みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 五泉北中学校 >> 口コミ
五泉北中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年04月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的にうーんってかんじ。他の口コミに納得出来ることが沢山。
生徒も先生も普通にいい人多いからトーク力あれば友達増えるし楽しい。
毎年挨拶に力めっちゃいれてる -
校則女子の髪の毛は肩についたら縛るというのを見逃す先生が多い。主に男。女性の先生は注意してくれる先生もいる。嬉しい
ピアスや髪の毛染めてる人も多い。早く塞いだり黒染めしろって思ってます。
校則以前に国のルール守ってない人も多いです。 -
いじめの少なさ仲間はずれや陰口があってみてて気分悪い。普通におもろくない感じでさすがに、ってかんじ。
-
学習環境先生による。
けど、聞けば教えてくれる先生がほとんど
補助の先生が最高 -
部活「昔強かった」と聞く部活がほとんどなくなっている。
陸上が成績を残してるイメージしかない。他はあまり
なぜだかテニスが人気です -
進学実績/学力レベル低い方だと
真面目に課題に取り組む人が少ない。この点数でこの順位?みたいなことがある -
施設可もなく不可もなくってかんじです。校庭はちゃんと整備されてますたぶん
-
治安/アクセスそこらじゅうにガムと痰があります。普通に汚いです。
校内は大丈夫だと思います。今は。 -
制服女子のリボンの色が学年ごとに変わって、体操着袋の色と違うのがすごいださい。歩いてて恥ずかしくなる。
女子は毎年リボンを買い換えるのに、男子は今年から学年章なし。意味がわからない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか遅刻、校則破るひとが1部。同じ学校の生徒として恥ずかしい。ださい。
入試に関する情報-
志望動機家から近い。ほんとうにこれだけ最高。あとは学区内だからとくになにも
投稿者ID:9815711人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価目標は大半が守れてるけど守れない人も一部いる。マナーが良い人とマナーが良くない人がいて偏りがあるよ。
-
校則見た目などの校則が一部反対で、具体的にいうと厳しいなと思う。
-
いじめの少なさやんちゃな人がいるからたまにいじめが起こることがある今までは
-
学習環境分からなくても先生が教えてくれた。でも理解ができない人もいる。
-
部活吹奏楽と陸上部しか大体優勝しない。自分は違う部で一回も優勝したことがない
-
進学実績/学力レベルほとんどが高校へ進学しているから。先輩が○高校に行ったらしいとか聞いたから
-
施設校舎が老朽化している。築43年くらいだからと器物破損があるから。校舎のところの塗装が剥げてたり、床や壁に穴があったり塗装が剥げてたりするから?。
-
治安/アクセス学校の治安が悪い。
-
制服少し動きにくいけど大体オッケー
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか1年、素直元気
2年、明るく元気少しうるさい一部
3年、元気、積極的
入試に関する情報-
志望動機入学する学区だったから。距離は家から3キロのためチャリで通っています。
投稿者ID:9050532人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
校則いじめが多く不登校の者もいた
-
学習環境普通の一言むしろいい方教師は協力的で周りからのサポートが充実している
-
部活クラブ内で色々ありすぎた
とくに派閥などが出来上がった時もあったから -
進学実績/学力レベル先ほど言った通り暴れる輩は程度が低いが他はまじめなのでまぁ良い方です
-
施設学校の施設はとても充実しているがいたずらをするものが多く破損や本来の使い方ができなくなったしまったものとあるから
-
治安/アクセス治安はすごくいい特に外で何かあったは聞いたことがないが
稀に音楽を爆音で鳴らす頭の悪い奴がいる -
制服単純に普通の制服良くもないし悪くもない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか半数はまともで常識がありますが
三割ほどがいじめや悪戯に加担し
一割がその首謀者的な立ち位置に居ます
入試に関する情報-
志望動機もともと決まっていたのと登校しやすく近いからでした
あと親しい人の多くがいったからですね
進路に関する情報-
進学先高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由自分の夢に近づくのに一番よいとおもったからそして入れるからです
投稿者ID:978239 -
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2023年06月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通。
だけどトイレにいっぱい人が溜まってたりして邪魔。
みんな楽しそうなんじゃない?
