みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 津賀田中学校 >> 口コミ
津賀田中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が勉強や部活動に対して熱心であり、受検校決定の際もきめ細かく指導してくださいました。公立トップ校にも毎年推薦で入学しており、文武両道の生徒にはありがたいと思います。
-
校則よほどおかしな事をしない限り、普通の中学校生活を送ればきにすることはない。
-
いじめの少なさこれまでイジメで問題になったことはないし、もしそのようなことがあれば初期段階で先生方が個別に指導しているはず。
-
学習環境学校だけの勉強では受検対策にならないため、大半の生徒は塾に通っている。
-
部活東海大会に出場する部活もあり、土日も含め部活動の取り組みは熱心である。
-
進学実績/学力レベル旭丘や明和には毎年10人前後入学しており、学年10位までに入れば大丈夫です。
-
施設子供達の学習生活や部活動への取り組みに対し何ら問題は無い。学校で作った給食が提供されるとありがたいと思います。
-
治安/アクセス文教地区のためおかしな人は比較的少ない。
-
制服男子も女子も普通の制服で、バザーでお値打ちに購入することが出来る。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国の方はいない。
入試に関する情報-
志望動機徒歩五分で通える立地にあり、私学に通わなくても公立トップ校を狙える中学校。
進路に関する情報-
進学先旭丘
-
進学先を選んだ理由東大、京大を狙えること
投稿者ID:548905 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校庭が狭いが、部活動も活発で良い成績を収めている。 また、教育も熱心で学校全体の学力も上がって来ている
-
校則一般的な規則がある。しかし、生徒が嫌がるような厳しい校則ではないためか生徒が伸び伸びすることにつながっているという思う
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないと思います。学校全体の方針として伸び伸びといった校風が良い環境につながっているのだと思います
-
学習環境学校全体が良い成績になるようにしているのかなと思います。 子供達も自主的に勉強をしたりしているよでした
-
部活多くの生徒が部活に所属している。校庭が狭いので練習環境は良くないが、その環境下でも良い実績を残していると思います
-
進学実績/学力レベル例年、進学校への合格者が多いです。ただ、成績表は先生によって上下するので先生の好き嫌いが成績表に現れているような気がします
-
施設運動場がとにかく狭いので、運動部の練習は限られたものになってしまう。 サッカー部がそのためにないのが残念
-
治安/アクセス治安も良く生徒みんなが歩いて通える場所にあってとても良い
-
制服女子はセーラー服で、男子は学生服で一般的なもので、それはそれで良い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか土地がらなのか裕福な家庭の子が多い気がします
入試に関する情報-
志望動機家から近いため。実際に入学してから振り返ると近いという点は、毎日通うのにとても重要だと思います
進路に関する情報-
進学先家から通える中レベルの公立高校に進学した
-
進学先を選んだ理由公立であること、勉強に熱心なところが子供にとって良い環境だったため
投稿者ID:555217 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほかの中学校に比べて大して差はないと思う。いじめなどある訳もなく、一般的な公立中学校。生徒数は少ないため部活も少ない。また運動場が狭い。
-
校則ごく一般の校則だと思う。しかし、靴下が黒紺白、靴が白を基調としていれば色が入っていても良いというのはほかの公立中学校に比べて緩いと思う。
-
いじめの少なさいじめはないと思える。しかし、たまにトイレにお菓子のゴミが捨ててあったという小さなことから、天井に穴が開けられていたということまで全校集会でいわれた。
-
学習環境テスト週間にはテスト計画表というものがでて、自分で計画を立て、実行するという姿勢が身につく
-
部活運動場が狭いため運動場で活動する部活が野球部とラグビー部しかない。
-
進学実績/学力レベル年によってばらつきがある。公立高校への進学は学年の半分ぐらい。
-
施設体育館、運動場はともに狭い。しかし運動場が狭いため体育大会を瑞穂北陸上競技場でやるのは楽しい。車椅子の人が学校に入学するとなって、スロープを作ったり、エレベーターを利用したりしてバリアフリーとなっていると思う。
投稿者ID:3530311人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的な中学校学校全体の成績も中位部活動は積極的と思えるが、生徒数が少ないので、部活の数が少ない
-
校則通常の校則と思われる。男子生徒に厳しく、女子生徒に甘いことがあると聞いている。
-
いじめの少なさいじめの話は聞かないが、3年生ではガラの悪い生徒も見かける。
