みんなの中学校情報TOP >> 富山県の中学校 >> 片山学園中学校 >> 口コミ
片山学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価医学部進学の実績や、それを目指した教育体制は良い。中高一貫であることも良い。
先生も熱心な方が多いと思う。 -
校則特に厳しくはない。校則を破ろうとする生徒もいないと思われる。
-
いじめの少なさいじめについては今のところ全く見聞きしていないので大丈夫と思う
-
学習環境進学塾が運営しており、環境については問題ないが、先生の業務が多く負担も多いのでは
-
部活進学校ということで、進学について実績を作ってほしいと思う。部活動については正直期待していない
-
進学実績/学力レベル進学実績については数年良いと思われるが、勉強についていけない子供のフォローは気になる
-
施設施設も比較的新しく、充実している。場所が極端に郊外にあり、通学は不便かと
-
治安/アクセス治安は良いが郊外すぎて何かと不便である。通学も時間がかかる。
-
制服制服のデザインは良いが、値段はやや高めかと、中高一貫なら、中高でそのまま使える(リボンやネクタイで代えるくらいが良かった)
入試に関する情報-
志望動機地元の中学の評判が不安だったため、入試を受けて入学することを選んだ。
投稿者ID:9515641人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学業に忙しくそれはそれとしてうまく時間を使えているかと思う寮生活もあるため人間関係の構築も学べると思う
-
校則厳しすぎずかと言ってゆるすぎず規律を守れる程度の校則
生徒もしっかりとした子が多く規律違反はない様に思う -
いじめの少なさ子供に話を聞く限りでは学業に忙しくそれどころではない様に思う
寮生活においても同じことが言える -
学習環境寮生活においては中学校では勉強を習慣化させるために集合学習時間があり監督者もついていてわからないところなど教えてもらえる習慣が有る
-
部活学業が忙しくあまり活発ではない様子
一部の部活動はインタハイに参加するレベルにあるみたいだがそれは稀 -
進学実績/学力レベル進学校をうたっているだけあって学業に専念している
進学率もかなり高い -
施設中高一貫で有りそれなりに設備は整っている様です。寮も敷地内にあり、雨に当たらず通学できる
-
治安/アクセス熊も出没する様な田舎
最寄りのバス停までも徒歩ではかなり遠く不便 -
制服中高で制服を分けています
おしゃれすぎず落ち着いた感じかと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学費やその他発生する費用が高価なためか裕福な家庭環境の子が多い
入試に関する情報-
志望動機元々は妻の実家から通えるところだったが結局は寮に入った
勉強に集中できるところ
投稿者ID:952882 -
- 在校生 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも個人主義です。上に上がりたきゃ努力しろって感じです。でも下層の人間は突き放されるというとそれは違い先生がなんとかしようと日々腐心しています。学習面はだいぶいいです。自習室も整っています。設備も悪くはありません。
-
校則髪の毛は肩にかかったら結ばなくてはいけないとか、下着の色は白だとか、ヘアゴムやヘアピンの色は黒か紺だとか、その辺にあるような校則です。
制服を着崩している生徒は(ほんのちょっといるかもだけど)いません。
-
いじめの少なさいじりが酷かったです。場合によってはいじめと捉えることもできるでしょうね。
そういうことについては生徒アンケートで答えている人も少なからずいましたが、目立った注意とかはされていません。解決された実感もないです。 -
学習環境補習はテストが赤点の人向けの必須のものと、希望制のものがあります。後者は特に充実しており、気軽に申し込んで受講することができます。時間になっても先生が来ないこともあります。
受験対策や学習のサポートも手厚く、さすが(自称)進学校だなと思いました。 -
部活文化部はあまり目立ちませんが、運動部は大会に出たり全国大会に行ったり活躍していると思います。吹奏楽部は何回も全国大会に行ったり、休日返上で学校まで練習に来たりとスパルタで強豪なイメージがあります。
-
進学実績/学力レベル進学実績はすごいと思います。東大・京大の進学実績が今年は全国9位だそうです。
生徒によって学力レベルはピンキリで、頭がいい人はとことん良くて悪い人はとことん悪いです。頑張れば上に行けるし、サボれば下に行きます。下剋上って感じです。渦中にいると燃えてきます。 -
施設体育館が二つあります。どちらも広いです。
図書館は図書室って感じです。ノーマル図書室です。品揃えも普通です。
校庭はやけに広いです。下に下がるまでの階段もやけに多いです。水捌けが悪いのか雨が降ったらしばらく水浸しです。冬になって雪が降ると校庭に積もった雪にテニス部が足跡でドラえもんを描きます。
中庭がありますが入れません。何のための庭なんでしょうか。 -
治安/アクセス山奥なのでアクセスは最悪です。
手前の坂のせいで徒歩でも自転車でも地獄ですが、通学は送迎バスがあります。バス停も校門前にあるので地鉄でもいけます。最寄りは開発駅でしょうか。それでもかなり距離があります。治安は山奥で人すらいないためいいです。でもサルやシカやヘビやクマが出る恐れがあるので気をつけます。 -
制服女子の冬服は紺色のセーターにシルバーのリボンでかわいいです。
カーディガンも学校指定のはありますが、紺色であればどこのでもおkだそうです。GUがオススメです。学校指定で全部揃えると高いです。
