みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 笈瀬中学校 >> 口コミ
笈瀬中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほのか小学校から持ち上がりなので、人間関係が出来上がっているのが楽だとも言えるけど、高校に行った時に友達を作る事に苦労するお子様も多いと思います。生徒数が少ないので先生方が学年を問わず生徒の名前を知っているのは良い事ですね
-
校則ほのか小学校からの持ち上がりで転校してこないかぎりグループが出来上がっている。
-
いじめの少なさ大きないじめがあると言う話はあまり聞いた事はありません。グループが出来上がっている中で友達同士での小さないざこざはあると思います
-
学習環境それ程勉強熱心な学校ではないと思います。授業の前の朝学で小プリントで復習があるくらいだと思います。
-
部活部活の数がものすごく少ないです。3校が合併したにも関わらず生徒数が少ないため どんどん部活の数も減っていきました
-
進学実績/学力レベル笈瀬中学校の近くにある中村高校を受験する生徒が多いと思います。それ程勉強熱心な保護者が多いとは思いません
-
施設学校の施設は古いと思います。私も笈瀬中学校の卒業生ですが、武道場が増えたり、リフォームした所もありますが、基本当時と変わりありません
-
治安/アクセス地下鉄の本陣駅と名鉄の栄生駅からも近く、交通機関は便利だと思います。最近は治安も少し悪くなった様に思います
-
制服昔ながらの学ランとセーラー服で可愛いと言うものではありません
入試に関する情報-
志望動機私立を受験する予定も無かったので学区内だった笈瀬中学校に通っていました。
進路に関する情報-
進学先不登校になり、県立の通信制の高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由発達障害があったため主治医、担任とも話し合い通信制なら大丈夫だと言う事で決めました
感染症対策としてやっていること中学校を卒業後、コロナが拡大したので今の状態は分かりませんが、卒業式は親のみの出席でした投稿者ID:7986971人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの子に限らず、楽しく登校していた子が多いです。公立ですので先生が異動してしまったり、地域の色が出やすかったりするところですが、下の子もいずれお世話になる予定です。
-
校則公立校として無理のない校則だと思います。置いて行く荷物のことなど、少しずつ時代に合わせてくれているように思います。
-
いじめの少なさ特に聞いたことがありません。子どものトラブルはもちろんありますが、成長過程の範疇だと思います。小学校の関係がそのまま中学校に引き継がれるので、良い部分も悪い部分もあります。
何かあっても先生方が誠実に対応してくださっていました。 -
学習環境公立なので余計にそうなのでしょうけど、教員によって授業の質の差がすごいです。
文部科学省の研修に参加するような楽しくレベルの高い授業をする先生もいらっしゃれば、子どもらが分かりにくい!と言うような先生も残念ながら見えます。
うちの子は先生に熱心に英検取得を勧めていただき、高校生になった今も英語を得意としています。 -
部活小さな学校ですので部活動の数は限られます。男子バスケットボール部が廃部になる予定でしたが、保護者?からのクレームで存続したようです。
うちの子も3年間、部活動で大変お世話になりましたが、教員をしている身内に聞くと、部活はボランティアでありサービス残業ありきなので、無理のない範囲で面倒を見ていただければと思います。 -
進学実績/学力レベル学力は名古屋市全体で見ると中位のようです。先に記した良い先生に当たると、その教科の学力がグッと上がるようです。
-
施設設備としてはとにかく古いです。耐震性は問題ないと思いますが、あまりにも見た目が悪いです。クーラーの付いている教室も限られる。
学校のせいではありませんが、自治体にはこうしたところに予算をつけてあげてほしいです。 -
治安/アクセス駅からは近いですし、特に不便を感じたことはありません。
入試に関する情報-
志望動機住まいがこの学校の学区のため入学しました。
また中学での私立受験を考えていなかったため。
投稿者ID:7441141人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いわゆる一生一中というもので小学校からそのまま中学校に進学する人がほとんどで転校生はとても浮くし3年間で馴染むことはおそらく不可能です。あと、外国人の生徒が多いのが特徴です。
-
校則特に厳しすぎない一般的な中学校の校則といったところ。スカートは膝下が原則だが中には折っている人も…冬場にはタイツの着用を認められている。男子はツーブロ禁止前髪は眉毛までだが守っている人は少ない。
-
いじめの少なさ残念ながらいじめはあるが暴力のようなものではなく陰口のようなもの(それもだめだが)がある。中学生なので低レベルな悪口なので気にする必要はなし。
-
学習環境各々勝手に勉強してる感じで、かつてはテスト前に自習できたが今はなぜかできない。勉強を教えたがる女子がいるがそれは(私は勉強ができる!)と言うアピールのようなもので本当にその子のために行っているわけではなく自分の好感度のためと言える。一部の人だけなので全員がそうではなく真剣に教えてくれるとても優しい人がいる。
-
部活全体的にゆるく人数が少ないので先輩後輩関係なく仲良くなれるところは良いが人数が少ない故に部活ではなかなか結果は出せない。数年前男子バスケ部が廃部になるとか言っていたが親の抗議があったらしく今も続いている最近はバスケ部が減少傾向にあり運動部では卓球部が増加傾向運動部はサッカー部、陸上部、バレー部などがない文化部では吹奏楽などはなく合唱部がある。部活は強制ではないので帰宅部もいるし、とりあえず部活入っておきたい人は園芸部に入る人が多い
-