-
学習環境試験前は生徒に計画を立てさせて指導としてはよい。生徒間の競争は少なく、他の中学校からするとすこしのんびりしている。
-
部活部活動に熱心な教師がおり、また、瑞穂区なので、中学校では珍しくラグビー部がある。
-
進学実績/学力レベル高校受験では公立を落ちる生徒も出ており、進路指導としては今一つと思われる。他の中学校ほど子供たちを追い込んで勉強させていない様に思える。
-
施設ランチルーム、エレベータも設置されており、充実しているようだが、校庭がもう少し広いほうがよい。
-
制服一般的な学ランとセーラー服で可もなく不可もなし。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校であったので。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書進研ゼミの教材のみ
投稿者ID:301326 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に他と比べて大きく変わることはないご悪くもない普通です。、
-
校則校則も特に厳しくもなく、かといって目立って悪い生徒もいない普通の環境
-
いじめの少なさ不登校児童もいるが、特にいじめでもなく、本人の家庭環境だけでいじめも目立たない
-
学習環境特に環境も他と比べて普通で特に評価が良い訳でもなく普通です。
-
部活部活動も特に強い部活がある訳でもなく積極的にしてる事もなく普通です。
-
進学実績/学力レベル進学に関しても特に他と比べても普通で特に変わった内容もない。
-
施設施設的に見ても特に大きく他と比べて変わることもなく普通です。
-
制服特に他と比べて比較して目立つ部分もなく特に評価もない問題なし。
入試に関する情報-
志望動機志望通りなの進学ができている
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書特になし参考書もない
進路に関する情報-
進学先中村高校
-
進学先を選んだ理由校則が自由なところ
投稿者ID:2999721人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に荒れていることもなく、子供を安心して通学できると思います。ほかの学校を比較したことがないけれど、男女ともなかよくしていると思います。
-
いじめの少なさいじめは、あると思いますが、親のほうにはあまり聞こえてこないです。
-
学習環境二極化してはいますが、わからないところがあれば、教えあったりしています。
-
部活最初は、入るつもりはなかったのですが、体験でやったら面白くてはまった今に至っています。
-
進学実績/学力レベル行きたい学校を尊重してチャレンジしてくれています。一人一人に耳を傾けててくれているほうだと思います。
-
施設運動場は狭くて、部活の制限はありますが、お互いに助け合って行けたので、それはそれでよかったことだと思います。
-
治安/アクセス子供にとって、学校の距離はいい距離だったのでよかった。治安も悪い報告はあまり聞きませんでした。
-
制服黒の学生服なので、特に特徴もなく特に感想もありません。
-
先生気の合う先生、合わない先生がいますが、尊敬できる部活の先生に出会えたのは、子供にとって財産になりました。
入試に関する情報-
志望動機公立なので志望も何もありません。しかし、子供はこの学校で良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先部活で推薦で進学しました。
-
進学先を選んだ理由部活を続けたいと思ったため
投稿者ID:71466 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に特徴がある訳ではないですが、今年度校長先生が変わられてから指針の変更なのか行事で保護者の観覧が色々制限されたり事前のお知らせが充分でなかったりするところがあります。
-
校則校則についてはそれほど厳しく言われることはないようですが、髪型はうしろで1つ結びしかだめ、等いまだになんで?と思うこともあります。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるということは聞いたことがないです。ただ、理由はそれぞれですが不登校の子はいるみたいです。
-
学習環境学校外でも約束して遊ぶなど交流はよくみられています。中学生になって遊びに行く行動範囲もふえたみたいです。
-
部活あまり成績を残しているとはいえないです。また、女子が選べる運動系の部活動が少ないです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はやはり私立の推薦が多い気がします。公立に頑張って目指している子は最後まで大変だと思います。
-
施設クーラーが体育館にも設置されて熱中症対策になっていると思います。
-
治安/アクセス住宅街にあるし、近くにスーパーもあって治安はいい方だと思います
-
制服女子のセーラー服、男子の学生服、共に昔から変わっていなかったですが今度ブレザーに変わるそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大人しい子が多いような印象です。塾に通っている子は多いと思います。
