼い感じがします。 それが大きないじめにつながっていないというのなら、良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校だったので通っているのですが、小学校からの友達も多いので、環境的なはよかったと思います。
感染症対策としてやっていること特別な取り組みはありません。 休校くらいです。 オンライン授業とかはありませんでした。投稿者ID:680790 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大森中学校の口コミを表示しています。
「大森中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 大森中学校 >> 口コミ