みんなの中学校情報TOP >> 長野県の中学校 >> 広徳中学校 >> 口コミ
広徳中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校長先生本当に生徒に尽くしてくれていい人だと感じた
1分前着席によって生徒が自分で時間を見て行動する習慣が身に付いた
-
校則ツーブロ、三つ編み、編み込み禁止等髪型に関する事は厳しい
校風調査が毎週あるので気をつけてはいるけど… -
いじめの少なさ曖昧だけどうちのクラスには無かった
1年生の頃は皆仲が良くまだ小学生っぽさがあった
楽しかったと思う -
学習環境厳しい教師もいる
教師によって変わるが、多くはサポートなど生徒の為に尽くしてくれた
グループ学習等取り入れながら授業を勧めてくれた
-
部活男女バレーボール部、吹奏楽部、サッカー部等は練習量が多く厳しいが、その分強豪
その他は緩いイメージ
あとの部活は特に目立たず実績は分からない
女バレは厳しく大変さも伝わってくる
-
進学実績/学力レベル頭は良いか悪いかだと悪い方
教師の教え方は問題無いが生徒のやる気の無さが目立つ…
スポーツ推薦が多い? -
施設施設は綺麗で充実しているが、トイレがとにかく汚く、臭い
改修工事などをして欲しい -
治安/アクセス広徳中生へのクレーム、感謝はあったり無かったり
-
制服ブレザー可愛いけど高い
知り合いや兄弟のお下がり多め
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラス内の陰キャと陽キャの差が激しい
明るい子が多い、うるさいグループが一部
入試に関する情報-
志望動機近かったから
入りたい部活が強かったから
制服が可愛いと評判だったから
投稿者ID:855146 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価一言でいって楽しいです!!1年生の時は正直学校がつまらなかったですが、3年になった今では、休日より学校の方が好きになりました。
優しくて楽しい仲間と一緒に毎日過ごすのが大好きです。
どうしてこんなに評価が低いのかが謎でしかないです……。 -
校則スカートは膝下ですが、基本どこの中学もそうなので特に不満はありません。
-
いじめの少なさ私は誰かがいじめているという話は聞いたことがありません。
しかし、色々な人と関わるので、多少の陰口はあると思います。
私の学年はいい人が多いのでいじめはないでしょう。 -
学習環境私の担任は、担当教科で困ったところや分からないところがあったらいつでも聞いてねと言ってくれます。
進路担当の先生も、きちんと指導してくれていると思います。 -
部活文化部では吹奏楽部が、運動部では女子バレーボール部が強いです。
吹部は顧問の先生がすごいのでみんな楽しそうに頑張って練習しています。
女バレは厳しい印象が強いですが、みんなやる気があってかっこいいです。
陸上部では全国に行った人もいますし、どの部活も頑張って練習しています。
先輩後輩も、大体の部活が仲良しだと思います! -
進学実績/学力レベルその人の頑張りが全てですが、長南や篠高ら辺が多いのでは?
その他は、屋代、長野高校、吉田とかも人気だと思います。
-
施設私はあまり図書館に行きませんが、落ち着いた良い雰囲気だ思います。
体育館は普通です。夏場は鬼暑く、冬場は極寒と言っても過言ではないかも。
気温に合わせて各自体調管理をしています。
-
治安/アクセス車通りは多いですが、気になることはありません。
どうでもいいかもですが、夏は入道雲と田んぼが青い空によく映えています! -
制服女子の夏服は中学生っぽくて正直ダサいかもですが、冬服はセーターとブレザーがリボンと合っていて可愛いと思います。男子は夏服は爽やかで、冬服はバシッと決まってかっこいいと思いますよ。
有名なデザイナーさんがデザインしただけあって、値段は少し高めです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか1年生は、元気。三階に行くとパワフルな後輩たちが廊下で楽しそうにしていますが、初めて行った時は疲れました笑
素直で元気ないい子達だと思います。
2年生は、さらに元気。3年の私から見ても、怖いと思うくらい明るい子達です笑 後輩ができて少し浮かれてる?と感じた時もありますが、部活で見ていても、先輩や先生方に自分の意見をしっかり言える学年だと思います。
3年生は、外からは大人しめでふんわりしている様に見えますが、クラスは賑やかでとても楽しいです。いい意味で3年生のオラつき感がないです。
私のクラスは、女子は、みんな仲が良く、本当に優しくて楽しい子が多いです。男子は、女子よりも控えめな感じがしますが、優しくて頼れる人が多いです!