行事とかは普通に楽しい。
-
校則校則厳しすぎ。女子おだんご禁止とか意味わかんない。肩にかかったら結ばなくちゃいけない。でも、肩にかかってるのに結んでない人もいる。校則破ってても大半は先生なにも言わない。
-
いじめの少なさ正直言ってある。陰口とかめちゃくちゃある。誰とでも仲良くしてくれる生徒は結構いるからそういう人たちと仲良くしとけばいいと思う。
-
学習環境わかりやすい先生とあんまりわからない先生の差がすごい。
ただ、一つ言わせてくれ。iPad使わせろ。 -
部活そこそこ。
頑張ってる部活はまあまあいい成績残してる。
顧問もそこそこ。 -
進学実績/学力レベル学力は高い人は高い。低い人はめっちゃ低い。差がすごい。
全体的に低め。 -
施設体育館、グラウンド結構いい。
トイレちょっと臭い。
隅っこが汚い。 -
治安/アクセス治安はいい方。
地域の人とか挨拶してくれる。ただ、田舎すぎてあるのは自動販売機くらい。 -
制服制服は可愛い。ただ、丸襟なのが嫌かな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさい人が多い。特に女子。きゃーきゃーうるさい。猿みたい。
入試に関する情報-
志望動機近いから。
みんなだいたいそうだと思う。家が近い人はみんなここに行く。
投稿者ID:9196261人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価学校自体はまあ普通よりの良い。
行事などは普通に楽しいですが、周囲の中学校に比べるとただやれば良いみたいな雰囲気がダダ漏れです。
生徒が生徒なら集団も集団ですね。 -
校則まぁ、普通ではないでしょうか。
ただ、今年から女子がお団子が禁止になりました。
それが理由がわかりません。三つ編みならまだしもお団子は単純に一つ縛りにして垂れた邪魔な髪をまとめているだけです。逆にポニーテールよりお団子の方が清楚に見えると思うのですが、先生達は基準が違うみたいですね。 -
いじめの少なさいじめ…というより意味のわからない陰口が多いです。
まぁ、小学校7年、8年、9年生が多いですね。
みんな子供っぽいので、小学校と然程変わらないと思います。 -
学習環境教えるのが上手い先生もいれば、毎時間何が言いたいのかわからない先生もいらっしゃいます。
わからない所は自分で調べるなりすると普通に追いつけると思います。 -
部活活気がとにかく無いと思います。
今年入った1年生がまず先輩に挨拶をしない、声を出さないなど…小学校より赤ちゃんになってる子がいっぱいいます。
それに、何処からか「キャー」と女子の悲鳴が何処からか響く事が毎日あります…。何があるのかよくわかりませんが(⌒-⌒; )
あと、部活中に謎に校内徘徊をしている生徒もいます。不思議です。
それに加え、グランドで部活をしている女子の一部が休憩中にトイレを占拠してアイプチをしていました。顧問が男の先生なので気づかないのも仕方ないとは思いますが、部活時にアイプチをして何がしたいのかわかりません。
総合的に見て全部がいい加減。
先生が最初から部活を見てくれればその場だけでも真面目にしてくれる人が多いので、出来ればずっと見てて頂きたいです。
ま、先生が居ないと真面目にできない。その程度の集団です。 -
進学実績/学力レベルよくわからないのでとりあえず普通だと思う。
頑張る人はいい点取って良い高校に進めます。
ほとんどの人は近所の五泉高校に行きたいそうなので、それ相当の学力がある人が多いのではないでしょうか。 -
施設理由はわかりませんが、玄関入ってすぐにある一階のトイレが異様に臭いです。
総合的に見て一階が汚い。
それ以外は別に問題ありません -
治安/アクセス学校の周りは田んぼだらけで周囲がよく見渡せます。
治安はいいと思います。
通学路にも田んぼや水路が多いのでたまに転んだり落ちたりという話を聞きますが、普通に通学すれば怪我なしで通学できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか凄く子供っぽい子が多いです。
「私!私!!」「僕!僕!!」まぁ、個性があって良いじゃないか。と言われるとなんとも言えませんが、個性どうこうではなくとにかく自己中が多いですね。
そう言うところを実行委員などで発揮してほしいと思うのですが、そうはいきませんね。
嫌な事やらなーい!!楽しいことだけするー!!
