みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 日比野中学校 >> 口コミ
日比野中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生などが優しく、勉強がすぐ頭に入ってくるので良いと思います。そして総合の授業では遊んだりしており、今までのストレスなどを発散でき、遊べたりしております。
-
校則校則は髪型(ツーブロック等)は駄目で、男子は制服のホック。女子はリボンをきちっとしないと怒られます。そのうち慣れるので怒られません。
-
いじめの少なさ自分はいじめられた側なのであまり言えませんが、少ない方です。
-
学習環境今ではメールなどで教え合ったりしています。分からないところは聞いて、その代わりに自分のを教えるという協力しあい、共に仲良く出来る環境です。
-
部活サッカーやバスケが強く、昔はサッカーでは名門校と言われたぐらい強いです。今では美術部、卓球、陸上、ソフトテニス等があります。
-
進学実績/学力レベル偏差値は約60以上と言われております。例年、合格者がどんどん増えているらしいです。
-
施設南校舎にはランチルームをでて左斜め前に図書室が、体育館もあります。本館は二年生の下駄箱の方に図書室が。1階には調理室や格技場がありそこで卓球部が練習してます。そして2階には体育館がありそこそこ広いです。
-
治安/アクセス日比野駅から徒歩20分ぐらいです。南校舎だと25分ぐらいで着きます。
入試に関する情報-
志望動機近くに中学校がなく、一番近いところがのよ中学校でした。他の小学生のこと一緒になるので、友達がたくさん増えます。
投稿者ID:6182802人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年間楽しく過ごせたから満足特に担任が当たりだった1人辞めさせられた先生がいた体育大会合唱コンクールは盛り上がる
-
校則それなりに厳しい男子はツーブロック禁止女子は肩に髪がついたら切るか結ぶ化粧はもちろんダメ靴下はワンポイントまで
-
いじめの少なさあまり聞かない多少のいざこざはあるがそんなにです稲武や行事などの班決めで揉めるくらい
-
学習環境エアコンはついてる夏は特に先生がガンガンにつけてるから寒いくらい本校舎のトイレは超綺麗 座るところ暖かいから冬は最高1年と2、3年で校舎が別れているからグラウンドは2個ある体育大会などの時の移動は面倒
-
部活最近はどこの部活も強くないサッカー部が南校舎のグラウンドをかなり占領しているがそんなに活躍していない表彰は吹奏楽と陸上と卓球とバスケとソフトとサッカーくらいテニス部と野球部ほんとに表彰を見ない
-
進学実績/学力レベルそれなりに良いと思う最近は私立の推薦で高校へ行く人が多いだいたい半分は私立の推薦 思ってるより多い受験の仕組み先生によっては説明が下手くそランク3くらいまでにいればそれなりにいい所の私立の推薦が貰える(多少は先生のひいきがある 絶対に学力足りないだろって人がいい所の推薦を貰ってることがある 推薦するのは担任なので担任次第)ランク7まで行くと公立は厳しい ランク6くらいでギリギリ公立いけるかもって感じ公立の推薦は普通に落ちる(30人いたら5~10人くらい)公立の推薦は自分で先生に頼まなければいけないあった方がないよりはいい
-
施設綺麗になってきている体育館に2個プール2個グラウンド2個校舎2個とかなり多い南校舎の廊下は異常なくらい広い プールが屋上で綺麗本校舎はプールは普通トイレか超綺麗
-
治安/アクセス特に可もなく不可もなく3つの小学校からなっているかなり遠い人もいる
-
制服可愛くはない普通受験しに行ったらみんな同じような制服だったのできっとどこも一緒
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか2~3人程不登校(先生が家まで行ってた)クラスによるが陽キャと陰キャで別れる自分のクラスはあまりなかった
入試に関する情報-
志望動機強制的にそこですね船方小学校大宝小学校野立小学校から集まるそこの小学校の人はほとんど日比野中学校
進路に関する情報-
進学先高校へ進学しました
投稿者ID:6433371人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の距離がちかく過ごしやすい雰囲気。
部活動も盛ん。行事に先生も生徒も力を入れていて、とても楽しそう。難関国公立に行く人も多くとてもよい。 -
校則先生がたが普段から注意しているのでしっかり着用している
不要物などしっかり取り上げ、父兄ともしっかりコミュニケーションをとって指導にあたっている。 -
いじめの少なさ先生や父兄がシビアにみているから安心
悪口などはたまにあるがいじめとはかけ離れているものでほっこりするようなもの、そのため喧嘩もすくない。 -
学習環境ほとんど全員が意欲を持って授業も静かに聞いている。
-