入試に関する情報-
志望動機指定?の中学校だったからです。
友達もほっとんどの人が行きますし、中学受験なんて考えていなかったので、そのまま行きました。
進路に関する情報-
進学先篠高か長南です。
-
進学先を選んだ理由楽しそうだし、家から近いので。
そこで頑張ろうと思っています。
投稿者ID:8526491人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価授業の質があまり良くなく、広徳中にしかない○○イベントなどがない。
もう少しそういうのも増えたら学校生活が楽しくなりそう。 -
校則校則には結構口うるさい先生が数人いて、特に身だしなみに力を入れてチェックされる。
少しくらい制服を着崩しても、その口うるさい先生に見つからなければまあやり過ごせる。ほかの先生たちは大体気づいてないor注意してこないから。
広徳中の三本柱のうちの一つである1分前着席についてはみんな意識して頑張っている。無言清掃も。 -
いじめの少なさ自分の学年では特に目立ったいじめがあると言うのは聞いてない。
-
学習環境家で自分でできるような授業を行うような先生、ただつらつら先へ進む先生(だから理解できない)、教科書を黒板に写すだけの先生、すぐ怒鳴る先生、、、いい先生も数人いますがあまり授業の質は良くないように思います。
もう少し授業の質を高めていただきたいです。 -
部活大体の部活は夏に終わります。サッカー部と吹奏楽部は秋まで確かあります。
吹奏楽部は女子バレー部は結構強いと思います。ただ、部活によってはその部活のスポーツに関わったことがないような初心者顧問がきてめちゃくちゃ緩かったりします。クラスの大半が部活に入ってます。科学部は出席していない人が多いです。 -
進学実績/学力レベル進路実績はよく分かりませんが、テストは先生によってめちゃくちゃ難しかったり結構易しめだったりで、学力レベルは中か、中の下だと思います。
-
施設体育館は夏は一応大型の扇風機2台あります。(それでもめちゃくちゃ暑いですが)
図書館は結構充実している方だと思います。
校庭も広めで水はけが多少悪いですが特に普段困っていることはありません。 -
治安/アクセス周りは田んぼですが少し行ったら大通りもあるし、周りが田んぼなので騒音などは無いです。道路もちゃんとあっていいと思います。
-
制服まあ、普通。ただ確かブランド物?だからなのか値段が高い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分の学年は治安が悪い人がそんなに居ないが、他の学年に多いイメージ。
入試に関する情報-
志望動機流れで。大体の人がここに進学していたから。そのままきただけ。はい。
投稿者ID:839457 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
校則少し口うるさい印象があるが、慣れれば全然ごまかせられる。定期的に校風調査をするなど。
-
いじめの少なさいじめは少ないが、仲間はずれのようなことはクラスごとにある。
陰キャの割合は10:2 の2くらい。 -
学習環境あまりよくもない。悪すぎるわけではないけれど。本当にテストで5教科50点取れないような大馬〇者が補習受けてる。
-
部活吹奏楽部が強い。サッカー部もそこそこ。剣道部顧問がやる気なくて酷い。科学部は陰キャしかおらず、やってることは、パソコンでゲーム。科学部に入っている友達は、現在2年生だが、まだ部活に参加した回数は1回である。
-
進学実績/学力レベル最低。
学力レベル
英語では5文型を教えないという井の中の蛙と言われた長野県でさえごくまれだ。
定期テストは異常に簡単で、馬〇が多い。
170人くらいの中のトップ5人くらいが長野高校に進学する。ほかの生徒はいわゆる底辺高校に真っ逆さまに落ちて即○。
学歴を少しでも重視する人はここに来ないことをお勧めする。 -
施設図書館の蔵書は比較的多いほうだと思う。校庭は水はけが悪く、たまに困る。
-
治安/アクセス周辺の治安は悪くない。どっちかっていうと広徳中生の方が治安悪い気がする。
アクセスというか周辺にいる人しか来ない。 -
制服悪くない。少し価格が高めなのがマイナス。かといっても中古は使いたくないしね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか根暗陰キャとくそ陽キャ、まじの基地外とたらし。真面目ぶってる奴と大人しい奴。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。他にいきたいと思っていた所もあったが、こんなにひどいところだとは思っていなかった。
進路に関する情報-
進学先東京あたりの高校。滑り止め長野高校。
