みんなの中学校情報TOP   >>  石川県の中学校   >>  金沢大学附属中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

金沢大学附属中学校
(かなざわだいがくふぞくちゅうがっこう)

石川県 金沢市 / 野町駅 /国立 / 共学

評判
石川県

TOP10

偏差値
石川県

1

偏差値:56

口コミ:★★★★☆

3.98

(59)

金沢大学附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.98
(59) 石川県内10 / 50校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
29件中 21-29件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小さい頃から目標を持ち学ぶ子が多い為に、自然と受験の空気が出来る。
    • 校則
      常識の範囲内というのが基本のようです。決まりのものも少なかったようです。
    • いじめの少なさ
      たまに、問題を起こす子は居たりしますが、基本的には平和だと思います。
    • 学習環境
      出来る子は余裕があり、教えてくれるようです。イメージよりも子供達の間にぎすぎす感はありません。
    • 部活
      個人競技は差があるイメージです。団体競技は少ないながらも頑張っていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      160人中100人は金大附属や泉に進学します。その他の学校の情報は少ないと思います。
    • 施設
      施設は比較的新しく綺麗です。小規模な学校なので色々と行き届いている感じです。
    • 制服
      ごく普通のセーラー服と詰め襟です。セーター類も華美出ないものという括りでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内部進学なのでそのまま
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません
    進路に関する情報
    • 進学先
      金沢二水高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力がそこだったので
    投稿者ID:301379
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校ではあるが、素晴らしい先生が多く受験勉強以外のことで多くのことを教えてもらった。
    • いじめの少なさ
      3年間でいじめがあったということは聞いたことがない。平穏なようです。
    • 学習環境
      まわりの学生の意識も高く学習意欲を高く保つことができたと思う。
    • 部活
      進学校のわりには部活も盛んで、いろいろな分野で頑張っている学生が多かった。
    • 進学実績/学力レベル
      東京大学などへの進学者も多く、医学部への進学者も多いので特徴です。
    • 治安/アクセス
      学校の向かいが自衛隊で治安ということではよかったと思います。バス通学でしたが本数も多かったです。
    • 制服
      平凡な征服で可もなく不可もなくといった感じです。
    • 先生
      個性的な先生が多く、受験勉強ではなく広い視点で多くの事を教えてもらった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      友人に誘われて受験しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      金大付属高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:94672
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      医者、教師、市内の名士の子息が多いです。親同士の付き合いは、とても面倒です。他の公立と比べて、学力面でもサポートが全くないし、公立学校の方が良いと思います
    • 校則
      校則は特に厳しくはないと思います。男子で長髪もいます。毛染めをしている子はいません
    • いじめの少なさ
      いじめは、あります。陰湿です。先生の前ではよい子ぶっているので、見分けることが困難です
    • 学習環境
      詰め込み授業です。授業についていけなくても、放置されます。追試や補修は一切ないです
    • 部活
      部活動はありますが、任意参加です。運動よりも、勉強が目的の学校です
    • 進学実績/学力レベル
      岳直の高い学生は、一握りです。ほとんどは、県内の公立や私立の高校に進学します
    • 施設
      校門前に、警備員さんがいます学校自体が古いです。可もなく不可もなくという感じでしょうか
    • 治安/アクセス
      市街地から少し離れた場所にあります。ほとんどが、バス通学です。
    • 制服
      男子は、学ラン女子は、セーラー服です中学で、可愛い制服の学校なんて、ありません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の学ぶ環境を整えて上げれると思ったから。通いやすい環境だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      学年の三分の一程度は、付属高校に進学します。それ以外は、県内の私立高校や公立高校に進学します
    • 進学先を選んだ理由
      学校のサポートが充実していると聞いているので、希望しました。
    投稿者ID:653179
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力のある生徒は、付属へ中学受験するのが良いと思います。そうでない子は、なんのメリットもありません。つらいだけです。
    • 校則
      校則はあるのか、よくわからないほど、全く厳しくない。男子でロン毛もいます。
    • 学習環境
