みんなの中学校情報TOP >> 富山県の中学校 >> 高志野中学校 >> 口コミ
高志野中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎の学校だが、過ごしやすい環境にあるので生徒はのびのびと生活していると思う。治安も良いし、いうことなし
-
校則いじめがない!変な校則もなく、部活以外のクラブチーム所属の生徒への配慮も行き過ぎず、親としても大変過ごしやすい
-
いじめの少なさ聞いたことがない。友達同士のいざこざはあるかもしれないが、いじめに発展するまででもない
-
学習環境テスト前などは担任の先生がわからないところなど教えてくれたりするそうで、休み時間はちょっとした塾のような雰囲気らしい
-
部活年度によって異なることはあると思う しかしクラブチーム所属の生徒は県外強豪校などに進学していく
-
進学実績/学力レベル市内の県立学校の普通科か、隣の市の県立普通科に進学する生徒が多々いるが、近辺私立はあまりレベルの高い学校ではないため 富山市内の私立での滑り止めとしている
-
施設来年度統合するため、改修中ですが 体育館はすごくきれい。校舎も壁面が藍色になっていて落ち着いた雰囲気
-
治安/アクセス接骨院、コンビニ、歯医者等はあるが 娯楽施設はないので治安は良いと思う。
入試に関する情報-
志望動機校区内の学校で、市役所からの通知に従ったので。家からも近かった
投稿者ID:5860642人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎で生徒の数も少なくあまり楽しくない。
いじめも毎年あるし、楽しいと思う人はほとんどいないとおもう。SNS関係のことは特に厳しい。
2020年に統合し清明中学校に変更。 -
校則他校より厳しいです。
膝がちょっと見えるくらいですぐ親に報告される。
セーラ服のリボンの長さは15cmとしっかり決まっている。靴下はくるぶしが見えると怒られる。 -
いじめの少なさ学年、クラスによりきりだが普通にいじめはある。
女子は陰口が多い。
グループができており、学年のリーダー的存在ができ、集中していじめられる子もいれば、ハブられたりする子もいる。いじめにより不登校の子は学年で1.2人はいる。 -
学習環境授業中は至って普通。
受験生になると定期テストがたくさんある。 -
部活生徒数が少ないため部活は少ないし、帰宅部はない。
2年からはほとんどの人が部活をサボっている。
女子ばかりいる、テニス部やバド部は喧嘩などが多くてめんどくさい。おすすめはしない。 -
進学実績/学力レベルレベルに応じて的確なアドバイスをくれていると思う。
-
施設校舎はボロボロではないが、綺麗ではない。
体育館は2016年に新しく出来たばかりでとてもきれい。 -
制服とてもダサい。
女子は冬服はセーラ服で夏服はブラウスに棒ネクタイ。
セーラ服自体は可愛い方だが、セーラ服の中にブラウスを着ないといけないのがダサいポイント。
カーディガンはセーラ服の上に着るのではなく、下に着ないといけないのはほんとにありえない。
セーラ服は紺色のリボン(スカーフ)
夏服はただただダサい。可愛い要素はひとつもない。
棒ネクタイは紺色。
男子は学ランで至って普通。
入試に関する情報-
志望動機距離的に高志野中学校だったから。
進路に関する情報-
進学先公立は富山西高校か桜井高校か泊高校。私立は龍谷高校か新川高校の志望を検討中。
投稿者ID:4331116人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生活する上で困る事は何も無いが部活動がとにかく厳しい
手を上げる顧問もいる
困っていることがあればなんでも相談できとても信頼できる先生方が数多くいた -
校則特に厳しい校則は無い
しかしSNSには厳しい
服装についてもそこまで厳しいものは無い
靴は指定のものしか履けないので残念 -
いじめの少なさあまり耳にはしませんが裏で陰口などがたまにありました
しかし学校側の対処が素晴らしかったです -
学習環境先生によっては班や周りの友達と話合う時間が取られるので周りの人との意見交換がとてもしやすかった
-
部活顧問が少々手荒な方が多かったです
人数が少なかったためとても強い部活とかはなかったです -
進学実績/学力レベル行きたい高校に向けての先生方のサポートやアドバイスがとても的確で参考になりました