-
進学先を選んだ理由そこの高校の自由さにひかれたから。ペン剣がかっこいいから。頭いいから。
投稿者ID:8090178人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価服装に関しては厳しいですが、全体的にはいい雰囲気の学校です。生徒の考えが委員会にも届きやすく、生徒たちがつくっている学校といってもいいでしょう。
-
校則校則が厳しいと友達はいうが、僕はあまり厳しいとは感じない。しかし、靴下の色指定やなど、服装に関しては厳しいと思う。どうにかこの校則を変えてほしい。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあったとは聞いておりません。比較的いじめは少ない方だと思います。
-
学習環境個性的な先生が多いです。先生にもよりますが、とてもよくわかる授業だと思っています。また、パソコンなども積極的に活用している授業もあります。
-
部活吹奏楽部が、東海大会に出場しました。土日や平日も、一生懸命練習していてすごいと思います。
-
進学実績/学力レベル分かりません!(笑)先輩たちの話によるとこれからの進路に関する授業があると聞いてます。
-
施設体育館は思っていたよりも広かったです。図書館は、きれいで、校庭は手入れが行き届いてます。
-
治安/アクセス治安はよくアクセスも周辺にはバスが通っています。ところどころ見通しの悪い道路がありますので注意が必要です。
-
制服学校側は「制服を着ることで学校の統一感がでる」といっています。僕はこの意見に反対です。制服を着ることで学校が統一されるとは考えにくいからです。せめて言うんだったら「生徒としての自覚をもち、学習に集中できるようにするため」の方がいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区だったため。実際、入ってみると校舎はきれいで、とても雰囲気がよかった。
投稿者ID:7897082人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価施設や環境は良い。
先生達は、いい先生も居ますが総合的に見れば中の下。
進路学習は良い。
授業はグループで話し合ってやることが多い。 -
校則校則はとても厳しいです。ボタンひとつでも外れていれば治すまで近くに居たり口うるさく言ってきます。
-
いじめの少なさ先生達の対応でこの評価です。
いじめよりいじりがとても多いと感じます。
学校でも、アンケートは取っていますがいじめられていると書いても先生達は何もしてくれません。一様話を聞きますが、解決は何もしません。すぐに逃げます。 -
学習環境友達同士で集まって勉強するなどする光景がよく見られます。
勉強が苦手な子でも皆で協力して勉強しています。
授業は、先生によって変わります。ただ書くだけの先生、話してるだけの先生、先生のバッシュの音がうるさく集中できない。などです。
ただ、学習課題や、学習目標、など色々なカードを使い進めて行きます。授業中もグループや近くの人と話し合って問題を解くことがあります。 -
部活自分は、社会体育でやっているので周りから聞いている話です。
バレー部や吹奏楽、サッカー部は最近は最近強い。
顧問によって緩さがとても変わります。副顧問は忘れられるほど来ない。顧問も来ない場合もある。
どこの部も北信越大会出場、県大会優勝など目標を掲げて取り組んでいて、クラスでは社会体育の人も合わせればほぼほぼ取り組んでいます。 -
進学実績/学力レベル進路学習については先生によりますが熱心な人が多いと思います。
-
施設校庭は広い。体育館は新しく大きい。図書館も本の種類が多く充実している。比較的新しい学校なので施設は充実していると思う。
テニスコートや多目的トイレもある。 -
治安/アクセス近くには畑が多いです。騒音などは少ないので治安は良い。
通学路には店や公園が多い。 -
制服ダサくはない。男女共にチェックのズボン、スカートにブレザーです。
入試に関する情報-
志望動機自分の地域の学区だったから通っている。
もっと近くの学校はあるが、何故か2番目に近い学校に地区がなっている。
投稿者ID:7155192人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒達が活躍できる場はたくさんありましたが、とにかくいじりが酷く、そのいじりに対しての先生方の対応もとても満足できるものではありません。また、授業に遅れても何も言わず授業を始める先生もいて不愉快な思いをしたこともあります。しかし3本柱である無言清掃、あいさつなどはとてもしっかりしていて良いと思います。
-