投稿者ID:952702 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いじめなどの話も聞かないし、やんちゃな子も見かけません。学力も高めで、レベルの高い学校への進学者も毎年比較的多くいます。
-
校則特に厳しくもなく、ゆるすぎず問題ないと思います。
全ての生徒が校則通りの服装を着ていて、きちんとしています。 -
いじめの少なさいじめの有無については聞いたことがないが、いじめが原因で不登校になっている子がいると言うのは聞いたことがない。
-
学習環境学校で特別に何か取り組みがあるなどの話を聞いたことがないが、全体的に成績が良い子が多い印象です。
-
部活部活動についてはあまり力を入れていない印象です。しっかりとやりたい方は外部のチームなどに所属している子が多い。
-
進学実績/学力レベル近隣の学校と比べても比較的レベルは高めな様です。
レベルの高い高校に進学する子も多くいます。 -
施設特にこれといった特別な設備があるなど、聞いたことがない。ごく普通の学校です。
-
治安/アクセス地域的にも治安が良く、駅からも比較的近く、アクセスは割と良い方だと思います。
-
制服女子の男子もごく普通の制服です。特に男子の制服は、体格が変わらなければ、高校に進学してもボタンだけ変えればそのまま着られると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやんちゃな子は見たことがなく、比較的おとなしい子が多いと思います。
生徒同士の問題も聞いたことがなく、学力も高めの子が多くいる印象です。
進路に関する情報-
進学先比較的近くの公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力も比較的高く、部活動も結構成績を残している様子。
子供にとっては良い環境とおもいます。
投稿者ID:928890 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に平均的な学校だとは思いますが、いじめなどの実態をもう少しオープンにして、安心して預けられる雰囲気にして欲しい
-
校則どっちとも判断しにくい内容の校則だった気がする。
靴下の色と長さなど、個人に委ねられていた。 -
いじめの少なさ先生が把握していないだけで、子供達の中ではいじめ(からかい含む)らしい事案は、保護者の間では話題になっていた。後は発覚しても、相手は分からなかったなど曖昧にする所があった。保護者は相手も把握しているのに、学校は濁していた。
-
学習環境補習などは行っていた気がしますが、補習以外で分からない所があっても聞ける機会が少なかったと聞いてる
-
部活グランドが狭いのと、教えれる先生が居ないせいか、選択出来る部活動の数が少な過ぎる
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高い方だと思いますが、高い子と低い子の差が激しかったような覚えがあります
-
施設体育館にエアコンが付いていたり、校舎もエアコン完備になってとても良いと思います
-
治安/アクセス学校の周りの道路が車通りが多いのと、歩行者信号が少ない気がします
-
制服どちらとも言えない平凡な制服で、もう少しデザインがあってもいいのではないかと
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に変わった感じのお子さんも居ませんし、そこまで派手な感じの子も居ないので、普通の学校かと
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由校風が子どもの望んでる所だったから、のびのびと生活出来そうだったので
投稿者ID:926158 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価瑞穂ヶ丘中学の方が、圧倒的に近いので地域別を検討してほしいと思う。今の中学への通学時間に方が圧倒的に長い
-
校則制服以外に関して、決まりがあったり無かったりで、バラバラ。
購入必要品を纏めて伝えずに、後から出てくる事が多くて困る。 -
いじめの少なさ特にイジメに関して聞かないが、生徒感で色々あったようで、教師が把握してないと思う
-
学習環境今どきなのか、タブレットで宿題とか果たして勉強になるのか不安である
-
部活部活動を選ぶ際の案内がいい加減に感じる。結局、友達同士で決めてしまった
-
進学実績/学力レベル通知表を確認しましたが、具体的な方向性に関して案内が無かった
-
施設純粋に狭い。小学校の方が広かった。5教科以外はちゃんと教育出来るのか不安
-
治安/アクセス瑞穂区の治安が良くないので、ある程度仕方ないが、学校から指導は無い
-
制服一般的な制服だが、購入場所が限られる事や価格が異なる事は教えて欲しかった
投稿者ID:864069 -
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価成績上位の人には楽しい学校です。優良な高校が近くに多いので、ぜひ津賀田中学校で頑張ってください!!!
