みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 若水中学校 >> 口コミ
若水中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年04月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全て終わっています。来ないでほしい。越境してでも来ないでほしい。きたら人生が終わる。この辺には私立も多いので中学受験を強くお勧めしたいです。
-
校則校則そのものは中学の中では割と緩い方ですが、校則を先生達が理解していない。先生達が校則を知らないので自分の主観で指導をしてくる
-
いじめの少なさ暴力のような典型的なイジメはない。それ以外は普通にある。たまに事情を知らない先生が指導中に割り込んできて見当違いな事を言っている。
-
学習環境体験入学に行った度に100文字だったか200文字の感想文を書かされる。
-
部活吹奏楽もサッカーも野球もない。有名だった女子バスケ部は廃部になりました。
-
進学実績/学力レベル頭のいい子は頭のいい高校に行くが、頭の悪い子は頭の悪い高校に行く。学校の指導は関係ないと思う。
-
施設グラウンドが狭いがそれ以外はいいと思う。トイレが新しくなって綺麗になった。
-
治安/アクセス駅から微妙に遠い。学科が広いので徒歩1時間ほどで登校してる生徒がいる。
-
制服最近変わった。今はブレザー、それまでは学ランとセーラー。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか傾向は特にない。いろいろな子がいる。ギスギスはしてるが年頃にしてはみんな仲がいいと思う。
入試に関する情報-
志望動機家がその学区だったから。私立のお金がなかった。理由は特にない。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自分にあっていたため。学校の先生は何も役に立たなかった。高校は中学と違ってとてもいい場所でした。
投稿者ID:9809552人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価そこまで悪くないと思います。進学実績も想像以上でした。家から歩いていける距離でこれならまあ合格点です。
-
校則特に可もなく、不可もない。髪型はツーブロックはダメだと言われた。
-
いじめの少なさあまり聞いていない。学年によって違うかもしれないが、他の学年のことはわからない。
-
学習環境特に可もなく不可もない。学校の先生の中には個性が強い人もいて、テスト対策がやや面倒かもしれない。
-
部活女子のバレーだか、バスケットボールだかが強いはずだったと思う。
-
進学実績/学力レベル上位校への合格者が人数の割には多かった。ちょっとびっくりしたくらい。
-
施設公立中学校なので、校舎は古いです。狭くはないと思います。特に可もなく不可もない。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。池下駅からは徒歩10分くらいでしょうか。
-
制服いままではいわゆる学生服でしたが、ブレザーに変わりました。それはいいのですが、変更が急でさすがお役所仕事といった感じでした。
進路に関する情報-
進学先地元の市立高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由自由な雰囲気、高い進学率がよいと思いました。交通の便もgood。
投稿者ID:925540 -
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価性格が良い生徒が多く、いじめは聞いたことがありません。また、校舎はトイレはとても綺麗です。先生は熱心で生徒のことをきちんと思ってくれている先生が多いですが、あまり、熱心ではない先生も中にはいます。学校行事は体育祭や合唱祭、野外学習、修学旅行、3年生を送る会などがあり、どれも楽しいです。
-
校則とても緩く、厳しい校則はほとんどありません。また、校則を破っていてもほとんど、先生からは注意されません。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。ただ、ただ陰口はあり、嫌われている人もいます。
-
学習環境テスト前には勉強会が開かれて先生に質問できます。また、一学期には漢字コンクール、二学期には計算コンクール、三学期には英単語コンクールとそれぞれ学期間ごとに基礎学力コンクールが開かれており点数が低いと追試になります。
-
部活クラブの数は少ないですが、運動部などはよく表彰されています。また、美術部やマルチメディア部などの文化部も素晴らしい作品をつくっています。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高いと思いますが、3 、4割の生徒は私立高校に推薦で行っています。
