みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 宝神中学校 >> 口コミ
宝神中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生たちがほんとにいい人ばかりでした。
理不尽に怒る人がいなく、芯を持った人が多かったです。
クラスの雰囲気も最高でした。
一年生のときは荒れていましたが三年生になるとみんな大人になります。
すごい成長します。個人としても、集団としても。
楽しんだもん勝ちです! -
校則可もなく不可もなく、
緩すぎない普通の学校です。
もし不満があったら「ドラポケ」という江戸時代でいう目安箱があります。(ですが、それで校則が変わったのは見たことありません。) -
いじめの少なさとくに目立ったいじめはありません。
先生たちはいい先生ばかりですので、もしいじめられても相談できます。
イジメというよりイジリが多いです。
自分もイジられてましたが、暖かいイジリでした。 -
学習環境テストは頑張る人は上位に入れるし、遊びまくっていると下になります。
受験対策は…先生たちは頑張ってくれてると思いますが、生徒に届いているのかどうか……というところです
でも私たちの学年は上位校に行った人多くなったと思いますよ。 -
部活文化部が少ない。
ですが新しく合唱部ができたと思います。
それでもまだ文化部少ないと思います。 -
進学実績/学力レベル旭ヶ丘や明和もいましたし、瑞陵も5人くらいいました。
頑張る人は先生も応援してくれます。
-
施設平均的だと思います。
エアコンも扇風機も各教室にあります。
可もなく不可もなく…といったところです。 -
治安/アクセス治安は良いとは言えません…
卒業式終わったあとにはヤンキーが着るあの独特な服を着たヤンキーが近くの公園で集まってます。 -
制服制服がブレザーになって可愛いしかっこよくなりました。
リボン、ネクタイがいらないのが楽だと思います。
入試に関する情報-
志望動機私立受験しようと思わなかったからです。
この地域に住んでれば自然とこの学校になります。
投稿者ID:9046421人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通に楽しめる中学校。
先生達と生徒の距離は近いと思います。
そこまで頭は良くないが頭いい人には弱いかも。 -
校則結構ゆるい。
生活指導の先生によって異なります。
ツーブロはだめです。 -
いじめの少なさそういった話は聞かない。
揉めることはある。先生が間に入ってくれる。 -
学習環境補習や受験対策の関しては学年の先生によりますが私達の学年はありました。放課後に受験対策などをたまにやってます。でもやる人だけでやらない人もいます。
どこの学校もそうですが、先生達によっては教え方がわかりやすい人とわかりにくい人がいるので...聞く人は当たりの先生を選んだ方がいいです。 -
部活運動部は色々あります。男子バスケ部が結構強いと思います。あとは個人種目の陸上など強いです。珍しいラグビー部もあります。
上下関係は厳しいです。
文化部はゆるいです -
進学実績/学力レベル担任の先生や親御さんにもよりますが大体は行かせてくれます。
あとは自分の努力次第です -
施設体育館には冷暖房がないので集会などは気温によりますが寒い時は寒くて暑い時はむっちゃ暑いです。
教室には冷暖房が完備されてます。ただ理科室はついてないです。
図書室には新しい本などが沢山あります。 -
制服良くも悪くもないので。
女子はセーラー服
男子は学ランです
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校だから。
投稿者ID:4791111人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒のコミュニケーションが良く取れているため信頼関係がしっかりできているので子供達も楽しく学校生活を送っていました。
-
校則校則は基本的に普通な感じです。校則を破る生徒も特にいないようです。厳しそうな感じではないので満足しています。
-