      まわりの子供たちが、よく勉強するので、学習する習慣は、つきます。友達と一緒に勉強もします。
    • 部活
      部活動は任意です。入っていない子も沢山います。運動部もありますが、全部弱いです。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま付属高校へストレートに私学出来るわけではありません。学力の友わない児童が多いので、ほとんどは別の高校へ進学します。
    • 施設
      体育館も図書室もトイレもすべて、古いです。資金がないので、修繕もしていません
    • 治安/アクセス
      郊外にあるので、バス通学の生徒がほとんどです。部活している子は、帰りが遅くなり心配です。
    • 制服
      制服は、女子はセーラー服。男子は、学ランです。特別、可愛い制服でもありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      医師、教員、公務員の子供が三分の一。地元の名士の子供が、三分の一。残り三分の一は、サラリーマン世帯。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      うちの子供は、勉強が出来るので、えらびました。県内で一番の進学校です。
    投稿者ID:620810
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に他校と変わることがない、中学校だと思います。強いて言えば、生徒の意識が高い方が少し多いほうだとおもいます。
    • 校則
      特に厳しくありません。摩訶不思議なブラック校則は、ありません。
    • いじめの少なさ
      いじめは、ゼロではないと思いますが、自分の子供は、目立ったトラブルはありません。
    • 学習環境
      公立の中学校と、対して変わりのない学習環境だと感じています。
    • 部活
      部活動は、ゆるく楽しく取り組む感じが多々かんじられます。参加する事も強要されません。
    • 進学実績/学力レベル
      特段に厳しく、細やかに対応してくれるわけではありません。普通です。
    • 施設
      他校の中学校と施設的には劣りもなく、優れていることもないとおもいます。
    • 治安/アクセス
      市内の山間の方角にあるので、アクセスは、少し大変に感じますが治安は良いと思います。
    • 制服
      女子は夏冬ともセーラーです。男子は夏、開襟シャツと冬、学ランです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活は、強要されないので、バレエやピアノ等の学校外活動に力を入れている方は、部活無所属で個別で活動できるので、よいとおもいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園からの進学組です。環境も整っているのでの、中学校まで、変更せずに志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    4月から5月末まで、自宅学習でした。休校中は、親がドライブスルーで宿題提出や受け取りをしました。Zoomでの朝礼や課題の提出受け取りも少ししました。
    投稿者ID:693298
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学受験で入学したのですが、優秀な子が多いので、勉強に対する刺激を受けます。ただ、小学校で優秀だったのに、中学では、もっと優秀な子がいる為、劣等感を抱いてしまうこともあります。
    • 校則
      通学にバスを利用するので、その部分の校則の厳しさはプラスされていますが、その他の部分についてはさほど他の中学と変わりないと思います。
    • いじめの少なさ
      附属高校に進学希望の生徒が多い為、内申書をよくするため、日頃の素行を良くしようと心掛けている子が多いです。でも、イジメは全くないわけでなく、頭が良いので、大人にわからないようなイジメは存在しています。
    • 学習環境
      学習面でのサポートはほとんどありません。各家庭で各自でやるって感じです。学習内容も先生方の研究に伴ったもので、公立とはやや異なります。受験対策も学校は積極的ではありません。個人のプライドからくる頑張りによる成績だと思います。
    • 部活
      野球部がなく、悲しい現実です。勉強に重きを置いているので、部活の無所属者も多く、運動面では劣っていると思います。ただ、硬式テニス部があるのが唯一、他の中学より優れていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      附属高校入学に対する希望度が高いので、各家庭でかなり勉強させていると思います。学校が勉強に対して手厚い訳ではありません。
    • 施設
      校庭はやや狭いのが不満です。部活も隣接している小学校を借りていることもあります。その他の施設は、他の中学と変わりないと思います。
    • 制服
      男子は学ランですし、女子も特別可愛いデザインではなく、オーソドックスな形の制服なので、制服でこの学校を受験する子はいないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      実家か医者家系で、将来、医学部を目指すに当たって、周りの子も同じような子が多い附属中学が、子にとって良い環境だと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私は県外出身で、現在はない女子高に進学しました。
    投稿者ID:238342
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      国立と言ってもそれほどまでによいとは思えません。確かに中よりは上の方だとは思っています。 何事にも自由なことは確かです。
    • 校則
      校則は基本的に自由ではありますが、ラフな格好まではしていません。意外と学ランをきている人が多いですね。
    • いじめの少なさ
      流石にいじめは無いかと思っていますしたが、意外とあります。極端ないじめまでは無いとおもわれます。
    • 学習環境