夏服は白のブラウスに刺繍が映えてかわいいです。
男子の冬服はブレザーで、襟元に校章と学年を表すピンバッヂをつけます。学年を表すピンバッヂの柄は女子と男子で変わります。(18期生の柄は女子は鈴蘭、男子は燕でした。女子は花、男子は鳥の柄っぽいです。)
あと夏服のシャツが透けて下着が見えます。女子はおそらく見えないんですけど、男子の夏服が異様にペラいです。下手すりゃ毎日男子の下着を見なければいけない生活になるかもしれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか極端に意地悪って人はいません。
ですが学年によって当たり外れがあります。
面接が行われなかったことが影響してるんでしょうか。
寮。良くないです。
入試に関する情報-
志望動機小学校時代で色々やらかし地元の中学に行きたくなかったため。
また、今まで自分の部屋がもらえなかったため、寮に入りたかった。
投稿者ID:9021744人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強面では真面目にやっている人を支援すると言う方針でとてもいいと思う。ただ先生の良し悪しがある。いじめも少ないわけではない。行事などはとても楽しく先生も力を入れているように感じる。
-
校則髪の毛を下ろしてはいけないという女子特有の校則が意味わからない。それ以外は特に変な校則は個人的にないと思う。
-
いじめの少なさ私の周りでは、友達がいじめのようなものを受けたり、悪口を言われていたり、私自身もそう言う被害を受けたりしたことはあるので、いじめは大小問わないなら結構あると思う。先生に相談しても動いてくれなかったことがあった。
-
学習環境先生の授業はわかりやすいし、授業形式も満足しているものが多い。ただ生徒でやる気がない人が何人かいてやる気を削がれるように感じる。
-
部活私の学年では真面目に部活を受けていない人がいる。所属していないはずの部活に行って当然かのように部活をしている人がいる。もちろん真面目に部活に打ち込んでいる人も見るので、一部の人たちが真面目にしていないだけだと思う。
-
進学実績/学力レベル富山県でも偏差値も一位二位を争うレベルなので悪いわけではないと思う。東大合格者も毎年何人か出していると思う。
-
施設教室はエアコンがついており、寒い、暑いなどはあまりないが、体育館や廊下などは冬場は寒いし夏場は暑かったりする。夏によく虫が入ってくる。蛇口を閉めても水が少し出てしまっていることが多い。
-
治安/アクセスたまに熊などが出る。アクセスについては田舎なのでバスの数が少ないなどがあるが、仕方ないと思う。
-
制服制服に関してはデザインがとてもいいと思う。何か不便なところがあるわけでもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強のための学校なのに勉強する気があるのか曖昧な人が多いように感じる。県外の人が何割かいる。
入試に関する情報-
志望動機受験というものに憧れがあった。クイズノックに入りたかったので、そのために東大に入る手段として選んだ。地元の学校の環境が悪かった。
投稿者ID:8998601人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価中学3年生はそんなに荒れていませんが下の学年になる程、よく事故や事件が起こりやすいです。(私も事故で一回指を骨折しました。)
-
校則この学校では校則が全て書いてある生徒長に書かれてないような事で叱られてとても腹が立ちました。
-
いじめの少なさ私がいる学年では、入学してから2週間で騒動が起きました。ので決していじめは少ないとは言えないでしょう。
-
学習環境先生たちの教えは分かりやすく、参考にもなる為、とても良いと思います
-
部活私が見る限り、中学1年生は一番やる気がなく、先輩たちの足を引っ張っているような感じがします。
-
進学実績/学力レベル有名大学に進学する人が多いという話を先生方からよく聞くので、レベルが高いとは言えるでしょう。
-
施設校庭は毎年草むしりやトンボでの地面整備、石拾いなどがされている為、とても充実しています。そして図書室はとても静かで読書にも集中できます。
-
治安/アクセス時々学校の近くにクマやサルが出没してスクールバスの出発時間が遅れたりすることがあります。そして山の麓にある学校なのでインターネット通信も悪いです。
入試に関する情報-
志望動機中間一貫校なので、大学受験まで余裕が持てると思いこの学校に入りました。また、偏差値も55ほどで他の学校より少し頭がいいので学歴を見られる時有利になると思ったからです。
投稿者ID:80609210人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強したい子、勉強させたい親であれば良い学校です。生徒数が少ないですが、埋もれない学校生活が送れそうです。コロナ禍で、オンラインに一辺倒に走るわけでもなく、なんとか、生徒間の絆作りから逃げず行事に取り組んでいたりと、学校側の努力には頭が下がる。
-
校則それなりの校則はありますが、私立の学校のため、生徒の自体の質が良いので、うるさく言われることは、そんなに無いそうです。
-
いじめの少なさ特にLINE等ネットへの関わり方に、学校側が注意を払っており、特段の問題が起きていない様子です。
-
学習環境進度が早いですが、先生方の面倒見が良いらしく、塾母体の良さがあり、頑張れる子にとっては非常に良い。休日の課題は多いですが、勉強させたい親にとっては、満足である。また、うちの子は、寮生活をしているのですが、寮内学習のときに学園卒業の医学部チューターが対応してくれるという、有難い環境です。
