みんなの中学校情報TOP >> 石川県の中学校 >> 金沢大学附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
息苦しさを感じた学校
2021年06月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統を重んじる傾向が強く、何事にも柔軟さが欠けた学校だったと思う。
少なくとも自分にとっては、堅苦しい決まりのなかで非常に息苦しく肩身の狭い中学生活だった。 -
校則鞄や靴に指定がなく他の公立中学に比べると規制は少ないがやはり、スカートや靴下の長さで注意を受ける生徒がちらほら見られた。
冬になると一定期間自転車通学が禁止されるのだが、天候が荒れているときならまだしも、快晴で積雪も無いのに自転車を使えないあたりは柔軟さが足りないと思う。 -
いじめの少なさ陰湿な無視や仲間外れは頻繁にあった。周りの生徒も教員も基本は見て見ぬふりだと感じた。
-
学習環境附属高校への進学枠が決まっているためか、受験の話題は中3後半になるまでタブーのようで受験指導はほとんどしてもらえない。受験の情報は塾で集める人が多いように思う。
-
部活県内に硬式テニス部が少ないことからテニス部はよく結果を残していた。美術部、囲碁将棋部もよく表彰披露されていた。が、他の部活(特に運動部)は中の下程度。部活動をやりに学校に来ている生徒はほとんどおらず、顧問も本格的な指導ができる人はほぼいない。
-
進学実績/学力レベル70人程度が附属高校に進学。そのうち半分程度は推薦。
惜しくも附属高校に行けなかったはたいてい泉丘に行く。
残念ながら受験に失敗して私立高校に進学する人も数十人いる。
良家の子女が集まっていて、また幼小中のいずれかで全員受験を経験していることからやはり、頭の切れる人が多く、進学実績は良い。 -
施設中庭を囲んで円柱状(C字状)に校舎が立っている。他学年のフロアに立ち入ってはいけない決まりがあるため、授業によっては移動教室がやたら大変なことがある。
体育館は雨漏りするためよくバケツが置いてある。
図書室は涼しく広い机もあるのに、勉強してはいけない決まりがあるのが不満だった。
校庭は砂が薄く、陸上部はよく文句を言っていた。
同じ時期に建てられた附属幼稚園、小学校、高校に比べて圧倒的に埃っぽく、かび臭い。 -
治安/アクセス隣に陸上自衛隊があるためよく大砲やヘリの音が聞こえてきた。
広坂時代と比べるとアクセスは良いとは言えない。 -
制服男子は学ラン、女子は赤いラインのセーラー服。男子は上着を脱げばよかったが、女子はセーラーを脱げないため体温調節が難しかった。
入試に関する情報-
志望動機小学校から内部進学した。9割が附属小から附属中に進むため、特に迷いもなく附属中を選んだ。
進路に関する情報-
進学先附属高校
-
進学先を選んだ理由附属高校か泉丘、受かった方に行こうと思っていた。附属に運よく受かったので、そちらに進学した。
投稿者ID:7433173人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
すごく楽しいです。
周りがみんな、頭良いので友達に聞けば分かることが多い。
中学受験をして入ったが、すぐに仲良くなれた!
【学習環境】
ほとんどが塾に行っているから、行っていない人は予習はしておかないとついていけないと思う。
テストは先生によってはクセが強い。
あと、プールが3回しかなかった。(1...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
裏表はあります
女子の触覚はださい
放課後お店によくいく道草すきなひと、フォーラスすき
ラウワンによく集まる
【学習環境】
課題がゆるい
だんだんゆるくなってる気がする
塾任せかもしれません
【進学実績/学力レベル】
まあまあです
能開ばかりです
広ゼミもたくさんいるかもしれません...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
石川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 石川県の中学校 >> 金沢大学附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細