-
校則校則に特に不満はありません、普通の公立中学校かなって感じです!!
ホックやボタン(女子ならリボン?)が外れているとすぐに指摘されます! -
いじめの少なさ大勢で話をしていると、必ずいじるといじられる側が存在しています!
いじられる側はいじられることに慣れているのか悪口を言われても普通の会話のように流れていきます!
あまりよくない習慣ですが悪い習慣は引き継がれると思うので入る際は安全圏に入れるよう上手く立ち回ってください!! -
学習環境テストの補修などはありません!
受験対策では希望者がマイペースという進路教材を買うことや、朝の会の後に≪朝学≫といって、一日15分ミニテストをします!
朝学はマイペースと連携しており、同じ問題が出ます!
しかも、朝学は定期テストの範囲になっていて、毎回10点分くらいでるのでマイペースは買っておいた方がいいです!! -
部活剣道部やラグビー部は県大会上位に残る程の実力を持っていますが、その分練習がきついそうです!
自分は卓球部に入っていたのですが、自分が一年のころは全体的にだらしなく部活という雰囲気ではなかったのですが、自分の代のキャプテンが素晴らしく、見事な統制をして、空気いすなどの筋トレの文化もなくしました!!
卓球部に入ったら青春も謳歌できると思うので入った方がいいです!! -
進学実績/学力レベル進路実績は本当に差がすごいです!
100人学年にいるとしたら、内訳は、だいたいトップクラス(旭丘~瑞陵レベル)が10人、成績優良クラス(千種~昭和)が15人、英語の大文字小文字の区別がつかないレベルの人たちが25人ほど、登校していない人が5人、その他が普通か普通よりちょっと下って感じです(曖昧な言葉遣いが多くてすみません)!
上の方の集団は気が強い人が多く、互いに高めあっているので上がり続けますが、下の方の集団は禁止されているスマホを持ってきたり、悪ふざけをしたり、はっきり言って悪い集団です、、、
小学校ので成績が優良だったって人、または優良になる気がある人はとても入る価値があるといえます!! -
施設体育館や図書館など、小さいけど汚くはないので全然気になりません!
トイレは今年工事をしてめっちゃきれいです! -
治安/アクセスアクセスは学区制なので省きます
正門の前に画鋲がまかれていたり、月2くらいで不審者が出たりしますが、この学区は大人が多く思い切った犯罪はなかなかしにくいとは思います!! -
制服いたって普通の制服ですが、夏には体操服を着ていけて熱中症対策もバッチリだったり、冬はコート掛けが設置されるので気軽にコートを着ていけたりします。
(余談ですが、女子の制服のリボンが黒で珍しいと聞いたことがあります。僕は男なので知りませんが )
入試に関する情報-
志望動機この津賀田中学校の学区内だったから。私立受験をする気がなかったから。
進路に関する情報-
進学先瑞陵高校に進学します。
-
進学先を選んだ理由ある程度この学校で成績をつけることができて、行きたいと思うようになったから。
投稿者ID:809364 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私の娘が、不登校になったこともあり、総合的にはやや低い点数です。具体的には書けませんが。フォローがもう少しあれば、違ったかも。
-
校則息子と娘、二人ともその中学卒業してますが校則は、そんなに厳しくありませんでした。
-
いじめの少なさ具体的にいじめの噂をを、耳にしなかったからです。自分の子達からも。
-
学習環境私の娘は不登校だぅたので、何とも言えませんが、一年生まで通っていたので、その時の友人たちは良く学習習慣が身に付いていたみたいです。
-
部活部活動は厳しすぎることなく、だらけすぎでもなく活動していたみたいです。
-
進学実績/学力レベル卓球部の生徒達が、進学校に進んでいました。自然とそういう子達が集まるのでしょうか?