-
施設図書館は面白い本が多いです。また、トイレが最近工事されショッピングモールのトイレみたいでとても綺麗です。ただ、トイレ以外の校舎は汚いです。
-
治安/アクセス静かな住宅街となっています。
-
制服今は、女子はセーラー男子は学ランと一般的なものですが、最近、制服改革が生徒会を中心に行われており、近々制服が変わるかもしれません、
入試に関する情報-
志望動機小学校からの学区が同じで、自動的に若水中学校に入学することになった。
投稿者ID:805300 -
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価みんな落ち着いていて良い学校です。先生もおもしろく楽しいです。
体育祭なども盛り上がりよくある中学生活がおくれます。 -
校則とても緩いです。靴下はくるぶしソックスもワンポイントも可能です。髪の毛で後れ毛禁止がありますが、あまり守られてはいません。先生も度を過ぎなければ特には注意しません。
また、7月からは暑さ対策でTシャツを制服の代わりに来ても良いです。 -
いじめの少なさみんな仲がよく、目立ったいじめはないですが陰口や嫌われている人はいます。
-
学習環境三年生になってから受験対策にかなり力が入ってると思いました。それぞれに合わせて教えてくれます。
また、テスト前には希望者に勉強会が開かれ、静かに勉強したい人と質問したい人で別れて勉強します。先生も楽しくわかりやすいです。 -
部活部活は少ないです。ですがどの部活も充実しています。
陸上部→挨拶が丁寧、楽しそう。
バスケ部→かなりの実力。よく表彰されている。区大会や県大会にもよく出場してる。
バレー部→バレーコートが外なので寒そうor暑そう。雨が降ったら体育館を使うが狭かったりあまり使えなかったりする。
卓球部→部員が多い。とりあえずで入ってる人も多い。卓球台が少なく主に3年生が使う。ゆったりしている。
ダンス部→部活のTシャツが2種類ありかわいい。とても上手。部員が多い。韓国系の曲や流行りの曲をよく踊っている。体育祭や文化祭で全校生徒に披露してます。
美術部→ゆるい。顧問もあまり来なく自由に活動してる。校内でスケッチをする人もいる。体育祭の表紙絵や文化祭の看板作りをしていて、とてもクオリティが高い。
マルチメディア部→ゆるい。ゲームをつくったり、プログラミングをしたりしている。 -
進学実績/学力レベル学年の半分以上が私立に行きます。学力レベルは低いです。テストの平均は50前後、3年生になると60前後でやはり受験生となるとやる気がでたなというイメージです。
-
施設所々新しいです。エアコンもよく効きます。ですが、校舎が古いので年に数回ゴキブリがでます、、。
図書館はおもしろい本が多く置かれていて、かなり充実しています。 -
治安/アクセス治安は良いです。事件なども聞いた事がありません。
ただ、学区が広いので通学に1時間弱かかる人もいます。 -
制服よくあるセーラー服と学ランです。カーディガンも色指定のみで自由です。
冬はコートも着用可能です。
入試に関する情報-
志望動機受験をしなかったので、小学校からそのまま進学したから。
学区だから。
投稿者ID:7454741人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価とりあえず、家庭の収入が成績に及ぼす影響はすごく大きい中学。いじめもなくおとなしい子が多いので、良いと言えばよいが、塾に行っていないと勉強についていくのは難しいかも。
-
校則そこまで校則を守ってなくても、何も言われない。靴下の色はさすがに赤とかは注意されるが、ワンポイントや、長さ(スニーカーソックス本来不可だが)は何も言われない。しかも校則自体も年々緩くなっている。ほかの学校から赴任してきた先生も驚くほど、緩い。
-
いじめの少なさいじめが起こるようなゆがんだ家庭環境の子はほとんどいない。皆おとなしく、まじめ。そして親が過保護のため、何かあるとすぐに対応を学校に求め、なんだかんだと解決している。
-
学習環境塾に通うのが当然なため、宿題や補習などは積極的ではない。親からも塾の宿題があるので、学校から課題を出さないでと言うような要望があり、宿題はほぼない。そのため、塾に行っていない子(ほとんどいないが)は遅れがちになる。また、親が過保護のためか、打たれ弱いため、受験も必ず合格しそうな安全圏しか勧められない傾向がある。
-
部活塾があり、勉強が主活動なので、部活動はそもそも学校も小規模で活動場所も広くないため、そんなに熱心ではない。そして、運動部は陸上・卓球・バスケくらいしかなく、ほぼない。一昔前は女子バスケは全国大会優勝したりしていたみたいだが、越境入学が問題となり、また、熱心な顧問もいなくなり、現在は活躍していない。そして陸上部は運動不足解消といわれる程度である。
-
進学実績/学力レベル皆学力レベルは高いのだが、学校側が受験に落ちた時のことを考え、安全圏しか受験させてもらえない。しかも、半数以上の子が私立に推薦で行くような学校である。