いじめの少なさいじりといって酷めのドッキリなどを仕掛けられたりしもうイジメレベルのいじりです。活躍する場を作ってもらいたのしい時もありましたが、とにかくいじりが多く思い出を振り返ってもいじりが半分以上占めます。
-
学習環境受験対策に関してはしっかりと先生方も対応をしていてとても良いと思います。しかしたまに先生が授業に20分位遅れてくることもありました。
-
部活大会での実績は正直なところ吹奏楽部しか残していませんでしたが、活気はとてもあり、みんな楽しんでそして真剣に部活に取り組んでいたと思います。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは中、くらいです。しかしテストが他の学校と比べると難しく平均点が低くなってしまう傾向がありました。
-
施設設備はとてもよく満足しています。トイレも新しく、体育館もとても大きいです。音響機材などもとてもしっかりとしています。
-
治安/アクセス周辺の治安は良いです。
-
制服少しだけネクタイがずれていただけで呼び出しをくらいとても怒られます。とても厳しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大人っぽいことをしたい生徒が沢山います。しかし真面目な人もいます。
入試に関する情報-
志望動機やむお得ず入学しました。特に入学したい学校などがなかったため入学しました。
進路に関する情報-
進学先高等学校
-
進学先を選んだ理由高校にいきさらなる知恵を学びたかったから。また、そこで学んだことを将来に活かしたいと思ったから。
投稿者ID:7868771人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価すごく、熱心な先生が多く素晴らしいと思います。1人1人がしっかりと考えて行動できる人ばかりなので、校則違反は滅多にありません。
-
校則校則が他の中学校よりも厳しい感じがした。
スカートが少しでも膝上だと大体怒られます。 -
いじめの少なさいじめは少ないと思うが、クラスや学年によってはいじめまではいかないが、いじりが多くて問題になることがある。自分のクラスはそうなったことがある。
-
学習環境うちのクラスは三年間クラス替えをしなかったため、クラスの仲はすごく良くて、友達同士で教え合う姿が印象的でした。
高校受験が近くなると、対策プリントなど沢山のサポートがあったり、先生方がすごく雰囲気がよくて、わからないところは質問にいきやすかったです。 -
部活広徳中は、女バレと男バレが強かっただけ。あと他の部活はゆるかった。特に陸上。でも、自分が中3の時に顧問が変わって陸上も強くなった。
全体的には、長野県の部活のルール?みたいなのに囚われすぎて何も自由に部活が出来なかった。 -
進学実績/学力レベルうちの学年は、よかった方だと思う。コロナがあり、受験生として大切な時期に休校になってしまって、学力が学年全体で落ちたが、それでもよかったと思う。進学が特に多い高校は、篠ノ井高校です。
-
施設図書館、校庭は言うことなし。だが、体育館が一つしかなくすごく不便。他の中学校に比べて全然使いづらいし、部活の時に交代で使うことにすごく不満を持っていた。
-
治安/アクセス街灯がないところが多く、帰る時に暗い。
-
制服すごく可愛いし、かっこいいと思う。
だが、値段が高い。
入試に関する情報-
志望動機もうその学校に行くって決まっちゃってるから、その学校にした。
投稿者ID:7593611人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価体育の授業がある時は、普通は男女別に教室を分けて着替えをするのが当たり前ですが、更衣室が無いらしく、真夏でも制服の下に体操着や短パンをはいて行くのが当たり前となっており可愛そうでした。
一部の小学校出身の生徒がおませさんで、スマホは当たり前、男女交際も1年生から当たり前、外食もファストフードレベルならわかりますが、ラーメン・寿司・焼肉店に生徒同士で行く習慣があり驚きました。 -
校則男子の髪型は、マッシュカットや耳や目に髪がかかるのは許されているようですが、ツーブロックとかに関しては厳しいです。
-
いじめの少なさいじめというかいじりが多かったみたいですね。クラス全員で特定の人にどっきりをしかけたりする事がありました。
-
学習環境受験対策などは普通にしっかりとしてもらえますが、塾からの情報量の方が多く、学校側からの情報が少なかったです。
-
部活部活では、その種目の経験者ではない先生が顧問になっていたりして、外部の指導者に頼らざるをえない事があるので、部活によっては頼りが無い部活も存在します。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは悪くはないと思いますが、定期テストの内容が他校よりも難しく、平均点が低くなってしまうのが難点です。
