みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 大江中学校 >> 口コミ
大江中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通の公立中学校と言った感じでしょうか。
名古屋の学校は文化祭がないのでしょうか。でも、合唱コンクールがあるんですね。 -
校則とにかくダサイと思います。とにかく色が若々しさがない様に思います。
-
いじめの少なさ子どもから学校の様子をよく聞きますが、特別ひどいいじめの話しは聞いたことがありません。
-
学習環境テスト週間中は、勉強会があるらしく(自由参加)フォロー体制が整っていると思いました
-
部活部活の活動結果等の報告をあまり聞かないです。
部活動の種類も少ない気がしました。 -
進学実績/学力レベルレベルは高くはないと思います。だからと言って低いわけではないと思いますが…。
-
施設極々普通の普通だと思います。
最近、体育館に空調が付いたそうです。
-
治安/アクセス駅から近くて、先生方の通勤のにはいいと思います。学区が広すぎず狭すぎずです。
-
制服センスない制服だと思います。
若々しくないです。
リボンやネクタイぐらいあってもよかったのではないでしょうか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に入っている生徒が、以外に少ない様に思いました。塾へ行っているのかな?
投稿者ID:955621 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価成績に関係なく熱心に指導してくれる教師もいれば、テストで良い点数をとっても内申点に反映してくれない教師もいる。中学は多感な年頃なので、教師とうまく関係を築けないと、中学生活全般、高校進学に大きく影響するとかんじた。
-
校則制服や体操服で登下校をする姿をみかけるが、不適切だと感じたことはない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いたことがないが、不登校の生徒が多くいるようなので。
-
学習環境学校内での学習環境は3年生になると取り組むようなカリキュラムがある。
-
部活学校内の部活動に参加していなかった為、部活動にどのくらい力をいれて取り組んでいるのか把握していない。
-
進学実績/学力レベル進学や学力向上にむけて、学校内というより、各家庭で学習塾へ行き、希望の進路を目指した。
-
施設施設や設備に関して、評価するような何か特別なものがあるとは思わない。
-
治安/アクセス駅には近く便利だが、基本みな徒歩圏内から通学しているのであまり関係ないと思う。
-
制服通っていた時は学ラン・セーラー服だったが、ブレザーに変更になった。兄弟で着まわしができなくなったことが不便。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている仲間が周りには多くいましたが、学校全体としてそういう生徒ばかりなのかはわからない。
進路に関する情報-
進学先大学進学を目指す公立高校
-
進学先を選んだ理由大学進学にするにあたり、学習面で刺激が多く子供にとって良い環境だと感じたから。
投稿者ID:926802 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくなくでうちの子にはあっていると思う。なにかあった時の対応は早いほうだししっかりやっている。
-
校則特に厳しいこともない。真面目そうな子が多い印象で先生方も、悪くない
-
いじめの少なさうちの子はそういうことがなかったが、学校内ではあったような話をしてた
-
学習環境テストが難しくしてあり、学ばせて学力を向上させようと先生方が努力している
-
部活あまり強いとは聞かないが頑張って部活動に励んでいる。怪我をしないようにしている。
-
進学実績/学力レベル決して高いとは言えないが、先生方が努力してひとつでも上の学校を目指してくれる
-
施設可もなく不可もなくで飛び抜けているわけでもなく、劣ってもいない
-
治安/アクセス南区事態が治安がよくないが、不審者情報などは登録していればすぐわかる
-
制服いっぱんの学ラン、セイラー服です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多い印象だか、やんちゃな子も何人かいるかんじだが仲よい
入試に関する情報-
志望動機地域みんなが通っているためそこしかないから通っている。遠すぎないからよい
進路に関する情報-