-
施設小規模校のためか、体育館や武道館も小規模で、施設・設備共に古い。歴史を考えたらしょうがないのであろう。
-
治安/アクセス治安の悪い今池の近くだが、覚王山の高級住宅街にも近く、治安は良いほうだと思う。東山線沿線でもあり、アクセスも良いほうだと思われる。
-
制服女子も男子も全く一般的な公立中学の制服で、特徴などはない。しかも、それをアレンジすることなく全くまじめに着こなしている子ばかりなので、まったく普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかくまじめでおとなしい。家庭が裕福で、親の過干渉。そのため精神的に幼い傾向がある。
入試に関する情報-
志望動機特になく、地元の中学で、不良もおらず、いじめなどの悪いうわさも聞かなかったからそのまま進学した。
進路に関する情報-
進学先国立の高等専門学校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由普通科に行って、大学進学して、就職してというより、何か専門技術を身につけさせたほうが良いと思ったから。
感染症対策としてやっていること休校期間が終わった位からタブレット学習が始まり、自粛期間はプリントが渡されて終了。塾に行っている子は塾でのオンライン授業でよかったであろうが、行っていない子は悲惨。投稿者ID:685112 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価合唱コンクールや文化祭、体育大会など行事に生徒一丸となって取り組み、学校の指導も熱心ですし、治安もよく通いやすいと思います
-
校則今年度より女子生徒のカーディガンが今までの規定の物でなくてもよくなりました
これにより、少しずつ型にはまった規則だけにこだわらず、今後の柔軟性に期待がもてました -
いじめの少なさ子供からもそのような話は聞かず、定期的に体罰やいじめなどへのアンケートも行われています
-
学習環境中間期末テスト前には、自由ですが残ってテスト勉強会が行われていて先生にも質問ができる時間が設けられています
-
部活部活数はそれほどでもないと思いますが、どの部活も精力的に活動しており顧問の先生方も熱心に指導してくださっています
名古屋市では珍しいダンス部もあり、とても活発です -
進学実績/学力レベル先日進路説明会がありましが、半数ほどが私立の高校に進学するようです
進学率は、かなり高い方だと思います -
施設体育館は少し狭くなりますがバレーコート2面はれます
校庭も体育祭を開催するには充分な広さがあります -
治安/アクセス治安もよく周辺に学校も多く子育て世代も多く通学もしやすいです
-
制服行事ではみんな合わせますが、夏服から冬服への切り替えも個人の自由です
入試に関する情報-
志望動機中学校なので、選択肢はここしかありませんでしたが、もとよりこの中学校に入るための小学校字体の評判がよかったため、こちらを選択しました
投稿者ID:578234 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価不良生徒らしき生徒がおらず、安心して子供を勉学に励み、行かせる事が出来る。また先生もしっかりと生徒を指導されているので安心できます。
-
校則とくに厳しいとは思いません。一般的な校則だと思うので、他校にくらべて厳しいとはかんじたことはありません。
-
いじめの少なさ単純には言えませんが、不登校が他校にくらべて少ないと聞いておりますので、いじめも少ないものと思います。
-
学習環境しっかりと補修授業もあるので、生徒のためにしっかりと対策を取ってもらっています。
-
部活部活動も盛んではありますが、野球やサッカーなどのメジャーな部活が無く、指導者が居ないようなのが残念なところです。
-
進学実績/学力レベル比較的、他校にくらべて進学校へ進む生徒が多いようです。生徒への教育が熱心に行われていると感じられます。
-
施設とくに気になるところはありません。教室、体育館、格技室も他校とそんしょくなく不便はないかと思います。
-
治安/アクセスアクセスは非常に良いと思います。治安も良い方だと思います。
-
制服女子、男子ともに一般的です。制服もどこでも購入できて、下の子には上の子の制服をあてがいました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良い子が多いと印象的に思いました。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま近くの名古屋市立中学校へ進みました。特に希望ではなく、そのまま進んだかたちてます。
進路に関する情報-
進学先近くの愛工大名電へ進みました。
-
進学先を選んだ理由家から近くて、施設が充実しており、進学校として選択しました。
