みんなの中学校情報TOP >> 福井県の中学校 >> 勝山中部中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2009年入学
勉強 スポーツに落ち着いて取り組めた
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と先生、親の距離が遠すぎず近すぎずで、バランスが取れていたように思いますせんせ
-
いじめの少なさ表立っては無いように見えますが、小さないじめ、仲間はずれは、日常的にあったようです。
-
学習環境進路や学習の仕方の相談など、気兼ねなくできる環境でした。3年になると課外授業が充実しています。
-
部活生徒数が少ないので仕方ありませんが、部数が少なくて選択の幅がありません。しかも1年生は必ず部活動に参加しなければならないので、仕方なく活動していた生徒もいるようです。
-
進学実績/学力レベル地元の高校に進学する生徒がほとんどです。田舎なので、選択できるほど高校に違いはありません。
-
施設設備は古いです。図書館の蔵書の少なさは悲しくなります。後者が古すぎます。
-
治安/アクセス特に言うことないです。距離がある生徒には自転車通学が認められています。夕方暗くなってから帰宅するときは親の迎えがかかせません。
-
制服紺地に白の一本線赤のリボンのセーラー服ですが、昔風でかわいさはないです
-
先生熱心な方がいればそうでもない方もいて、いろいろ。若い先生が少なかったのが残念。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので、選びようがありません。
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校
-
進学先を選んだ理由地元にはそこしかなしので
投稿者ID:572012人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
4.0
【総合評価】
生徒と先生、親の距離が遠すぎず近すぎずで、バランスが取れていたように思いますせんせ
【学習環境】
進路や学習の仕方の相談など、気兼ねなくできる環境でした。3年になると課外授業が充実しています。
【進学実績/学力レベル】
地元の高校に進学する生徒がほとんどです。田舎なので、選択できるほど高校に違い...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
勝山南部中学校
(公立・共学)
-
-
とても楽しい学校です。
5
保護者|2018年
勝山北部中学校
(公立・共学)
-
-
規律を重んじ地域貢献に長けている学校
5
在校生|2017年
陽明中学校
(公立・共学)
-
-
学校全体の雰囲気が良いです。
3
保護者|2018年
開成中学校
(公立・共学)
-
-
はいって良かったと思える学校
5
卒業生|2015年
おすすめのコンテンツ
福井県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福井県の中学校 >> 勝山中部中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細