部活校舎や体育館が2つあるためとても活気がある。
どの部活動も県大会などを目指し日々努力を重ねている。 -
進学実績/学力レベル色々な選択肢を提示してくれたりする。
-
施設本校分校がありとても充実
1年生だけ分校舎なので1年生の時からのびのびと学校生活を送ることができる。 -
制服一般的なものでボタンだけ指定のものにかえればどのメーカーでもよい。
投稿者ID:435815 -
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校は、環境がよく、部活動も盛んで、たくさんのお友だちが出来たので、とてもよい、中学校生活をおくれました。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあると言うのは聞いたことがありません。穏やかです。
-
学習環境適度な課題があり、お互いに励ましあう環境になっているなと感じる学校でした。
-
部活たくさんの部活動があり、自分たちに合う、好きな部活動がいろいろ選べます。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、公立高校へ進学する方が多いので、競争心が芽生え、よい刺激になります。
-
施設運動場や体育館が2つあるので、部活動の種類がとても多いので、環境が整っています。
-
治安/アクセス地下鉄からとても近く、他校から部活動の練習試合などに来るのも、とても便利です。
-
制服おしゃれをする必要はないと思いますので、シンプルてよいです。
-
先生部活動に、たいへん熱心な先生方がたくさんいらっしゃいました。
入試に関する情報-
志望動機学区内にあり、とても穏やかだから。
進路に関する情報-
進学先愛知高校
-
進学先を選んだ理由進路実績がよかったので。
投稿者ID:58219 -
-
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校はスポーツが盛んでサッカー、バレー、卓球は全校大会にも出場して良い生成を納めています。環境もよく良い学校がだったと思います。
-
いじめの少なさけんかはあったがいじめはなかった。私の時代は、いじめも素直で、いんけんはものではありませんでした。あくまでもけんかの延長でした。
-
進学実績/学力レベルほとんどが高校に進学しました。塾は半数ぐらいが通ってましたが今みたいに本格的な学習塾ではなく近所の方が教えてくれる塾でした。
-
施設綿時の時代に丁度、立て直しのしたのできれいな学校で授業を受けることができ、満足です。
-
治安/アクセスすべて徒歩で通っているものばかりで、平坦で時間もかかりませんでした。都会の学校なので
-
制服普通の学ランで、なにも言うことはありあせん。
-
先生いじわるな先生がいた。自分の生活のために教師をやっているだけの男でした。
入試に関する情報-
志望動機地元で一番近い中学だったので
-
利用した塾/家庭教師木村塾
-
利用していた参考書/出版書教科書ガイド
-
どのような入試対策をしていたか何しろ一生懸命勉強しました。
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由憧れの学校だったので
投稿者ID:44031 -
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価敷地が二つに分かれていることから1年生と2,3年生の関わりが少ないというデメリットがありますが、1年生は逆にのびのひと過ごせます。
一般的な学校の2倍の施設があるのでみんな伸び伸びと部活動をして学習をしてができると思います。
先生方は進路について熱心ですし、先生も良い先生ばかりだと思います。
-
校則今年度より服装,身だしなみの校則が改善されました。
ツーブロック不可などの時代に合わない校則が無くなりました。
また服装もある程度自由があり、1年を通してカーディガンの着用が認められており、夏場は体操服,ポロシャツを着ての登校が可能です。
持ち物でハサミ等の持ち込み禁止という校則がありますが貸出もあるので特に困りませんし持ってきている人もいます。ただ1部不満に思ってる人がいるようです。 -
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いたことはありません。しかし公立校ですので色んな人がいるため多少いろいろあるようです。
SNS使用上のトラブル、陰口などはあるようです。先生たちに相談すると親身になって聞いてくれたり、しっかりとした対応をとってくれたりとすぐに行動をしてくださるので大きないじめ問題はないと思います。 -
学習環境今年度(2020年入学生)は2年の終わりの方から進路説明会があったり、先生方が授業内で触れたりなど受験については考える機会があり良いかと思います。また、3年間復習用教材などもしっかり提出し見てもらったりできてない子は居残りなどサポートがあります。