-
施設何十年まえは、マンモス校だったので、校舎はでっかいです。建物も建て替えたようで、そんなに古さを感じません。
-
治安/アクセス治安は良いので、安定して子育て出来る地域です。アクセスは地下鉄新瑞橋から歩いて10分かかりますね。
-
制服女の子は、制服は一般的なセーラー服です。男の子は、学ランです。
入試に関する情報-
志望動機公立小学校から、公立中学校に進学する世間一般の進学でしたので、選ぶこともなく普通に入学しました。
進路に関する情報-
進学先通信制高校のN高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が対面式では、まだ授業がうけられなかったから。学校に通うこともしんどかったので。
感染症対策としてやっていること感染する事態を避けるためには、各教育機関大変でしょう。しかし、大きくなって大人になった時、子供の心に何が残るでしょうか?投稿者ID:798640 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境はいいと思います。先生方も熱心です。部活動だけが少し寂しいです。交通の便もよく移動はべんりです
-
校則部活動の種類が少ない。 先生は親身になってくださる先生とそうでない先生がいらっしゃる。
-
いじめの少なさいじめというはなしはきいたことがありません。休みがちの生徒さんがいるようでしたがいじめではないと思います。
-
学習環境テスト前も計画表を立てて学習していたように思います。宿題や予習の課題も出ていたと思います
-
部活部活動の種類が少ないです。 とくに運動部の種類が少なく、身体を動かしたいのに部活動に入らない生徒さ んもいたようです
-
進学実績/学力レベル成績のいい生徒さんは優秀な高校へ進学していました。でも公立落ちの子もいました
-
施設ランチルームもきれいです。体育館は2階て、下階に美術室がありました。ひんやりしています
-
治安/アクセス地下鉄の駅が近いです。バス停もあります。少し歩くと鉄道にものれます。
-
制服スカートにラインが入っています。ですからよその学校のスカートのお下がりはつかえませんでした。
入試に関する情報-
志望動機ちいきの中学校だったため。小学校からの友達も沢山いるから。歩いてかよえる。
進路に関する情報-
進学先市内の私立高校へ進学しました。同じ出身中学校の友達は2人 先生方も熱心にみてくださいます。
-
進学先を選んだ理由学習環境の良い高校だったから。自転車で通え、交通の便もいいです。
感染症対策としてやっていること中学校に通っていたころはまだコロナは発生していなかったので、わかりません。投稿者ID:797414 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの点をとっても可もなく不可もなくといった印象です。ここが気になる、という事もないです。車の往来が多いことが気になるくらいです。
-
校則学生として妥当な校則だと思う。 自分が学生だった頃とあまり変化はないように思う。
-
いじめの少なさ学生にとっても、保護者にとっても話しやすい、相談しやすい環境ではあると思う。
-
学習環境他の学校の情報がないから分からないが、分からないところは先生に聞きに行ったりもしていたようなので、聞きやすい環境だったと思う。
-
部活子ども自身は文化部に入っていたので、あまりコンクールや試合などはなかったので普通だったと思う
-
進学実績/学力レベル進学実績などをあまり気にしたことがないので記憶にない。可もなく不可もなくといったところだと思う
-
施設少し古ように感じたが、公立なので仕方ない部分もあると思う。少しずつでも綺麗になっていくといいと思います
-
治安/アクセス近くに激安スーパーがあり、車の往来が多かった記憶です。今はそのスーパーでは無いので、少しは良くなっているかもしれません。
-
制服一般的な学生服という印象です。 特別可愛くもないが、時代遅れでもないと思う
入試に関する情報-
志望動機住んでいる所によって、行く中学校は決まっているので、志望動機はありまへん。
進路に関する情報-
進学先地元の昭和高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由割とのんびりした校風で、文武両道を掲げていたからです。自宅からそんなに遠くなかった事も理由のひとつです
感染症対策としてやっていること在籍していた頃はコロナではなかったので、今はどんな対策をしているのか、分からないです。投稿者ID:797086 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合的にはいい学校だと思う。先生達も部活にも進路にも熱心です。 部活動も種類が豊富で充実している。 生徒たちも真面目な子が多い。
