みんなの中学校情報TOP >> 長野県の中学校 >> 鼎中学校 >> 口コミ
鼎中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価冬はマジで寒すぎる。廊下にしてほしい壁はもろいし体育館は雨漏りするもう少しそこを直してほしいと思います。
-
校則特に変わっているところはなく、変わったといえば靴下の色が自由になったくらいです。
-
いじめの少なさまぁ、少ないと思います。あったとしてもいじりや悪口くらいですかね。
-
学習環境もお少し生徒と寄り添ってほしいと思うところはあります。進路についてもまぁまぁって感じです。
-
部活比較的に強いと思います。野球では全国大会に行ってますし柔道部やバスケ部も県で活躍しています。雰囲気も良く楽しいです。
-
進学実績/学力レベル学力は普通くらいだと思います。進路実績は人それぞれだと思います。
-
施設体育館の使用ルールは厳しく、ルールを破った人のクラスは一か月使用禁止などのルールがあります。
-
治安/アクセスまぁ、治安はそこそこいいと思いますし、鼎駅も近くにあっていい立ち位置だと思います。
-
制服もう少し制服の校則会正をしてほしい。制服の選択もOKにしてほしい。
入試に関する情報-
志望動機鼎小学校から上がってくる人しかいないので鼎中から入る人はなじみに六と思います。
投稿者ID:8802522人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価文化祭やクラスマッチなど充実していて楽しかった思い出があります。
良くも悪くも普通な学校でした。廊下がないのも特徴的です。 -
校則全体的に緩めです。冬場は制服の下に長ジャージを着る、履くことがいけないという規則がありましたが普通に寒いので着てる人はいました。ちなみに防寒着はOKです。
-
いじめの少なさどこの学校も同じだと思いますが、クラスの中に見えない階級のようなものが存在し、上の者が下の者をいじると上についていく金魚の糞も一緒にいじったりと、いじめまでとは言いませんがいじりはよくありました。やられている方はいい気持ちではなかったでしょう。1年のうちにどれだけ上に登り詰められるかが鍵です。上になったらあなた次第。良くするのも悪くするのもあなたがほぼ中心になります。根気強く頑張りましょう。
-
学習環境放課後学習室というものがありましたが自分は人がいると集中できないので家でやっていました。飯田高校へ行きたかったら塾へ行きましょう。
-
部活どの部活もそこそこ。顧問も優しいところが多いです。やる気のない部員も多く自分のやる気が削がれるので運動部で上を目指したい方は地元にあるクラブチームなどに行くのがおすすめです。
-
進学実績/学力レベル進学校って訳でもないので頑張っている人は頭のいい高校へ行けます。
-
施設全体的にボロい。ボロすぎる。中庭は綺麗ですね。施設はボロいです。
-
治安/アクセス近くに小学校もあるので事案が半年に1回ぐらいで発生してます。
-
制服周辺の学校よりはいい方だと聞いています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色んなタイプの人がいます。ハーフの子はいますが純正の子はいませんでした。
小学校からそのままですので友達がいないという心配はいらないです。
入試に関する情報-
志望動機別に行きたいところも無かったしみんな行ったので合わせました。
進路に関する情報-
進学先高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学を目指したいため。行く流れだった。みんなどうせ行くでしょ?
