みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 丸の内中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2021年入学
生徒主体、変人奇人の集まる学校
2023年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価各項目を見ていただければわかると思いますがいい学校です。先生も生徒も非常に、本当に非常に面白い人達ばかりです(フラグ)。別におとなしい人でも馴染めるのでご安心を。
少人数ですが活気はその辺の中学に負けません。 -
校則生徒主体で色々変えてくれるし、変えたい!と声があがれば先生たちも大体応じてくれ、年に一回は何かしらの校則が変わります。
ここ数年の例を挙げると、
・靴の色は白ベースなら自由(ベージュっぽいのも可)、ラインワンポイント可、靴下は黒と白で長さ自由、ワンポイント可
・年中ジャージ登校可(とはいえ真冬に半袖だと細かい先生には色々言われる)
・防寒具はコートだけでなくダウン、カーディガン、フリース可(フード付きでないもので色は黒紺)
・置き勉可
といった感じで、みんな不満はゼロに近いです。
スカート丈は少し厳しい先生もいるものの、膝中間くらいならそこまで、って感じです。
生活委員や生徒会執行部になると、校則を変えるために校長面談、職員と一緒に会議をすることがあるので、嫌な人はそれらの委員会は避けた方がいいと思います。 -
いじめの少なさどこの学校でもあるくらいの軽い陰口とかは一部でありますが、いじめに発展したことはないです。
-
学習環境えこひいきをする先生もいます。そういう先生に当たったらとりあえず先輩に相談すれば対処法を教えてくれると思います。
基本賢い人が多い(というか二極化が激しい)のでほっとかれがちではあります。授業は分かりやすいので、真面目に授業を聞いておけばテストの点は安定します。少人数なので、先生の手を借りようと思えば全力で貸してくれます。
先生によっては夏休み中に補習と言って特定の生徒を呼び出すこともあるらしいですが、よっぽど成績が悪くない限り無いと思います。 -
部活完全に部活を諦めた学校といえます。文化部はなく、女子バレーと男子ハンドの二つなので実質選択肢は一つ。今年度(2023)までは音楽部とテニス部もありましたが突如廃部になりました。何かしたい人は外部のクラブに入ることをお勧めします。
-
進学実績/学力レベル明和旭はもちろん、菊里、向陽、瑞陵、私立なら名電中京の特進など毎年名だたるトップ校に進学しています。ただ、主体的に頑張らないとこういう結果にはならないので、決して先生任せにしない事です。
-
施設普通です。公立って感じです。
ただ、トイレは綺麗ですのでご安心を。 -
治安/アクセスアクセス抜群、都会の好立地です。だからか越境も多いです。
-
制服可愛いと評判ですし私も大好きです。男子の夏服も支持者多数で、東海中学に似ているとよく言われます(冬服は普通)。
余談ですが一人、丸中の制服が大好きらしい先生がいて、月一くらいで「ここの制服可愛いよな」といろんな生徒に話しかけて回っているので、そのときは乗ってあげてください。
-
おすすめの塾【PR】丸の内中学校に通う方へおすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる 塾ランキングを見る>
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか越境多め?生徒数の割に多い印象です。一学年30人くらいで、越境は6~7人前後といったところです。キャラはみんなバラバラですが面白い人多めですし、学年によってもだいぶ雰囲気が違います。先輩後輩関係は極めてゆるいです。先輩にタメ口を使う後輩もいますが、内心イライラしている人もいるので敬語は徐々に外すのがベターです。下の名前+先輩呼びが主流ですが○○ちゃん、○○くん呼びもよくあります。小学校が一緒なら大丈夫です。
入試に関する情報-
志望動機学区だったため。私立も検討しましたが評判が良かったのでここにしました
投稿者ID:932042 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
どの先生も熱心に子供たちに向き合ってくださいます。
校長先生のお人柄もあってなのでしょうか?
先生同士の仲も良く、学校全体の雰囲気が良いです。
【学習環境】
テスト前には希望者は放課後に残ってテスト勉強ができます。
その時にわからないことがあれば、先生に質問して解決できます。
【進学実...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
3.0
【総合評価】
平成28年度から全学年が一クラスとなり、かなりこじんまりとした学校です。
そのため少しでも羽目を外すと大目玉を食わせられます。先生の目が隅々までいきわたっているのがこの学校の良いところでしょう。
【学習環境】
試験前に学習室を開放して自主勉強の場所を提供するなど学習環境は他の学校よりも優れている...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
菊井中学校
(公立・共学)
-
-
朗らかで和やかな中学校
4
保護者|2019年
笹島中学校
(公立・共学)
-
-
学校生活が楽しめる学校!!!
4
在校生|2019年
天神山中学校
(公立・共学)
-
-
中学校生活をとても楽しめる
5
卒業生|2021年
浄心中学校
(公立・共学)
-
-
行事も全て生徒主体で行事は先生も本気です
5
在校生|2022年
白山中学校
(公立・共学)
-
-
まあまあってとこの中学校
2
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 丸の内中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細