みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 関川中学校 >> 口コミ
関川中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価地域に密着しており、過ごしやすい学校です。また優しい先生が多く何でもサポートしてくれます。行事も地域の人と交流する機会が多くすごく楽しい学校生活が送れる中学校です。
-
校則校則は特に厳しくなく、スカートの丈をおると言う生徒はほぼいない気がします。規律委員が制服チェックを行っている為崩れている生徒は0とも言える程
-
いじめの少なさ自分が在校してからはいじめは起きていない。
もし何かあっら先生、スクールカウンセラーが対応してくれる! -
学習環境学習のサポートは手厚く、三者面談や教育相談を多く取り入れられており、非常に勉強がしやすい環境になっている。
-
部活生徒の減少により年々部活動が減っている。小学校でやっていたスポーツができないとなると少し残念、しかし野球部は郡市内で優勝したり、柔道部は全国大会に出場したり成績を残している。
-
進学実績/学力レベル例年新発田方面への合格者が多く、それをサポートするように先生方も進路決定に際して熱心に考えてくれています。また毎月テストを行い自分の立ち位置を確認したりもしているそうです。
-
施設体育館は広く、図書館もあり、グラウンドはすごく大きい
休み時間などでも十分に使えるスペースがある。
また古い部分は少ないので使いやすい。 -
治安/アクセス周辺の治安は良く、毎日挨拶を返してくれます。駅からは徒歩約10分、ほぼバス通の人が多いです。また通常時の自転車登校しておらず、歩き以外は全員バス通です。
-
制服女子は緑色のリボン、男子は一般的な学ランを着用します。
また、朝学活終了後体育着に着替えるのも特徴です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全校生徒は少ないのですが、他学年でも毎日体育館で遊んだり、仲の良い人たちが多いです。またみんなしっかりしてる人が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機近くの小学校から上がってきたため。中高一慣も迷ったが高校受験をしたいと言うことでこの中学校に入学。実際は楽しい生活ができる。
投稿者ID:7184671人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校舎は比較的良いのですが総合的にみて先生のことや校則、制服など少し残念な所が多いのでこの評価をつけました。
-
校則体操着のは、常にインするとか昔までは体育の靴の色他にも歩くのには少し遠い人もいるのに自転車禁止など細かすぎる気がする。
-
いじめの少なさ学年によって違います私たちの学年はありませんでしたが、一つ上の学年や下の学年では不登校の人もいたのでいじめはあります。むしろいじめが無い学校は無いと思う。
-
学習環境先生によってサポートは違います真面目にサポートする生徒を選んでる(頭の良い生徒だけ)先生もいれば全生徒に真面目にサポートしてくれる優しい先生もいます。
-
部活全体的にレベルはどの部活も低いです。少し前までは柔道部が強かったですが今はイマイチ。他の部活もレベルは低い方ですサボっている生徒もいたのでこのくらいかと。
-
進学実績/学力レベルこれも学年によって違います。良い高校に進む学校が多い年もあればそうでもない年もあります。
-
施設体育館、図書館は綺麗で良いと思いますが校庭は陸上用のレーンが2個と大きさはまぁまぁの割に寂しいと思います。校庭には何も無いです。
-
治安/アクセスバスで10~15くらいバス通がほとんどです。自転車は禁止なので歩きの人もいますが少し家が遠い人は大変そうです。周りの治安は事件等もなくすごく良き良きです。
-
制服田舎の中学校なので仕方ないと思いますがイマドキ学ランはダサいかなぁと思います。女子の夏用のリボンもヘロヘロでくたびれていれる感じです。全体的に昭和の感じが漂っています。昭和好きには良いかも。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人が多いです。しかしそれが仇となってトラブルが発生する学年があります。もちろん暗い人もいます。
入試に関する情報-
志望動機ここしか自分の住んでいる村には中学校がなかったのでこの中学校に入学しました。
投稿者ID:7388432人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然に囲まれており、給食も地元で作っているお米を使用。地産地消の野菜、肉が給食に出るのも特徴。地域行事に参加し、地域の活性化に貢献している。電子黒板をつかった、研究授業も回数が多く他校からの来校者が多い。雪国ならではの、スキー授業もある。スキーの腕前は大人並み。
-
校則特に厳しいという校則はない。制服も、極端に長いスカート、短いスカートという着崩した生徒はいないように感じる。ただ、学校に登校してすぐに制服から体操着に着替えて1日過ごす風習がある。
-
いじめの少なさ保護者間では聞いたことはありませんが、些細なトラブルが生じた場合、すぐに先生方が対応してくれます。不登校生徒に対しても、スクールカウンセラーや、細かな対応がなされているように感じます。
-
学習環境体育館、柔剣道場などは、建て替えして新しいです。県内でも珍しい電子黒板が各教室に配置されており、教員も電子黒板を用いた授業の充実を図るため研修も定期的に行われている。授業内容も充実している。
-
部活全校生徒が少ないため、部活動数も少なめ。2020年は、生徒数減少により、部活動数も減らすそうです。小学校時代にやっていたスポーツを中学校で生かせないのが残念。
-
進学実績/学力レベルその年にもよるが、2019年度、新発田方面の進路が多かった。進路決定までも、三者面談が綿密に行われる。先生もよく相談に乗ってくれる。
-
施設体育館は新しくしてまもなく。ギャラリーもランニングコースとなっている。1周約150メートル。バレーボールコート2面使っても、余裕がある。
図書館の本は、学校が統合して二校分の図書となるので冊数も多い。 -
治安/アクセス村内一校の中学校なので通学はバス通学の生徒が多い。広い範囲を回るので、車で12分くらいで学校に着くがバスを使うと片道30分くらいかかる。
-
制服女子はセーラー服に深緑をつかったスカーフ。夏は半袖開襟に細い深緑のリボンにセーラー服のスカート。
男子は学生服。夏は開襟シャツに学生服のズボン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気で、明るい。のびのびと学校生活を過ごしている。
入試に関する情報-
志望動機村内一校しかないため、選択肢も少ないが、中高一貫へ進むより、高校受験で希望する分野に進む選択肢ができるため、この中学校に進学を決めた。
進路に関する情報-
進学先隣町の高校進学を予定。
-
進学先を選んだ理由理数科の評判が良く、高校後の進路も充実している。
投稿者ID:583000 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
新潟県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、関川中学校の口コミを表示しています。
「関川中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 関川中学校 >> 口コミ