授業について分からない問題は授業後に聞くとすぐに答えてくれます。 -
部活あんまり優勝できたなどという話は聞かないです。かと言って弱い訳でも無さそうなので普通くらいかなと思います。部活動はバレー部は外部指導の方が来ていると聞きました。テスト前は基本的に休みになりますし一般的な部活動と変わらないかなと思います。
-
進学実績/学力レベル基本的にはみんな普通に進学しているようです。公立校なので色んな人がいます。頭が良いところへ進学する人、中堅へ行く人なと色々です。
昨年度は私立高校への進学が多かったと思います。公立私立の進学率は少しの差なので年によって変動しそうです。
先生方は公立私立高校、どっちも良いところで好きな進路に進めるようにとしっかりサポートしてくださいます。
-
施設校庭,体育館,図書室,その他特別教室は本校舎,南校舎と2つあります。
音楽室,美術室,理科室は本校2つ,南校1つと計3つあります。
エアコンも第二美術室・音楽室と図書室にあり、また各クラスにも整備されています。
トイレも本校舎の西校舎北校舎は綺麗だと思います。しかし南校舎はあまり綺麗では無いです。トイレ清掃は校外の方が入っているのですごく汚いことはありません。 -
治安/アクセスアクセスは市営地下鉄の日比野駅,六番町駅から徒歩圏内なのでとても良いと思います。また大通りに出ればバス停もあります。
治安は普通くらいかなと思います。不審者情報も多少はありますし港区に近いことからあまり良い方の学区ではないと思います。しかし校内は全然荒れていません。 -
制服新しく入学される方はブレザーなのでとても良いと思います。
デザインもそんなに悪くないですが1年生が来ているからか少し違和感が大きいです。しかし成長に連れてあっていくかなあとおもいます。
男子がスカートを着用すること、女子がパンツを着用することが認められています。値段も一般的なものとそんなに変わらないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いと思います。外国の子は学年に数人いるかな?くらいです。
また、転校生も1年に2,3人くらいきます。
元気な子,勉強熱心な子,秀才な子いろいろな子などたくさんいます。
入試に関する情報-
志望動機名古屋市は学区制を採用しており、自宅が日比野中学校区だったため。
投稿者ID:8345812人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな騒ぎもなく、行事があると家族もどんどん参加してくださいと言ってもらえる学校で良かったと思います
-
校則登下校の生徒をみても目立って派手な子はいないと思ったから、ある程度守られているのだと思いました。
-
いじめの少なさ子どもからのいじめの話も上がることもなかったため、穏やかな学校と思いました
-
学習環境文化祭などの展示会で各々学習の成果を表現されていたので、良いのかなと思いました
-
部活放課後にグランドから大きな声かけや声援など賑やかに練習をしているのを何度かみたことがある
-
進学実績/学力レベル学習については本人次第。あくまでも先生方はサポートなので、その点なにも言うことはない
-
施設生徒数が多く、校舎が2つあるのにびっくりした。
それだけでも施設、設備に申し分ないです -
治安/アクセス治安も良く、大通りから一本中に学校があるので事故も少ないから
-
制服一般的な学ラン、セーラー服。どこにでも手に入るので助かります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るいというか落ちついていて、物静かな生徒たちが多いイメージでした。
進路に関する情報-
進学先地元の工業高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由高校卒業後の就職に有利と考えたから
成績もあまり良くなかったから
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が出たら行事内容を変えますと随時知らせをしてもらえた投稿者ID:8592521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価環境などに問題はないが、先生方の熱心さはあまり感じられません。通知表を見てもなぜこの評価なのか、テストの点数からみて疑問に思う点も多く先生によっての差が大きいように感じます。
-
校則特に気になるような項目はなく、中学生に適したないようではないかと思う。
-
いじめの少なさとくにいじめについて聞いたことはなく、発生しそうな雰囲気もない。
-
学習環境特に良いところがあるわけでも悪いところがあるわけでもないように感じる。
-
部活部活動は自由に入るようになっており、活動は適度に行われていると思う。スケジュールが直前にしか分からないことがあるのが懸念事項。
-
進学実績/学力レベル学力レベルが特に低いようには感じないが、先生から進路について指導がないように感じる。