-
施設学校設備は、学校自体が他校に比べて新しいので環境は整っていると思います。
-
治安/アクセス畑の中にできた学校なので、周辺の治安は悪くないと思います。
-
制服男子はブレザーなので良い感じです。
入試に関する情報-
志望動機特に学区外で希望する学校も無かったし、校区内だったのでやむを得ず入学させました。
投稿者ID:7446981人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いじりがはげしすぎるし、先生は意味のわからないことをいう。
トイレが新しいはずなのにくさい
進路指導は結構力が入っていて良い -
校則生徒指導の先生がとてもうるさいです。
第1ボタンが外れているだけでも口うるさく言われます。
授業中うるさい人に対して甘い -
いじめの少なさいじめはまあまあある。
だが、とにかくいじりがはげしすぎる。
ほぼ毎日行っている -
学習環境新しい校舎なのでまあまんぞく
会議室は勉強にはつかえない
余っている教室はない。
クーラーがなく暑い -
部活女子バレー部はものすごく顧問が厳しい
ほかは緩いイメージ
陸上部はサボっている人が多いイメージ
バスケ部は特に緩い -
進学実績/学力レベル平均は280点くらいで、ほかの学校の人に聞いたら高いって言われた。
進路実績は結構良い
テストはふざけた内容がたまにある -
施設本の種類も結構あり、好感が持てる
体育館はかなりきれいで良い
テニスコートも格技室もあり、充実している。 -
治安/アクセス周りが畑なのでたまに煙臭い
騒音はなし -
制服ネクタイはつけやすい
全体的にダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかめちゃくちゃいじってくる奴が多い
twice好きが多い
入試に関する情報-
志望動機近いし、小学校からの友達が多いから
後、校舎が新しいって聞いたから
投稿者ID:6302692人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則ツーブロックなどの華美な髪型の禁止が校則である。この学校で制定された校則は不合理な場合は法律上無効であり、憲法13条幸福追求権で保障されている。つまり違憲。もし髪型を変えるよう強要された場合は強要罪であり、教育上の人格の完成に必要な校則ではない。今の中学生はそれに気づいていない。これを見ている中学生だけでも理解して欲しい。
-
いじめの少なさ明らかにいじめがないと断言できる環境ではなかった。しかしながらこれには学校側も敏感でいじめを嗅ぎつければ徹底的に追及する環境ではあった。
いじめの少なさは他の学校で過ごしたことがないから言えないが、必ずある。それを踏まえた上での学校生活。この人間関係中学生で1番大事な課題であり、勉強すべきと私は考える。人間関係を学ぶのは高校になってからは難しい。もし、いじめられて辛い時は逃げていい。誰かに頼っていい。その上で言葉にできない中学生の人間関係というものを少しでもいいから学んでいってほしい。いじめを見たならば、何が正解か、どうするのがいいのか考え学んでいってほしい。国語や数学なんてものより大切な、生涯でとても大事な能力を少しでいいから身につけてほしい。個人的な想いです。 -
学習環境生徒については、勉強する生徒なら休み時間を使って勉強していたり、分からないところは友人に聞く場面もあった。そのクラスによって偏りがあると思うので明確には言えない。先生については、先生によってどれほどサポートできるか変わる。補習や受験対策でもそれは同様に言えると思う。一応受験校の情報は学校なので予備校や塾より情報はある。これについては完全に分からないので星3。ちなみに私の担任はもう学校にはいないが、学習状況のグラフや大体の偏差値、担当教科では何ができるのか、できないのが判別がつくグラフを作ってくれていた。この先生の授業が自習ならば、分からない問題はどの教科であれ、どれほど難しい問題であれ解いてくれた。時には1時間悩んでいた時もあった。それでも最終的には解いて私に教えてくれた。教師の鏡である方でした。担任や教科担任は完全ランダムであるが、そんな中でいい先生に巡り会えることを祈る。
-
部活女子バレー部はとても練習量が多い印象。とてもハードなのは所属しなくても分かるほど。他の部活については卒業してから時間が経っているのでどれほど変化があるかは分からない。実績も申し訳ないが分からない。過去には吹奏楽部が東海大会まで行ったことがある。
-
進学実績/学力レベル全体的には低い傾向。恐らく更科農業高校や篠ノ井高校、長野南高校、俊英や文化学園などが多い印象。しかしながら長野高校や屋代高校の理数科や普通科に行く人もいるので一概には言えない。