投稿者ID:5502472人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家庭環境の良い子どもがおおく、不良がいないので、落ち着いて学習ができている。ただ、部活動が少なく、活発ではない。
-
校則ほかの学校から転勤してきた先生がビックリするくらい、校則はゆるいが、はめをはずす子がいないので、厳しくしなくても良い。
-
いじめの少なさ家庭環境の良い子どもは、やはりいじめもしないのか、思春期のわりに荒れていない。
-
学習環境基本的にみんな塾を1つ以上通っているが、学校でも、テスト前に補講してくれる。
-
部活時々大きな大会で優勝するような部活もあるが、基本的に運動不足解消レベル
-
進学実績/学力レベルみんな塾通いしていて、レベルが高いので、内申は取りにくい。高校のレベルが1つ下がって、高校でみんなよりうえにいられると聞いた
-
施設施設は狭いが設備は整っている。伝統があるので、基本的には古い
-
治安/アクセス治安も良く、裏は大きな公園でとても環境は良い
-
制服普通の伝統校の公立中学の制服。私はそのいかにも感が良いところと思っている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラスに2人くらいは中国人かフィリピン人がいるが、特に目立つわけでもなく、日本語ができなくても、みんながフォローしている
入試に関する情報-
志望動機地元の公立でも、荒れてもなく、レベルも高いので、あえて中学受験しなくても良いと思った。
進路に関する情報-
進学先公立高校希望している
-
進学先を選んだ理由費用がかからないから。
投稿者ID:548695 -
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と先生方の仲が良く、学校行事では大いに盛り上がります。
また、生徒指導などが行き届いていますし、校則を違反する人はあまりいないので穏やかな学校だと思います。 -
校則そこまで厳しくはないですね。
基本的に当たり前なことしか書いてありませんので。
靴下や髪の長さ、靴には規定がありますが、コートやリュック、マフラーなどは派手でなければ注意されません。 -
いじめの少なさいじめというのは聞いたことないですね。
生徒間の仲が良いので、派閥に別れることがあってもいじめをしたり、スクールカーストができるというようなことはありません。 -
学習環境授業の最初に先生が前回の授業の内容を復習してくださる先生が多いです。
テスト前には国語、数学、英語などを中心に勉強会があり、分からないところを丁寧に教えてくださるので、とても助かります。
-
部活【運動部】
女子バスケ部は県大会でも、市のスポーツカップでも好成績を残していて有名です。
男子バスケ部は2回戦負けすることが多いですが、個人の技術はとてもいいと思います。
男子バレー部は名古屋地区3位を誇る地区内では強豪校で、県大会にも出場しています。
男女卓球部も県大会出場することが多く、個人の部では好成績を残しています。
ダンス部は文化祭などでの発表があり、とても魅力的です。
陸上部はジャベリックが優秀だと聞いています。
【文化部】
美術部は作品展の看板や体育祭のプログラムなどを手がけています。過去には旭丘の美術科に行った人もいるみたいです。
マルチメディア部は文化祭での発表があり、クイズとかでは盛り上がります。 -
進学実績/学力レベル優秀な人はそれなりに優秀なところへ行く人が多いですが、学年の2/3は私学に行きます。
残りの1/3は県内でもそこそこの公立高校に行く人が多いです。
昨年度は公立高校では旭丘、明和、菊里、瑞陵、千種、向陽、熱田、昭和、緑、中村、名古屋西など。
私立高校で愛知、名電、愛知産業大学工業、栄徳、桜花、啓明学館、至学館、聖カピタニオ、滝、中京、東海、東邦、名古屋、名古屋大谷、市邨、名古屋工業、名古屋女子大、名城。
女子バスケ部や男子バレー部は大会でも成績を残しているため、県外からも推薦が来ます。
昨年度は台湾に行った人もいたと聞いています。 -
施設全体的に古いです。
高見小学校から入学してくる子はまずトイレの汚さに驚くと思います。
体育館はバスケ部かバレー部、中庭はバレー部、格技室は卓球部とダンス部が兼用しています。
-
治安/アクセス青柳や城木の方から来る子達はだいたいが40分以上かけてきて来ているそうです。
高見学区の外れ、向陽町の方からは20分もかからないかと。 -
制服【男子】
夏はカッターシャツにズボン、冬はシャツと学ランですね。
男子は学ランの内側にセーターなどを着用している子が多いです。
また、式典では季節ごとに規定がありますが、合唱コンなどの行事では基本は冬服ですが中は夏のカッターシャツでもありです。
【女子】
夏は上が白いセーラーに紺のスカート、黒のケベリ、冬は紺のセーラー服にケベリです。
2017年から指定のカーディガンも着用が季節問わず可能になりました。
タイツやレギンス、ストッキングなどに規定はありませんが、ストッキングが肌色なら白い靴下を、黒いレギンスやタイツやストッキングなら黒の靴下を着用です。
