みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> はとり中学校 >> 口コミ
はとり中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活動が活発で、先生達は優しくて、いい学校だと思います。
しかし勉強しない子が多く、友達に流されないようにしないと進学は難しいです。いじめも影で行われているので気づいてくれる人がいないのが現状です。 -
校則だんだん緩くなってきています。
以前は検査が行われていましたが、現在は検査が廃止され、ツーブロックや体育館での防寒具着用がOKになるなど、緩くなってきています。 -
いじめの少なさあんまりいじめはありません。
しかし水面下では少なからずあると思います。
自分自分、集団に絡まれて1時間ぐらい、暴言や脅しを受けたことがあります。 -
学習環境先生達に相談すると親身に相談に乗ってくれます。
ただ教材をほぼ強制で買わされるのでそこは欠点です。
-
部活ほぼ全ての部活が強い印象です。
ただ活気があまりない部活もあります。 -
進学実績/学力レベル正直他の中学校で真ん中ぐらいの学力の人ならトップ10に入れる印象です。
-
施設とても充実しています。
プールを除けば、市内でも屈指の設備の良さだと思います。 -
治安/アクセス治安はいい方だと思います。
ただたまに不審者が現れます。 -
制服ザ・中学校というような制服です。
入試に関する情報-
志望動機校庭をみてここならスポーツがいっぱいできそうだとおもったからです。
投稿者ID:974585 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価総合的に見てあまりお勧めは出来ない。
ただ、内申は取りやすいので、そこだけはお勧め。
内心美人が多いです。 -
校則以前は訳の分からない厳しい校則、身だしなみチェックがあったが今年度から一気に校則が緩くなった。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは聞かない。
子供がクラスメートとトラブルになり相談した事があったが、真剣に向き合ってくれているようで、面倒くささがあるのも感じ取れた。 -
学習環境定期テストの平均点がビックリするくらい低すぎる。
出来る子と出来ない子の差が激しすぎる。
少し頑張れば上位にいられる。
-
部活昔は全国大会クラスの部活動があったが、今はどの部活動もそれほど。
ただ生徒達は楽しんで部活動に励んでいる子が多い。 -
進学実績/学力レベル出来る子は出来るが、出来ない子は出来ない。
進学校に進学する子より、入りやすい偏差値が低い学校に進学する子が多い印象 -
施設綺麗でも汚くもない。普通の校舎。
授業参観などでしか見ていないのでなんとも言えないが。 -
治安/アクセス我が家はまあまあ近いが、徒歩30分くらいかけて通学している子もいる。
ここの中学生はまじめな子が多い印象だが、地域の治安は昔から悪い。 -
制服学ラン、ダブルのスラックス、セーラー服。
ブレザーが良かった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な子が多い。
部活動を頑張っている。
勉強苦手、好きじゃない子が多い。
投稿者ID:955125 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくという感じです。
部活で何かに取り組むことが出来ているのは安心しています。
先生ももっと進路相談をしっかりとしてほしいと感じたことはあります。
面談の際に公立高校のことを聞いても 転任してきたばかりだから詳しくないので本を参考にと言われた -
校則特に厳しいということはありません。頭髪もそこまで注意されていない感じです。
目立った着崩れしている生徒もいない印象です。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはないが、体育が苦手な息子は 出来ないと
嫌なことを言われると言っていたことがあります。
先生にも皆の前で怒られたとのこと。 -
学習環境ついていけない生徒は、置いていかれてしまう。
友達がいないので、教え合うことも競い合うこともできず、分からないことも分からないと言えずにいます。
そうゆう子は集団塾では同じように分からないことも聞くことが出来ないため、個別指導塾になってしまう。教育費が高くなる傾向にある。 -
部活部活は休まずに頑張ってます。
楽しみながらやれているので良いと思います。 -
進学実績/学力レベル学力はよくわかりません。
前の質問で答えたように 置いていかれる生徒もいると思うので
そうゆう子に対してのサポートをしっかりすれば 全体もあがるのでは。 -
施設ランチを頼む販売機があるみたいだが、ランチカードの仕組みを子供が理解していなく、結局弁当になっている.