-
施設これが1番の利点。文句なし。私がいる時は設備などに不満を持つことは無かった。しかしながら生徒の清掃能力があんまりなのか、調理室などの場所も清掃が行き届いていない。私が調理室を掃除をした時は換気扇にべっとり油を含んだ茶色の埃が全ての換気扇についていた。これは先生の監督責任でもあるが、どの程度の意識なのか伺える例だと思う。
-
治安/アクセス治安は良い方だと思う。周りは田んぼが沢山あるが、通学路は交通量の多い場所もある。住んでいる場所にもよるので予め通学路を確認しておいた方がいいと思います。
-
制服外見は悪くないが、私の時はエアコンが設置されてなく、やはり暑い時は暑く、寒い時は着込んでも寒かった。特に下半身の防寒着はあると冷え症の方にはいいと思います。人によって感じ方は違うと思いますが、私は寒がりなので冬はヒートテックとタイツを制服の下に着ていました。それでも足や足首は寒かったです。
入試に関する情報-
志望動機私はこの中学校が学区内だったので自動的にここに入りました。理由は無いです。
投稿者ID:7433462人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく厳しいです
また先生もあまりいい人はいません
生徒によって扱いの異なる先生や、すぐに怒る先生もいるので広徳中学校をおすすめすることは出来ません
広徳中学校へ行こうと考えてるのなら、近くの川中島中学校や、更北中学校、篠ノ井東中学校などをおすすめします -
校則謎に厳しい
1分前着席秒単位で行う
ツーブロックなどの髪型禁止
ブレザーを勝手に脱いだり、廊下に出てはいけない
とにかく厳しいです
ホントに田舎って感じがします
-
いじめの少なさ学年にもよりますが、基本的に真面目な人や、よくちくる人が、陰口を言われたりすることが多いです。
直接的ないじめはあまりないと思います -
学習環境先生にいい人がいません
テスト前に配ればいいプリントをテスト後に配ったり
お気に入りの生徒にしか当てない先生もいてあまりいいとは言えません -
部活部活によっては未経験者が顧問の場合もあります
基本的にはバレー部と吹奏楽部がいい実績ですが
バレー部はとても厳しく、あまりそんなにガチでやりたいとは思わない人にはおすすめ出来ません
-
進学実績/学力レベル学年にもよりますが、真ん中よりは下だと思います
先生が高校についてハークしきれてない部分があります -
施設体育館の床は滑りやすいですが、校庭は乾きやすいのでは良いです。
図書館はあまり広くはないです -
治安/アクセス通学は自転車通学の範囲が狭く通いやすいとは言えません
治安もあまりいい噂は聞きません -
制服男女共に紺のブレザーにチェックのズボン、スカートで、見た目は良いです
しかし、ブレザーを勝手に脱いだり、廊下に出てはいけないという謎のルールがあるので学校としてはおすすめ出来ません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか集会の時にすぐに静かになりません
入試に関する情報-
志望動機近いからです
入学してすぐは、こんな学校だとは思ってなくてとても後悔しました
投稿者ID:6305296人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が厳しすぎるのでずっと縛られてる感じです。たまにのクラスの統一感はいいと思います。先生はもっと生徒のことを考えて欲しいと思います。
-
校則色々厳しすぎるしなんかあって動いてくれる先生は数名です。また1分前着席というものをすこしでもできないとめっちゃ怒られます。先生によって扱いの異なることも多く、そのためか1年生から3年生になるまでに荒れるクラスがほとんどです。
-
いじめの少なさ3年生ずっとクラス内にいじめあったし先生はほとんど動いてくれないです。自分でどうにかしてください的な?
-
学習環境仲のいいグループで固まっているし授業中永遠に話してる人もいます。生徒を怒って授業を飛ばす先生がいてテストで困ります。
-
部活部活が少なすぎます。運動が苦手だから文化部入ろうとしたのに、文化部が少な過ぎました。
-
進学実績/学力レベル自分は第1志望行けたけど先生の嫌味はずっと続いたから志望高変えようかなと思いました。
-
施設今年クーラーがつきました。図書館の冷房はよい。過ごしやすいです。体育館も十分な広さです。校庭は少しでこぼこですが普通に体育ができます。
-
治安/アクセス全て田んぼです。1キロ以上離れてるのに自転車は使わせてくれませんでした。
-
制服他の高校と比べてとても可愛いと思いました。赤いリボンはGood!
