みんなの中学校情報TOP >> 富山県の中学校 >> 早月中学校 >> 口コミ
早月中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価頭が良いので、進学する時とても強いです。
頭がいい人が多いのでまわりの人もだんだんとそれに追いつこうとするため自然と頭が良くなっていきます。 -
校則子供からの校則について不満はなさそうです。もし、校則について不満があったりすると、意見箱を通じて生徒会に伝えることが出来るので理不尽な校則は無いです。
-
いじめの少なさ本人も学校に行くのが楽しそうに見えます!
家に帰ってきてもよくお友達との楽しいエピソードをよく聞きます。 -
学習環境受験期になるとさらに熱心なり生徒一人一人に付き添って見てくれます。受験対策もとても充実しており、子供も第1志望の高校に進学することが出来ました。
-
部活それぞれの部活がスローガンを掲げて、多くの生徒が頑張っています。大会の実績は野球部とバスケ部が全国、北信越と多くの実績を残しています。
-
進学実績/学力レベル学力は新川地区でも敵無しです。進学もしっかりと先生のサポートもあり全体に良いと判断できます。早月の点数で番数が悪くても、ほかの学校の点数と番数を比べたら、やはり早月が良いです
-
施設本当に施設が綺麗です。冬はどこにいても暖かく、とても過ごしやすいと子供も言ってました。
-
治安/アクセス駅まですこし距離があると思います。周りは正直なんもないです。でも、治安は良いです。地域と早月中学校が強く根付いており、地域と連携して安全パトロールをしているため安心して登校、下校できます。
-
制服至って普通の制服です。
入試に関する情報-
志望動機家から学校までの距離が近かったのが自転車で行ける距離だったためです。
投稿者ID:833901 -
- 保護者 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても良い学校だと思います。先生方は子供達の事を考えてくれて、とても熱心です。他の人も書かれている通り、文化祭や体育祭などの行事に熱を入れていて、生徒はもちろん保護者や地域の方々も楽しみにしてます。特に体育祭は何度見ても感動??先生は団色の服を着て(自主的に)みんなで盛り上がります。自分もこんな学校に通いたかったな?と言う親が多いです。
-
校則かなり自由です。通学用の靴、傘、コート、自転車には決まりもない為、色とりどりでした。親としては、わざわざ白い運動靴や地味な傘を買う必要がないので助かりました。校則で締め上げないので、かえってあまりハメを外さない様な気がします。
-
いじめの少なさ田舎で、遊ぶ場所もないせいか、素朴な子供達が多いです。たむろする場所もないし、嫌なウワサはあまり耳に入りませんでした。
でも、保健室通いの生徒も各学年に数名いました。 -
学習環境授業をしっかり聞けば塾に通わなくても大丈夫でした。まあ、これは子供達次第ではないかと思いますが、授業で分からなかったところは放課後に聞きに行けばしっかりと教えてくれる先生がほとんどでしたよ。
-
部活熱心なクラブと、ダラダラなクラブとはっきり分かれてます。部活動に頑張りたいと思えば、そういう所に入るのが良いと思います。
我が子はあまり休みもなく、遠征にもよく出かける熱心なクラブでしたが、それで充実してましたし保護者会もしっかりとサポートしてました。そのおかげで北信越にも出場出来ました。 -
進学実績/学力レベル進学に対しても、しっかりとサポートして貰えました。高校は推薦入試を希望しましたが、面接や作文の指導はかなり時間を取って貰いましたし、合格率もとても良かった筈です。
-
施設まだ新しい学校ですので、体育館はとても綺麗だし、映画館のようなホールもあります。
-
制服単なるセーラー服と学ランなので、富山県内の中学校はほとんど変わりないのでは?スカーフの色の違い程度ですし。
投稿者ID:321410 -
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても いい中学校だと思います。生徒はみんな元気で礼儀正しく 挨拶も徹底していて、不良もいません。後者も近代的でとてもきれいです。この学校に通えて 良かったとおもっています。
-
いじめの少なさ私の知っているかぎり、いじめは聞いたことがありません。そういえば 学校になじめず保健室登校の子は聞いたことがありますが先生も 無理強いはしていないようでした。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒は高校に進学します。先生も進路について親身に相談にのってくれます。ほかの学校との学力はよくわかりませんが、生徒は真剣に勉強しています。
-
施設学校は新しく とても近代的です。吹き抜けになっている校舎と 木の木目が美しい校舎です。生徒たちも 学校7大切にしていて掃除も一所懸命しています。
-
治安/アクセス田舎で 市に二つしか学校がないこともあり、範囲は広いので アクセスは良いとはいえないとおもいます。でも 車は一人に一台当たり前の地域なので 冬で雪が降った時などはほとんどの子が車で送迎しています。
-
制服制服は普通だと思います。男子は学ラン 女子はセーラー服です。ただ ほかの学校とちがうのは 月に何回か私服登校日というのがあり 生徒たちは私服で登校します。このときも 生徒はみんな良い子なので変な服装で登校することもなく、楽しんでいるようです。
-
先生先生は 私が知る限りではとてもすてきで 教育熱心な先生ばかりです。生とは下の名前で呼ばれ、とても仲が良い感じです。
入試に関する情報-
志望動機早月中学校にはじゅけんはないです。田舎なので
-
利用した塾/家庭教師塾もりようしいないけれど 進研ゼミは 小学校のときからしています
-
利用していた参考書/出版書進研ゼミは 昔から利用しています
-