と、いう感じの人が多いので、真面目な人が馬、鹿を見る事が多いです。
そしてそれでカッコいいと思ってる男子もいますね。
入試に関する情報-
志望動機学区内に家があるから仕方なく。近隣の小学校の生徒が集まってきます。
進路に関する情報-
進学先とにかくもっとまともな人が多い学校に行きたいと思います
投稿者ID:5548376人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価星3つが妥当でしょ。とにかく普通って事。学習面で上の高校に行きたい。良い大学を目指したいなら五泉北中学校は辞めた方が良いね。
-
校則普通。対して厳しくも無く緩すぎる訳でも無い。ただ、学期ごとに校則チェックみたいなのをしますが、それが適当。先生じゃ無くて代表生徒的な人が行うんだけどしっかりチェックする人も居るが8割適当にやってるので、校則違反してても、ほぼほぼバレない。何故か女子の髪の毛の長さだけは厳しい。肩に髪が掛かってたら結べって言われる。
-
いじめの少なさいじめと言うか、訳の分からない陰口で学校来なくなった人は私の同級生に居た。教師もいじめを見ても放ったらかし。まぁどの学校にもいじめはあるわなぁ。笑
-
学習環境教え方がまぁ下手。教え方が上手な教師は2割程。そのくせテストでの平均点が悪いと生徒に伝えるが、結局教え方は変わらず。グループワーク的なものを教師は好んでやってるみたいですね。でも実際グループワークは役に立っていない様子。その結果が年4回程行われる定期テストに現れている。
-
部活中の上くらいなのでは。吹奏楽部がとても活気があります。運動部も地区大会などで良い結果出してると思います。毎年3つくらい県大会に進んでる。でも最近、部活自体の質が落ちたのでは?少しづつ活気が失われています。
-
進学実績/学力レベルレベルに差が凄いある。というか、多分市内で一番と言って良い程頭が悪いです。頭の良い人はとても良いですが、悪い人の方が多いのでは?まぁ大抵の人は近くの五泉高校を目指しているのでそのくらいのレベルの人は半分程居ます。
-
施設別に充実してる訳でも無く普通かな。校庭は2個あって庭!!って感じのとグラウンドがあります。結構広いので30人程の生徒が昼休み走り回っても全然不快なく遊べる。図書室も本は充実してると思う。3年目も読む本無くなった。と言う事は無いと思う。漫画とかあるし。
-
治安/アクセス治安は良い。the田舎!って感じで地域の人も挨拶とかしてくれるし、とても良い。通学も大通りとかが少ないから事故があったなんて話全然聞かない。とにかく安全。不満はゼロ。
-
制服全然無いね。可愛い方だと思う。女子はスカートにタータン柄モドキのチェック柄で、結構可愛い。男子の方は柄が全然入って無いからちょっと地味かな。でもまぁ変な柄入ってるよりは全然マシ。制服については文句無しかな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自己中多すぎた。笑あととにかくグループで固まってネチネチしてるような人は結構居た。というか、ほぼ決まった人としか仲良くして無い。まぁ私もそうだったけど。
入試に関する情報-
志望動機家の近くだから。それしか無いでしょ。ここの中学通ってる人はほぼ皆そう。
進路に関する情報-
進学先大体が地元の高校か、新潟市にある私立の自称進学校。
-
進学先を選んだ理由大体の人がそこに進むから。
投稿者ID:6618222人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に活発でもなく、良くもなく悪くもなく本当に普通の中学校です。特徴も特になく普通に入学して普通に生活して普通に卒業です。
-
校則校則も厳しいわけでもないし、ごく当たり前のことばかりなので、別に気になることもなにもなく唯々普通だと思います。
-
いじめの少なさあると言えばあるし、ないと言えばないし、大問題になるようなのは聞いたことないので
-
学習環境宿題も多くなく、学校じたいが落ちついているので学習環境はとても良いかと思います。
-
部活クラブ活動に力を入れているようすがないので、どのクラブも大した結果を残すこはとないです。
-
進学実績/学力レベル普通の中学校なので進学先も普通です。地元に残る生徒が多いのが特徴なのかなぁと思います。
-
施設設備はかなり悪いです。冬は激寒でも体育館ではジェットヒーターをつけないし最悪です。
-
治安/アクセス普通です。とくになにが悪いということもなく何もない、本当に田舎の中学校なんだなぁと思います。
-