いじめの少なさ全く聞いたことがありません。先生と生徒のコミュニケーションが取れてると思います。
-
学習環境テスト前は課題が出てテストに向けて対策が毎回取られています。分からないところは先生に聞く時間も設けられいます。
-
部活運動部が盛んであり、バスケ部やラグビー部は県大会に出場するなどの成績を残しています。
-
進学実績/学力レベル成績レベルは高くはないです。人気のある高校は合格率は低いです。レベルを上げる対策をもう少し取り組んでほしいです。
-
施設校舎は古いです。トイレはリフォームされています。運動場がせまいので体育祭は生徒の距離は近いです。
-
治安/アクセス不審者が多い地域です。子供たちを守るため、不審者情報はその都度メールで送ってくれるので対策はしっかりされています。
-
制服普通の制服です。
入試に関する情報-
志望動機近くの中学校であり、小学校から一緒の友達も多く安心して通える学校です。
投稿者ID:5786403人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行事はすごく盛り上がるし先生達も優しいしとてもいい学校です!冷房も完備されているし快適に授業を受けれます。
-
校則とても緩いです。先生も注意する先生としない先生がいます。スカート短いやフォックーって言って注意はしてくれます。どうしても聞かない子は内申が下げられます。注意しない先生はいますが大体は注意してくれますが校則自体は普通です。
-
いじめの少なさこれといったいじめは聞いていません。ただヤンキーといわれるチャラチャラしてる人が嫌がらせをすることもあります。そいうい時は先生達がちゃんと叱ってくれるので安心です。精神に大きな闇を抱えてる人はスクールカウンセラーが学校にいますので話したり信頼出来る先生に話したりしています。いじめは少ないですがどこか遠慮している人もいます。先生達もちゃんと見ています。不登校になる人はいますがいじめが問題だとは限らないです。小学校に起きたいじめが原因が大きく関係してる気もします。
-
学習環境わからない所があれば分かるまで教えてくれます。先生によりますが。補習などは特にないです。先生次第でやってくれたりすることもあります。先生に聞づらいっていう人もいますが、私はバンバン聞いてます。わかりやすく噛み砕きながら教えてくれます。とても熱心な先生達ばかりです。夏休み、冬休みにはそれぞれ課題がでます。宿題等は先生達によりますが基本的にないです。受験対策は手厚いと思います。進路相談などが多い気もしますが生徒一人一人に寄り添っています。テストは一年で6回あります。3年は5回ですが[入試があるので]2年の終ぐらいになると入試レベルの問題が1問だけあります。小テストはたまにあります。授業中に寝てる人など違う事をやっているとちゃんと注意してくれます。それでも聞かなかったら内申が下がります。
-
部活部活動は色々な部活があります。ラグビー部など珍しい部活もあります。みんな和気あいあいとやっていてとても楽しそうです。今はどこが強いのかわかりませんが、よく聞くのは男バスと陸上です。
あとは個人で水泳や空手などをよく聞きます。文化部はとても静かそうな人達が入っています。家庭科部 囲碁将棋部 美術部しかないです。文化部は少ない気もしますが...アニメの話などで盛り上がっているそうです。運動部は先輩後輩の立場がハッキリしていて厳しいです。文化部は緩いです。とても仲がいいと思います。 -
進学実績/学力レベルまだ在学中なのでわかりませんが…先輩達の話を聞いてると、結構進学する人が多いみたいです。大体の人が公立高校を選んで進学をしていきます。旭丘など偏差値の高い高校に行ける人も増えてきました。近くの高校に行く人が大体です。
-
施設体育館は少し狭い気もしますが新しいです。授業をやるには丁度いいくらいです。部活は狭い体育館にバレー部や男バスに女バスなどの部活が使っています。格技場は卓球部などが使っています。授業では剣道をやったりできます。教室には冷房が完備されていて涼しいです!運動場は特に何も感じないです。体育大会をやるには丁度いいくらいです。
-
制服女子はセーラーで男子は学ランです!