-
施設体育館などはとてもきれいでしたが柔道、剣道場は冷暖房はなくとても授業、部活がやりにくかったです
-
治安/アクセス田舎なので犯罪件数など少なく近所の方も明るい
-
制服至って普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく楽しい人ばかりだったと思う
入試に関する情報-
志望動機家から近く行きは下り坂で朝から楽して学校に行くことができるから
進路に関する情報-
進学先私立の高校を出た後に看護の専門学校で講習を受けています
-
進学先を選んだ理由面白そうだから
投稿者ID:6280311人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価めちゃくちゃ良い学校で、すごく良い学校だと思います。
その理由としては、やはりめちゃくちゃ良い学校のため、すごく良い学校だからだと思います。公立中学校のため、その年によって環境が変わるものだと思うので、一番大事なのは、自分の実力だと思います。勉強にしても、クラブ活動にしても実力です。実力を磨くためにはまずは努力!努力することは生きていく上で大切になってきます。自分を信じ、仲間を信じ、努力し、さらなる高みへ。そして常識では考えられないアンビリバボーな結末へ!はばたけ!ミライモンスター -
校則特に厳しい校則はないです。
時代が時代なのでありきたりないわゆるブラック校則はないです
昔はあったのか知りません -
いじめの少なさあまり過激ないじめはなかったように思えます。
たまたま自分たちの学年がそうだったのかもしれません。
しかし、公立の中学校のため多少はわからない
-
学習環境学習環境は良くも悪くもないと思います。
自分の学習への取り組み次第で変わってくるとおもいます -
部活その学年によって大会での実績は変わってくると思います。
特に強豪!というクラブはないように思います。 -
進学実績/学力レベル公立の中学校なので、良い、悪いはその年よって異なるとおもいます。
自分の努力次第です。 -
施設充実していないとも言えないので、充実していると思います。
体育館、校舎ともにきれいだと思います。 -
治安/アクセス田舎なので犯罪はあまり聞きません。
家のドアを全開にしていても、おそらく大丈夫だと思います。
入試に関する情報-
志望動機特になし。単純に家から一番近い中学校で、ほかの中学校に行く理由がなかったから。
投稿者ID:6280321人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の中学校って感じだが合唱コンクールはレベルが高くていつも毎回楽しみだった
-
校則他の学校と似たようなものだと思うし あんまりその学校オリジナルとかもなかった
-
いじめの少なさそういった話はまったく聞かなくて そういったことは無かったのかもしれない ただ知らないとこであったかもしれない
-
学習環境静かな立地条件で勉学に集中できる環境が整っていると思う 良かった
-
部活部活動は活発に行われていて しかし冬季期間などは日照時間の短さなどで時間短縮されていて親としては安心
-
進学実績/学力レベル当初は無理だったが苦手な箇所を宿題として毎日こなしていって結果成績もあがり希望する高校に入学できた
-
施設施設は他の学校と比べると新しいほうだが やや分かりにくい構造で迷うこともあった
-
制服制服は学ランだから なにも思わないが 学ランのメーカーを選べるのがまだ良かった
入試に関する情報-
志望動機家から一番近いし部活で遅くなっても安心できるから
-
利用した塾/家庭教師利用はしてない
-
利用していた参考書/出版書利用はしてない
進路に関する情報-
進学先魚津工業高校
-
進学先を選んだ理由高卒で就職するのでそれに有利になるから
投稿者ID:2991792人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
富山県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、高志野中学校の口コミを表示しています。
「高志野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 富山県の中学校 >> 高志野中学校 >> 口コミ