みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 宝神中学校 >> 口コミ
宝神中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価具体的に良い点、悪い点の話を子供から聞かないし、自分も感じないから
-
校則他校との比較であれば、それほど差がないと感じられるし、校則が厳し過ぎるという意見を聞かないから
-
いじめの少なさ細かいいじめはあると思うが、大きくなる前に火消しされてると思う
-
学習環境定期テストへの取組も悪くないし、テストの回数や科目についても妥当だと思う
-
部活目標がはっきりしておらず、活動時間、曜日が過酷で子供が疲弊しているから。また、まわりの大人がかなり大変な思いをしているから
-
進学実績/学力レベル名古屋市では進学実績のレベルが低いため。高校入試制度が変わったため、様子を見ている状態
-
施設学校生活の上で必要と思われる標準的な施設は充実していると感じられるから
-
制服可愛い可愛くないの判断は主観的なため、自分としては可もなく不可もないと思う
入試に関する情報-
志望動機住所から決められた学校
-
利用した塾/家庭教師佐鳴学園
-
利用していた参考書/出版書特にありません
進路に関する情報-
進学先決まっていない
-
進学先を選んだ理由決まっていない
投稿者ID:3009301人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年10月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価表向きはいいので入学してから後悔します。
-
校則普通の学校よりちょっと厳しいくらい。
女子のパッチンピンは禁止。
男子はコートを羽織るのは、禁止。 -
いじめの少なさ私の学年ではクラスに一人はいじめられている子がいた(他にもいじめられている子が多かった。
私もいじめられていた(いろんな人に) -
学習環境先生たちは、授業をするだけで、テスト勉強などのサポートは、一切なし。
だからその子のやる気ですべて変わる。
私はいじめられていたせいで学校に行けなかったけど、その時もサポートはなかった -
部活部活の数が少なすぎて部活に入らずに帰宅部になる子のほうが多い
文化部は、美術部と囲碁将棋部しかない。
もうすぐ美術部がなくなると妹が言っていた(妹は現在中二) -
進学実績/学力レベル半分くらいの人は近さで選んでいるので維新高校や南陽高校に行く人が多い
その他の人は働くか違う高校に行っている -
施設体育館に冷暖房がついていないので不便(音楽室や理科室にもついていない)
図書室は3年生の廊下にあるので他学年の子たちは行きずらかったと思います。
校庭はすごく狭い。 -
制服冬は寒いし夏は暑いそして、下着が透けてしまう
デザインもダサいし
紐リボンだと、うまく結べない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不登校の子ががクラスにたくさんいる。
ヤンキーみたいなやつもたくさんいる。
おとなしい子も数人いるが、おとなしい子はいじめの標的になってしまう。
入試に関する情報-
志望動機学区で振り分けられてるので選択肢がなかった
できることなら入りたくなかった
投稿者ID:7850133人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もない。 普通の学校である。 部活動も突出して良いというものもなければ悪いというものもない。
-
校則おそらく他の公立中学校とほぼ同じです。宝神中学校だけ独自の校則というものはありません。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。 私の子供は3人いて、3人とも宝神中学校に通っていましたが、いじめがあるということは一度も聞いたことがありません。 ただ、不登校の生徒が何人かいたということは聞いています。
-
学習環境朝、5分~10分程度の授業以外の勉強時間があったようですが、それ以外の補習はありませんでした。
-
部活年によってですが、県大会や東海大会に進む部活動もありました。
-
進学実績/学力レベルトップ校と言われる学校への進学が少ない。 私の子供3人のうち、2人は第一志望の学校に進学できなかった。
-
施設公立中学校なので、他の公立中学校とはほぼ同じだと思います。 ただ新しいものか古いものかの違いだけだと思います。
-
治安/アクセス徒歩で10分~15分というアクセス。トラブルもなかった。
-
制服他の公立中学校と同じで、特徴的なものは何もない。 普通の学生服と普通のセーラー服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の人が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので、住んでいるところで決まっている。 自分たちでは選べない。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由特にない。