進学先私立高校
感染症対策としてやっていることマスクの着用、検温、アルコール消毒。国の一斉休校にも取り組んだ。卒業式はまだ流行り始めにも関わらず、親のみで行っていた投稿者ID:6986172人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の関係が良好で、みんなでワイワイやっている感じが良かったと思います。学力は市内ではあまり良い方ではなかったようですが、それでも難関校に受かる子は受かっていました。
-
校則特に問題ないと思います。そんなに細かい規定がないようですが、目立つ違反をしている生徒は見ませんでした。
-
いじめの少なさ誰かがいじめを受けているといった話は聞きませんでした。学校もスクールカウンセラーに月数回来てもらっているし、困ったことがあれば相談できる環境にあります。
-
学習環境誰かがわからない問題があるとわかる生徒が教えてあげるといった環境ができているようでした。
うちの子も友達に教えてもらっていました。 -
部活卓球部は強かったようですが、他は特に強豪といった印象がなかったです。ただ、部活に打ち込んでいる姿は好感が持てました。
-
進学実績/学力レベル学力はあまり高い方ではなかったようです。どちらかというと市内では下から数えた方が早いような話を聞きました。
-
施設エアコンが使えるのはありがたいと思いました。学校によっては窓を開けて対応しているだけのところもあったようなので、その面では良かったです。
-
治安/アクセス小学校と隣接していることもあり、地域の方の見守りがあって、治安は良かったです。
-
制服女子はセーラー服、男児は学ランでした。セーラー服の襟にラインでもあればアクセントになったりしたでしょうが、だた真っ白の大きな襟で可愛くなかったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの子が部活をやっていたように思います。勉強と部活あの両立は大変だったと思いますが、それでも頑張って、その上塾に通っている子もいて、生活は充実していたと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由成績でここならさほど苦労せずに入れそうだと言われたので。先輩も多く、楽しそうだったのでで。
感染症対策としてやっていること卒業してしまったのでよくわかりません。投稿者ID:863505 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくといったところなので、この評価にしました。先生も一生懸命生徒と向き合ってくれています。
-
校則特に厳しいわけでもゆるいわけでもないから、他校にくらべて良いと思った
-
いじめの少なさ子供からは、問題は聞いているが、先生がきちんと対応していると感じた。
-
学習環境塾に通っているが、テストが難しいと言っているので、先生が真剣に取り組んでいる。
-
部活朝早く、休みの日に学校へ向かう生徒を見かけるので頑張っている
-
進学実績/学力レベル他の学校の方が良い高校にいけるうわさも聞くので、ただ悪いうわさも聞かないから。
-
施設大きさは問題ないが、少し古いと思う。名古屋市にしてはおおきい
-
治安/アクセス南区が古い人間が多いため、懐かしい町なので。道徳公園はたまに変質者が出るが
-
制服とくに問題がある格好をしている生徒が見かけないので大丈夫かと
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目そうな生徒が多いように思います。良い方の中学生だと思います。
入試に関する情報-
志望動機地域の中学生で小学校からの卒業制のほとんどがいっているから。
投稿者ID:6349631人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しめるかどうかはあなた次第だと思います。勉強の面では、しっかり個人で学習を進めておくと今後、楽だと思います。他の中学校の方がレベルが高いと思います。担任の先生によってだいぶ生徒の雰囲気が変わってきます。学力面でもクラスによって結構な差がありました。先生は結構重要です。行事は体育祭、合唱コンが毎年あるのでいいと思います。
-
校則3年生になるとスカートが短い人もちらほら。白か黒の靴下で、ワンポイントなら可能ですが、2年生から黒い靴下にする子が多かったです。先生によっては注意する先生もいましたが、校則は厳しくないと思います。むしろ緩いんでは?
-
いじめの少なさいじめは必ずしも無いとは言いませんが、少ない方では無いでしょうか?