-
部活進学をうたう学校のため、部活はそんなに強くないかも。但し、中学生のときから高校生との関わりがあり、そこは良いと思います。
-
進学実績/学力レベル毎年、東大か京大、国公立医学部等の合格を合計で10名ほど(10名いないときもあるが)現役で出している。最近では、海外有名大学への進学者も出している。
塾母体であるので、学校全体が大学入試に向かっている感じで非常に良いです。 -
施設図書館が「図書室」的な感じです。それ以外は、非常に良い施設ばかりです。
-
治安/アクセス富山駅から、一応路線バスあります。大都市圏に比べ、間違いなく不便です。そこは、田舎ぐらしの醍醐味としてとらえて下さい。
-
制服中学も高校も非常に良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか富山県人7~8割、富山県以外の人2~3割。うちは県外生の寮生です。県外生は
関東が多い感じですが、出身はバラバラです。
入試に関する情報-
志望動機男女共学の寮のある学校である。塾母体で学習環境が抜群に良い。医学部合格者を出しており、医学部進学が狙える学校である。等メリットが感じられたからです。
投稿者ID:7752078人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価クラスの仲がいいのと、先生が話しやすいのとかはいいです。
学校の課題をちゃんと復習もやってる人は模試でいい成績がとれています。
英検や何かのコンテストとか頑張っている人が多くていいと思います。
落ちこぼれる人がいるのは残念ですが本人のやる気の問題だから仕方ありません。でも仲良しです。1年の時はコロナ前で行事が楽しかった。 -
校則ゆるいです。スマホの管理はあるけど他は公立よりもゆるいと思う
-
いじめの少なさ知る範囲ではいまのところありません。部活では先輩が面白いので良かったです。
-
学習環境課題を真面目に出して、何回もやるのが一番安上がりで確実です。課題をやらない人はどんどん辛くなっていく。自分次第。進みは早いと思う。
-
部活吹奏楽部は学校の誇り。他も真面目にやってるし陸上部とか個人競技はいいと思う。弓道場やゴルフ練習場がある。
-
進学実績/学力レベル関西や関東の大学をもっと受ければ実績はもっといいと思う。上位2割はすごい。
-
施設教室が広くて壁を動かして換気したり面白い。景色がいい。
体育館は2つあって武道場がきれい。 -
治安/アクセス敷地が広いぶん、富山駅から遠い。
スクールバスで、寝ているか喋っているので大丈夫。
治安は田舎だからいいが鹿や猿がいる。 -
制服女子のセーラー服や高校の選べるチェックスカートが人気だそうです。
コートやマフラーの規則があまりないのはいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか県外から来ている寮生が異常に多い学年。中1で英検2級とか準1とかいて驚いた。
入試に関する情報-
志望動機高校受験しないで先取りしたかったから。入りたい部活があった。
投稿者ID:8044574人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供が自分で選んだ学校,学校生活が充実している,連絡網がしっかりしている,部活動にも積極的に参加している等の理由から
-
校則子供からの苦情も特にないので,可もなく不可もなしと思います。
-
いじめの少なさ子供から,そういった話を聞かないので。実情は分かりませんが。
-
学習環境補修事業等もあり,また,父兄への連絡網もしっかりしているので。
-
部活大会の実績という面では物足りませんが,学業だけではなく,部活動も是なので。
-
進学実績/学力レベル国公立医大への合格率も高く,東大合格者も例年,輩出しているので。
-
施設テニスコートがあれている?また,開校して年月が経っており,劣化していると聞いたので
-
治安/アクセス山の中腹にあり,特に周りに害はないが,必然的にスクールバスでの通学となるから。
-
制服普通の中学の学ランとの値段比較は分かりませんが,高いイメージの割りには可もなく不可もなし
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれぞれの目標を持って入学している生徒が多いと思います。授業時間も長く,忙しいなかでも頑張っていると思います。
入試に関する情報-
志望動機近所の公立中中学への冬期におけるアクセスが不便であることから,いくつかの候補を検討して,子供の希望により。
投稿者ID:6531663人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方は、元々塾の生え抜き講師。
いつも元気で声が大きく授業には工夫がこらされています。ノートは使わずオリジナルプリントでアクティブラーニング。年々改定して内容が充実してもきたようだ。
元々、自分からやる子、言われればサッとやる子なら
スマホを無制限に与えなければ大丈夫かと思います。
茶道、能楽、テーブルマナー講習など
この半年だけでもいい経験が出来ました。
射水に小学校が出来て交流も盛んです。
今年度は全国から寮に30人入り仲良くしています。
寮生は増えそうです。関西&中部と関東が半々。
一部、寂しさからか、低学年で違反行為をする幼い子もいますが寮長は厳しくすぐに窘め酷い場合には停寮、退寮となります。日本一自由とも一部で言われる寮であり、それは先輩方の行いのおかげではあるのですが、低学年では自由を履き違えて寮長から厳しく反省を促される事があります。高校生になると落ちついて勉強に忙しくなります。中学生の土曜日部活は、一部の部以外はあまり活動がなく勿体ない気はします。その分自由はあります。兄弟を入れた熱心な保護者を中心に雰囲気がいいです。