制服女子は毎年ネクタイの色がかわるので買わされます。体操着袋の色とネクタイの色がバラバラなので違和感はんぱないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあたりさわりない普通の子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機通学圏だったという理由しかないのですが、別に不満もありませんでした。
投稿者ID:5730862人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価贔屓しか無い。
吹部が有名だからって吹部に金かけすぎ。他部は練習場所確保できないとかあるのに、吹部だけ。楽器を扱うから金がかかるのはわかるが、他部が可哀想。
あと、他部が教室を使っててもヒーターとかつけてくれないのに、吹部の人一人だけ教室を使ってる時にはヒーターなどを使う。
ここに来るくらいなら他に行った方がいい。 -
校則意味がわからない。
生徒手帳には女子のリボンを付けても付けなくても良いと書いてあるのに一年の子が付けて来なかったらリボンは?などと聞いていた。矛盾しているため、生徒手帳に書いてある事は信じず、生活委員に従った方がいい -
いじめの少なさ以前友人が死にたいや~までにタヒぬなどとツイッターなどで言っていた事を相談しても笑って見過ごした。頼りにならない。
-
学習環境定期テストの一年社会で間違いが大量にあったからテスト中にも関わらず凄く電話が鳴って煩かった。いい加減にしてほしい。
定期テストは半月くらい前からやっと対策用紙など配られるのに点数が悪いとあーだこーだ言う。ありえない。 -
部活顧問がいい加減な所が多いと思う。
女バスは優秀。 -
進学実績/学力レベル普通。スポーツが出来る人は推薦が来る。
-
施設落書きとかいっぱいある
-
制服上のとうり。
-
先生自分の事しか考えてない
投稿者ID:4886196人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やる気のある人は上目指せる。やる気のない人に対しては、教師もそういう目で見て、全然伸びない。家庭学習では自学シートが毎日出るんだけど、正直1分あれば終わる。1年生からの自学シートを上手く活用できた人は余裕で学年一桁取れる。そこから差がつく。授業中寝てても、最初は起こそうとするけど最終的には寝ててもいい雰囲気出てくるから、男子は全員寝る。
-
校則校則の内容は個人的にはどうでもいい。しかし男子の髪の毛が耳にかかってはいけない理由がわからない。その校則のせいで、すぐに髪の毛を切りにいかなければならない。それを防ごうとツーブロックにしようとするが、ツーブロ禁止というジレンマ。でも教師は生徒がその校則を破ったからといって、特に何もしてこない。そこがおかしい。校則を作るならばそれを生徒に守らせるのが先生の使命なのではないか。
-
いじめの少なさ職員はいじめがないと思ってるかもしれないけど、普通にある。一部の職員は見て見ぬ振りをしている。
-
学習環境受験対策・上もいれば下もいる
サポートは授業によってしてくれる教師としてくれない教師がいる -
部活部活によって差がありすぎる。吹奏楽は強い。けどお金かけすぎて、他の部活にはあまりお金をかけていない。その事を教師に言ったら、「楽器が高いから」と言われた。楽器が高くても、部活にかけるお金は平等にすべきだと思う。
-
進学実績/学力レベル上がいれば下もいる
ほとんどが五泉か新津か新津南。高い人だと新潟とか新潟南行ける。 -
施設とにかく古い。でも体育館は広い方なのかもしれない。中庭は、昼休みに遊べる。けど、校舎に囲まれているから、全校生徒に見られ、恥ずかしい。それを知らない一年生だけが遊んでいる。
-
治安/アクセスThe 田舎。周り田んぼしかない
-
制服個人的には好き
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年によって違う
静かな学年、うるさい幼稚な学年、真面目な学年、ヤンキーばっかの学年など、、、どの学年になるかは運命次第
入試に関する情報-
志望動機範囲的に。中学受験しない限りこの学校だから。いやぁ、中学受験した方が良かったかも。
進路に関する情報-
進学先進学校
-
進学先を選んだ理由自分の将来のことを考えて。このくらいのレベルの所行かないとなれない職業だから。大学の進学実績が高いこの高校にした。
投稿者ID:7338411人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんないい人で楽しい。