投稿者ID:8318242人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめはなく悪口が多め、給食が美味しい。先生との距離は生徒しだいです、生徒も先生も私利私欲が渦巻いてるのでお互いに媚びへつらう姿がみてて滑稽です。表向きではすごくいい学校です(裏を見ないように目を瞑りましょう)過ごし方しだいでとても楽しい生活を送れます。
-
校則これといって厳しい校則はありません、どちらかといえば緩い方です。
髪を染めたら注意されますが根気強く反抗すれば先生は諦めます。 -
いじめの少なさいじめは少ないというよりは無いと言った方が正しいでしょう、ですが悪口や陰口が多いです。毎日のように人の悪口を聞きます、無論私も言ってました。いじめが無い分ストレスは言葉で発散するというやり方ですね。
-
学習環境廊下は無いですが不便に感じたことはありません、トイレの悪臭も少しずつ改善されてます。中庭が綺麗で各教室にエアコンが着いてます。世代にもよりますがゲームやドラマ、アニメ好きの人が多く交友関係も円滑に進みました。無論例外もいます、クラスに1人は屑がいます。
-
部活あまり多いとは言えませんが人形劇部といった地域ならではの部活があります。部活にもよりますが先生は甘いです、全く厳しくありません。未経験の先生が殆どで大会で上位を目指す人にはオススメしません。暇つぶしではいる分には楽しめると思います。
-
進学実績/学力レベル塾に通うのが賢明だと思います。
卒業後の進路については、個々の頑張り次第です。
努力した人いい点数を取れ、行きたい高校に行けます。 -
施設休み時間に校庭を利用する人はいません、体育の授業ぐらいだと思います。
図書館は静かで本の種類も多くゆったりできますが利用マナーの悪い人が居る場合があります、気長に居なくなることを願いましょう。
体育館は利用したことが無いのでわかりません。 -
治安/アクセス不満はない。
-
制服噂によると周辺の学校よりは評判のいい制服らしいです。私は特に悪いとも思いませんし普通です。
入試に関する情報-
志望動機私は鼎小に通っていて、その姉妹校が鼎中なので入学しました。。
投稿者ID:6383042人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分は2017年に遠くから引っ越してきて入学し、2年生の途中で転校しました。基本的に皆優しく、インドア派や、ネットなどに長けている人が多い印象。アニメやゲーム好きも多く、そういう人は友達もできやすいと思います。
-
校則かなり緩いです。今通っている学校が厳しいのですが比べると雲泥の差です。髪の毛の長さやなどもまったく決まってませんでした。
-
いじめの少なさいじめは少なかったです。特に自分の学年は少なかったと思います。
-
学習環境先生は言い方はあまりよくないですが、当たり外れのようなものがあり、良い人はかなり良いのですが、悪い人はあんまり良くないです。若い人で慣れていない人の授業はあまり分からないとこも多かったと思います。
-
部活部活はまあまあな数あります。人形劇部など珍しい部活もありますし、帰宅部もあります。自分は帰宅部だったので部活はあまり詳しくないです。
-
進学実績/学力レベル長野県自体偏差値があまり高くないため、偏差値70越えの高いところを目指す人は県外になると思います。近くにいくつか高校があり、そこでいい人は全然困らないと思います。
-
施設トイレの臭いが気になるという口コミが多い通り、本当に臭いです。どうにかして欲しいです。図書室などの施設は普通です。
-
制服まあ普通です。不満はありませんでした。
入試に関する情報-
志望動機引っ越した先の中学校がここだったから
投稿者ID:5082591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 -| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文化祭は楽しいです。クラスマッチなどの行事も多く、充実しているのではないでしょうか。
ただ良いところもあれば悪いところもあるので一概には言えません。
先生もいい人が多いとは思いますが、これもかなり個人差があります。
支援学級やスクールカウンセラーなど不登校の生徒に関する対応は良いと思います。
人間関係のトラブル等でなかなか学校へ来づらいという人の中には、正式には鼎中学校の生徒でありながらも支援のある他の中学へ通っている生徒もいます。
-
いじめの少なさいじめは分かりませんが嫌がらせがあります。
とくに生徒の私物が隠されることが多く、そのたびに集会が開かれたりプリントが配布されるなど先生方による対処はされました。何回か同じことが起こりましたがまだ真相は分かっていないと思います。 -
