みんなの中学校情報TOP >> 長野県の中学校 >> 東部中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
普通の高校。ヤンキーはいないから安心して
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価普通に過ごしていれば普通に楽しいです。ヤンキーが酷かったのは4、5年前の話で、今は一般的な中学校だと思います。私自身入学した直後、思っていたほど荒れていなくて安心した記憶があります。文化祭も楽しいし、つまらないこともあったことはあったけど総合的には満点。中学に戻りたいわ。
-
校則ほとんど有って無いようなものですね。制服に関しては女子は膝をついてスカートの裾が着くぐらい、男子はシャツの第1ボタンまで閉めるなどはありますが守ってる人は殆どいないんじゃないですかね。特に先生にも咎められません。男子はしっかりツーブロにしちゃうとちょっと怒られる……?くらい。目をつけられちゃうと大変かもですがほぼ陽キャだけです。そもそも学校に着いたらジャージに着替えますし!!とても楽です。夏の間はジャージで登校OKだしテストぐらいしか1日中着てる日ないと思います。汚れないし良いシステム。
スマホや化粧は禁止ですが持ってきたりしてるのも割と当たり前って感じですね。陽キャがトイレとかでよく使ってます。流石にバレたら親に電話されます。 -
いじめの少なさ特に酷いという訳では無いですがぼっちの人とかはいますね。結構陽キャの悪口陰口は陰湿ですね。決して気分が良いものではない。普通に過ごしていればそんなことは無いしどこもこんな感じかなと。
-
学習環境テストも普通のものです。私たちの学年はyellow義塾(生徒が先生役になり得意な教科を教える)、学習室の和学(なごがく、皆で話し合いながら)、本気学(まじがく、1人で集中しながら)など色々な取り組みをしてはいましたが……
部活に入っている人も多いので結局生徒会役員やルーム長などの友人位しか利用していなかったように感じました。学習室は今もやっているそうです(弟談)。そんな事しなくても頭がいい人はいますし微妙ですね。私も1回も行ったことないですし。でも研究室に行ったりすれば先生方は親身になって教えてくれますしやる気のある人にとってはいいと思います。 -
部活種類は普通くらい。運動部だと男バレ、男バスは割と強い方ではあったのですが男バレはいま1年生しかおらず、男バスも一昨年10年連続で出ていた県に進めなかったりといろいろありました。陸部は過去に全国出場、入賞経験もあり県は常連です。水泳もまあまあ強い。
文化部だと圧倒的に吹部ですね。県に行けなかったのは聞いたことがないくらいに強い。でもダメ金が多いかも。
入部してない人もいますし強制もされないのでどちらでもいいと思います。入ってた方が楽しいは楽しいかも。 -
進学実績/学力レベル良い人は本当に良いし、悪い人は本当に悪いです。長野や吉田に行く人も多いですが北部や創成に行く人もそれ以上に多いかと。めちゃくちゃ努力した人はほぼ良いとこ行ってます。多分。
-
施設図書館は本当に凄い。今はどうか知りませんがリクエストしたものはほぼ確実に買っていただけます。話題の新刊などもすぐに入ってくるので結構多くの人が利用しています。ラノベ系から純文学まで充実していて楽しかった…
体育館は2つ。校庭はテニスコートが3面、サッカーコートとその周りに陸上トラックといった感じです。普通の校庭。 -
治安/アクセス治安は普通ですね。最近は不審者の話を聞きますが心配する程でもないような気がします。アクセスは北長野駅、信濃吉田駅も共に徒歩圏内。電車通学は出来ないのでそこまで気にしてないですがそこそこ便利ではないかと思います。
-
制服女子は学校指定のセーラー服やブラウス、男子は普通の学ランでボタンだけ学校指定です。セーラーはそんなにダサいということも無く近隣では可愛い方かな、と。前述の通り1日中着ているわけではないのでストレスフリーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通です。学年によって大分バラつきはありますが陽キャも陰キャもバランスいいです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから不可抗力です。理由はこれといって無いですが中学受験に落ちたから。
進路に関する情報-
進学先長野吉田高校
-
進学先を選んだ理由電車に乗りたくなかったのと、余裕を持って行けそうな得点帯だったから。
投稿者ID:7443791人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
普通に過ごしていれば普通に楽しいです。ヤンキーが酷かったのは4、5年前の話で、今は一般的な中学校だと思います。私自身入学した直後、思っていたほど荒れていなくて安心した記憶があります。文化祭も楽しいし、つまらないこともあったことはあったけど総合的には満点。中学に戻りたいわ。
【学習環境】
テストも普...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
勉強をしたいのなら入学するべきでないと思います。授業はほとんどの生徒が真剣に聞いていないですし、授業中に携帯をいじったりする生徒もいます。自由な学校生活は送ることができますが勉強に集中させたい方や決まり良い学校生活を送って欲しい方にはあまり向かない環境だと思います。
【学習環境】
授業中に多少さわ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
北部中学校
(公立・共学)
-
-
全校生徒や職員の団結力が強い学校
5
在校生|2019年
柳町中学校
(公立・共学)
-
-
伝統を守り仲間と協力し互いに高め合う
4
卒業生|2016年
三陽中学校
(公立・共学)
-
-
思い出したくない中学校
1
保護者|2020年
長野中学校
(公立・共学)
-
-
個性溢れる学校 どう捉えるかはあなた次第
5
卒業生|2020年
櫻ヶ岡中学校
(公立・共学)
-
-
楽しい中学校生活が送れます。
5
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
長野県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長野県の中学校 >> 東部中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細