-
学習環境あまり、学習意欲がない生徒が多かったので授業が進まなかったりすることは多々ありました。また、宿題が少ないので個人的に学習を進めるといいと思います。先生にもよりますが、教え方がわかりにくい先生もいました。塾は近くにたくさんあるので実績のある塾に通うことをお勧めします。学校の内容だけでは進学校へ進学することは厳しいと思います。
-
部活豊田小学校、道徳小学校共に吹奏楽部がありますが、大江にはありません。その代わりに合唱部があります。バスケ部がよく外周をしているイメージがありました。テニス部は上下関係が厳しいイメージがありました。運動部に関してはどこもそこそこな強さだと思います。
-
進学実績/学力レベルレベルは高いとはいえません。むしろ低いと思います。なので本格的な勉強したい方は、私立の中学校に行くことをお勧めします。進路実績は近くの私立高校や、公立高校に行きます。私立推薦で行く子も多くいました。公立推薦で行く子もいました。進学校に行った子はちらほらいたと思います。
-
施設校庭は広くていいと思います。体育館も別に悪くはありません。図書室は利用人数が少ないイメージがありましたが、いろんなジャンルの本はある方なのかな?と思います。雨漏りしているところがあるので雨の日は廊下が濡れていたりすることもありました。教室も一部雨漏りします。校舎は古いなと思う箇所もあります。
-
治安/アクセス周辺の治安はいいと思いませんが、通学はしやすかったです。
-
制服冬服が可愛いです。エンジのリボンが大江って感じがします。可愛らしいです。夏服は白いセーラーですが、線が入ってて欲しかったです。真っ白になってしまっているので。リボンは冬服と同じエンジ色です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんな生徒がいました。大人しい生徒がいたり、チャラチャラしている生徒もいました。生徒によって学力の差が大きかったり、性格の違いが結構あったと思います。だいたい性格が似ている子が友達になっていました。また、ハーフの子もいたりしました。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる学区内の中学校だったため、進学することにしました。
進路に関する情報-
進学先市内の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由条件と合っていたから。
投稿者ID:6372761人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動はいろいろ頑張っている。学習面は、あまりよくわからないが、特に問題はない。周辺の治安はあまりいいとは言えないが、特に問題はない。
-
校則学校の制服はあまりかっこよくはない。校則も多少いくつか面倒な点もあるが、総合的には無難。
-
いじめの少なさいじめがあったといったような、周りの噂や報告は聞いたことはない。
-
学習環境塾は周辺にたくさんあるため、学校の勉強に不足を感じる場合は、使えば良い
-
部活先生が熱心に取り組んでくれているイメージがある。成績は知らないが、ある程度頑張っている。
-
進学実績/学力レベル近くの公立高校への進学率は高いと思う。ある程度の学力は身についている。
-
施設学校内はあまり新しくないため、古さは感じるが特に不自由な感じではない
-
治安/アクセス元々周辺の治安はあまりいいとは言えない。
-
制服制服は地味であまりカッコ良いとは言えない。もう少し現代風にアレンジしてもらいたい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり知らない
入試に関する情報-
志望動機たまたま学区内だったのと、親の通っていた学科だったため、またやりたい部活動があったのも理由。
進路に関する情報-
進学先公立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:555958 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的、古い地域で街に住んでいる方はあの子は誰だれの孫とか地域の目があり、それがうっとおしくもあり、楽でもあります。
-
校則適度に厳しい、中学生らしい時代相当なこうそくだと思います。先生も信念を持って携わっていました。
-
いじめの少なさ息子からはいじめがあるように感じませんでした。先生とフランクに話せる立ち位置でしたが細かい芽は早期に摘むことを意識していらっしゃいました。
-
学習環境学校というより地域が自由な感じで学歴は最優先な環境ではなかったと思います。
-
部活熱心な先生と、部活はおまけ的な先生と部活によって違ったように思います。
-
進学実績/学力レベル決して良くないと思いますが、やる気のある子にはしっかりサポートしてくれたと思います。
-
施設公立の為、校舎が古いと思います。支障のあるレベルではありませんが
-
治安/アクセス以前は悪かったと聞きますが、地域をあげて良くなったと思います。
-