みんなダサいと言っています。冬服には白襟も付けなきゃいけないのですごいめんどくさいです。夏服は可愛いと思います
入試に関する情報-
志望動機住所で割り振られていたから
投稿者ID:4404803人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年04月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価フレンドリーで話しやすい先生が多く、私の学年では特に仲が良かったと思います。子どもたちに寄り添ってくれ、サプライズの企画なども準備してくれていました。大変そうな学年もありましたが、普段は他学年と交流が少なくなるように仕切りなどがあるため、あまり気になりません。なので、すごく楽しく生活できましたし、大変そうなのも一部の子達だけで、騒がしかったり先生達に反抗したりしていましたが、そこまで悪い子達ではないです。だいたいの部活も先輩後輩関係なく、仲良く活動できていると思います。学力に関しては、周りの地域と比べるとよくはないです。宝神中はまわりからあまり良い評判ではないですが、異動してきた先生方が来てみるとそんなに悪い学校ではないと言っていたりと、楽しく生活できると思います。
-
校則特に気にならなかったです。生徒会の活動で意見箱的なものがあり、不満を持っている人はそこに書いて入れていました。
-
いじめの少なさ詳しくはわからないけど、私の知る限りではなかったと思います。
-
学習環境テスト前には、授業後にできていない子を集めて補習みたいなことをしていたこともありました。
-
部活陸部がすごいとおもいます。
他の運動部も賞をもらっていました。
ほとんどの部活も先輩後輩関係なく楽しく活動していると思いますが、とりあえず陸部は仲良しです。 -
進学実績/学力レベル学力は他の地域に比べてよくはないと思う。頭がいい子も普通にいます。
-
施設体育館にエアコンが8個つきました。武道場は屋根がカチカチなることが時々あったかな。
-
治安/アクセス一部の生徒が騒いだり、先生達に反抗していて大変そうですが、そこまで悪い子達ではないと思う。
入試に関する情報-
志望動機私が住んでいたとこから一番近いのが宝神中学校だったので、自動的に通っていました。
投稿者ID:9813091人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の信頼関係が厚く、仲がとても良いらしく学校へ行くのが楽しいようでした、学力が低いのは残念ですが
-
校則特に厳しいとは思いませんが、女子の髪が肩に触れる長さなら縛るという程度ならわかりますが、それより短くても縛るらしいのでそれは疑問です
-
いじめの少なさ子供からいじめなどの話は聞いたことがなく、仲がいいと言ってました
-
学習環境周りが自動車学校や工業地帯なのであまり好ましい場所ではないと思う
-
部活部活の種類がとにかく少ない、普通の学校ならあるはず部活がなく、無理やり選択しないといけない
-
進学実績/学力レベル学力は低いと思います、この学校で上位でも高校に入ると下位になってしまいます
-
施設特に足りないものもないと思いますが、作りや外観は古さを感じます
-
治安/アクセス周りが自動車学校や工業地帯なので安全とはいいがたいと思います
-
制服公立の中学校なので特にほかの学校とは違わないような気がします
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人の生徒が多いようです、ヤンキーの子もいるようですがあまり悪影響を及ぼすような感じではなさそうです
進路に関する情報-
進学先商業科の高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由企業の即戦力となるために、商業科の高校でで資格を取りたかったため
感染症対策としてやっていることオンライン授業も実施されてないようです投稿者ID:8597631人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的にあまり良い中学校とは言えないと思う。塾に通って良い高校を目指すしかない。 先生はいい先生が多いと思う。
-
校則ツーブロック禁止とか、ポニーテール禁止という校則の意味がわからない。
-
いじめの少なさいじめがあるというのはあまり聞いたことがないので、そんなに悪い生徒はいないと思う。
-
学習環境コロナのせいであまり授業が進んでないんじゃないかと少し心配に思う。
-
部活小学生の時吹奏楽部に入っていたのに、中学生になったら吹奏楽部がなかったので残念です。
-
進学実績/学力レベル学力レベルはとても低いと思います。この中学で上位にいても、県内では下位だと思う。
-
施設設備は昔とさほど変わってないような気がする。全体的に古いと思う。
-
治安/アクセス名古屋市内ではあまり治安がよくない地域だと思う。交通の便は良い。
-
制服制服は普通のセーラー服と学ランです。ブレザーに変わるみたいなことも聞いた。
入試に関する情報-
志望動機地域指定の中学校だから。この地域から私立の中学を受験する子はあまりいない。