もっと分かりやすくしてほしい。 -
治安/アクセス徒歩で約30分くらい。自転車では20分くらい。
途中交通量が多い箇所があるので心配。 -
制服特に制服については何も感じません。普通です。
着崩れしている生徒もみたことはありません。
投稿者ID:953948 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に可もなく不可もなく。
地元出身以外は住む魅力がありません。
子供同士は仲良くはしていますが。
特に可もなく不可もなく -
校則頭髪は厳しい
-
いじめの少なさ特にないでしょう
-
学習環境ずば抜けていい子が数人いて、それ以外は平均以下
ずば抜けていい子が数人 -
部活種類は豊富。
珍しいのもある。
力を入れている部活もある。
全くやる気の無い部活もある -
進学実績/学力レベル進学校に進むのは数人。
子供同士での進学の話はなし。
基本ゲームのはなしのみ -
施設だいぶ離れた所に第2グランドがある。
遠すぎて自転車で部活をしに行く。
おかげで帰りが遅い -
治安/アクセス治安はそこまで悪くない。
でもよくもない。
春田駅がちょっと近いぐらい -
制服フツー。
昔ながらの制服。
ジャージもフツー。
ってゆーか古くてダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人は多めかな。
地域的に子供が多いのでら1学年7クラス位あるので、自然とともだちは増えます。
感染症対策としてやっていること知りません。 ありきたりな事はしていると思います。 かかる子もそんなには居ないと思います。投稿者ID:863868 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価人数も多いため、不便な事も多いが、先生たちも明るく楽しい学校生活を送っていると思います コロナで行事がほとんど無い事が残念です
-
校則帰宅が早い 学校での学習が少ないため、何もやらない子と進んで学習する子との差が大きい
-
いじめの少なさ子供や周りの話しを聞く限りでは、とくにひどい話しは聞いていない
-
学習環境学習が自主性を重んじているような気がする 自分から進んでやれない子の学力が低く平均並みの子が少ない
-
部活部活が強制ではないため、何もやらない子が多い。 やっている子はそのぶん活発だと思います
-
進学実績/学力レベル学習塾などで自分で学習できる子は優秀だが、そうじゃない一般的な子は平均以下の人が多い。
-
施設詳しくは知らないが、特に不便な点は聞いていない。 施設は充実していると思う
-
治安/アクセス学区の中心では無く、端の方にあるため、かなり遠い子もいる。 大通りもあるため、安全とは言えない
-
制服制服は一般的なものでいいと思います。 夏場はほとんどジャージ登校です
入試に関する情報-
志望動機地域の中で学区的にここの学校になるため通っているが、遠いと言う点がなければ、もっと良かったなと思います
感染症対策としてやっていることアルコール消毒の徹底と、ランチ時間の黙食。 体調不良時の対応マニュアルがはっきりしている投稿者ID:7981701人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒数が多く、マンモス校です。
先生たちが熱心に授業や部活をしてくれます。
コロナ対策がしっかりしています。 -
校則厳しめな方だと思います。
男子も女子も髪型をよく注意されるそうです。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞きません。
不登校の子はいますが、いじめが原因ではなさそうです。 -
学習環境勉強で分からないところを先生に質問すると、分かりやすく教えてもらえます。テスト前は自主的に残って勉強時間をとることができ、分からないところを聞ける機会があるそうです。
-
部活どの部活もみんな真剣に取り組んでいるそうです。
よく部活関連の表彰をされるそうなので、強い方だと思います。
先生も熱心です。
-
進学実績/学力レベル学力は平均より少し低いと思います。
自主的に勉強をする子としない子でかなり差が開くため、進路実績もばらつきがあると思います。
-
施設校庭が広いです。3つの部活が不便なく同時に活動できる程の広さがあるそうです。図書室は、最近新しい本も多く入ってきて、種類も豊富だそうです。
-
治安/アクセス駅に近いため、いいと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランなので一般的です。
女子はスカーフが青色なので珍しいです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の市立の小学校からそのまま学区内のこの中学校に進学したため。
投稿者ID:820877 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価部活が盛んで、元気な子も多いのはとても良いが、 学力が低いのがとてもネック。 老人の人達のボランティア活動もしていて、とても良い事だと思う