進学実績/学力レベルこれに関しては公立中学校なので普通だと思う。頭のいい高校に進学する人もいれば、そうでもない高校に進学する人もいる。私の学年では半分以上私立高校に進学(推薦が多数)している推薦は進路希望調査で言えばほぼほぼ通る。
-
施設創立70周年を超えたので至る所にボロが出ている。特に2年生のクラスや理科室などがある北管理棟は地震が来れば崩壊するレベルのボロさだが、雨漏りはしないので今のところは大丈夫。体育館はとても小さい。
-
治安/アクセス最寄駅は名鉄栄生駅で東山線だと本陣駅です。
-
制服よくある公立中学校の制服。男子は学ランで女子は名古屋特有のセーラー服で襟は白で線も何もない。その他は黒というシンプルない感じです。リボンは自分で結ぶ感じのやつでめんどくさかった周りを見れば解けている人がよくいた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分の親世代ではヤンキーが多く荒れているらしかったが今では、たまにタバコを吸うようなイキったやつがいるがそんなのは激レア見つけたらすごい方みんな大人しい感じの人ばかり。
入試に関する情報-
志望動機学区内で私立中に通うつもりはなかったので笈瀬中学に通うことになった。
進路に関する情報-
進学先私立高校に通うことになった
-
進学先を選んだ理由その高校の偏差値が高かったためそこを選んだ
投稿者ID:6443522人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が少なく、落ち着いた学校です。荒れたところもなく、みんなのびのびと生活しているようにみうけられます
-
校則子どもから校則についての文句は聞いた事がないので妥当なのだと思います。
-
いじめの少なさ特段子どもからそういう話しは聴かないので、落ち着いていると思います。
-
学習環境子どもの様子や、試験の状況を見る限りそれなりなんだろうと思います。
-
部活それなりに充実して参加しているようにみうけられますが、全校生徒が少ないので選択はあまりできないようです
-
進学実績/学力レベルそれなりです。子どもたちも頑張っていると思われます。見ている限り。
-
施設古い学校なので見た目は老朽化していますが、空き教室を活用するなど工夫しているようにみうけられます
-
治安/アクセス名古屋駅が近く便利ですが、治安については不安な部分もあります
-
制服デザインは可もなく不可もなくですが長年同じで、古臭いかもです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍は豊かです
入試に関する情報-
志望動機はじめから公立に通わせるつもりだったから、他の学校は選択肢はなかった
投稿者ID:548992 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学区が1小1中のため、小中とほぼ同じメンバーのため、人間関係はよい。1学年2クラスと少なく不良もいない。
-
校則規則が厳しい印象はない。規則をほとんど守っている生徒が多い。
-
いじめの少なさ目だったいじめはここ数年で聞いたことはない。みんな仲が良く、特別支援学級の生徒に対しても優しく接している。
-
学習環境中学3年生になると受験に向けての教材を使用している。学校の学習では足りない生徒は、学習塾に通っている。
-
部活生徒数が少ないため、運動部は3種類、文化部は2種類しかなく、とても充実しているとはいえない。
-
進学実績/学力レベルその年の学年や担任にもよるが、熱心に進路指導してくれると思います。校長と面接の練習の時間を設けてくれるている。
-
施設全体的に建物は古いし、冬場は北の校舎の廊下が寒い。校庭は広い。
-
治安/アクセス治安はとても良いとはいえない。、名古屋駅まで徒歩圏内である。
-
制服男子は詰襟、女子は白襟のセーラー服です。女子の夏服が、全体が白生地で紺のリボンのみとシンプルすぎる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人です。学年に1名はハーフかアジア人がいます。
入試に関する情報-
志望動機私立中学の受験はしなかったため、学区の中学校に入学しただけ。
進路に関する情報-
進学先区内の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から近いこと。
投稿者ID:5575361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は勉強だけでなく人のつながりを大事にする学校で縦割りの授業がそれにとても役に立っています
-
いじめの少なさいじめは全くありません。子供全体でそれを許さない雰囲気を作り出しています
-
学習環境子供がとても落ち着いていて学習に集中できる環境が整っています。設備も充実しています。
-
部活部活動も熱心で、指導をされる先生方も充実しており、ほとんどの子供が部活に励んでいます
-
進学実績/学力レベル進学の指導もしっかりしていてほとんどの子供が前向きに自分の将来を考え進学しています
-
施設設備も名古屋の中では優先的に導入してもらえる環境となっています
-
治安/アクセスアクセスは名古屋駅の近くで非常に便利です。ほとんどの子供は徒歩で通います
-
制服制服はあります。規律を大事にする意味でとても大事な意味があります
-
先生先生も頼りがいがあり進学指導だけでなく日常の取り組み対するフォローもしっかりしています
入試に関する情報-
志望動機学区内で徒歩でかよえるため
進路に関する情報-
進学先明和
-
進学先を選んだ理由名門校だった
投稿者ID:604931人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、笈瀬中学校の口コミを表示しています。
「笈瀬中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 笈瀬中学校 >> 口コミ