-
施設教室にはエアコン、扇風機が設置され、特に悪くなっている設備もないように感じる。 特別教室でエアコンが設置されていないところがあるようではある。
-
治安/アクセス治安はよく住宅街にあるため特に問題になる点はないと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランと一般的なもの。来年度よりブレザーに変更される。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所から指定された中学校であったため必然的に中学となりました
感染症対策としてやっていることエアコン、扇風機を付けたうえで窓を開けて喚起、消毒液の設置がされています投稿者ID:7980581人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価落ち着いた学区で目立ったいじめもなく、過ごしやすい学校ではないかと思う。1年生のみ別校舎のため、慣れるまで安心して過ごせる。
-
校則他校の校則がわからないので比べられない。髪の結び方、靴下の丈など細かい校則がある。
-
いじめの少なさ特に目だったイジメがあるというのは聞いたことがない。わりと落ち着いた学区だと思う。
-
学習環境宿題は少ないように感じる。補習、受験対策についてはわからない。
-
部活校舎が2つあり校庭、体育館も2つずつあるため部活動の環境はよいと思う。
-
進学実績/学力レベル落ち着いた学区なので学力レベルは低くはないと思う。進路の叶いやすさ、実績はわからない。
-
施設校舎が2つあるため、各教科室や校庭、体育館もそれぞれにありゆったりしている。
-
治安/アクセス治安はよい学区で駅からも徒歩10分とよい立地にある。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランと名古屋市の一般的なもの。今年から暑い時期はポロシャツなども可、寒い時期はカーディガンの着用も可となった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在席している生徒にはどのような人が多いかは、わかりかねます。
入試に関する情報-
志望動機公立中学のため、住所で中学が決まる。とくに志望動機はありません。
感染症対策としてやっていること教室の換気、健康観察票の運用、手指消毒液の設置などの取り組みがされている。投稿者ID:6824421人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強もしっかり勧めながら行事にも積極的で、生徒会活動などもあり、部活にも参加して子供が楽しんで通っているから。
-
校則他校の事を知らないので良く分からないが、緩すぎず厳しすぎず守れる内容だと思う。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いていない。子供は楽しく通っているので無いのではと思う。
-
学習環境テスト前や長期休暇の時に補習をやってくれていると聞いている。
-
部活種類は少ない気もするが大会に向けて練習試合もあり楽しく参加している。
-
進学実績/学力レベル他校を知らないので良く分からないが、子供向けに進路指導などを行っていると聞いている。
-
施設校舎が2つあるので、校庭や体育館などそれぞれ施設が2つある。
-
治安/アクセス駅から徒歩圏内だが、通りから入っていて住宅街にあるので静かな環境にある。
-
制服男子は学ランで、女子はセーラー服の一般的な制服で、夏はポロシャツや体操服も着用可能。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活を両立しながら塾にも通って、どちらも頑張っている子がいる。
入試に関する情報-
志望動機自宅からの学区内のため他校を選ぶことができない状況だったため。
感染症対策としてやっていること窓を開けた換気。マスク着用。座席の間隔の確保。昼食は前を向いたまま。投稿者ID:6808401人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が親身になって学業、生活指導を行って下さり、毎日充実した生活を送っています。地域の奉仕活動も行っており活気のある学校だと思います。
-
校則子供は男子生徒ですが今年やっと冬のコ―ト着用が許されました。
-
いじめの少なさ特にいじめは聞いていません。クラスの雰囲気もゆるく楽しそうです。
-
学習環境受験は、マイペースという教材を使い、毎日規則正しく行います。
-
部活過去に卓球部、サッカー部が全国優勝してるようです。現在もサッカー部は、名古屋市内で強いようです。
-
進学実績/学力レベル日比野で内申点がある程度とれて上位高校にいっても、ついていけなかったりすることがあるようです。近くの熱田高校や名古屋経済大学高蔵高校、桜台高校など近隣の高校が人気があります。