入試に関する情報-
志望動機学区的なことです。また兄弟もここの学校だからということもあります。
投稿者ID:6303874人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても新しくて学校内では過ごしやすいと思います。しかし生徒指導の先生があまりにも口うるさいです。自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなるところを特にやめてもらいたいです。
-
校則異常なくらい厳しいです。よく分からないことを言っている生徒指導の先生がいるのでうざく感じることが多いです。
-
いじめの少なさ不登校の子や保健室登校の子がたまにいます。堂々としたいじめは少ないですが、裏でのいじめが見られる時があります。
-
学習環境楽しい授業もありますが、基本の授業は眠くなってしまいます。教え合うということが多く見られるのは良いと思います。
-
部活部活は比較的少ないです。部員から顧問が嫌われている場合が多いです。特に陸上部はサボる人が多いイメージがあります。副顧問が忘れられてしまうくらい部活に顔を出さないです。厳しい部活とか緩い部活の差が大きく感じます。
-
進学実績/学力レベル去年は頭が良い人が多く進学校に進む生徒が多かったのですが、今年は受験モードに切り替わってない人が私も含めているので心配になります。
-
施設周辺の中学校とあまり変わらないと思います。必要最低限の施設があります。新しい学校なので安全度は高いです。
-
治安/アクセス中学校周辺には特に何もありません。田んぼが多くその周りを歩く時間がとても長く感じます。だから通学については少し長く感じる程度です。
-
制服男女共に紺色のチェックのズボン、スカートです。冬はネクタイ、リボン着用、ブレザー着用です。12月からは黒ソックス、Vネックセーター、防寒着などの着用が許されます。服装についてもとても厳しいです。公立にしては高い価格だと感じます。
入試に関する情報-
志望動機広徳中学校が1番近く学区内だったからです。とても近く歩いて通うことのできる距離です。
投稿者ID:5771332人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまりいい学校ではない気がします。
クラスの仲や、学年の仲が悪いですよ。
でも、男女問わず仲がいい時もありますよ。
いいこと、悪いこと含めて、私はこの評価です。 -
校則校風調査や、校風委員の方々が、取り締まってくれているので、校風は乱れていないようです。
元々髪の色が明るい人がいますが、生まれつきなのでご安心ください。
集会時は先生方が、呼びかけをしてくれます -
いじめの少なさ小学校からのいじめは多いです。
いま、学年でのいじめが起きて、受けている状況です。
ですが、先生の中でも対処をとるように、会議て相談しているらしいです。
先生にいえば、相談にいつでも乗ってくれたり、生活ノートに書いたりすると、対処法を教えてくれます。 -
学習環境わからない時などは聞きにいけます。
でも、わからない時は学習カードに書いたりすると、授業で教えてくれます。
コミュニケーションが難しい方はそうゆうカードを頼るといいと思います。
-
部活男子バレー部や女子バレー部はきついです。
でも、上の方の評価なのでいいと思います。
新人戦では、3位以内に入るほどです。
吹奏楽部は、綺麗な音色が響いていて、
文化祭では素敵なパホーマンスを見せてくれます。 -
進学実績/学力レベル三年生になると、進学のキャンパスに行ってきた人達がまとめてくれた紙が張り出されます。
わかりやすく書いてあり、誰でも見やすいようになっています。
なので、三つぐらい迷って、二つ行って、
一つが凄く気になるという方にはオススメです。 -
施設木が主に使われています。
自然らしさがあり、凄くいいところです!
中庭とかには、木がたくさん生えています。
くぬぎの木がたくさん周りにあって、外から見ても、校内から見ても、いいところだなーって思うと思います!