感染症対策としてやっていること教室の換気。オンライン授業の為のパソコンの貸し出し。昼食はみんな前を向いてしゃべらない。投稿者ID:7994426人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特筆すべき点はなく、ごく普通の学校です。新聞等で取り上げられたこともないです。学校として、地域活動に積極的に取り組むなど取り組んでほしいものです。
-
校則学校指定の体操服やサブバックがあること。このご時世であれば、自由なものでいいと思います。
-
学習環境決して新しいしせつではありませんが、エアコンも装備されて酷暑期も勉強できましたが、そんなに新しくはない点で。
-
部活そんなに一生懸命取り組んでいる部活動はなかったと思います。息子も将棋部でしたが、週に1回程度の活動でした。
-
進学実績/学力レベルそんなにレベルの高い学校に入学したという話は聞いていないです。息子も大学進学を考えて私立高校に進学させましたが、そんなにレベルが高い学校ではないです。
-
施設そんなに新しい施設ではありませんが、エアコンも配備されている点を考慮し、3点にしました
-
治安/アクセス治安は多くの外国人も生活し、家から3キロ程度名離れている点から3点としました
-
制服この時期に制服がある点がそもそも時代錯誤かなと。せめてブレザーぐらいでないと
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にあらぶれた生徒がいるわけでなく、至って普通の生徒が多いです。ただし、外国人の生徒もいます。
進路に関する情報-
進学先大学進学も考慮して、私立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由科学に興味があったため、スーパーサイエンスという学科がある高校に進学しました
感染症対策としてやっていることアルコール消毒は設置されていました投稿者ID:8607651人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもない。生徒同士は明るく元気な子が多いが、前に居た学校の生徒に比べると、この学校の生徒は保護者や近隣住民にあいさつが出来ない子が多い。
-
校則学生として当たり前の社会のルールを身につけさせるという面では、身だしなみはキチンとしていると思う。男子の髪型については少々厳しい。
-
いじめの少なさイジメがあると言う話は聞いたことがありません。先生も比較的若い先生が多く生徒と友達のような関係で非常に仲が良いように思います。
-
学習環境テスト前やテスト中でも遊びの誘いが絶えない。平均点も他校に比べると低い。
-
部活クラブや部活は種類が少ない。指導しようとする先生も少ないように思う。どこにでもあるブラスバンド部が無いので驚いた。
-
進学実績/学力レベル最寄りの高校や、どこでもいいから高校に行ければ良いと言う考え方の人が多い
-
施設他校と比較しても、施設設備に差は無いと思います。清掃はキチンとされているようにみえる。
-
治安/アクセス4メートル未満の道路に囲まれていて歩道も無く安全とは言えない
-
制服女子はセーラー服、男子は学ラン。冬は、女子はコート可だが男子はダメ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍や日本語のわからない生徒も少数いる。
入試に関する情報-
志望動機選択肢が無く、ここに住んだから、この学校。他の学校も選択できたら、他に行ったと思う。
投稿者ID:5520233人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年05月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価名古屋市の中では港区と言うと、あまりいいイメージを持たれていないかもしれませんが、私は市内の別の区から港区に引っ越してきたのですが、その上で感じたのが、皆さんとても朗らかで良い人たちが多かったなという思いでした。
なので、子供たちが在籍していた時は全く揉め事等ありませんでした。
学校も受験の対策以外は、満足しており、コロナで授業参観など殆どなく、体育祭も生徒達だけで開催されてコロナ対応がきちんとしていて安心出来ました。
学校からの一斉メールも多めで問題に対して状況把握しやすく、良かったと思います。 -
校則当たって普通、ゆる過ぎず、厳し過ぎず、普通だと思います。
ここ数年コロナの関係で、5月あたりから体操服登校が可能になり、子供自身が自分で自分の服装について考える事で、気温や天気なども意識するようになりました。
コロナのためとは言え、いい意味で、子供に任せる部分が増えて自主性につながったと思います。 -
いじめの少なさうちの子たちは二人ともおとなしいタイプでしたが、トラブルというほどの事もなかったですし、何かあった時は自分達で考えて解決したり、毎日問題無く通えていました。
-
学習環境これは担任によるのかもしれませんが、受験に関して言えば「親子で話し合った上で報告してください」と言われただけでした。サポートは全く無いです。寧ろほったらかしに近い。
