みんなの中学校情報TOP >> 長野県の中学校 >> どんぐり向方中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2017年入学
自然の中、少人数でマイペースで勉強できる
2018年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価息子はアスペルガー症候群と診断され、小学5年生からどんぐり向方学園にお世話になり、とてもとても成長しました。
キャンプや田んぼの学校などの行事に参加すると、子どもたちが自然体で先生や友達とおしゃべりしたり、とても楽しそうにしており、そんな姿が見られて嬉しく思いました。
少人数なので、一人ひとりのペースで勉強を見て下さり、息子は中学1年生の時3年生と一緒に授業をしてもらい、数検は3級、漢検は準2級を合格しました。
コミュニケーションもとても変化し良い感じになり、苦手だった運動もできるようになり驚きました。ぽっちゃりだった体系もシュッとし、たくましく格好よくなりました(笑)
周りに店もないような山の中で、家から離れての寮生活のため、合う子とそうでない子といると思いますが、太陽のように明るく元気な先生がいらっしゃり、雰囲気が温かく、どの先生も子どもたちを励まし勇気づけてくださいます。学園のスタッフの方々は皆子どもたちのために尽力して下さっており、心から感謝しています。 -
校則寮生活で、スマホ、ゲームは持ち込み禁止です。通話専用の携帯電話はOKです。
公衆電話もあり、毎日使えます。特に厳しい規則はないと思います。お小遣いは月3000円まで、文具や生活雑貨は学校で買えます。外出し買い物もできます。 -
いじめの少なさ子どもたちは寮生活で、兄弟のようです。
先生方は子どもたちのありのままを受け入れて認めてくださるので、子どもたちは先生を信頼しているのが見て分かります。子どもの心が不安定になったら先生は分かってフォローしてくださいます。
子ども同士、性格が合う子も合わない子もいると思いますが、あいつはああいうやつだからと、お互いを受け止めて生活していると感じました。 -
学習環境息子は習得方法が独特で、先生が試行錯誤してベストな勉強方法を見つけ、たくさん勉強に付き合ってくださいました。
部活がない日は補習をしてくださっているようです。
学園では一人ひとり興味のあることを調べて模造紙にまとめ発表する、課題研究というのが半年ごとにあります。息子は私には想像できないようなユニークな研究をしており、驚きました。どの子も個性的な内容なので、一人ひとりの興味を大切にして下さっているのが分かります。とてもよい取り組みだと思います。 -
部活今は陸上部しかありません。週2,3日のようです。
年に数回校内マラソン大会があります。
毎年に6月に新野ロードレース、8月に泰阜ロードレース、2月に梅花駅伝に出場します。 -
進学実績/学力レベル私の知る限りでは、希望の進学先へ進んでいるようです。高校に行く子が多いです。
卒業してから、田んぼの学校などの行事へ何度も遊びに来てくれる卒業生もいます。 -
施設もと公立の小学校であったので、立派な体育館があります。図書室もあります。月に一度、隣町の図書館へ連れて行ってくれます。
学校の裏に田んぼや畑があります。
-
治安/アクセス山の中で、周りに民家が数件あり、部活で学校の周りを走ります。地域の方は子どもたちを見守ってくださいます。寮と学校は隣です。
-
制服規定の制服はありません。年に5,6回制服が必要な行事があります。今までの学校の制服でOKです。体操着は指定があります。普段は私服で過ごします。
-
先生太陽のように明るい先生がいらっしゃり、雰囲気が温かく、どの先生も子どもたちの個性を受け止め、励まし勇気づけてくださいます。学園のスタッフの方々は皆、子どもたちのために尽力して下さっており、心から感謝しています。
-
学費少人数で寮生活なので、妥当な金額と思います。
-
おすすめの塾【PR】どんぐり向方中学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる 塾ランキングを見る>
入試に関する情報-
志望動機息子は小学5年生からどんぐり向方学園へ入りました。公立の学校が合わず、それまでは自宅から通えるフリースクールに行っていましたが、もっと勉強がしたいと言い出したので、発達障害に理解があって勉強をしっかり教えてもらえるところと思い、ネットで検索しこの学園を見つけ、体験入学を経て本人の希望で入学しました。
進路に関する情報-
進学先息子は高校進学、大学進学を希望しています。
投稿者ID:43311713人中10人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
息子はアスペルガー症候群と診断され、小学5年生からどんぐり向方学園にお世話になり、とてもとても成長しました。
キャンプや田んぼの学校などの行事に参加すると、子どもたちが自然体で先生や友達とおしゃべりしたり、とても楽しそうにしており、そんな姿が見られて嬉しく思いました。
少人数なので、一人ひとりのペー...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
才教学園中学校
(私立・共学)
-
-
安心して通える良い学校です。
5
保護者|2020年
松本秀峰中等教育学校
(私立・共学)
-
-
子供の自主性が伸びます。
5
保護者|2022年
佐久長聖中学校
(私立・共学)
-
-
新しい視点を発見できる中学校
4
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
長野県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長野県の中学校 >> どんぐり向方中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細