      意外と競争意識が高いのかと思われがちですが、友達同士で集まって勉強していると思われます。
    • 部活
      流石に部活動の練習はそんなに力を入れてやっているとは思われません。優勝・準優勝することはありません。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に進学実績は多い方だと思いますが、ほどんどの方が国立に行くとはありません。
    • 施設
      国立と言っても施設がよいとは思えません。エアコンなどの空調設備は充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      治安はごく普通で、少し不便でバスの便も少ない
    • 制服
      夏は自由な服装でよいです。中学校からの学生服もそのまま使用できるので安上がりで助かりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      医者の子などの裕福な人が多いみたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内気な子供でしたので、いじめにあわない方が思ってこの中学校に入れました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      普通の私立大学に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      関東よりは関西の方が家に近いため進めました。
    投稿者ID:552006
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の学校だと思う。国立どからといって、何か違うこともないように思える。校則はゆるめで持ち物にも指定品が少ない。ゆえに選び方が難しいと思った。
    • 校則
      校則はゆるめ。持ち物の指定がない。髪型も自由。カバンも靴も自由。制服と体操服の指定だけ。
    • いじめの少なさ
      自分が通っているのではないので、よくわかりません。先生の話では一応あると聞いた。
    • 学習環境
      学校のサポートはほとんどない。自分から率先して勉強できる子でないとついていけないと思う。
    • 部活
      部活動はおまけ程度。なぜか囲碁将棋部と合唱部が盛ん。他の学校にある部もなかったりする。
    • 進学実績/学力レベル
      比べたことがないのでよくわかりません。附属高校の進学率が県内トップなので、そこそこあると思う。
    • 施設
      15年程前に移転しているので、建物はそれほど古くない。エアコンの設置が少しずつ行われているが、3年生がなぜか後回しになっている。
    • 治安/アクセス
      専用のバスが学校前まで通っていて、アクセスはいい。
    • 制服
      制服はダサいと思う。冬がセーラー服なのに、夏は簡易的なブラウスなのが残念。男子は普通の学ラン。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめでおとなしい子が多いような気がする。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      県立の中高一貫校をめざしていたが、受験前に試しに受けたら受かったので通うことにした。
    投稿者ID:551976
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師が教えるよりも、生徒が予習して勉強するから教師は、大変教えやすいと思います。
    • いじめの少なさ
      ちくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりませんが、一般的にあると思いますが
    • 学習環境
      友達同士勉強する姿勢などで引っ張られて勉強するから知識が付くとかんがえられます。
    • 部活
      力の入れている部活と、力の入れていない部活が極端すぎると思います。平等にかけている。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま、附属高校にに進学する子が、六割程度いると思いますが、レベルが高いとは思えない。
    • 施設
      一般的な公立中学校や私立中学校と比べて、劣っていないと思いますが私だけでしょうか。
    • 治安/アクセス
      近隣に国の施設があるためか、バスは頻繁にあるとおもいます。ただ、駅に行くバスのみですが。
    • 制服
      普通より地味だとと思います。まあいいじゃないですか。制服ぐらいどうでもいい。
    • 先生
      レベルが低いと思います。生徒の方が賢いようにおもえてなりません。教師に質問ないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親の見栄張りのためだと思います
    投稿者ID:141145
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

29件中 21-29件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

金沢大学附属高等学校

口コミ:★★★★☆4.00(39件)

偏差値:72.0

金沢大学附属高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

石川県の口コミランキング

石川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  石川県の中学校   >>  金沢大学附属中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

石川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

石川県の中学情報
石川県の中学情報
石川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
石川県の偏差値一覧
石川県の偏差値一覧
石川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!