式典ではカーディガンを着ることができません(放送などでの許可が下りた場合は別ですが)。
規定はありますが、着こなしやすくていいと思います。
-
先生教え方が丁寧です。
分からないところがあれば、授業後に聞きに行っても教えてくださります。
進路指導でも成績を見ながら丁寧に考えてくださり、助かりました。
千種区自体が県内でもっとも内申が取れないと言われているそうですが、取れないのは確かですね。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったからです。
-
利用した塾/家庭教師特に何も。
-
利用していた参考書/出版書学校のワークと、学校で配られたプリント。また、志望校の過去問などですね。
-
どのような入試対策をしていたか3年生は始業式から一週間で学年末テストがあります。
学年末テスト前は学年末の勉強を、それ以降は志望校の過去問などを解いています。
投稿者ID:498029 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔から少しずつ変わっても 変わらないみたいだから 自由な 学校の生活を送って欲しかった。他には ありません
-
校則特にありません あまり 厳しくない 靴は それぞれ違うが 派手な靴は控えめ
-
いじめの少なさ少しでも トラブルがあると 先生に呼ばれて 色々 話し合いをして 解決出来たと思います
-
学習環境子供は 次の授業の内容をきちんと 聞いてなかった「ゲームのせいで頭の働きがなかった」
-
部活部活は体育館でなく 3階だから 少し やりにくかった。特に夏になると 熱中症に なりやすかった
-
進学実績/学力レベル先生は丁寧に 説明してくれなかったことを不満があって 面白くなかったらしい???
-
施設古いし 危険な所があるし 御手洗いは 昔から あるので とても不潔でした。
-
治安/アクセス家から遠いし 夏になると 汗だらけで 体の調子が悪いから 自転車で通いたかった。昔は 自転車を使用したと聞いたことがあった。
-
制服制服は昔から変わらないので 少しでも 可愛らしくしたら 良いかなと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかゲームばかりで 視力が下がったせいで 勉強に集中出来ない。昔と違って 今は ゲームなど止めてほしい。
入試に関する情報-
志望動機勉強は集中できる人もいるが 家から遠い人は 自転車で通学してほしいと思います
進路に関する情報-
進学先電子機械科の高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由大企業から選択されるために 親からの奨めで 進学させました
感染症対策としてやっていることオンラインを使わなかったが パソコンで宿題がでて コピーされました投稿者ID:698133 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強や運動だけでなく、緑化運動や合唱コンクールなどに取り組み、仲間と協力しあう大切さも教えてくれる。
-
校則靴下は紺色か白色とか、靴は白色とかそのような校則はありますが、一般的な公立中学校と差はないと思います。
-
いじめの少なさとくに問題があるようないじめがあるというのは聞いておりません。
-
学習環境勉強に熱心で優秀な子が多いので、先生方もテストのレベルを高くしているようです。
-
部活生徒の人数があまり多くないので部活の種類も多くはないですが、その中でもバスケットボール部は全国大会で優勝したり、バレーボール部は県大会に出場するなど活躍しています。
-
進学実績/学力レベル卒業後は公立高校に進学する子が多いです。毎年推薦で決まる子も何人かいます。
-
施設校庭が狭いのが少し残念ですが、体育館はきれいですし、プールも完備されています。
-
治安/アクセス地下鉄の駅からも近く、バス停も目の前にあるのでアクセスはとてもいいです。
-
制服女子はセーラー服。男子は詰襟で一般的なものです。中学生らしくていいのではないでしょうか。
-
先生熱心な先生が多くいらっしゃいます。特にバスケットボール部やバレーボール部の顧問の方は部活に対してとても一生懸命取り組んでくださいます。
入試に関する情報-
志望動機学区の指定校だったため。
進路に関する情報-
進学先若水中学校
投稿者ID:150826 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の口からも学校や先生の悪い話を耳にするがほとんどなかったと思います。良いイメージです。
-
校則校則は割と厳しめなのかなと思いますが、そのくらいの方が良いと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめとかの話しは聞きません。何が良いのかわかりませんが環境が良いのでしょうか。
-
学習環境先生がよく生徒一人一人との事を理解して下さっていたと思っています。