-
施設過去に二千人以上生徒がいたようで、本校舎、南校舎がありそれぞれに体育館、運動場があります。
-
治安/アクセス夕方は、住宅地ではありますが薄暗くたまに変質者がでます。アクセスは、六番町駅から10分くらいです。
-
制服女子は、セ―ラ―服、男子は、学生服で名古屋市の標準服です。中に着るシャツは、どこにでも売られている一般的なものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかな優しい生徒が多いです。特殊学級もあります。日本人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機名古屋市で決められた学区に通学した。自宅からは、2キロぐらいあり遠く感じたが友達と多く話せ楽しかったようだ。
投稿者ID:6212671人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校全体としては落ち着いている。授業進度は遅れ気味なのでゆっくり勉強するタイプには良い。昔ながらの校則が沢山あるので、学校生活はきっちりしている。
-
校則昔に比べたらだいぶゆるいとは思いますが、ときどき??と思うような古くさい考え方に基づいているような校則もある。
-
いじめの少なさ教員はだいぶ気にして見ているように感じます。スクールカウンセラーも常勤で何時もいるので安心です。
-
学習環境授業は遅れ気味ですが、補習などはありません。家庭学習が大切だとおもいます。
-
部活種類も多く、活発だと思います。体育館と運動場が二つあるので。
-
進学実績/学力レベル出来る子は最難関高にも進学しています。学校任せではダメな感じです。
-
施設学校施設が通常の2倍あり、大変充実しています。1年生は分校で上級生とわかれているので、のびのびしています。
-
治安/アクセス治安良く、金山駅の隣の日比野駅から歩いて5分で立地が良い。
-
制服男女ともに標準服なので、一般的です。男子は、ボタンさえ指定のものを買えば、制服はネットでも買えます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか転校生は少なく、3つの学区内の小学校からの進学が多いです。外国籍は少なくないです。
入試に関する情報-
志望動機学校選択制ではないので、住所地で進学校は指定されます。通学距離も一般的なので問題ありません。
進路に関する情報-
進学先市内の千種高校に進学
-
進学先を選んだ理由自由な校風だったため。
投稿者ID:5529621人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動も盛んでいじめも少なく挨拶がきちんと出来て、大会でいい成績を取り、先生も優しく、総合的にもいい学校だと思う。
-
校則制服のスカートが膝が隠れる程度、髪が目にかからない、縛るなら耳下、男子は耳が見える程度、髪が長かったりすると先生に声をかけられます。なので安心していられると思うよ
-
いじめの少なさみんな仲良くいじめが少ない、
いじめがあれば、相談してくれると思う。
いじめなく皆ニコニコしている
人数が多いからいじめも少なくなると思う -
部活サッカー部はいい成績を取って表彰を多くされていて、卓球部では県大会出場レベルまで来ていて表彰も多い。陸上部でも表彰を多くされていて、吹部でも金賞などのレベルで部活動は盛んだと思う。
-
制服女子の夏は上は白の服に白のえり、線などは無く、リボンは黒いヒモ、スカートは紺色、冬は紺色のえり、服にスカート同じ、男子は服が黒、ボタン、ズボンの一般的な学ランだと思う、そこまで可愛くは無くかっこよくも無い
投稿者ID:4466131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの学校でも行われている合唱コンクールのが学区内にあるセンチュリーホールで行われる事、一流のミュージシャンが立つ舞台で合唱コンクールを行う事をどの生徒達、先生達、父兄も非常に楽しみにしている。
-
校則厳しく規制している訳ではないと思うがほとんどの生徒の服装に乱れを感じない。
-
いじめの少なさいじめがあるような話は聞いた事がない、生徒間・生徒教師間での大きなトラブルなどの聞いた事がない。
-
学習環境先生によっては定期テスト前の個別指導など行われているようだが、学校全体としての環境とは思えない。
-
部活サッカー部が伝統的に強く、その影響か他の部活動も練習熱心な印象が強い。
-
進学実績/学力レベル特段、進学レベルが高い訳ではない。進路指導も特別にされる訳でもなく普通の感じがする。
-
施設校舎の築年数もかなりたっており、耐震工事などは行われているようだが、全体的は老朽化は避けられない。
-
治安/アクセス地下鉄・バス停などは学校近隣に多数あり、立地は好環境である。
-