-
校則一般の公立中学と比較してかなり自由。我が子は喜んでいます。育ちが良さそうな子弟ばかりで崩そうとする人も少ないのではと感じます。スマホの扱いなどはむしろ甘い気がします。
自由な分、初めは親が厳しくする必要があるかもしれません。 -
いじめの少なさまだ聞きません。
変わった子も多いけど仲が良いようでイベントでも全員で取り組んでいました。 -
学習環境理科実験に力を入れており、片山のでん○○う、と呼ばれる先生の授業を受けたくて入学する子が毎年多数。
定期テストの成績分布表や色々なお話を聴くと
学年の5割以上は、課題やカリキュラムをこなして頑張っている印象です。内容、進度は首都圏などの一貫進学校と同様でかなり早く、中3からは高校内容。
一年夏過ぎから主要教科の授業は成績別に3クラスで移動します。3?4割には早い進度が大変そうです。
お家が遠い方は片道2時間かかりますので難しい事もあるようですが…課題量は多くないので、成績上位者は授業の合間に先々の分まで終わらせている人もいます。
1割程、成績不振者がいます。
寮では毎晩の寺子屋学習が2時間半、中間テスト前には一日中学習会がありました。不振者には個別指導やチューターが入り友達がみんなで教えてくれて、先生方は熱心に呼びかけ指導や放課後教室などに誘いますが…
来る来ない、やるやらないは、最後は本人次第。
卒業生は、学校課題だけこなしていれば医学部に入れたと言うので、少なくはないのだろう。
寮はアプリ英語4技能学習も始まりました。 -
部活吹奏楽部が素晴らしいです。中学生も高校生と一緒で
高校の東日本、全国大会に行きます。その分親は土日の送迎などが生じます。
ゴルフ部、弓道部は私立中学ならでは。恵まれた環境です。硬式テニス部男子は経験者が多いようです。放送演劇部、書道部も活動が光っています。ダンス部も沢山いて自由に楽しくやっています。今年は女子バトミントンが人気でした。体育館は二つあり武道場は綺麗。
時間は確かに少ないけど進学校だし
遠方の帰宅時間を考慮すると適度なのでは。
-
進学実績/学力レベル学年によってかなり違うようです。60人強から100人と学年人数が違うのでそうなるのでしょうか。
3割の子は難関大学にそのまま合格できる資質と学習習慣が元々からあるように感じます。
中間の4割は、関関同立、GMARCH狙いかと。
それ以下には、余るほどの推薦枠を使うようですが、他が優秀なので内申評価を上げるのは大変かもしれません。
先生方は、我が校の使命、存在意義は、毎年東大生を出す事にある、と言っており、一期生から連続して合格を出し、ここ2年は東大理Ⅲ3名など実績もあります。
近隣医師の子弟が多く、寮は女子も多いので東大京大よりも医学部寄りになるようです。英検は中学生で二級を目指します。 -
施設体育館二つ。天井高く暖房機が多数。
武道場、弓道場、地下野球練習場
室内ゴルフ練習場などなど。
図書室は広いが蔵書数はまだまだ。
校庭は広く、テニス部は学内にもあるがよりいい近隣の大学コートを借りる。
寮は、冬季、学習に集中したい時、家庭の事情などいつでも短期に利用できる。レンタル布団を頼める。寮の部屋は個室で9畳もあり通学時間は10秒。
流石に駐車場は広い。 -
治安/アクセス田舎だが、集落の中なので公立学校や施設があり寂しくはない。治安は問題ないが野生動物は多数。猿が毛づくろいを日向でしている。スクールバスが多数出て、最近は最寄りの地鉄月岡駅からもバスができた。
部活で土日に送迎する保護者もいます。 -
制服中学生女子はかわいい。冬服のセーラーもいいが
中間着と夏服セーラーの襟刺繍が素敵。
中学生男子もシュッとしている。高校生は賢そう。
違う制服を着られるのはいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の、意識が高く気持ちに余裕のある方。
女子で進学校の寮を探していた方。医師の子弟。
理科実験に魅了された子供さん。
でしょうか…,
入試に関する情報-
志望動機先生方が熱心。広くて綺麗。
親が行きたいと感じたカリキュラムだった。
高校で全員が、イギリスイートン校に行く。
スイスに行くプログラムがある。
投稿者ID:57871513人中12人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価授業に関しても公立に比べて、少し自由な感じがします。先生の縛りがないのか楽しそうな理科の実験をしている姿を見ますから。
-
校則周囲の公立中学校と比べて大差はないと思う。くだらない校則はどこの学校でもあるので、片山も少なからずある。
-
いじめの少なさどこの中学校と同じだと思う。軽い無視や物を隠したりなどは子供から聞く。
-
学習環境公立に比べて整っていると思う。授業料が高い分そうでなければ困る。公立に比べてしんちょくどが早いのでついていけない子供は大変だと思う。
-
部活あまり力を入れていない感じはするけど、高校生と一緒に活動する分いろんな年代の人と関わることも多いし、それと共に参加できる大会が多いので良いと思う。
-
進学実績/学力レベル学力は高い方だと思う。決してついていけないほどの高さではないけど、雰囲気が公立より上を目指そうという感じが常にある。
-
施設比較的綺麗にはなっていると思う。ただ、だんだん劣化しているので何とか保護者の負担がないように修理をお願いしたい。
-
治安/アクセスバスで通っているので良い。殆どの人がバスなのでアクセスに関しては問題ないし、人里離れているので治安もいいと思う。