投稿者ID:5492201人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年と半年、中学校に関わってますが本当にいたって普通の中学校だと思います。特にずば抜けて何かができるということもありませんが良くも悪くもない学校です
-
いじめの少なさいじめは今のところ聞きません。ただ上の子供のときは不登校になる子供がいました3年間のうち数回しか登校しておらず親の分からないところでいじめがあったんではないだろうかと思いますが特にそんな話や話題はありませんでした
-
学習環境学習環境は授業についていけない子供には特別授業などもあり解らない問題なども教えてくれます。
-
部活部活動は1年生は全員部活動に入る事が決まっています運動部はいろんな部活動がありますが文化部は少なくあまり活動が活発ではありません
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は本人の実力にあった高校に進学する人がほとんどです。地元の高校、惟信高校に進学する人が多いですがもちろん熱田高校や市工業、中川商業、南陽高校など普通高校に専門的な分野の学校にも進学しています。去年も旭ヶ丘高校にも入学しています
-
施設エアコンも設置され夏の暑い時も快適に授業が受けれるそうです。昼御飯に利用するランチルームはロッジ風でお洒落ですが部屋が狭いのが難点。もう少し広い空間だとゆったりと座れるのにと言ってます
-
治安/アクセスアクセスは生徒は徒歩のみなので自転車なども乗ってきてはうけません。保護者は行事や授業参観などで学校に行くときは基本自転車の方が多いです
-
制服制服は男子は詰め襟、女子はセーラー服と普通ですただ女子のセーラーの衿につける白衿は何度見ても見た目が良くありません。くつした、通学の靴は真っ白なもの、もちろんワンポイントも駄目です。スカート丈もやや長めです中に着るアンダーシャツも色が決まっています
-
先生先生は保護者から見ると、とくに際立った先生がいることもなく、ただクラス担任によって1年の学年行事が盛り上がるか冷めきって終わるか別れます。
入試に関する情報-
志望動機学区がこの中学校だったから
進路に関する情報-
進学先南陽高校
-
進学先を選んだ理由普通科では総合学科だったから
投稿者ID:1422951人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもない学校です。
基本的には、どこの名古屋市立の中学校となにも変わらない普通の学校です。
部活動は男子バスケットボール部が強くて、たまに遠征などもしていると聞きます。
バレーボール部は1ヶ月に休みが2回ぐらいしかないらしいです。友達のバレー部の子から聞いた話では、1ヶ月に休みがない日もあり、他校との練習試合も多く、交通費が一年に5万程度かかるらしいので、引退まで続けたら、10万近くかかるそうです。なので、保護者の方も、それを理解し、バレーに熱中できる方ではないと、続けられないとおもいます。
学年に5名ぐらい、ヤンキーと言われる人もいますが、それ以外はいたって普通の真面目な生徒ばかりです。 -
校則他の中学校と同等です。
-
いじめの少なさいじめ等はとくにないです。
-
学習環境夏は冷房、冬は暖房が完備され、快適に授業が受けられます。夏休みと冬休みに課題等の学習会が開かれ、自主的に参加する人も多いです。
あとは、クラスの雰囲気とかにもよります。
雰囲気がよければ、楽しく授業が受けられますが、悪いと雰囲気も悪い授業になります。 -
部活男子バスケットボール部が強く、その他はまずまずといったところです。
ですが、部活動の数は豊富で、自分にあった部活動が見つけられるとおもいます。 -
進学実績/学力レベルこればかりは本人の努力しだいなので、なんとも言えませんが、地元の高校に進学したり、旭丘高校や菊里高校などへの進学も年々増えていってます。
また、専門学科に進学する生徒も、多くいます。 -
施設体育館は改装されたばっかりなので、綺麗です。ただ、他の学校と比べると、体育館の大きさは小さいです。
格技場も基本的にはあまり大きくないですが、
不自由なく使えます。
図書室は新しい本が増え、図書委員会が欲しい本のリクエストを募集していて、それを書くと、ほぼ100パーセントの確率で、新刊として学級文庫に入っていたり、図書室に新しい本が増えています。 -
制服男子は普通の学ランで、女子の制服はセーラー服なのですが、とてもダサいです。
入試に関する情報-
志望動機住んでる地域が学区内だから。
投稿者ID:2982141人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、宝神中学校の口コミを表示しています。
「宝神中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 宝神中学校 >> 口コミ