塾ありき、しかも、親身じゃない塾にしてしまったら、なんのアドバイスもなく、親子だけの力で(ママ友さんに聞いたりもしますが、みんながみんな同じ希望校ではないのであまり参考にならない)不安と戦いながら確実に合格ラインの高校を受けることになり、親の勉強不足だったかもしれませんが、正直に言って不安ばかりの受験でした。 -
部活子供たちが在校している間はコロナの関係で、そこまで、大会でどうなったとかは聞きませんでした。
-
進学実績/学力レベル進学実績はいいとは思えません。
というのも
自分でできる子が塾と自分と親の力で受かる感じです。
先生から勧められる高校は具体的な校名は言われませんが、その子の持ち偏差値から言って、そこよりもかなり偏差値が低いところを進めるように思います。 例えば偏差値71の子が偏差値63を薦められたり。
学校側はお世辞にも熱心とは言えません。 -
施設可もなく不可もなくですが、この学校は日当たりがいいので子供の育ちにはいいとは思いました。
-
治安/アクセス港区という土地柄、工場が多いし、トラックも多いです、狭い道で歩道もないのに車はビュンビュン走っていて、心配になります。空気も良くないです。
-
制服今年から学生服、セーラー服からブレザー制服に変わったようなので、子供達の個人の体感温度に対応しやすく、着心地もいいと思うのでいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラスに2、3人くらい外国の生徒さんもいらっしゃったように思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所が、宝神中学区だったので、選んだというか、有無を言わさず。
投稿者ID:8340094人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力や治安など悪く感じる点がありますがなんだかんだ子供が楽しんでいたので3点です。学校に問題があるわけでは無く地域ぐるみでの改善が必要と思います。
-
校則生徒により着こなしにバラツキを感じるから。またコロナ禍の影響で夏場は体操服での登校している生徒と制服の生徒がいて統一した方が良いと感じたから。
-
いじめの少なさクラスに数人不登校の生徒がいたと聞いていました。全てイジメとは思えないが少なからず関係していると思います。
-
学習環境他の学校と比較して学力が低いと感じており、それが当たり前になっていると感じるから。
-
部活運動部により在籍人数にバラツキがあり、指導する教員次第なのが非常に感じる
-
進学実績/学力レベル港区というだけでレベルが低いと思われ、それに甘んじている雰囲気が町全体にあり一部の生徒だけが進学校に行っている
-
施設コロナ禍で学校に親が行く機会が無く正直子供から聞く程度なので良くも悪くも無い点数を付けました。
-
治安/アクセス登校するのに大きな国道を歩道橋で渡る必要があり、その付近が非常に汚くて自動車学校も目の前にあり期限
-
制服卒業後ブレザーになりました。単純にブレザーが素敵だと感じ2点にしました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか卒業後は方面的に通る事も無いので現在の状況は不明ですが近所の生徒はしっかり挨拶するので良いと思います。
進路に関する情報-
進学先市内の私立高校に通っています。
-
進学先を選んだ理由制服も良く、設備も学力も問題無く、大学進路も選択肢が多くて安心
投稿者ID:9296001人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立中学校だからこれと言って良いって事もないし悪いって事もなくいじめがあるって事も聞いてないし普通に楽しく学校生活をおくれているのから
-
校則他の近くの学校と比べてそんなに厳しいって話しは聞いたことがないし楽しく通っているから
-
いじめの少なさいじめの話しは聞いたことがないし学校も荒れていることもないから
-
学習環境仲のいい友達と登下校してるし普通に楽しく学校生活しているから
-
部活友達と楽しく顧問の先生の指導も良かったし先輩後輩の仲も悪いって事は聞いたことないし普通にやれたから
-
進学実績/学力レベルコロナの影響もあると思われるが授業のスピードが遅いのでちょっと心配しているから
-
施設公立の中学校なのでそこまで綺麗とか施設が凄いって事はないから
-
治安/アクセス小学校は近くにあったが中学校になって遠くなって歩いて通うにはちょっと大変だから
-
制服公立の中学校だから普通の学ランで良いも悪いもないから
入試に関する情報-
志望動機私立中学は学費が高いし遠く通うのに大変だから近くの公立中学に決めました
投稿者ID:7975682人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とてもいい先生は多いです。子供のことをきちんと見てくれていると思います。得に担任の先生が良い方で、とても助けられています。がっの様子も、ネットの連絡網やホームページで見ることが出来るので、細かな帰宅時間などがわかります。
-