制服ごく普通の一般的な制服であり、可愛い、格好良いの判断はでいない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特段、特徴のあるような生徒はいない、近年外国籍の生徒もいるようです。
入試に関する情報-
志望動機地域内の指定中学校であった為で、志望動機など特にはありません。
進路に関する情報-
進学先地元の中京大付属中京高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学への進学等を考えた上で一番子供にとって理想的だったから。
投稿者ID:556723 -
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本校と分校があり、1年生のみ分校で勉強を実施します。1学年しかないため、生徒たちはのびのびと成長できます。分校には校舎屋上にプールがあり、名古屋市内でも珍しいと思います。
-
校則生活指導の生成が校門前で生徒をチェックしているので、日ごろから制服を着崩している生徒はありません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聴いておりません。先生や保健指導の先生たちが目をひからせています。
-
学習環境分校は1年生のみで勉強をしているため、のびのびと成長できます。運動場も広いし何と言ってもプールが校舎の屋上にある点がいいところですね。
-
部活運動部および文化部も多く、運動部では県大会や全国大会にも行く、有名校でもあります。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が国公立をめざし、優秀な生徒の一部は難関私立高校へ入学しています。
-
施設冷暖房完備。食堂や屋上プール、広い運動場があり、とても広い敷地が自慢です。駅からも近い。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランで一般的なものです。ボタンのみ学校指定のものにすれば、どのメーカーでも大丈夫
入試に関する情報-
志望動機学区内であることに加え近いから
-
利用した塾/家庭教師東進衛星予備校
-
利用していた参考書/出版書塾指定の教科書
進路に関する情報-
進学先瑞陵高校
-
進学先を選んだ理由大学進学率
投稿者ID:300916 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこにでもある公立中学校と特別変わりを感じるような事はないが、名物行事、合唱コンクールはとても素晴らしい行事です。会場が学区内にあるセンチュリーホールという事もあり、あのステージに立つ我が子を観ようと父兄の参加も非常に多く、教師・生徒が優勝目指して日々練習を重ね、発表を行うステージは感動的です。
-
校則特に厳しいとは思いませんが、中学生として身だしなみ等の最低基本は必ず守られており、そのあたりの指導力はあると思う。
-
いじめの少なさ子供同士の会話の中では、それっぽい話もでるが大きく問題になるような事は発生していないように思える。
-
学習環境特別授業や補習などは行っておらず、ある程度は生徒の自主性を重んじている。
-
部活サッカー部の活躍が一番、過去には全国制覇もしており現状でも練習等、一番ハードば部活です。その他強豪とか言われるような部活動はありません。
-
進学実績/学力レベル特に強調するような進学実績はないように思われます。推薦枠についても他校とかわりないと聞いています。
-
施設本校舎・南校舎に分かれているのがネック、1年生のみ南校舎を使用、部活動等によって本校舎・南校舎を行き来する必要が発生する。施設に関しては特に問題はない。
-
治安/アクセス最寄駅は地下鉄で2駅、市バス停留所もあるが、公立校の為、アクセスはあまり関係ありません。
-
制服一般的な制服の為、評価としては普通です。
-
先生年齢的に若い教師陣が多く、明るく、活気のある校風づくりに貢献している。生徒からも身近に感じる教師が多い。
入試に関する情報-
志望動機生徒の自主性を重んじる校風。
進路に関する情報-
進学先日比野中学校
投稿者ID:150613 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた学校です。いじめもなく生徒どうしの中もよいので古くからの地元のひとが多いですがとここみやすい学校です
-
いじめの少なさとくにいじめがあるなどの話はきいていません。のんびりおっとりなのです。
-
学習環境生徒同士でおしえあいながら自分も勉強できる環境ですおっとりしていて競争があまりないのが玉にきず
-
部活各部活とも古豪ですが、現在はそんなに強豪の部活はなくのびのびとしている印象です
-
進学実績/学力レベル名古屋市でのトップランクの高校(明和など)にもあんがい入っているのでそこそこ
-
施設校舎が2つあるので、グラウンド、プールも2つあり音楽室や美術室も2つあります
-
治安/アクセス地下鉄駅から徒歩圏内です。大きな幹線道路も近くにありますが歩道がしっかりしているので比較的安全です