学習環境週に一度清掃の時間を割いて「自学の時間」という時間が設けられており、自主学習ができるようになっています。
そのほか放課後に学習ができる「放課後学習室」など学習へのサポートは充実している方だと思われます。 -
部活文化部が少ないように感じます。
運動が苦手な生徒は入れる部活がかなり限られます。
また部員数が減ってきていますが人形劇部があり、
いいだ人形劇フェスタや文化祭等で劇を発表しています。 -
施設とにかく夏は暑く冬は寒いです。
夏は扇風機だけでやりくりするので当然ながらとても暑いです。今年はとくに猛暑だったので個人で工夫するよう対策がなされました。
また、廊下でなくベランダの学校であるため冬にベランダに出るとかなり寒い。
集会などでは防寒具の着用を許可される場合もあるほどです。 -
制服女子は黒っぽい紺色のセーラー服にスカーフをします。一年生はスカーフの付け方といったものをとくに教わらず、はじめのうちは先輩たちを手本にしました。
夏服は白を基調としたデザインで、スカーフではなくリボンをつけます。
男子は学ランですね。
投稿者ID:4991124人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 -| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価廊下がほとんどないので移動教室の時、冬場は寒いです。制服は可愛いです。
クラスマッチが一年を通してとても多く、充実しています。文化祭は二日間あって若鮎祭と言います。
ですが、生徒間はあまりよくありません。靴隠しは当たり前のようにあるし、授業中や休み時間はだいたいは人の悪口です。生徒の事はもちろん先生のことまでしゃべります。 -
いじめの少なさ相手に対する直接的ないじめは少ないですが靴隠しや悪口ばかりで。小学校からの仲でみんな仲良しかと思ったら大間違い。先生も見て見ぬふりが多い。
-
施設体育館が夏はすごくあついです。トイレも臭く、あまりきれいとはいえません。
-
制服女子の制服はほかの学校と比べるとセーラー服で可愛いと思います。男子は学ランで、好き嫌いはあるかもしれません。
-
先生優しい先生が多いのですが、授業中はしゃっべっている人をあまり注意しないのと、授業の教え方がうまい悪いの差が大きいです。(私の考えですが)
投稿者ID:4826412人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個性が強い生徒が集った鼎中。面白い子も真面目な子も大人な子もみんな皆集まっています。行事はたくさんあり、駅伝cmや百人一首cmや球技c、2日間行われる若鮎祭、その他にも、毎年校友会(他で言う生徒会)の役員が、アイデアをいっぱい出した特別企画。過ごしていて楽しい中学校です。
施設の古さ、トイレの臭さにはいつも困っていますが・・・。 -
校則厳しくはありません。中学生らしく過ごせば問題ないと思います。
-
いじめの少なさ毎年4月に、いじめを起こさないよう全校に、いじめ しない・させない・許さない宣言をします。マンガにあるような机への落描きや暴力は聞いたことはありませんが、あまり宣言が効いていないように感じます。上履きを隠す,陰湿なイジメ,毎日のように交わされる悪口,もう少しいじめの対策がほしいなと感じています。
-
学習環境放課後学習室&自学室というものがあります。そこでは、先生方が分からない問題のサポートをしてくださります。また、家で集中して勉強できない人はここで勉強する事も多いです。授業は、面白い先生もいらっしゃれば、つまらない先生もいらっしゃいます。
-
部活部活数が他の中学より少ないのが何とも残念です。しかし、活気はあります。生徒一人一人がそれぞれ目標を持って、自分の活動に熱中していると思います。
-
施設体育館&武道場があります。夏はものすごく暑く、時々、体育館は体育館にあるトイレからの臭います。
図書館は、とても充実しています。新着本やオススメ本のバリエーションが豊富です。 -
制服男子は学ラン、女子はセーラー。周辺の中学のなかでは比較的オシャレだと思います。ちなみに女子の制服は、冬は紺色の制服+臙脂色のスカーフ、夏は白色の制服+青いリボンです。
投稿者ID:4344513人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
長野県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、鼎中学校の口コミを表示しています。
「鼎中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長野県の中学校 >> 鼎中学校 >> 口コミ