-
校則校則に関して、いいとも悪いとも思わないが、 今の時代にあった校則になるとより良いかと思う
-
いじめの少なさ私のまわりでは、目立ったいじめがあると言う話は聞かない のでよくわからない
-
学習環境県内、市内、区内のな中でも 断トツで学力が低いので 底上げを希望
-
部活学力がない分、部活が強いイメージ。 基本的には部活に入って、皆頑張っている。
-
進学実績/学力レベルなかなか思うような進学が出来ない子もいる。 実力がないので 内申点がとれていても当日点が取れなく、不合格が多い
-
施設学校の中の様子は コロナ禍で入る事も少なくなり、よくわからない
-
治安/アクセス土地柄もあまりいいとは言えない地域のため。 交通の便も、よくない
-
制服制服は一般的で問題なし 体操服は、近くの学校よりも、カッコいい
入試に関する情報-
志望動機受験もさせる気もなかったし 地域の学校として普通に進学させただけ
進路に関する情報-
進学先大同高校
-
進学先を選んだ理由私立希望ではなかったが 公立が落ちたため ハンドボールの強い学校を選んだ
感染症対策としてやっていることオンライン授業ができるよう 1人1台配布。 現在は午前中授業 換気はもちろん。健康観察も、実施投稿者ID:7991731人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価住んでいる地域の公立中学なので友達は知った子が多く子供にとっては通いやすいち思う。可もなく不可もなくいたって普通の中学校だと思います。
-
校則新学期が始まるごとに身なり点検がある。そこで不合格なら再点検がある。
-
いじめの少なさ周りからも子供からも目立ったいじめの話は聞いていないが、不登校の子はいるみたいでどちらとも言えない。
-
学習環境学校に残って勉強するなどしないので、現状どうなのか把握していない。
-
部活部によって熱の入り方はさまざま。実績のある部は部活も勉強も両立されてると思う。帰宅部の子も多い。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは低いと思う。完全に個人の努力差が出ていると思う。
-
施設可もなく不可もなく、普通に公立の中学校の標準だはないかと思います。
-
治安/アクセス治安はたまに変質者の連絡が入ったりするのでいいとは言えない。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ラン。公立中学の一般的な制服。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の通学区内中学校なので、そのまま入学しただけ。
進路に関する情報-
進学先現在受験生のため希望のこうこうな入学するため、受験勉強中。
-
進学先を選んだ理由進学先は記入していないが、本人の希望するところ。親は進学先には干渉していない。
感染症対策としてやっていること半日授業が続いている。10月からタブレットが支給されるのでオンライン授業が始まる。投稿者ID:7975731人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもなく普通の公立の中学校です。 授業だけでは勉強が足りないと思います。 塾なりなんなり、自分で勉強が必要になります。
-
校則特に厳しい校則はないと思います。 子供ものびのび過ごしていたように感じます。
-
いじめの少なさ親が何か気づくことがあれば先生に直接いえばすぐに対応してくれます。 子供は楽しく通っていてあまりいじめについては話が出なかったです。
-
学習環境45分と50分授業の日がありますが、45分授業が中心です。 他の学校に比べて授業の時間が少ないです。
-
部活クラブ活動にはクラブによっては力を入れていると思います。 担当する先生次第になります。
-
進学実績/学力レベル子供の学力とそれに合う進学先を検討してくれます。 ただ、他の中学に比べて学力が全体的に低いので希望していても学力が足りずに断念せざる得ない場合もあると思います。
-
施設グラウンドは狭いですが離れたところに第2グラウンドがあります。
-
治安/アクセス田舎なのでそこまで治安は悪くないとは思います。 不審者情報はすぐに流れてくるので警戒することもできます。
-
制服普通のセーラー服と学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか3つの小学校がひとつになるので人数も多く、色んな子がいます。 素行の悪い生徒が1クラスに2人位はいると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内で何もせずにそのまま中学校に進んだので別にここがいいからとかはありません。
進路に関する情報-
進学先家から自転車で通える地元の公立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から自転車で通えるのと、父親の母校だったため。 仲の良い友達も何人か受験したので。
