みんなの中学校情報TOP >> 富山県の中学校 >> 南部中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
平和で平凡な普通の学校
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なんだかんだ毎日楽しかったと思う。生徒会活動も充実しており、生徒主体の学校という感じがする。校区内には街中と飲食店街と住宅街があり、難しい校区だ。
-
校則比較的守れていない人が多くなってしまう。特に男子はツーブロック前髪まゆにかからないなので、多くの生徒が守れなくなります。女子も自由な髪型はできません。中学校としては他校よりも厳しいと思います。
-
いじめの少なさ若干ある。いじめ対策の生徒会活動は行われているが、少人数でのいじめがあると聞く。大規模なものは無いがその分陰湿になっているかもしれない。数としては少ないと思う。住み良い。
-
学習環境これはどこも同じだと思うが先生によって授業の濃さが変わるのでどの先生に当たるかはかなり重要視される。特に国数英ははっきりと分かれる。質問教室などは行ってくれるので勉強が苦手な人も得意な人もたくさん参加している。普段接しない先生にも質問できるいい機会だ。
-
部活部活動は当時は強制だったが今は自由らしい。ユニフォームは比較的統一感がない。実績は頑張り次第だと思う。そこまで強豪とは言えない。
-
進学実績/学力レベル富山中部、富山への進学者が多い。東は少なくなるが、新学校全体で見ると学年の4分の1ぐらいになると思う。自称進学校の呉羽、南への進学者も多い。いずみは近いので自然と多くなる。南中生は比較的近い学校を好むので全体として中部、富山、南、いずみ、高専に偏る。
-
施設建て直してからまだ1桁年です。築10年未満なのでとても綺麗なので快適です。冷暖房は◎。体育館は狭いらしい。グラウンドは水はけ最悪。
-
治安/アクセス比較的安全な地域だが、紅葉国の遊歩道では不審者が度々目撃される。
-
制服学ランは無難。ブレザーは何もアレンジがないがシンプルで良い。形としては奥田、芝園とおなじ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな基本真面目です。可もなく不可もなく。カップルは全体で15組程度いるイメージです。
入試に関する情報-
志望動機校区で、友達もみんなが行くし、安全な学校と聞いたから。校区外から通う人もいる
進路に関する情報-
進学先県立富山高等学校
-
進学先を選んだ理由家から学校が近く、友達もたくさん行くから。ただ、男子が少なく、少し悲しい。
投稿者ID:739341 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
卒業生
3.0
【総合評価】
特に荒れているとかなく行事も熱心で活発なかんじで落ち着いていると思う。先生も熱心に思春期の子供の成長を考えている
【学習環境】
夏休みは自由参加だか補習があった。定期テスト期間以外にも課題が出され勉強の[習慣が身につく
【進学実績/学力レベル】
子供が1年なのでよく分からないが、昔から比較的レベ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
芝園中学校
(公立・共学)
-
-
そこそこ楽しめる学校
3
在校生|2022年
堀川中学校
(公立・共学)
-
-
人数が多く楽しい学校
5
在校生|2023年
大泉中学校
(公立・共学)
-
-
自分や周りの人も楽しめる学校
3
在校生|2020年
西部中学校
(公立・共学)
-
-
心が不安定な人なNGです!
2
在校生|2023年
奥田中学校
(公立・共学)
-
-
切磋琢磨し高め合える学校
2
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
富山県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 富山県の中学校 >> 南部中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細