みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 上越教育大学附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2012年入学
私がいた附属中学校
2014年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
設備がほかの学校に比べ非常に整っていると思います。
タブレットパソコンを使用した授業をしていて、ほかの学校にはない経験ができることが魅力です
【学習環境】
一人一台パソコンを支給されます。あくまでも学習用のパソコンなので勿論遊ぶことはできません。しかしパソコンにインストールされている教科書を使って学習したりすることができ、とても新鮮です。
【進学実績】
ほとんどの生徒が高田高校もしくは高田北城高校へ進学します。
進学情報もしっかりと伝えてくれるので安心してください。
【先生】
附属中学校を思っている先生が非常に多いと思います。生徒には優しく時に厳しく。生徒のことを真剣に考えてくれる先生ばかりです。
【治安・アクセス】
高田公園のなかに学校があるので交通は不便かもしれません。近くに公共の駐車場などもありますが、お花見シーズンになると登校のための車の駐車は禁止になります。
【部活動】
結果を残しているとは言えませんが、とても熱心にやっていると思います。あくまでも教育の一環としてという考え方がみられるので、真剣にやりたい人は習い事などをしたほうがいいでしょう。
【いじめの少なさ】
ほぼないと思います。いじめをするような人はこの学校に来ません。学習意欲の高い人の集まりです。
【校則】
厳しめだと思います。靴の名前を書いてない、上の段におかなければ下駄箱に紙はられたりします。着崩していたら教師からすぐ声かけられます。あまり着崩している人はいません。
【制服】
女子はブレザー男子は学ランです。女子は学年ごとに紐リボンの色が変わります。
個人的にですが結構可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機合唱部に入りたかったからです。NHK合唱コンクールでは毎年県大会以上に出場しています。部員数は毎年100人越えと、非常に合唱部に魅力を感じました。
-
利用した塾/家庭教師NSG上越市役所前校に通っていました。
-
どのような入試対策をしていたか塾で授業を受け、復習。テストを受けたらときなおし。これのくりかえしでした。
投稿者ID:189768人中7人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
全体的にいい学校で、クラスにもよりますが基本的に平和です。
高田公園の中に学校があるため、春は学校帰りにお花見を楽しめます。(校則的にはだめですが。)
勉強も思っていたよりは難しくありませんし、1年生と2年生は定期テスト以外のテストはほとんどありません。テスト期間中に2時間程度勉強すればそこそこいい...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
新潟大学教育学部附属新潟中学校
(国立・共学)
-
-
ハイレベルな勉強を求める人に
5
保護者|2021年
新潟大学教育学部附属長岡中学校
(国立・共学)
-
-
お金持ちの人が多い学校です。
2
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
新潟県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 上越教育大学附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細