校則肩につく髪はしばるのは分かるけれど 、耳より下でなくてはいけないというのはよく分からない。
-
いじめの少なさ子供がよく学校のことを話してくれるので、そのような事は聞いてないし、話す内容からいじめがある様子は感じられませんでした。
-
学習環境プリント類、持ち帰る教材の多さがもう少しコンパクトに出来ると身体の負担も少ないとおもう。早くタブレットを活用して、無駄なプリント類や、持ち帰る教材を少なくする対策をしてほしいです。宿題がないのも気になります。
-
部活文化部が全然なく、美術部に入りたかった娘ががっかりしていました。
-
進学実績/学力レベル定期テストの問題と平均点などを見ると、上位レベルの子は少ないように感じます。
-
施設エアコンも各教室についており、教室に窓も多く、学習に集中できる環境だと思います。校舎も2つあり、広々使える施設だと思います。
-
治安/アクセス交通量の多い大きな幹線道路を渡るので、通学が心配な家は多いと思います。地域のアプリで不審者の情報がよく入るので、不安はあります。
-
制服昔ながらの制服。夏は暑くて可哀そう。この先制服を一新するようです。タイミングが悪かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機距離と、小学校からの生徒が半分以上を占めるので、子供の希望です。
感染症対策としてやっていることコロナが出たクラスは学級閉鎖にする、換気、消毒くらいだと思います。タブレットも配られ、一度自宅に持ち帰ったけれど、接続テストのみで、まだ何も活用されていません。子供のクラスにころなが出たらと思うと不安になります。投稿者ID:7968362人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもない普通な感じの学校。特徴もないので評価しずらいです。これ以上かけません。何も書くことがありません。
-
校則厳しい感じはありません。先生が校門で立っていますが、怒られてる生徒は見かけません
-
いじめの少なさ娘からいじめの話は聞かないので、あるのかどうかわかりませんのでどちらでもという回答です
-
学習環境宿題があるのかないのかもわからず、自主学習なんだろうけどそれだとやる子、やらない子の差が出ると思います
-
部活子供が入部したかった水泳部がなく、他の子も気に入った部活がなかったため部活に入らない子供が多々います。
-
進学実績/学力レベル学校全体のレベルがいいとは聞いたことがありません。学校のレベルより学校に来ない子がいます。
-
施設トイレは綺麗になったけど、他は難しいです。体育館も補修したそうですが、新しい感じがしません。
-
治安/アクセス近所で痴漢が多いので、治安は悪いと思います。従って、子供が逃げれるように自転車通学を希望しますが、きっと無理だと思います。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服、セーラーの襟は白、デザインも何もないので
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか娘の学年は大人しいらしいのですが、実は登校拒否が多いらしい。学校に来ない子が多めだから校内では何事もないかのように生活しています。
入試に関する情報-
志望動機好きで通っているわけではなく、区役所が学校入学を指定したためです。
感染症対策としてやっていること窓の開閉だけで、オンライン授業もない。特別いい感じでもない。投稿者ID:6872912人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくです。
それほど厳しい訳でもないし緩いわけでもない。先生によります。
私はいい先生がひとりいたので楽しく学校生活が送れましたよ。 -
校則普通ですよ。どこも一緒です。スマホはもちろんダメですしお菓子も。ツーブロックはダメ刈り上げもピアスもスカートの丈は膝が見えない程度靴下はくるぶしが隠れるくらい。ほぼ黒や紺、ベージュ、白ですね。中着とか手袋やマフラー等も
-
いじめの少なさそのような話は聞きませんがからかいが度が過ぎてることがあります。その時は先生が注意してくれますが口が悪い生徒が沢山います。暴言吐かれて傷ついてた人も何人かはいました。ヤンキーまではいきませんが少しチャラいです。まぁ...自分次第です。先生にいえば助けてくれますよ
-
学習環境そこまでサポートはしてくれません。
個人個人で聞く人にはサポートが充実でした。何も聞かない人には何も教えてません。テスト前は対策プリントが出されるだけです。
受験に関してもほんとに自分次第な学校です。
-
部活ラグビー部等の珍しい部活もありますね。上下関係は厳しいですが女バスは先輩に舐めた態度をとる学年がありました。
運動部は厳しいですよ。文化部はとても緩いですけど。 -
進学実績/学力レベル学力はとても低いです。天白区とかから転任してくる先生から低すぎると言われたくらいですから。ただ中には旭ヶ丘や桜台に行く人もいます差が激しいです。
ほとんどの人は近い学校に進学します。惟信や南陽等。 -
施設運動場は広いと思いますが部活をやる分には狭いです。体育館も一緒です。体育をやる分にはとても広い。
