みんなの中学校情報TOP >> 福井県の中学校 >> 福井大学教育学部附属義務教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2010年入学
ちょっと特殊な学校。
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な感じがよかった。自主、共同の規律。子供にとっては良かったと思う。音楽に力を入れていて、音楽に始まり、音楽に終わったイメージがある。(入学式や卒業式)
-
いじめの少なさいじめはないとは思わないが、比較的下から(小学校から)上がってきた内部の子は外部の子に比べて幼稚なイメージがある。
-
学習環境学習は、学校で学ぶというより、外(塾などで学ぶって感じ)。学校も、そういう方針な感じ。
-
部活部活の数は、そう多くはなかったように思える。が、そこそこ結果を出していた部活もあり、活動的にはそんなものかと。
-
進学実績/学力レベル半数以上が、県下一の高校へ受験、進学するのが、当然という感じだった。うちの子も例外ではない。
-
施設プールがなく、体育でプールの授業がなかった(中学校は)。図書館も狭いが、いろいろ多様な本を扱っていたようだ。
-
治安/アクセス自転車、バス、私鉄での交通手段がある。主要駅に行く分にはバスは本数があるが、田舎に向かっていくには、本数が少なく不便だった。
-
制服普通に、学ラン、セーラーであり、男の子は、高校によっては、そのままボタン等の付け替えて、買い替える必要はない子もいた。ワイシャツも指定のものではなく、白だったので、特殊なことはなかった。
-
先生意外に、女性の先生が多かったが、とてもよい先生が多かったように思われる。女性の先生ははずれのイメージがあるが、この学校は、いい先生だった。
入試に関する情報-
志望動機公立ではなく、受験を望んだから。
進路に関する情報-
進学先藤島高校
-
進学先を選んだ理由県下一の高校だったので。
投稿者ID:58200 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
皆話の合う子といるので、楽しそうです。
イベントもすっごく盛り上がります。青春できます。
最近では、姉妹校であるシンガポール附属校との交流も盛んで、ホームステイをしたり、FACE TIME などで連絡を取り合っています。
【学習環境】
タブレットやパソコンでの学習を盛んに行っている学校だと思いま...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
授業だけで学力がつかないことが低評価の最大の理由.学内の定期試験でテスト範囲まで授業が進まず,各自で勉強しろといって終わるような学校は0点で良いだろう.
【学習環境】
教科書に沿って懇切ていないな指導をされることはないようです.生徒の成績は塾で教えられたもの,またはとても優秀な子が塾に行かずとも十...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
福井県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福井県の中学校 >> 福井大学教育学部附属義務教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細