みんなの中学校情報TOP >> 長野県の中学校 >> 篠ノ井東中学校 >> 口コミ
篠ノ井東中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると数年前と比べ大分良くなったとは思いますが、まだ問題点は残ってると思います。普通の学校生活をおくる分には支障はないです。
-
校則校則は厳しくもなく、緩くもないです。ですが、生徒指導が結構ガバガバです。
-
いじめの少なさ学年が上がるにつれて減っている気がします。いじめについての教育もちゃんと行ってます。
-
学習環境教師があまり学習のサポートができてないように感じますが受験対策はしっかり行われてます。
-
部活入学した当初は剣道部が強かったです。2019年現在では野球部辺りが力入ってると思います。
-
進学実績/学力レベル進学校に行く人もいれば、あまり偏差値の高くない学校に行く人もいるのでバラバラです。
-
施設校舎が2015年に1一部て替えられましたが五年近く経つと少し破損してるところや汚れてしまっているところが出てきてしまっています。
-
治安/アクセス治安の方は問題ないと思います。アクセスは国道を渡る人にとっては不便かもです。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。女子は冬になるとスラックス強制なので選択でもいいんじゃないかなとは思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人もいれば不良もいます。ぶっちゃけ僕らの代はヤバかったです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので自動的に進学しました。公立中なので基本そうだと思います。
進路に関する情報-
進学先公立の普通科高校
-
進学先を選んだ理由細かい進路が定まっていないかったから。金銭面で私立に行く余裕があまりなかったから。
投稿者ID:668519 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私が入学した年から朝学習も始まりました。とにかく面倒でしたね、特にためになるわけでもないのに。
無言清掃や挨拶は他の学校よりそこそこ良かったですかね
ですが、トイレの清掃が素手なのは辛かったです -
いじめの少なさいじめ防止学習をしている割には多かったと思います。見て見ぬふりをする先生もいるし、相談しても行動に出ません。
-
部活野球と男子バスケと男子バレーが少し強いぐらいでしたね。
-
施設校舎は建て替えたばかりでとても綺麗です
もう一つの校舎もそこそこ綺麗ですがたまにGが出ます(私は一年で3回見ました) -
治安/アクセス国道を渡らないと通学できない生徒が多く、自転車通学は道路横断するので結構危ないと思います。徒歩は地下通路があるのでまだ大丈夫かと。
-
制服とにかくダサいです。長野市だか県で2番目に安いと噂が流れています。冬場は女子スラックス強制。履かないとカーディガンや防寒具(手袋、マフラー等)の着用を許されませんでした。リボンがあってもいいと思いました。ブラウスは校章入りの指定。普通の安いものが買えず不便でした。
男子は桜ボタンNGで見つかるとすぐ生徒指導。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子もいれば、ちょっとグレた子もいます。
投稿者ID:516648 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価色々な活動においての取り組みは評価できるかと思います。もう少し自分たちから率先することを指導できればなおいいかも知れません。
-
校則普通だと思います。守るという態度が薄い子も多いのが現実です。
-
いじめの少なさいじめはないと聞いております。ですが、一部の生徒の言動が少々行きすぎたり、先生がお門違いの子を注意するなど行き違いも多そうです
-
学習環境先生からの提示された課題をこなすことはよくできますが、お互いに教えあうなどの姿勢がないのがさみしいです。
-
部活我が子の部活の顧問は 保護者の依頼したことは一切してくれず、活動計画も遅く、困ったものでした。
-
進学実績/学力レベルそれなりに無難に振り分けているという感じがします。本当に将来を見据える進路指導ではないですね
-
施設校舎建て替えにより、とてもいい環境になりました。期のぬくもりも感じるいい感じです。
-
治安/アクセス大きなバイパスを横断する生徒が多く、自転車通学も多いので不安に思うことも多くあります。
-
制服普通です。それほど変わり映えがしないので、特にコメントはありません。
-
先生できる子はすべてにおいて前面に出てきます。それが先生の指導の仕方だと考えております。
入試に関する情報-
志望動機ほとんどの子が高率進学のため
進路に関する情報-
進学先篠ノ井東中学校
投稿者ID:1501771人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価無言清掃に取り組み、精神的な成長も促していました。 生徒がそっぜんして文化祭なども進める 協力できる関係を築いています
-
いじめの少なさ少ないと聞いていますが、実際不登校の生徒も各学年数人は存在するようで 2年間全く投稿しない子も燈学年にはおりました
-
学習環境読書、朝テストなど曜日により短時間でも集中できるような カリキュラムがあり、効果的と感じました
-
部活あまり強い部は存在しません。才能のある子は外部の社会体育に参加してしまうようです
-
進学実績/学力レベル公立高校の合格率はもちろん、近年は私立高校の特進レベルの合格者も増えているようです
-
施設校舎を建て替えたばかりできれいです。木を多くつかったぬくもりのある校舎で良い環境です
-
治安/アクセス大きな国道があり交通量が多いです。地下道があるので、事故につながることは少ないとは思いますが。
-
制服女子はブレザー、男子は学生服で一般的です。ボタンは学校指定で付け替えなければならないので面倒でした。
-
先生大きなトラブルはないものの、部活によっては絶対的な立場の先生がいるようでした
入試に関する情報-
志望動機公立を選択する生徒がほとんどの地域なので、通学範囲では選びようがありませんでした。
進路に関する情報-
進学先上田西高校特進クラス
-
進学先を選んだ理由特進コースは 推薦ではなく、自力で大学受験を目指すためカリキュラム、内容も充実した環境である。施設も県内一の広さでのびのびできそうだと感じたため。
投稿者ID:284498 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
長野県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、篠ノ井東中学校の口コミを表示しています。
「篠ノ井東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長野県の中学校 >> 篠ノ井東中学校 >> 口コミ