-
校則日頃から制服をチェックしているので、日頃から制服が乱れている生徒はいない。 頭髪も乱れている生徒はいない。 季節に関わらず夏服、冬服を自由に着れる。 夏になると体操服登校が許可されているので、熱中症などの対策がされている。
-
いじめの少なさ多かれ、少なかられ、どこの学校でもいじめはあるような気がする。 どうしても、昔なら取り上げられなかったような細かい陰口などが大きく取り上げられて、騒ぎになる。 携帯のラインなどが進んでいて、そこで言い争いなどがある。 先生はすぐに対処してくれるし、学校の雰囲気としては、穏やかな気がする。
-
学習環境良くも悪くもない感じ。 出来る子と、出来ない子の差がある様な気がする。 勉強が出来ない子のフォローが手薄な気がする。
-
部活部活は運動部も文化部も充実している。 部活の種類が多い。 ラグビー、剣道、女子バスケは先生が熱心で強い。 半数以上の子が部活に入っている。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは昔に比べて高くなっていると思う。 卒業後の進路は私立、公立高校への進学が殆ど。 学力レベルが高い分、勉強の出来る子と出来ない子の差が開いてる感じがする。
-
施設施設としては、建物はキレイ。プール、体育館、武道場など充実している。 運動場もまあまあ広い。
-
治安/アクセス治安はいい方だと思う。 たまに、不審者情報などもあるが、閑静な住宅街といった感じ。
-
制服女子の制服は特にかわいい。 男子は一般的な感じ。 女子は季節によってカーディガンの着用が出来る。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒は真面目な子が多い印象です。 部活に塾に習い事などしている生徒が多いと思う。 忙しいながら、部活のみんなと仲良くしたり、塾のみんなと仲良くしたりと楽しそうです。
入試に関する情報-
志望動機そこの学区だったから。 私立に行かせる事も考えたが、地域の友達と仲良さそうで、地元の学校で良かった特に思う。
感染症対策としてやっていること手指消毒、マスクの着用、毎朝の検温。 教室の換気。 ランチは全員前を向いて食べる。 ランチルームの使用も間隔を空けて使用している。 水泳の中止。 緊急事態宣言中は部活動の禁止。投稿者ID:750135 -
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価まあまあそこそこだと思います普通に生活してれば問題ないかと。平和で特に争いとかもないし、上下関係とかも特にないので過ごしやすいし、先輩や後輩みんなと仲良くできます
-
校則見た目は清楚でとてもいいと思います。靴下の色で黒がOKなのはとてもありがたいです
-
いじめの少なさいじめなど聞いたことありません1人になってしまってる子も時々居ますが、クラスみんなとても仲良くて、明るいです!
-
学習環境テスト前など、先生と1:1で分からないところが聞ける勉強会があって、とても分かりやすく、丁寧に教えてくださります。
-
部活剣道部が結構強いと聞きます。卓球部の女子はあまり大会で良い成績は残してないのかと…。。
-
進学実績/学力レベルあまり頭はいい方ではないのかと。進路についてはまだよく分かりません。
-
施設グラウンドは狭いので、体育祭は競技場で行なわれます。図書館や体育館など普通に綺麗で特に問題はありません。副教科の教室はエアコンがついてないので夏場や冬場とっても苦しいです。
-
治安/アクセス近くにスーパーがあったり、薬局があったりと人通りはそこそこなので、犯罪などはないかと。神社とかもあるので普通にいいと思います。
-
制服冬場はスカートなので全国みんなだと思うのですがとても寒いです。セーラー服なので、特に問題ありませんカバンが指定なのが残念です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校則を破る人は少ないですハーフの方などは学年に4人ほど私の学年はいます
入試に関する情報-
志望動機自動的にこちらの学校へ。あとは家が近いので、通いやすく、環境も〇
投稿者ID:662872 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、津賀田中学校の口コミを表示しています。
「津賀田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 津賀田中学校 >> 口コミ