投稿者ID:685894 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とにかく、まわりからのイメージは良くない。他の区の人でもあまりいい評判がないのを知っていた。入学説明会の時に先生がマンモス校なので、イジメはよく分からないと言っていた。
-
校則特に厳しいわけではないと思うが、スカートの長さや男子のボタンは普段から注意される。
-
いじめの少なさ不登校の生徒はいるが、1度も登校していない為イジメではないと思う。
-
学習環境成績の良い子はいいが、悪い子が多く、悪くても気にしない事が多い。
-
部活大会での実績はあまりないかもしれないが、一生懸命やっていると思う。
-
進学実績/学力レベル成績が悪い子が多く、まわりからのイメージも良くない。マンモス校なので、成績のいい子と悪い子の差が激しい。
-
施設クラス数が多く、一時プレハブが教室だった。プレハブにもクーラーはついていた。
-
治安/アクセス近くにコインパーキングも少く、バスもあまり本数がないと思う。
-
制服男子も女子も一般的な制服で、お下がりをもらっている人もいた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか入学するまで悪いイメージと怖いイメージしかなかったが、通ってみるとそうでもなく、一人一人は普通の中学生だと思う。
入試に関する情報-
志望動機志望ではなく、引越した先がその中学校だった。引越しする時に中学校の事まで考えれば良かった。
進路に関する情報-
進学先行きたい科がある工芸高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由将来、建築士になる夢があったので、建築科がある高校を選びました。
感染症対策としてやっていることスタディサプリを無料で使えるようになった。投稿者ID:6847061人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学力が低い。先生は一生懸命で良い先生が多い。部活も楽しくやれている。子供が楽しんで学校に通っている。
-
校則中着は男子は白かベージュしかダメで女子はグレーや黒や紺も可。
-
学習環境朝学があったりしてるが自主勉強まではなかなかいけてないみたいだ
-
部活部活動の顧問種類は少ないが入ってる子はみんな頑張って活動している。入ってない子も多い。強制ではない
-
進学実績/学力レベル学力派高いと言えないがほぼ全員高校進学してる。レベルはピンキリ
-
施設エアコンが各教室は設置されてる。体育館はないので冬は寒すぎる。ストーブが置いてあるがあまり効きめなし
-
治安/アクセスたまに変質者情報がメールでくるが徒歩15分なので通いやすい
-
制服夏は体操服登校ができるので助かる。リボンが水色です可愛い。男子は一般的な学ラン
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフや外国人の子もいる
入試に関する情報-
志望動機地域の学校だったから。嫌な点もない為他に行こうとは思わなかった
進路に関する情報-
進学先愛工大名電に進学したした
-
進学先を選んだ理由公立に落ちたから
投稿者ID:557880 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価熱心な先生もいますが理不尽な先生もいます
上手く付き合えたらいいのですが
それをできない人が多く喧嘩や問題ばかりです
生徒自身の問題があると思います
部活は熱心なところが多いので部活好きな人にはおすすめ
先生の中にもとても熱心な人もいるので
親の評価はいい感じです
中にはあまり良くない先生もいますが
個性的だったり面白い子が人気
-
校則他の学校の方がゆるい感じがします
女子は髪型は耳より上に結ばないこと
肩につくとき?肩よりしたは結ぶこと
左右対称、シースルー禁止
スカートは膝立ちした時に床についていればOK
お気に入りの生徒には優しく
そこまでの生徒には厳しい感じです
男子は耳にかかるのがダメです
男子はひっかかる人多いです
前髪は目にかかるの禁止これは女子も
-
いじめの少なさ暴力のいじめとかはほぼ見当たらないけど
部活の仲間をはぶったり
陰口言ったりするのが多いです
SNSで本人にバレないように悪口を言ってることもあります
悪口の団結力は素晴らしい -
学習環境わからないところはちゃんと教えてくれます
テスト前にやりたい子だけで集まって
勉強会をします
他教科の先生も集まってわかるまで教えてくれます -
部活女バス、ソフト部は優秀だと思います
毎回ほとんどの集会で賞をもらってるイメージ
陸上部も実力ある子は多くもらっています
県選抜にも選ばれる部活も多々あります -
進学実績/学力レベル就職を希望する人もいますし
頭はいいわけではない、そこまでいいところにはいけない
実力ある子は上に行くかもしれないが
ほとんどはそんなことない
同朋、中京、松蔭、中村、中商、富田、南陽が多いのでは??