-
部活部活動のことは余りわかりませんが、子供は伸び伸びとしていたと思います。ただ帰りが遅くなるのは余り良くありませんが。
-
進学実績/学力レベル近郊の学校からは、入学した若水の卒業生の評判は大変良いと聞きます。
-
施設施設は、古いものが多く良いとは言えませんが、今後新しくなることは期待できると思います。
-
治安/アクセス地下鉄の駅からも近く、アクセスは良いと思います。最寄り駅が池下なのでどこへ行くにも便利です。
-
制服女子はセーラー服、男子は詰襟と一般的なものです。人からお下がりがもらえてよかったです。
-
先生私は先生と余り接したことはありませんが、家内から良いこと聞きます。
入試に関する情報-
志望動機指定された学校だから。
進路に関する情報-
進学先若水中学校
投稿者ID:1502801人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では毎年合唱コンクールを開いてクラス一丸となって取り組む精神を教えています。学年別に校外学習やお花見などもあり、勉強、スポーツ以外にも力を入れています。
-
いじめの少なさ特にいじめの噂を聞いたことはありません。先生が子供の声をよく聞いて下さるので、いじめに発展する前に未然に防いでくれるのではないかと思います。
-
学習環境進学を目的とする塾に通っている子供は多いです。テスト前は友達同士で勉強会などを開く姿もあり、また親たちも教育熱心な人が多いです。
-
部活校庭が狭いので野球部とサッカー部がないのが残念ですが、バレー部やバスケットボール部は活動的で強いです。
-
進学実績/学力レベル卒業後は公立高校に進学する子が多いです。毎年音楽やスポーツで一芸に秀でた子が、私立や公立に推薦で決まるようです。
-
施設伝統校なので、新しい校舎とは言えませんが一通りの設備は整っています。町中なので校庭が少し狭いのが残念です。
-
治安/アクセス地下鉄の駅からも近く、学校の前にはバスも停まるのでアクセスはいいと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は普通の詰襟の制服です。色は両方とも黒色です。
-
先生テストだけでなく、授業態度や生活面での指導をしっかりしてくださる先生が多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の指定校だったため。
投稿者ID:141666 -
- 保護者 / 2014年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価
学校の行事が凄く盛んで楽しそうでした。
また、先生方も優しく自律させるような教育を心がけているそうです。
-
校則校則はすごくゆるいと言っても良いでしょう。
校則が適度に緩いことで子供を自律させてくれます。 -
いじめの少なさ皆仲が良さそうです
そして生徒教師間もとても仲が良いようで昼放課に遊んだり、おしゃべりをしたりするそうです。 -
学習環境わからないところがあると細かく丁寧に説明してくれます。授業では愛知県の過去問をやったりして受験対策をしっかり立てているようです。
-
部活バスケ部がかなり強いようです。
陸上部は男子ジャベリックがとても強く県大会出場者を多数輩出しています。 -
進学実績/学力レベル先生方がしっかりしています
そして夢に向かってしっかりとした応援をしてくれてとても自身がつきます。 -
施設少し年季が入っていますが、物を大切にするという精神が芽生えます。
そして、図書室は新しい本などもたくさん置いてあるそうでとても充実しています。 -
制服学ラン、セーラー服、かっこよく、かわいいです。
投稿者ID:336023 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校では、部活、勉強と、平均的なものだと思います。特に悪い面もなく、特に良いというところもなく平均的だと思います。
-
いじめの少なさ子供の口からも、父兄の話の中にも大きな問題になりそうなことは聞きません。
-
学習環境子供一人一人をよく理解し、その子にあった進路相談をしてくださっています。
-
部活結構遅くまで練習をしているようです。でも子供の不足は聞きませんので、上手に指導されて見えるようです。
-
進学実績/学力レベル近くの高校の評判を聞かせてもらうと、この中学校の生徒は評判が良いようです。
-
施設昔から変わっていないものが多く、そろそろ改修が必要な気がします。
-
治安/アクセス駅も近く、アクセスはとても良いです。地下鉄からも歩いて少しの距離です。
-
制服一般的なもので助かっています。上の子のお下がりが使用できて、安上がりです。
-
先生どこもそうだと思いますが、いろいろな先生方がみえるようです。
入試に関する情報-
志望動機まだまだ先のことなので決めていません。
投稿者ID:142010 -