-
制服可もなく不可もなく。公立のようなボタンだけではなく、ファスナーも付いているので風が入らないので、寒い時にはいいのかもしれません。色も黒や紺ではなく、少し明るい紺色なので、見た目もいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学一年生の時から将来の目指すべきものを持っている生徒が多いように感じます。漠然と大学を目指すのではなく、こういった理由があるから東大ではなく京大を目指すとか。
入試に関する情報-
志望動機漠然と勉強だけをして部活もし、楽しい中学時代を過ごすのではなく、ゆくゆくはどういった人間になりたいのかを考えた結果、片山を受験したので、良かったと思います。
感染症対策としてやっていること休校になってしばらくは段ボールで課題がドンと送られてきたのですが、休校3週間目ぐらいでようやくオンライン授業が始まりました。しかし、内容的にはやはりかなりボリュームが少なく、授業が大幅に遅れていました。今現在もそんなに取り組みをされている感じはしません。投稿者ID:6932542人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価どこの中学校でも同じような感じだと思います。通っていればそれなりに問題点もあるでしょうが子供が楽しく通っているので。
-
校則どこの中学校でも同じような感じだと思います。しかし、子供たちで考え動き理不尽な校則はないと思います。
-
いじめの少なさ近所の公立中学校でもいじめはあるときいています。ここもいじめと認識される事象はありますが、死に発展することは聞いていません。年齢的に周りがサポートしなければいけない時期でしょうが、少なくとも今の学年は話を聞いてくださり、ひどいときは退学をさせているようです。
-
学習環境私立と言うこともあり季節講習が凄い。こんなに登校するのなら夏休みに入らなくても。。。と思ってしまうのですが、学校教育法で定められているのでしょうか。ただ、レベルは高いと思います。やる気のある子にはもってこいだと。
-
部活勉強に力をいれているのでそんなに強くありません。ただ、少しでも成績のよい部活は凄いです。授業を公欠にして大会へ参加するので授業に遅れます。
-
進学実績/学力レベル近辺の公立中学校、公立高校に比べれば少しいいと思います。ただトップレベルの公立高校とそんなに違わない気もしますが。
-
施設私立だけあってきれいです。廊下も広々としていて、ここになれると公立は通えないとお思います
-
治安/アクセス郊外にあるのです不便の一言。バスに乗り遅れると送迎が大変。しかもスクールバスは高い。送迎のできない親御さんは部活を選ばせないと大変です
-
制服ごく普通です。男の子は少し格好いいかな。女の子は好みが別れそうです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか両極端。真面目なことそうでない子。ただ圧倒的に多いのは自己主張の強い子。いいも悪いも公立ではなく受験してまで入ってくる子なので成績がよいこがおおい。その分、小学校では上位成績者が中学校では中くらいや下の成績者になり鼻っ柱をおられふてくされる子もいる。
入試に関する情報-
志望動機小学校では頭がいいと言われていた。余裕で東大に行けると思った。できればハーバード。でもそうじゃなかった。
投稿者ID:6204256人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価塾が母体の学校ということで、大学受験に向け基礎から応用までをしっかり学べると思いましたが、少し違っていたようです。学校生活も、充実というよりは慌ただしい感じです。もう少し子供たちに寄り添った指導やカリキュラムにして欲しいです。
-
校則結構厳しいです。もっと自由でもいいと思います。
-
いじめの少なさ皆ストレスが溜まっているのか、噂話や悪口、タチの悪いイタズラなど結構多いです。ラインの問題もありました。
-
学習環境毎日7時限授業プラス部活で、帰宅は19時半を回ります。夜間授業を受けると帰宅は22時半です。睡眠不足で疲れきっています。授業の多さが却って学力低下を招いている感じがします。
数学は、先生は講義をしません。プリント自主学習です。最重要科目ともいえる数学がこれでは。基本をしっかり教えて欲しい。 -
部活学校外のクラブチームや、習い事なども応援してくれるといいのですが。
-
進学実績/学力レベル学校の拘束時間が長いので、したい勉強がやりづらいです。膨大な量の課題も足かせに。もっと下校を早めた方が、実績が上がると思います。
-
施設いまだ図書館や展望台には、行ったことはありません。ピアノも古く調律がされていません。体育館の暖房も入れてもらえません。夏の冷房も緩く暑いです。公立中学校にエアコンがつくなら、公立でよかった。自販機があるのは良い。
-
制服知的に見えます。
入試に関する情報-
志望動機高校受験が無いから
投稿者ID:48776315人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は困ったときに親身になってくれます。あと具合悪くなった時に行く保健室の先生とても優しいです。
低評価つけている方は、自分のお子さんが勉強しなかったから志望校行けなくて片山学園を非難していませんか? -
校則特に厳しくはないと思います。学校に自販機があるので、入学したてのころクラスでコーラだのジュースだの飲めるから喜んでました。
-
いじめの少なさいじめはどこの学校にもありますよ。ですが先生に相談できますし、嫌な生徒とは学年上がるときに離してもらえるので、とっても良いです!