通信行く子もいます -
施設武道場もあるしピロティもあるから
雨の日も困らない
図書室は行く人は行くがほとんど行ったことない人が多いのでは -
治安/アクセス春田駅から10分ほど
バイクの音がうるさい
卒業生の中でガラが悪い人が多く
夜乗り回しているようです -
制服他のところに比べたら可愛いらしいです
体操服が
体操服登校があり夏は過ごしやすいかと思います
男子は学ラン女子はセーラー服に青のスカーフです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目立つほど悪い子はいませんが
生徒同士の好き嫌いはやはりあります
どの代も目立ついじめはありませんが
悪口が多く、他校と関わる子がいます
ギャルやイキリヤンキーばかりです
真面目な子もいますし、個性的な子が少々いる感じです
個性的な子の中には男女ともに人気な子もいるらしい
デリカシーない人もいますが
ちゃんと教えれば反省できる人だと思います
入試に関する情報-
志望動機住んでた場所からなってしまっただけです
受験するほどの頭もないですしお金もないので
自然とね
投稿者ID:7288191人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価授業時間が少ない。 近隣中学に比べて早帰りが多い。 生徒数が多いので、そのぶんヤンチャな生徒も多く、荒れた印象。
-
校則校則自体はキチンとあるし、身だしなみ検査などもあるが、普段はそれほど厳しく言われない。 遅刻などしても特に厳しい注意などされない。
-
いじめの少なさ他学年とのトラブルを減らすためか、廊下に机が置いてあり、学年ごとに通れる廊下や階段が決められている。
-
学習環境希望すれば補習をしてくれる先生もいるが、全体的に学習面では期待できない。 他校に比べると学力は劣っていると思う。
-
部活吹奏楽部やバスケ部など、かなり力を入れて頑張っていると思う。 部活動では良い成績も残しているようだ。
-
進学実績/学力レベル学校だけでは厳しいかも。 元々頭の良い子はいいかもしれないが、勉強が上手くできない子は塾などに通う必要があると思う。
-
施設特に可もなく不可もなく。 今年、運動場の工事をするそうだが、何がどう変わるのかはわからない。
-
治安/アクセス市バスが近くを通るし、JRまで少し歩くが不便な場所ではない。
-
制服紺色に白のラインの入ったセーラー服、紺色のスカーフで一般的な制服ではあるが、子どもは可愛いと気に入っていた。 男子は一般的な学ラン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒数が多いので、外国人やハーフもたくさんいます。 不登校の子もけっこういるようで・・・ いわゆるヤンキーもいます。
入試に関する情報-
志望動機名古屋市は越境通学が認められないので、住んでる学区の中学に行くか、私立へ進むかのどちらか。 多数の子が学区の公立中学へ行きます。 荒れてる中学と聞いていので、実際入学して納得という感じでした。
進路に関する情報-
進学先名古屋市内の公立の工業高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由中学のとき講演会に来てくれた先生のお話がとても興味をもてたようで、どうしてもその学校へ行きたいとの希望でした。
投稿者ID:5574631人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価授業時間が短縮で行われているため、教科書がさいごまでしっかりと終わらず入試という状況となる懸念があります。また、普通配布されてるであろう学校の学習教材(問題集等)がない科目が多く、どのように勉強したらよいのかという点でも大変である。先生方は一生懸命になってくれていると思いますが、システムが変わらない限り勉強において充実を望むのは難しいような気がします。
-
校則校則にかんしては通常の中学でみられるものとほとんどかわりはなく、一般的であるように思います。制服ではなく、体操服登校の日が多くあります。
-
いじめの少なさ特定のいじめというのはもちろん表に出てくることも少ないため感知をしているわけではありませんが、一般的なSNSを使った悪口やなかまはずれなどはあるように思います。だれもが快適にすごせるという学校かどうかはいささか疑問がのこります。
-
学習環境勉強に必要な時間が45分時間割のため圧倒的にすくなく、深く広く網羅するといった学習は望むことができないように思います。上位の生徒は塾でえんえん先へ学習をすすめ、そうでないことの差がひろがり、テストをどの層をターゲットにつくったらよいのかという点で迷走しているように感じたりもします。
-
部活特定の部活動は結果を残しており熱心な方ではないかと思います。テスト前に部活動があったりと、勉強との両立という点においては若干の疑問が残りますが、自分で部活と勉強のバランスが取れる子であれば問題のない範囲だと思います。