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 -| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価知ってる人が多いので安心感がありました。またイベント(花見や体育祭、合唱コンクールなど)も充実してたと思います。
特に変わったところもなくごく一般的な中学校だったです。 -
校則緩すぎず厳しすぎず、普通だと思います。
たまに身だしなチェックが行われていた思います。緊張することはありませんでした。 -
いじめの少なさ仲がよくていじられたりすることはありますが、いじめは無いと思います。
-
学習環境公立なので小学校からそのままいく人が多いため、学力の差は大きいと思います。
授業中では分からないところがあると直ぐに質問する人もいました。しかし
先生は丁寧に教えてくださるのでプラスαな知識を得ることができて授業の多少の中断は気にはならなかったです。
またテスト前には教科ごとに教室を分けて行う補講があり、少人数だと先生に、理解するまで質問することができて良かったと思います。
塾に1年生から入って高校受験に備えている人もいます。
与えられた問題集を反復することや授業の復習を日頃から簡単な内容でも手を抜かないで行うことが大事だと思います。
-
部活所属していた部活では小学校からの知り合いが多かったので和気藹々と楽しく活動し大会なども出場しました。上下関係は厳しくなかったです。
また野球部やサッカー部、ハンドボール部、バドミントン部やテニス部(ソフトも)など無かったので、高校に進学したときに周りに驚かれました。笑
女子バスケットボール部が全国に行ったので今はわかりませんが当時は強かったです。 -
進学実績/学力レベルトップ校と呼ばれる高校に進学してる人はいます。
今までの積み重ねだと思います。
推薦で進学してる人もいます。 -
治安/アクセスアクセスは悪くはないと思います。
中学校から池下駅または今池駅までの所要時間はさほど変わらず15分前後だと思います。今池方面に関しては、春になると桜の並木道が綺麗です。
周りが住宅街の所が多く,メインストリートに出なければ静かです。
-
先生面倒見がいいと思います。また親近感がわきます。
気軽に質問できる雰囲気がありました。
受験期には個人に対しての的確なアドバイスをくれました。
些細なことで怒鳴るような先生はいませんでした。
入試に関する情報-
志望動機中学受験する気が無く、小学校からつながりのある人が多かったからです。
進路に関する情報-
進学先高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由高校のことについてよく分からず、よく組まれている組み合わせで志願したので少し後悔しました。
そこで思ったことは高校の体験入学(?)や文化祭(一般公開されてるところ)などに実際に足を運んで雰囲気などを感じてみた方がいいと思います。
投稿者ID:362251 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模だがトラブルも少なく無難な学校 部活が少ないのが残念でした
-
校則名古屋市内で標準的な特徴のない制服 可も不可もなし 靴の決まりはゆるく、カバンは自由
-
いじめの少なさとくに大きないじめはなかったようだが、小さなトラブルは多少あった
-
学習環境全然勉強しないこどもがいなjくて、勉強する意識をもったこどもが多かった
-
部活希望する内容の部活がなかった 学校が小さいから仕方ないかもしれないが
-
進学実績/学力レベル生徒の数が少ないだけに、進学実績は年によりばらつきがあるようです
-
施設施設が全体的に古い プールが汚い 公立だから仕方ないかもしれないが
-
制服名古屋の標準的な制服 カバンは自由で、靴も割と有づうがきいた
入試に関する情報-
志望動機通いやすい学校だったから 学校祭を見て本人がj気に入った
-
利用した塾/家庭教師数学の添削指導
-
利用していた参考書/出版書特になし 学校で購入したもの
進路に関する情報-
進学先県立高校
-
進学先を選んだ理由通いやすい場所で、こどもが雰囲気をきにいったから 金銭的負担がすいくない
投稿者ID:299798 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動の数が少なく、中学校時代において部活動を通じて上下関係が学べない。数年後に統廃合されるとのうわさがあります。
-
いじめの少なさ荒れた中学校でなく、いじめがあるということ話はありません。平穏なようです。
-
学習環境荒れた学校でなく、先生・生徒の関係は良好であるが、競争心があまり無いように思う。
-
部活本当に部活の数が少なく、生徒にとっては選択肢が無いように思われます。
-
進学実績/学力レベル上記にも述べたように競争心が少ないため、無難な高校への進学が多いと思います。
-
施設伝統もあるが生徒みんなで清掃活動を行っており、清潔な感じがする
-