-
学習環境中学生になる皆さんにとってはまだ先の話ですか、中高一貫校なので僭越ながら片山高校の娘のことを書かせて頂きます。富山大学医学部の学校推薦を受けましたが、先生方に小論文と面接を丁寧に指導していただいて合格いたしました。先生の力がなかったら、合格はなかったと確信しております。
-
部活わりと練習の多い部活、楽な部活ありますので、情報収集してから入りましょう。
-
進学実績/学力レベル片山学園は上は東大、下は。。ほんと個人によりますので。
いくら先生が口酸っぱく勉強しなさいと言っても聞かない子もいますので。。ほとんどの先生が熱心ですよ。 -
施設体育館2つあります!
図書館は充実してる必要ありますかね?今の時代ネットでなんでも検索できるので調べて購入したらどうでしょうか。 -
治安/アクセス自然に囲まれていて雰囲気は良いです!
-
制服女の子は可愛い制服だと思いました。娘は喜んでました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか裕福な家庭の子からサラリーマンの子まで色々。
上品な生徒さん多めです。
もちろん中学生は思春期ですから荒れる子もいますよ!
学年上がる時に、そっとクラスを離してもらえば良いのです。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校は、中学の内容を2年間ですませ、高校内容4年間するので、大学受験に有利なため。
進路に関する情報-
進学先片山学園高等部をへて富山大学医学部医学科
-
進学先を選んだ理由娘の希望により上記に進学いたしました。先生方にはかなりサポートしていただきました。片山学園を選んで本当に良かったです。
投稿者ID:8109512人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「個々の夢の実現」の後押しをしてくださる学校です。
また、子供の意見や考えを尊重し、自主性を伸ばしてくださる学校です。入れてよかったと思います。 -
校則自由な校風なのでひざ下何センチなどの細かい規定はありません。本人の判断になっているためか、校則違反をしている子はほとんどいません。穏やかな学校です。
-
いじめの少なさ娘のまわりでイジメは見かけませんが、親の不安があれば先生方は積極的に話を聞く時間を作ってくださいます。
-
学習環境他の中学校よりもすすみが早いですが、みんながすすんで勉強をするという意識が強いので、わからないことは先生だけでなく友達に気軽に聞ける環境です。
-
部活勉強だけでなく何でも一生懸命努力する子たちが多いように感じます。部活は基本的に全員が入りますが、テスト前はないのでその分勉強に打ち込め、切り替えがうまくできると思います。
-
進学実績/学力レベル有名国立大学、有名私立大学への進学率も高いです。先生方も熱心に進路相談に乗ってくださいます。
-
施設まだ新しいので、体育館も図書館も綺麗で気持ちいいです。校庭も広く映画撮影に利用されたこともあります。
-
治安/アクセススクールバスが県内全域に通っていますし、県外からの生徒には寮があります。
-
制服女子はセーラー、男子は前がファスナーの制服です。
週に一度、制服やさんがいらっしゃるので、裾直しやシャツの追加注文などか子供が直接できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか東大や医学部を目指すなど、最初から目標を持って入る子が多いです。親のすすめでなんとなく入った子もその流れに乗って目標をしっかり持つようになるように感じます。
生徒会や係など積極的に参加する子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機学校説明会で、個々の夢の実現を後押しします、という言葉に心を動かされました。また、スクールバスで夜遅くても家の近くまで送っていただけるので安心。ということも決め手のひとつです。
投稿者ID:5815015人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に普通であり、特段良い点や悪い点はなくこれからもこのまま通わせる予定であるため。 他にも学校の選択肢があれば考えるかもしれません
-
校則特に厳しくないと感じております。 しかし、崩れているわけではないため3の評価です。
-
いじめの少なさとくにめだったいじめがあるなどという情報は聞いておりません。
-
学習環境子どもが率先して勉強をする様になっており感謝しております。 勉強の環境としては普通と感じております
-
部活勉強は勉強、部活は部活と言った様にメリハリをつけて頑張っていると聞いています。
-
進学実績/学力レベル他にも教育熱心な学校も多く子ども自身やる気がそそられるみたいです。
-
施設子どもからとくに不便な点など聞かないため特にありません。 そのため、3の評価とさせていただきます
-
治安/アクセス治安は良いと思います。アクセスも良いと思っております。
-
制服親の立場としては制服にかかるお金が少なく助かりました。ありがとうございます!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけですが、その他国籍豊かな人たちをいれていくことは教育にもよいと思います
入試に関する情報-
志望動機近隣の学校であったためとくに理由はありません。 子どもをとくにこだわりがなかった様です
進路に関する情報-
進学先子どもがやりたい事が専念できる高校へ進学する予定でございます。
-
進学先を選んだ理由子どものやりたい事を優先しました!