-
進学実績/学力レベル上位公立校への進学者数はとても少ないのではないかと感じます。上位校向けの学習サポートは望むことができないと思っていますので、みずから別の手立てをかんがえるしかありません。
-
施設校舎は古いです。人数がとても多い学校ですので使われている感はとてもあります。部室等もあまりきれいな施設とはいえないです。
-
治安/アクセス学校の場所自体がとても治安の良い住宅街というわけではない。
-
制服セーラー服と学ランという一般的な形ですので、おしゃれといった側面はまったくありません。それより、体操服で学校へ行く日が多く、制服の登場する機会が少ないと感じるのは私だけではないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強において競争しあって高めていくというような生徒は多くないように思います。一部とても出来る生徒どうしは競争、それ以外は勉強がちょっと苦手だと言う生徒が多いように感じます。部活動に熱心な詩えとが多いのもひとつの特徴ではないかと思います。
入試に関する情報-
志望動機私立中学の受験をしなければ自動的に地元の公立高校となります。私立を受験するだけの学力レベルがありませんでしたので、公立学校となりました。
進路に関する情報-
進学先卒業後は公立高校への進学を望みます。
-
進学先を選んだ理由名古屋の公立高校は指導レベルが高いところも多く安心して預けることが出来る点が大きいです。学校によっては、私立上位高校並みに受験に対して多くの勉強や対策をして頂け、授業料をきにせず学んでもらえると言う点は本当によいと思います。
投稿者ID:5473631人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2024年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活が、色んな部活があり
色んな小学校から集まってきてるので
友達もたくさん出来やすいからいいと思います
ですが迷惑行為をされ嫌な気持ちになりました…… -
校則前髪カットか、ピンで眉毛に掛からない程度に止めろ
スカートひざ下まで下げろや、見る時に膝立ちに女子全員なり
1人ずつ先生達が見に来て長いような気がした
-
いじめの少なさ元はとり中学校の生徒ですが
中1~中2の頃 先生が教室に居ない時
心にくるいじめをされ 殴られては無いけど精神的に不安定だった
中2の稲武終わりに帰ってきて家でもう学校行きたくない
転校したいと親にたくさん溜まっていたので言って
校長先生や色んな先生.担任の先生にどうするか
を決め学校を変えるのは難しいから近くの他の中学校の特別支援学校
に変えてもらい、、そこで楽しく卒業まで学校に来れた -
学習環境学習の面で
普通の事をしているのであまりない
ここテストに出るからメモっときなさいや、
次の授業に行きたいから黒板消すよ とか声を掛けてくれる
社会(歴史や地理)の授業でもっと好きになった -
部活中1の時の担任の先生が茶道部の顧問で
おばちゃん先生で、頑固そうな感じでしたので
言う言葉もきつく、、たまにグサッとくる
でも、その先生だから楽しめそうだなーとは少し思いました -
進学実績/学力レベル中間テストや、期末テストで偏差値
低過ぎる人や(ヤンキーぽっい人)が多い
現に迷惑行為((((幼稚な事をされ嫌な気持ちになりました))) -
施設今は居るかは分かりませんが
野良猫?が住み着きその猫ちゃんが
国語の先生(若そうな女性の先生)に懐いて
教室の中まで入って来てしまいとてもほっこりしました笑 -
治安/アクセス中川区新家 郵便局と、名古屋西インターの細い道で
女子生徒2人組に迷惑行為をされ とても嫌な気持ちになりました -
制服女子の制服 他の学校よりも可愛いと思う
顔が変でも可愛く見えると思います
入試に関する情報-
志望動機家から歩いて行けるから
ギリ自転車使えない所に入ってた
色んな小学校から集まって来てるので
友達もたくさん増えると思ったから
進路に関する情報-
進学先ワンネスb型
-
進学先を選んだ理由学校からの現場実習で、 そこをたくさん行き
人が利用者さんもスタッフさんも良い人で
いつもニコニコいい笑顔を見せてくれたり
優しい声掛けや、作業中手分けして作業したり
たまにワイワイ話して ここがいいとなったから
色んな作業があり、物作りなどで作ったのを販売しており
ネットや、、お店に買いに来るお客さんも多く見られ
私もこの会社で働きたいなと思ったから
投稿者ID:974213 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校受験をするために学校を頼らず、早めに自分なりの対策を取って受験に備えないといけないから。自宅での勉強習慣を身に付けれるように宿題等で課題を出して欲しいです。
-