制服公立ですので、他校もそんなに変わらないと思いますが、一般的です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域全体で育っていく子が多いと思います。地元に定着する子も多いと聞きます。
入試に関する情報-
志望動機公立で、レールに乗っての進学でしたが地域の方々に守られた学校、生徒でした。
進路に関する情報-
進学先名城高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学の付属高校に進学したかった。大学にあこがれがあり、行きたい学部があったから
感染症対策としてやっていること特に特色は無かったと思います。消毒、マスク等はしっかりやっていたと聞いています。投稿者ID:746872 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の中学と比べて、特別良くも悪くもない印象。教師も数年で入れ替わってしまうので学校としては評価しづらい。進学実績も部活動もいじめも『その学年がどうだったか』という話になってしまう。
-
校則公立の中学としてはごく普通の規則、指導だと思う。違反者への体罰などは聞かない。
-
いじめの少なさ社会問題になるほどのものはないが、まったくないわけでもない。学年にひとりふたり、不登校の生徒があるが、いじめが原因かは分からない。
-
学習環境小テストや朝学習など、学校側は工夫しているが、元々文教地区でもなく、生徒の意欲が高くない。教師も評判の悪い先生が回されてくることがあるのか、1年でまた移動していくこともある。
-
部活指導教師の移動も多く、評判もころころ変わる。目だった成績を残す部活はないし、文化部はあまり活動していない。
-
進学実績/学力レベル近隣の中学とH比較して、目立った優劣はない。 また、中学校の指導よりも学習塾に通っているかどうかの方が成績や進学意欲に直結する要素になっている。
-
施設標高が海抜ぎりぎりという地区で、中学校の屋上が避難場所になっており、耐震・津波対策の補強が行われたが、校舎自体は古い。
-
治安/アクセス商業施設が多い地区が学区内にあり、夜間外出する生徒もある様子だと思う。
-
制服ごく普通の学ラン・セーラー服。カバンや体操服も指定のもので学年色がないので兄姉のおさがりやもらいもので済ませることもできる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の名古屋南・桜台などを目指す生徒も多い一方、大同高校などの私立に推薦でなんとか入る生徒も目立つ。学年によっては、成績分布がフタコブラクダのように上位と下位に分かれていることもあった。
入試に関する情報-
志望動機国立・私立は通学に時間がかかる距離にしかなく、特に国立は小学部からの入学となり、おまけに入学可の成績を収めての上での抽選方式。この地域には圧倒的に選択肢がない。
進路に関する情報-
進学先県立旭丘高校の普通科
-
進学先を選んだ理由通学可能県内の公立校で、一番偏差値が高かった。 兄も入学していたので、安心感があった。
感染症対策としてやっていること手洗い、マスク着用、体育祭などイベントの分散、保護者の参観中止などを行っていると聞いている。登校中の生徒も魔マスクを着用している。投稿者ID:6840351人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もない学校。やる奴はやるしやらない奴はやらない。要は本人次第。
-
校則もう少し厳しくても良いかもしれない。学校が緩いかんじがする。私立などはピリッとしているがそういうのを期待するとがっかりする。
-
いじめの少なさいじめの話は聞かないが、そんなのないわけがない。中学生でないわけがない。うちの子は結構注意していたみたいだが先生には報告していない。
-
学習環境宿題が圧倒的に少なすぎる。子供が遊んでしまう。学校にも行ったが返答はありませんでした。ゆとりの鋸歯が残っているのかもしれません。
-
部活部活動に熱心ではない。というのは、先生が忙しすぎて部活動が中止になったりする。また、ブラスバンドがないのが最悪。学校は合唱大会でごまかしているが、予算と指導者がいないの一点張り。
-
進学実績/学力レベルモチベーションの上げ方が下手。中には上手な先生もいらっしゃると思うが、学校を挙げて難関校へという事は全くない。
-
施設施設が古い。しかし、必要なものは一様そろってはいますが、図書館とかはあまり利用されてはいないと思う。
-
制服名古屋市立は大体こんなもの。大江の校区であれば看板に出ている。そこで買えばよい。ボタンでもスカーフでも売っている。
入試に関する情報-
志望動機中学への志望動機などなぜ書く必要があるの?
-
利用した塾/家庭教師みなみ学舎
-
利用していた参考書/出版書塾で配布された資料
進路に関する情報-
進学先星城高校
-
進学先を選んだ理由姉が通っていたから
投稿者ID:3002282人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大江中学校の口コミを表示しています。
「大江中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 大江中学校 >> 口コミ