授業も分かりやすい。
校則厳しいのともっと行事増やして欲しい
でも学習環境はいいと思う。
制服も他校よりはかわいい -
校則少し厳しいと思います
靴下も黒は駄目だし、髪と毛とかの長さの指定も厳しい。
他は普通だと思う -
いじめの少なさ体罰する先生はいない。
いじめといったいじめはないが悪口程度ならよくある -
学習環境テスト範囲の紙も分かりやすいし、使っているワークも分かりやすい。
テスト対策やウェブテストの補習もあるから身についていいと思う -
部活とても部活が活発でいいと思うし、ほとんどの部活が上衣の、大会で優れた成績を残していてすごい
-
進学実績/学力レベル進路の手紙やいろいろな情報を提供してくれるし2年生から三者面談などでいろいろ話せる。
オープンスクールの日時などもわかるからいい -
施設いい感じだと思う。中庭もあるしグランドや体育館も綺麗。図書室を昼休み以外にも利用出来るようにして欲しい
-
制服他校よりはかわいい。
リボンも紐リボンではないし、スカートも中学なのにチェックスカートでかわいい
男子はただの学ラン
入試に関する情報-
志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:3537174人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価実際に3年間通ってて一番いやだったのは、校則が厳しいことだけです。ツーブロはダメとか、女子は髪を下ろすのはダメだとか。
他は、まーまーじゃない? -
校則厳しすぎ。
髪の長さとかでいちいち言われるのがめっちゃだるかった。
頭触られたりした。
進学する人気をつけて。 -
いじめの少なさあります。
部活の時などに顧問の先生に暴言言われて部活に行かなかったり、やめたりする人がいる。 -
学習環境教えるのが上手い先生や下手な先生がいる。
受験対策は、やる先生とやらない先生がいる
webの補修授業は、いいと思う。
定期テストの補修もしてくれるとありがたかった。 -
部活部活動は、すごく活発
県大会、地区大会に進む部活が多数。
先生の指導力もある。 -
進学実績/学力レベル五泉高校に近いので五泉高校への進学者が多数。
あと、ちょっとレベルの高い人だったら新津高校など。
推薦で私立に行く人も少数いる。ちなみに俺もそうだった。 -
施設教室、廊下、トイレから汚れがあって汚いから改装してほしい。
体育館は、綺麗だと思う。
図書室は、本がいっぱいあっていいと思う。
-
制服普通。
もっとカッコいいものがよかったです。
入試に関する情報-
志望動機五泉市のミニバスやってた上手い人たち全員で五泉北中で一緒にプレイしたかったから
進路に関する情報-
進学先私立高校です。
推薦入学。
投稿者ID:4194274人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通に。
楽しいし他の学校より全然みんな優しい
あと制服もほかより全然かわいい
ただ行事少ないし校則厳しすぎ
チャレンジウォークはいらない -
校則ちょっと厳しすぎる。
靴下白がいいし髪の長さももう少し長くても縛らなくていいとかそうしてほしい
-
いじめの少なさ先生はだれも体罰しないし生徒もものを隠すとかそういういじめらしいいじめはないけど悪口とかは結構ある
-
学習環境授業分かりやすい先生多いけどたまに黒板かいて終わりの人いるからそれはちょっと、、、
-
部活いいとおもう。
大会とかも結構強い部ある
でもサボっても怒られないやつあるからそれは駄目だと思う -
進学実績/学力レベル結構みんないい高校いってると思う
-
施設体育館とかはいいしグランドもいいけどトイレがくさいし図書室昼休み以外も開けて欲しい
あと教室の窓のバッテンの柱?みたいなやつ3組4組だけじゃなくて1組2組もつけてほしい -
制服他より全然かわいいとおもいます。
でも女子のブラウスの丸襟やだ。ふつうのワイシャツがいい
入試に関する情報-
志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:3588926人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
新潟県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、五泉北中学校の口コミを表示しています。
「五泉北中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 五泉北中学校 >> 口コミ