投稿者ID:5578405人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価優秀な先輩方が沢山卒業されていますので、進学校としては優秀な学校だと思います。学生の数は、2クラスから3クラスで少数精鋭だと思います。
-
校則学生服は、ボタン掛けではなくチャック式ではありますが、一般的な学生の制服だと思います。
-
いじめの少なさ頭の良い子ばかりですが頭が良すぎていじめ方がわかりずらいと思います。
-
学習環境テストの回数が多いと思います。また、提出課題の多さはぎりぎりできる範囲を超えていると思います。
-
部活力を入れている部もありますが部員の数が少ない部がありそういった部は試合では勝てません。個人競技の場合は、個人の力次第ですから試合で勝てる子もいます。
-
進学実績/学力レベル学校で勉強がわかるようになるというよりは個人で行っている塾の影響が多いと思われる部分もあります。
-
施設私立の学校の為、施設の設備は、結構いいと思いますが、グラウンドが狭いので(野球やサッカー部)一部の部は、狭いところで練習しています。また、テニスコートの整備がされてないので別のコートを借りて練習しています。
-
治安/アクセス富山市の外れにあり公共交通機関のアクセスが悪く、スクールバスは一時間から一時間半ほど時間がかかります。
-
制服一般的な学生服ですが、特徴がある制服の為、他の学校との区別がつくと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか医者の子供が多く、医学部を目指す生徒が多いと思います。各学校のトップクラスの生徒が通っている学校なので、物事の理解力がかなりあり、トップクラスの生徒は、特別な学力を持っていると思います。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校であり、高校受験をすることなく、六年間じっくりと勉強して大学受験ができると思い中学受験をさせました。
進路に関する情報-
進学先まだ在学中なので進学先は、ありません。
-
進学先を選んだ理由進学先は、在学中の為ありませんと解答しているのでこの質問の設定は、おかしい。進学先を書いてない人の解答のしかたを考えるべきだ。
投稿者ID:6348276人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめなどがあった場合、子供に対するサポートは勿論のこと、親が相談した場合も先生が全力で対応してくれる。 学習面でも、あくまで本人のやる気次第だが、良くサポートしてくれると思う。質問など個別に対応してくれるようだ。 部活動に関しては、活動時間が少ない割にはガンバつている人や部活もある。優秀な成績を出す人もいる。
-
校則常識の範囲内で特に厳しいことなどない。冬、防寒に関しても黒茶紺白色のものが許可されている。
-
いじめの少なさ些細なトラブルは無いことはないと思うが、いじめに繋がるようなことはない。たとえあったとしても、先生が、全力で対応してくれる。
-
学習環境勉強をしない人というのが基本的に少ないので、周りの雰囲気からもヤル気が起こるようだ。課題に追われるイメージがあるようだがそうでもなかった。
-
部活部が少ない。ゴルフ部弓道部空手部など珍しい部がある。個人戦ならば、優秀な人もいるが団体戦になると強い部活はない。しかし其々に少ない活動時間を有効に使っている。
-
進学実績/学力レベル基本的に内部進学である。高校にあがるためのポイントを稼いで基準点をクリアすれば進学できる。基準点に届いていない人は、基準点をクリアできるまで何回もテストを受けたり 課題を提出したりさせてくれる。 外部の高校に行く人も学年に一人ぐらいはいるようだ。
-
施設富山市の外れの方にあるので、緑がたくさんあり環境はよい。校舎はまだ新しく、校庭も広いと思う。
-
治安/アクセス田舎の方にある事から治安はよい。スクールバスで通学できる。
-
制服男子はファスナー式の学ラン。女子はセーラー服にリボン、ひだスカート。デザインがかわいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の有名企業の子息、医者の子供などが多い。
入試に関する情報-
志望動機頑張れば夢は叶う。と、言う言葉に引かれて受験した。ヤル気になればいつからでも始められる。ということで、高校受験失敗で夢を諦めるという心配がなくなった。
進路に関する情報-
進学先内部進学で高等学校に進学した。
-
進学先を選んだ理由内部進学です。
投稿者ID:5526577人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一学年100人位の生徒数なので先生方がよく生徒の様子を把握してくれています。 春夏冬休みも宿題がしっかりあるので、ありがたいです。
良くも悪くも高校受験がないので、親の自分の中学時代と少し違うようです。内申書なんて気にしなくて良いですし。 欲を言えば、公立校の中学生が高校受験目指してグワーっと勉強するパワーをこの学校の子にも見せたいです。 -
校則おしゃれもする年頃ですが、派手さはなくて全体的に品の良さが感じられます。
-
いじめの少なさ学校は普通ですが、寮は大変だと思います。
色々な話を聞くと、規律を守らない子がハバをきかせて、まじめな子やおとなしい子が居づらいのではないかと…。 相当ひどくても退寮にならないみたいです。 特に男の子がひどくて自主退寮が何人も。