図書室は普通です -
治安/アクセス不審者よくでますね。
治安は悪いと思いますよ。 -
制服普通です。セーラー服に白襟つけます。めんどくさいですよ。男子は学ランですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかチャラい子もいればうるさい人もいる。大人しい子もいれば普通な子もいます。十人十色です。先生と仲良くする子はそれほどいないです。
入試に関する情報-
志望動機住所割り当てだから。
進路に関する情報-
進学先啓明学館高等学校
-
進学先を選んだ理由進学先の先生がとても優しく接してくれたので。
あとは校舎が綺麗で就職率は100%で進学も手厚いのでそこに決めました
投稿者ID:5245652人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒の学力を期待するほど上げられていないと思う。港区の子供たちの学力が他に比べて低いままにしてくことに疑問を感じる
-
校則拘束についてはよく知らないため回答に困り3としておいた。厳しいか厳しくないかはこどもを見ている限りほどほどだと感じる
-
いじめの少なさ子供たちが通ってきて特にいじめの問題があるとか聞いたことはないので、恐らく問題はないと思っています。
-
学習環境生徒の学力が比較的低いわりには補修や課題が少なく生徒の学力を上げようとする努力にかけていると難じる
-
部活子供は部活動に参加したことがないのでよくわかりませんので3よしました
-
進学実績/学力レベル子供の進路について目標を達成させるような努力やアドバイスをしてもらっているという感じはしない
-
施設何度か伺いましたが、特別敷地が広いわけでもないし、校舎が新しいというわけでもなかった
-
治安/アクセス国道沿いで空気悪いところに立地。
-
制服どこの公立とも同じで昔ながらのセーラー服。ブレザーとかに変えたらいいのにとは思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかアジア、中東の外国人も多い
入試に関する情報-
志望動機公立なので希望したわけではない。そのまま普通に進学しただけのこと
進路に関する情報-
進学先地元の維新高校に進学
-
進学先を選んだ理由大学進学も考えて
投稿者ID:5514603人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もない。 普通の学校である。 部活動も突出して良いというものもなければ悪いというものもない。
-
校則おそらく他の公立中学校とほぼ同じです。宝神中学校だけ独自の校則というものはありません。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。 私の子供は3人いて、3人とも宝神中学校に通っていましたが、いじめがあるということは一度も聞いたことがありません。 ただ、不登校の生徒が何人かいたということは聞いています。
-
学習環境朝、5分~10分程度の授業以外の勉強時間があったようですが、それ以外の補習はありませんでした。
-
部活年によってですが、県大会や東海大会に進む部活動もありました。
-
進学実績/学力レベルトップ校と言われる学校への進学が少ない。 私の子供3人のうち、2人は第一志望の学校に進学できなかった。
-
施設公立中学校なので、他の公立中学校とはほぼ同じだと思います。 ただ新しいものか古いものかの違いだけだと思います。
-
治安/アクセス徒歩で10分~15分というアクセス。トラブルもなかった。
-
制服他の公立中学校と同じで、特徴的なものは何もない。 普通の学生服と普通のセーラー服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の人が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので、住んでいるところで決まっている。 自分たちでは選べない。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由特にない。
投稿者ID:5492201人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもない学校です。
基本的には、どこの名古屋市立の中学校となにも変わらない普通の学校です。
部活動は男子バスケットボール部が強くて、たまに遠征などもしていると聞きます。
バレーボール部は1ヶ月に休みが2回ぐらいしかないらしいです。友達のバレー部の子から聞いた話では、1ヶ月に休みがない日もあり、他校との練習試合も多く、交通費が一年に5万程度かかるらしいので、引退まで続けたら、10万近くかかるそうです。なので、保護者の方も、それを理解し、バレーに熱中できる方ではないと、続けられないとおもいます。
学年に5名ぐらい、ヤンキーと言われる人もいますが、それ以外はいたって普通の真面目な生徒ばかりです。 -
校則他の中学校と同等です。
-
いじめの少なさいじめ等はとくにないです。
-