治安/アクセス都市の中心部に近く、徒歩圏内の生徒が多く、自宅から学校は非常に近いです。
-
制服伝統的なセーラー服であり、清楚な感じがし中学生にはぴったりです。
-
先生部活動の数が少なく、すごーく熱心な先生が少ない反面、安定している。
入試に関する情報-
志望動機学区で指定されたため
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していません
-
進学先を選んだ理由まだ卒業していません
投稿者ID:597614人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校がどうかはわからないが、私が通っていた40年以上前とはちがい、「ゆとり」なのか?どこの学校の先生も(自分を守る為)叱らないように感じる。怒ってはだめだが、叱ってほしい。あくまで一般論です。
-
いじめの少なさ具体例を知らないので、何もコメントできません。よって評価としては真ん中です。
-
学習環境近くに学習塾はたくさんあり、愚息は中学の時だけでも3つ渡り歩きました。選択肢はあります。
-
部活女子のバスケットボールチームは強いと聞いていましたが、今はどうかわかりません。
-
進学実績/学力レベルがんばる子は希望のところへ行くし、それなりの子はそれなりのところへ行けるし、学校ではなく生徒の問題です。
-
施設40年前とは違い、グランドの土の色が緑に見えました。何か理由があるのだと思います。
-
治安/アクセス城木町や青柳町あたりからは子供の足では遠いと思いますが、高見学区からは近いし、バス通りの一本裏を歩けば、コミニュティ道路でジグザグしているのでとばす車も居ません。
-
制服普通の学生服で、体育の服装もそうだったと思います。街中なので郊外で見かけるようなジャージの上にスカートというのは見かけません。
-
先生入学式にいっただけで、先生との面識はなく評価できませんので真ん中の評価としました。
入試に関する情報-
志望動機中学は指定された中学に通いました。
進路に関する情報-
進学先普通科高校
-
進学先を選んだ理由クラブ活動が続けたかったので、いろいろと調べたようです。
投稿者ID:142476 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価名古屋市の中でも落ち着いた中学で、学習レベルも高めだと聞いています。
-
校則生徒の自主性を重んじる校則になっています。服装についても、特に細かくチェックされることはないようですが、目立った生徒に先生方が声をかけることはあるようです。それでも特に乱れた服装や行動は見られません。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがある、というのは聞いていません。比較的小規模な生徒間トラブルにも、先生方が積極的に介入されているようです。
-
学習環境定期テストの前には、学習計画書を作成、提出させる、など、自己学習をサポートする体制があります。
-
部活各学年3,4クラスと生徒数が少ないため、部活動の種類が少なくなってしまっています。運動場のフェンスが低いため、野球部、サッカー部がありません。
-
進学実績/学力レベル例年旭丘や明和といったトップレベル校に、4,5名の進学者がいるようで、生徒数の割に多いという印象です。全体のレベルが高い分内申点がとりにくいのが困る、と父母の間でも話題になる状態です。
-
施設住宅地の中にあり敷地の拡大ができないため、体育館、運動場が手狭です。また、運動場に高いフェンスが設置されていないため、野球、サッカーは、中学生男子が全力でプレーできない状態です。
-
制服名古屋市立の中学校に共通の制服です。男子は普通の詰襟に名古屋市共通のボタン、女子は白無地の襟カバーを付けたセーラー服、と、非常にスタンダードなものです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学は学区制のため、指定の中学に進学しました。落ち着いており、レベルもやや高めの学校で、地域の中で子供が育つことができ、良かったと思っています。
-
利用した塾/家庭教師河合塾(講習、模試、特別講座のみ)、進研ゼミ
-
利用していた参考書/出版書数学の応用問題対策に「ハイレベル問題集」を購入しましたが、出版社は覚えていません
進路に関する情報-
進学先明和高校
-
進学先を選んだ理由公立高校志望でした。スーパーサイエンスハイスクールを実施しており、理数系の子供に合っていること、比較的通学しやすい立地だったこと、親の出身校に行きたくないこと、から選んだようです。
投稿者ID:299363
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、若水中学校の口コミを表示しています。
「若水中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 若水中学校 >> 口コミ