校舎内は綺麗ですし、掃除もしやすいです。
机、椅子は新品のものがほとんどです。 -
制服古くから伝統の制服で少し重いですが、いいと思います。ですが、スカートとブレザーが長いので身長がちいさく見えます。
でも、三年生になれば、着こなしているので早めに着こなし方を覚えた方がいいです。
肩パットが重いので寒い日以外は、ブレザーを脱いだ方がいいかもしれません。
投稿者ID:3915543人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数がさほど多いわけでもないので、
仲間割れなどはあまり起きないでしょう。
ですが、髪を少し染めている人が。
それ以外は基本的に校風の良い学校でしょう。 -
校則校風調査があるため、少し他の学校に比べて厳しいのでは?と思います。
-
いじめの少なさいじめなどはあまり見られない。
-
学習環境クラス、先生にもよる。
私語が多く授業に集中していないクラスもいれば、
真面目に集中して授業を受けているクラスと、偏りがある。
-
部活吹奏楽部がとても強い。
県大会金賞レベルの実力を持っているため、これからの活動も期待できる。
男子バレーボール部、女子バレーボール部、野球部
も強い。
女子テニス部もなかなか厳しい指導の中、しっかりと部活動に励んでいる。 -
施設全部の施設がしっかり揃っています。
パソコンも新しくなったため使いやすくなりました。
校庭もなかなかの広さです。
部活動では野球部とサッカー部が2つに分けて使っているようです。 -
制服有名デザイナーが制服をてがけているため、
男子も女子もなかなかの制服です。
投稿者ID:3187904人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル -| 先生 2| 施設 -| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今は吹奏楽部が強く、野球部も強い。全体的に部活が足りないと思う。今の三年は安定していてイジメもなく生徒会も充実していたと思うが、二年がヤンキーが多く、荒れている。
-
校則髪を染めている人がいても染めなおさせない→染めるやつが増えるの悪循環。
-
学習環境正直わかりにくい先生ばっかw
ただただ眠くさせる先生と、授業中に喋ってる奴らを放っておく先生。授業忘れて職員室でコーヒー飲んでる先生などなどビミョー。だけど、明日早く来て、勉強を教えてくれたりしてくれる先生もいる。 -
部活吹奏楽部、野球部以外特に目立つところなし。
先生も部活によるけどやる気ないやつはやる気なし。
-
治安/アクセスまぁ周りで事件ないしいいじゃないの
-
制服制服が我が校で誇れる一番のものかなぁ
-
先生周りのことを気にしている先生もいるが、全く気にもかけていない人もいる。イジメなどがあっても多分気がつかないと思う
投稿者ID:2856193人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価吹奏楽部がつよい 部活動は私達の年は運動部、帰宅部が多い 部活は、吹奏楽以外は特に目立つような成績はのこしていない
いじめは、私の周りではおおい 先生は当たりハズレが大きい
生徒会は、しっかりしており、評価も高い
-
校則厳しくないほうだと思う。制服の毎日チェックとかは生徒会がやるためそこまで厳しくない
-
いじめの少なさ私の周りはおおい 今、わたしのクラスである また、私自身受けたことがありましたが(部活内で)年に何回かいじめアンケートがあり、その時に話を聞いてもらった。
-
学習環境あまりよくない。勉強は先生に頼めば放課後教えてくれるのでそれはいいと思う。授業は先生によっての生徒の態度が違いすぎる、プリントやらせて放置というひともいる。
-
部活吹奏楽部が強い それ以外は特に…
-
進学実績/学力レベル聞いたかぎり、吉田高校を望んだ人は全員受かったそう
-
施設夏は暑いし、冬は寒い 席によって変わってくる
-
制服かわいい
-
先生相談しやすい。 厳しすぎる面もある。あるA先生が担任になったときは、あだ名禁止になっていた すぐに怒る先生がおおい
入試に関する情報-
志望動機近かったから
-
利用した塾/家庭教師信学会
投稿者ID:2808562人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価向学の心、敬う心、共に生きる心、くじけない心という「こうとく」を目標に、自己を高めあう取り組みができていたと思います。」
-
いじめの少なさ自分の周りでは、いじめというのはなかった。先生方も日頃から気配りをしてくださっていたと思う。
-
学習環境同じ進学先を希望する生徒が、一緒に勉強する機会が多く、刺激し合って成果につながっていたように思う。
-
部活ほとんどの生徒が部活動に参加していました。剣道や吹奏楽は県内上位の成績を収めていましたが、ほとんどは成績が振るわなかった。
-
進学実績/学力レベル卒業生のほとんどが進学しました。市内の他の中学と進学実績に大きな違いがあるとは思いません。
-
治安/アクセス近隣には、治安がやや悪い地区もあると聞きますが、この学校周辺ではあまり問題になっていません。アクセスは問題なし。
-
制服ブレザータイプの、とてもおしゃれな制服。ただ、女子はスカートしかなく、冬場は寒くて困った
-
先生楽しい先生がとても多く、学校の雰囲気も明るいものでした。校長先生の話が面白くないのが残念
入試に関する情報-
志望動機通学区だったので、動機はありません
進路に関する情報-
進学先県立長野高校
-
進学先を選んだ理由地域および県内のトップ校
投稿者ID:954562人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
長野県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、広徳中学校の口コミを表示しています。
「広徳中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長野県の中学校 >> 広徳中学校 >> 口コミ