学習環境夏は冷房、冬は暖房が完備され、快適に授業が受けられます。夏休みと冬休みに課題等の学習会が開かれ、自主的に参加する人も多いです。
あとは、クラスの雰囲気とかにもよります。
雰囲気がよければ、楽しく授業が受けられますが、悪いと雰囲気も悪い授業になります。 -
部活男子バスケットボール部が強く、その他はまずまずといったところです。
ですが、部活動の数は豊富で、自分にあった部活動が見つけられるとおもいます。 -
進学実績/学力レベルこればかりは本人の努力しだいなので、なんとも言えませんが、地元の高校に進学したり、旭丘高校や菊里高校などへの進学も年々増えていってます。
また、専門学科に進学する生徒も、多くいます。 -
施設体育館は改装されたばっかりなので、綺麗です。ただ、他の学校と比べると、体育館の大きさは小さいです。
格技場も基本的にはあまり大きくないですが、
不自由なく使えます。
図書室は新しい本が増え、図書委員会が欲しい本のリクエストを募集していて、それを書くと、ほぼ100パーセントの確率で、新刊として学級文庫に入っていたり、図書室に新しい本が増えています。 -
制服男子は普通の学ランで、女子の制服はセーラー服なのですが、とてもダサいです。
入試に関する情報-
志望動機住んでる地域が学区内だから。
投稿者ID:2982141人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価具体的に良い点、悪い点の話を子供から聞かないし、自分も感じないから
-
校則他校との比較であれば、それほど差がないと感じられるし、校則が厳し過ぎるという意見を聞かないから
-
いじめの少なさ細かいいじめはあると思うが、大きくなる前に火消しされてると思う
-
学習環境定期テストへの取組も悪くないし、テストの回数や科目についても妥当だと思う
-
部活目標がはっきりしておらず、活動時間、曜日が過酷で子供が疲弊しているから。また、まわりの大人がかなり大変な思いをしているから
-
進学実績/学力レベル名古屋市では進学実績のレベルが低いため。高校入試制度が変わったため、様子を見ている状態
-
施設学校生活の上で必要と思われる標準的な施設は充実していると感じられるから
-
制服可愛い可愛くないの判断は主観的なため、自分としては可もなく不可もないと思う
入試に関する情報-
志望動機住所から決められた学校
-
利用した塾/家庭教師佐鳴学園
-
利用していた参考書/出版書特にありません
進路に関する情報-
進学先決まっていない
-
進学先を選んだ理由決まっていない
投稿者ID:3009301人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年と半年、中学校に関わってますが本当にいたって普通の中学校だと思います。特にずば抜けて何かができるということもありませんが良くも悪くもない学校です
-
いじめの少なさいじめは今のところ聞きません。ただ上の子供のときは不登校になる子供がいました3年間のうち数回しか登校しておらず親の分からないところでいじめがあったんではないだろうかと思いますが特にそんな話や話題はありませんでした
-
学習環境学習環境は授業についていけない子供には特別授業などもあり解らない問題なども教えてくれます。
-
部活部活動は1年生は全員部活動に入る事が決まっています運動部はいろんな部活動がありますが文化部は少なくあまり活動が活発ではありません
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は本人の実力にあった高校に進学する人がほとんどです。地元の高校、惟信高校に進学する人が多いですがもちろん熱田高校や市工業、中川商業、南陽高校など普通高校に専門的な分野の学校にも進学しています。去年も旭ヶ丘高校にも入学しています
-
施設エアコンも設置され夏の暑い時も快適に授業が受けれるそうです。昼御飯に利用するランチルームはロッジ風でお洒落ですが部屋が狭いのが難点。もう少し広い空間だとゆったりと座れるのにと言ってます
-
治安/アクセスアクセスは生徒は徒歩のみなので自転車なども乗ってきてはうけません。保護者は行事や授業参観などで学校に行くときは基本自転車の方が多いです
-
制服制服は男子は詰め襟、女子はセーラー服と普通ですただ女子のセーラーの衿につける白衿は何度見ても見た目が良くありません。くつした、通学の靴は真っ白なもの、もちろんワンポイントも駄目です。スカート丈もやや長めです中に着るアンダーシャツも色が決まっています
-
先生先生は保護者から見ると、とくに際立った先生がいることもなく、ただクラス担任によって1年の学年行事が盛り上がるか冷めきって終わるか別れます。
入試に関する情報-
志望動機学区がこの中学校だったから
進路に関する情報-
進学先南陽高校
-
進学先を選んだ理由普通科では総合学科だったから
投稿者ID:1422951人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、宝神中学校の口コミを表示しています。
「宝神中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 宝神中学校 >> 口コミ