みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 愛知淑徳中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2020年入学
自主学習の習慣がないと落ちぶれる
2022年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価設備は整っていて、雰囲気もいいです。先生方も丁寧に教えてくれたり、授業外の時間でも話を聞いてくれたりと信頼できる先生が多いです。校則は少し厳しいと思いますが、生徒指導の先生も諦め始めているので、気にしなくて大丈夫です。自主学習ができないと辛いですが、そんなものは受験でとうに鍛えられていると思います。欠点としてあげるならば、クラスによって、担任によって、雰囲気がめちゃくちゃ変わる点です。学校全体としてクラスに影響を与える機会が少ないです。なので、クラスメイトや、担任のやりたい放題です。無能な先生に当たると、本当に成績が下がります。動物園みたいなクラスだと、授業さえまともに受けられません。
これは、高校生になって、大学受験を意識し始めたら変わると思います。しかし、精神的にストレスを受けやすかったり、溜めやすい人は辛いです。私は、1年生の頃にクラスが動物園で、週1休む生活をしていました。スクールカウンセラーの先生のおかげで今は通えています。 -
校則時代遅れな校則が多いです。登下校時、校内でのスマホ利用は禁止、SNSは禁止、スカートは膝下が規則です。ですが、守っている人はほぼいません。入学して直後の1年だけです。1年がスカートを短くしすぎると部活の先輩に目をつけられますが、生徒指導のチェックなどは一切ありません。スマホも電車では余裕で使えるし、校内でも昼休み触っている子は全然います。TwitterもインスタもLINEもみんな使ってます。マフラーの柄や長さなど、細かい規則があったりしますが、最近は少しずつ改善されています。スマホに関する規則はゆるくする気はなさそうですが。
私生活のことまでねちねち言ってくるタイプですが、無視して大丈夫です。バレなきゃOKです。
生徒は校則は破るためにある派が多い印象です。校則自体は厳しめですが、雰囲気は緩めの学校です。 -
いじめの少なさ普通の学校と同じくらいだと思います。女子校だからといって、いじめが多いわけでもありません。学年やクラスによりますが、私の親は金持ちだとか、私は可愛いだとか、調子乗るといじめられます。もちろん、いじめが大好きな卑しい奴らはいますが、他人に興味ない人が多いです。
-
学習環境中学生なので、大学受験の対策については詳しく知りません。
補習はあります。ですが、友達に聞くと、熱心に教えてくれると言うわけではなさそうです。追試もありますが、やるだけやって、カバーはありません。わからないところや苦手なところは、自分で聞きに行きます。そうすれば、丁寧に教えてくださる先生ばかりです。基本自主学習です。課題すら出さない先生もいます。個人プレイなので、友達の協力に助けられます。わからないところを教え合ったり、一緒に先生に聞きに行ったり。自分で勉強できない人はきついです。 -
部活クラブの種類は多いです。流石私立といった感じです。バトントワーリング部は、校内で厳しいと有名ですが、県や全国に行くこともあります。他の部活はあまり大会などで賞を取っているイメージはありません。しかし、クラブの種類は豊富なので、勉強より部活を頑張りたい!という人にはおすすめです。あまり強くない部活も、がちなところが多いです。逆に言うと、エンジョイ勢は途中からきつくなります。勉強でいっぱいいっぱいになってしまう人には、両立は難しいところがあります。
-
進学実績/学力レベル高校卒業後の進路はあまり詳しく知りません。
学力レベルは、中学がバリ高です。中学受験して入ってきて、気を抜かない生徒も意外といます。なので、気を抜いて勉強習慣が途切れると後々辛いです。
ですが、高校はレベルが高いと思ったことはありません。中学では私立という看板があるので、まだいいです。高校に上がると、周りの公立のほうが偏差値高いです。メンバーは変わらないので、校内の雰囲気も学力も変わらないですが、周りが追いついてきます。 -
施設校舎は綺麗です。コ型の校舎で、廊下側はガラス張りです。校舎が綺麗で受験した人もいます。お手洗いもきれいな方だと思います。校庭もあるし、アリーナと呼ばれる体育館は3つあります。図書館は別館なので少し遠いですが、たくさん本があって、新刊もすぐ入ってきます。屋上に上がれるので、青春してる感が味わえます。
-
治安/アクセス治安はいいです。
アクセスは、地下鉄星ヶ丘駅から徒歩10分程度です。駅から学校は緩やかな上り坂で、学校前には淑徳坂と呼ばれる坂があるので、まあまあ息があがります。 -
制服水色のスカーフが特徴の、普通より青が強めのセーラー服です。夏服は本当に可愛いです。冬服は公立とあんまり変わりません。生徒にも好評で、制服が着たくて受験した人もいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親が金持ちで、自分の会社を持っていたり、医者だったり。普通の家庭ではありません。
学歴主義の親が多いので、親に怒られないために勉強する生徒=勉強嫌いが多いです。
子供ながらに、こんな家庭に生まれなくてよかったと心から思います。毎日塾に行って、それでも塾に行かない人より成績が悪い。そんな人がいるので可哀想に思えます。
入試に関する情報-
志望動機偏差値がいい感じだったから。
雰囲気が素敵だったから。
電車で1時間半かかりますが、単語帳みたりスマホ見たり、意外と直ぐです。
進路に関する情報-
進学先愛知淑徳高校に行くつもりです。
-
進学先を選んだ理由受験したくないし、する理由もないから。
この高校に行きたいと思うこともありますが、また受験勉強に追われるのはごめんです。
投稿者ID:8062086人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
愛知淑徳中学校は単に1校の私立中学校だと考えていませんか?
生徒数9000人いる大きな中学校です
スカートはみんなひざ下
スマホは危ないのでしないほうがいいでしょう(つけられる)
公立小学校から公立中学校へと考えている保護者も多いですが公立中学校の男子は同じ中学校へ通う女子へいじめます
だ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
パンフレットや学園祭で見た学校とは全然違いました。今来ようと思ってる人が居たら絶対にやめて欲しいです。
【学習環境】
放課後勉強出来る場所が図書室、教室、先生に教えてもらうのなら東ラウンジ、ですが図書室は5時に閉まるし、教室は鍵を職員室に取りに行ったり返したりするし、東ラウンジで1人で勉強出来るの...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
滝中学校
(私立・共学)
-
管理を徹底する勤勉さを求められる学校
3
保護者|2017年
南山中学校女子部
(私立・女子校)
-
クラスによって差が激しい学校
2
在校生|2024年
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 愛知淑徳中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細