-
学習環境授業の進度が速いのは覚悟でしたが、昨年は新しい学習法なのか数学が「生徒同士で教えあう」「自主学習」のような形態でした。家の子どもは数学があまり良くなく普通の授業で普通に教えてもらえたら…と親としてはつらかったです。
-
部活色々な部があるので何かしら気に入った部があると思います。生徒はとても楽しんで活動しています。
ただ毎日6時過ぎまで部活があります。
部活ほぼ毎日6時過ぎだと学習もしなくてはならないし、親から見るとかわいそうになります。 -
進学実績/学力レベル10年後に社会に出る子どもたちのために将来をイメージできる講演会があります。 保護者さん数名からそれぞれの仕事の話を聞けたり、マネー講座なんかもあります。
-
施設図書館、もうちょっと充実していたらいいなあと思うそうです。
-
治安/アクセス普通の路線バスだと駅からは1時間に1本。朝は少し増便。
駅から学校は5時くらいが最終バス。 -
制服女の子はかわいい制服だし、男の子も素敵です。
-
先生先生方は皆明るく、生徒のために一生懸命です。
入学したときに受け持った先生方がかなりの割合で一緒に進級してくれます。
クラス替えがあっても先生もほぼ一緒に持ち上がるので子どものことをよく把握できると思います。 転勤のない私立学校の良いところだと思いました。 -
学費私立なので、公立より高くても当たり前だと思います。
投稿者ID:3761723人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価富山県内唯一の、中高一貫校です。(共学)
創立されてから歴史はまだ浅いですが、高等部の首都圏や関西圏の国公立大学、有名私大の合格率は年々挙がっています。
遠方の合格者向けに寮も有ります。 -
校則他校の校則が分からないので、何とも書き様が有りません。
が、問題を起こした場合の停学や退学制度は有ります。 -
いじめの少なさ時々ある様ですが、「いじめはやめようよ」と止めに入る生徒が必ずいる事に感心しました。
-
学習環境宿題、課題、テキストは質量共に充実しています。
ボヤボヤしていると、すぐに置いていかれます。
さぼる暇が無いのでスケジュールや時間の使い方を子供自身が自分で考えるようになります。 -
部活クラブの数は多くも無く少なくも無くという印象です。
ゴルフ部、弓道部、馬術部(予定)が有る点が珍しいと思いました。 -
進学実績/学力レベル中高一貫校ですので、中学一年生の時から大学受験を見据えたカリキュラムが組まれています。
中学受験の為に塾へ通い、高校受験の為に塾へ通い、大学受験の為にまた塾へ通う事を考えれば、親子共に負担が少ないと思います。
-
施設体育館、校庭は問題有りません。
ただ図書室の使用は高等部優先の様です。
スケジュールがギッチリ組んであるので、中等部の子は図書室へ行く暇が無い、という現状もある様です。
-
制服女子生徒の制服はかなり可愛いと思います。
男子生徒は入学年度によって、バッジの模様が違います。
投稿者ID:2389922人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも新設校。親切さは期待できない。向上心を持って学習することが大切。中だるみしないように気をつけていました。
-
校則校則ない。そこは進学校としての誇りがあるんだと思います。校則に厳しくない=進学校といったイメージは強いようです。
-
いじめの少なさ全然少なくないです。何故なら民度が低いから。また静岡の寮生の保護者が主体となったいじめもありました。LINEで保護者3人の悪口グループを作っていたようです。お子さんが自慢していました。
-
学習環境生徒が勉強していようがいまいが、どうでもいいようです。実際にそういう発言を聞きましたし、態度もそうです。「お前らが将来どうなろうと俺には関係ない」高校の方になりますが、化学教師の名言。
-
部活部の地方大会があり、他校の保護者の会話が聞こえてきたのですが、「この学校の生徒は弱すぎて正直対戦させるとなるとうちの子が可哀想。」といった会話が交わされていました。
-
進学実績/学力レベル内部進学制なので高校の偏差値が出ません。進学校を自負できる理由はここにあります。
-
施設新しいので綺麗です。体育館は2個あります。校庭に行くのに階段を降りるのが大変です。
-
治安/アクセス周辺の治安はいいです。校内の治安より余程いいです。
-
制服制服や施設といった物理的に視覚可能ななものは素晴らしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人間としての総合的レベルの高い人1、そうでない人9の割合です。
入試に関する情報-
志望動機併設の塾での模試の判定が1番よくでたため、志望を考えた。同じ系列の塾に行っていると模試や専門授業などもあり、自然と考えるようになりました。
投稿者ID:6687657人中6人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
富山県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、片山学園中学校の口コミを表示しています。
「片山学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 富山県の中学校 >> 片山学園中学校 >> 口コミ