校則2人の子供が中学校での身だしなみチェック日に登校する上で特に気にして直して学校に行くような事も無く、校則も学生手帳を見る限り、私自身が気になる所はなかったから。
-
いじめの少なさうわさでしか聞いた事がないのですが、あまり上下関係が良くなくて、もめ事が起きるといけないから登下校の場所を分けていると聞いたから。
-
学習環境学校に行かずに近くのコンビニエンスストアにたむろしている生徒がいたり、警察の方がパトロールしてた事があったから。
-
部活部活動の活動出来る時間がコロナや先生方の働き方改革で前に比べて少なくなり、練習や実践練習を思うように出来ないから。
-
進学実績/学力レベル家での勉強習慣が宿題が少ないために身に付かなくて、他校に比べて高校受験に対しての取り組みも時期が遅いから。
-
施設学校全体の生徒数に対して、体育館が狭い気がします。部活動をやる上でもスペースが少ないと思います。
-
治安/アクセス小学校が3校が集まってはとり中学校に登校するので、遠距離登校の人は自転車通学を許可させてますが、ギリギリの距離で自転車通学出来ない生徒が雨の日等歩いて登校するのに結構な時間がかかり、部活動の朝練習等可哀想な気がしました。
-
制服男子、女子ともに一般的な学生服とセーラー服ですが、夏はほとんど体操服登下校が許可されているので、体操服の夏用の換えがあった方が良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅の地域での通う事ができる中学校がはとり中学校しかなかったので、実際に入学しました。
進路に関する情報-
進学先近くの公立高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由朝早く起きるのが苦手で、交通機関を使わずに自転車で通学出来る高校に行きたかったから。
感染症対策としてやっていることクラスの人数を半数に分けた午前、午後の分散登校やオンライン授業をしている。投稿者ID:796079 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価トラブルもあまりなく良かったですが、学習面は個人で頑張るしかないので部活と勉強を両立させるのが難しいです。
-
校則髪の毛の長さのチェックがけっこうきびしく前髪が眉毛より少し長いだけで注意されます。
-
いじめの少なさ子どもに聞く限りでは目立ったいじめがあるとかは聞いたことありません。
-
学習環境補習などはありませんが、試験前は希望すれば勉強会に参加できます。
-
部活市内強豪の部活もあります。大体の部活は3年夏ごろまでで引退します。
-
進学実績/学力レベル学校の授業だけでは学力レベルは上がらないので大体の子は塾に行ってます。
-
施設だいたいの施設は古い感じで子どもからも好評な所は聞いたことありません。
-
治安/アクセス駅からはそれほど遠くないですが通う場所からは使える交通手段はなく徒歩か自転車でしか行けません。
-
制服男子は一般的なものでしたのでどこで購入してもOKで助かりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活をしながら塾に通って勉強を頑張る生徒が多いかなと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立なので住んでる地域の学校に通いました。近所の友人も多かったので良かったです。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由部活と勉強を両立したかったので通いやすく学校の雰囲気が良さそうな所を選びました。
投稿者ID:683299 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活が熱心。大会で好成績の部活あり。学習は不安あり。保護者に進捗など伝わりにくい。紙でのお知らせがほとんどで、せっかくの登録したメールがほとんど活用されない。もう少しデジタルでの情報共有を進めてほしい。
-
校則頭髪の校則が厳しすぎる。男子は眉にも耳にもかかってはいけない。
-
いじめの少なさそれぞれの学年によるが、ひどいものは最近はあまり聞かない。ただし、あっても相当なものでないと全校生徒の保護者で共有されることは無いので。
-
学習環境テスト前に勉強会が数日開かれますが、強制ではない為、相当やる気のある子でないと参加しません。テストの学年平均点が50点を切っていることも多いので、生徒のやる気なのか、先生のテスト問題が難しいのか、もう少し全体が底上げしてもいいと思います。
-
部活熱心な部活はかなり練習量も多く、大会でも実績を残します。名古屋市の規定が厳しくなっているので、練習量は減っています。
-
進学実績/学力レベル地元近くの高校を選択する子が多いように思います。ただし、定期テストで中間の順位を取れているから偏差値50とはいかないようです。もう少し低く考えた方がいいです。