どのような入試対策をしていたか受験は有りませんでしtあ。
進路に関する情報-
進学先早月中学校を卒業したら できれば地元の滑川高校に進学できたらとおもっています。
-
進学先を選んだ理由家からも近く がっこうの雰囲気もとても良い高校だからです。
投稿者ID:428173人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちは活発で挨拶なども 進んでするやい生徒たちで 先生との信頼関係もしっかりした良い学校だと思う。
-
いじめの少なさ私が知る限りでは 長男のときも 今の次男のときもいじめ問題ばなかった。ただ不登校の子や 保健室登校の子供はいたが これもいじめが問題ではなかったとおもう。
-
学習環境校舎は 新しく綺麗で 快適な勉強環境だとおもう。冷暖房も完備で 快適にすごせる。吹き抜けの 珍しい校舎のつくりで 生徒も学校を大切にしていて 掃除などしっかりしている
-
部活部活動はとても盛んで とくにテニス部や 野球部バスケ部などが活発に活動している。保護者も父母会をつくり 部活動に積極的に参加しているし 先生もとてもよくしてくれている
-
進学実績/学力レベル進学は ほとんどのこが 希望の県立高校に行けるように先生方が指導してくれている。
-
施設校舎は新しく綺麗だし 校内には ホールもあり そこで集会や講演会などが行われている。冷暖房も完備されていて 勉強に向いているとおもう
-
治安/アクセス駅などは 近くにないが ほとんどのうちが車を持っているので 冬は送迎する人も多い。ただ 冬など一人で帰るのは不安があるかもしれない
-
制服服装のみだれは まったくないと自信をもって言える学校です。逆に 私服登校日という日があり その日は私服を来ていくことができる。これも 子供達の意思を尊重しそのかわり 中学生らしい服装で登校している
-
先生先生と生徒の仲はよく 信頼関係ができているとおもう。教育熱心な先生が多い。部活なども 熱心にしてくれる先生がおおかった。
入試に関する情報-
志望動機ここの 地域では 中学校を選ぶことは めったにない
進路に関する情報-
進学先私立高校に 陸上の特待生として進学
-
進学先を選んだ理由陸上で特待生の声がかかったので
投稿者ID:588371人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2017年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事に力をいれているみたいなので、青春ごっこしたい人にはいい学校かもしれません。一方で、先生方は生徒への公平さがなく、お気に入りとそうでない生徒の扱いの差が他のクラスの子から見てもわかります。
-
校則校則はゆるいが、裏では先輩が許さないルールがありめんどくさい。
-
いじめの少なさいじめやトラブルはあります。先生も見て見ぬふりという感じで、何もしません。また、問題が発覚すると、内申のことを何かと口に出し、立場の権力を振りかざしており、根本的な問題の解決にはなっておりません。この学校でいじめは根絶されないと思います。
-
学習環境生徒のことはあまり配慮せず、授業を進めます。どの学校でも当たり前かもしれませんが、生徒次第です。
-
部活強くもないのに、ある部活の顧問の熱心さには笑えます。部活の文化系は、やっぱり基本的にゆるいです。
-
進学実績/学力レベル地元の高校に進む人が多いです。進学校にいくのは10%ほど。
-
施設古くない校舎なので綺麗です。
-
制服普通。
進路に関する情報-
進学先富山市内の高校
投稿者ID:3939843人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2019年02月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今はわかりませんが、この学校の教師は生徒によって聞く態度を変えていました。嫌いな生徒に対しては聞く耳持たずです。まず当時のことを言うと、生徒間でトラブルがあった場合、基本的に教師に好かれてる子(他には頭のいい子や人気者の子)に対してはなにがあったのかを聞く一方で、もう一人の子に対しては全く相談をしません。
また、体育でサッカーをしている最中に体調を崩してしまい立つことが困難な生徒がおり、その子は仕方なくコート外で座り込んでいると、当時の体育教師は全くその子の具合を確認することをせず「勝手に座り込んだ」ということからその生徒の成績を下げました。
さらに学校の評判を良くするためか、校内の挨拶運動や月一の私服登校日を設けていましたが、逆にそれらに積極的に参加しなければ教師に白けた目で見られます。参加するしないは個人の任意なのに半強制的と言わざる負えませんでした。
言おうと思えばまだいくらでも話せますが、上記のことは全ては実際に私が経験したことです。 -
いじめの少なさあったとしても基本的に原因を突き詰めるわけでもなく曖昧なまま終わらせます。
むしろ私の頃は教師間のトラブルを何度か見たり耳にしました。 -
学習環境基本的に勉強のアフターケアなどはないものと考えていいです。科目によっては学校の授業を無視して高校受験用の動画授業を行なっていたほうが有意義です。
-
進学実績/学力レベル先ほども言ったように特に教えることに力を入れているわけでもないので個人が勉強次第です。
-
施設施設だけは充実していました。
投稿者ID:5031162人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
富山県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、早月中学校の口コミを表示しています。
「早月中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 富山県の中学校 >> 早月中学校 >> 口コミ