-
制服名古屋市の公立で標準的な学ラン・セーラー服です少しいなかっぽいです
-
先生落ちついている学校だからか(あまり問題がないからなのか)若い先生がおおいです
入試に関する情報-
志望動機公立なので学区でした
投稿者ID:140801 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校内学習のみならず、社外社会活動経験を通して、人を育てている様子が、良かったです。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
-
学習環境わからない単元や問題を理解している友人に教えてもらうなど、お互いを高めあう環境がよいです
-
部活文武両道を重んじ、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。先輩後輩のコミュニケーションも○
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をします。学生の意志の差があるかも
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩圏内であり、アクセスはよいと思います。治安も問題ない
-
制服黒の学生服に白のシャツですが、ボタンを学校指定のものにすれば、どこで購入しても構いません。非常に安上がりです。
-
先生先生は、みなさんとても熱心で、生徒達の間では人気のある先生もたくさんおられます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近いことと、好きな部活があること
進路に関する情報-
進学先瑞陵高校
-
進学先を選んだ理由行きたかったら
投稿者ID:98240 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強以外に部活動など積極的に参加できる環境にあり、そのため周囲との協調性なども理解でき、学習できる環境にあります。
-
いじめの少なさどこまでがいじめかが認識できませんが、特に相手の心身を傷つけ逃げ道がなくなるようないじめは存在していません。
-
学習環境友人とのお互いに勉強できる環境ができ、生徒自ら考えることを訓練していました。
-
部活全校一丸となって取り組んでいます、特に体育祭は観客数も多く熱気であふれています。
-
進学実績/学力レベルほとんどの学生が進学を目指しているため、友人同士で学習内容を共有しています。
-
治安/アクセス公共機関のアクセスはとても良いと感じています。また登下校時などの巡視員の人々による安全監視が徹底されています。
-
制服ごく普通の制服ですが、これも今の時流に合った制服を検討していただくのも良いのではと感じます。
-
先生真剣なほど集中して熱が入り、指導もとても熱心に教えていました。けっして一方的な指導ばかりでなく、生徒自ら考える余裕を与えます。
入試に関する情報-
志望動機勉学に励むことはもとより、学生時代は何と言っても共有している仲間と触れ合うことの大切さではないかと思います。
進路に関する情報-
進学先中村高校
-
進学先を選んだ理由古いですが、歴史のある高校であり、何よりも本人のレベルに合った高校であるため。
投稿者ID:982331人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価家からも近く、子供同士や教師からのいじめもなく楽しく過ごせる環境と思う。もう少し成績が向上するように工夫してもらえるとよい。
-
校則ごく世間並みかと思う。特別に良いところや悪い内容があるとは思わない。
-
いじめの少なさ子供同士や教師からのいじめがあるとは聞いていない。学校へ行くのも楽しそうである。
-
学習環境特に成績のあがらない生徒に特別補習などがあるとよいかと思う。
-
部活部活動は活発なようで、県下でも強豪なクラブもあると聞いている。
-
進学実績/学力レベル学校としての成績レベルは中程度かと思うし、公立高校などに多く合格しているという話も聞かない。
-
施設昔からの古い分もあるが、必要に応じて更新されている部分も多いようである。
-
治安/アクセス周辺の治安はいまいちな部分もあるが、家からは徒歩10分程度である。
-
制服制服はごく一般的であるが、夏服などは選択の自由があり良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に活発な生徒が多いようである。成績的には中程度の生徒が多いようである。
投稿者ID:953716 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、日比野中学校の口コミを表示しています。
「日比野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 日比野中学校 >> 口コミ