-
施設ひと通りの施設はあります。人数が多い学校なので、ランチルームは数ヶ月に数回しか順番が回ってきません。
-
治安/アクセス最寄は春田駅。中心部よりは不便ですが、自然があり環境は静か。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服。男子はどこでも共通のものだと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いですが、ほかの国籍の子もいます。
入試に関する情報-
志望動機公立中学の学区はここの学校だったので。他の選択肢はありませんでした。
投稿者ID:551365 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども二人とも、勉学や部活に一生懸命取り組めた。 担任の先生や顧問の先生のおかげで楽しい思い出がたくさん作れたと思う
-
校則髪型が無意味に厳しい 他の学校ではOKでも本校はダメ、など
-
いじめの少なさうちの子のクラスの中でも、周りにもそう言った話を聞かなかった
-
学習環境テスト前になると、自主的に友達数人と集まって勉強していたから。
-
部活個々の希望に沿って種目別に分けさせてくれ、メニューもしっかり組まれていた
-
進学実績/学力レベル担任の先生が、希望校に合格するために必要な事をキチンと説明してくれていた
-
施設古い部分もあるが、だいたいの施設はキチンと整理整頓されていた
-
治安/アクセス自宅から近かった
-
制服昔ながらの、と言うイメージ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり詳しく分からないが、昔ほど目立ってヤンチャをしているような生徒がいないように見える
入試に関する情報-
志望動機志望動機というより、学区により決められた中学だったので入学した
進路に関する情報-
進学先2人とも公立高校に進学
-
進学先を選んだ理由2人とも、将来は就職を希望しているので、その進む道を有利な高校を選んだ
感染症対策としてやっていること授業中や放課など、常に窓を全開にしていた。 各クラスの前に消毒液が置かれていた投稿者ID:750004 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価合唱に力を入れていて、入学式の時、在校生が合唱してくれました。部活動に取り組んでいる子も多く、昔で言うヤンキーぽい子はいない印象です。
-
校則校則はもちろんあり、チェックされる日があります。厳しくもなく、ゆるくもなく、普通だと思います。
-
いじめの少なさ子どもから聞いた感じでは、ないようですが、見えないところではわかりません。
-
学習環境友達同士で集まって勉強するということがありません。 しかし、スタディーサプリを勧められ、家では個人勉強しています。
-
部活部活動に入っている子は、多く、朝練習もあります。 長男は、高校生ですが、中学時代、週3回塾を始める為、部活を辞めようとしましたが、顧問の先生が引き止めてくれ、サポートを受けられ、続けられたのは、感謝しています。
-
進学実績/学力レベル学力は、中学校自体高くないかもしれませんが、子どもの学力や、性格等に合った高校を勧めてくれ、熱心にアドバイスしてくださいました。
-
施設古くもなく、掃除も行き届いているかと思います。スクールランチができる食堂みたいな施設もあります。
-
治安/アクセス学校周辺が、通りから中に入っていて、夜暗いのが、治安の悪さを感じますが、JR関西線春田駅から徒歩10分程です。
-
制服制服は、男子は学ラン、 女子はセーラー服ブルーのスカーフです。女の子は、可愛いと思います。ジャージは、紺色地にオレンジライン 夏は白い襟なしTシャツ センスいい方だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に取り組んでいる子が多いと思います。忙しいながらも、健全で青春しているように思います。
入試に関する情報-
志望動機家から近い、同じ小学校だった子達が進む名古屋市立の学区内の中学校だった為。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から自転車で通え、近い。学力も合っていた。課題が出されるところも本人には合っている。
感染症対策としてやっていること教室の換気、子どもが触るところの消毒。マスク着用。 毎朝の体温を記入する、健康観察票運用。投稿者ID:7480641人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、はとり中学校の口コミを表示しています。
「はとり中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> はとり中学校 >> 口コミ