みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 燕中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2010年入学
伸びる・伸びないは本人次第 その扉を開け
2017年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に言えば「良い学校」だと思います。真面目な生徒が多く、学習環境は整っています。学年の人数が2クラスと少なく中高一貫なので6年間の絆ができる点は良いと思います。
オーストラリアの海外研修(ホームスティ)もあり早い段階から国際感覚を養えます。元々新潟県の進学実績を上げる為に設立した中等教育学校の一校ですので中学校にあたる前期課程は一般の公立中学校に比べて課題はやや多めです(最近の話を聞くと以前より大分少なくなったようですが)
学習意欲はあり、大学進学を目指す生徒が多いです。但し、各学年で成績上位層と下位層の差が後期課程になると他の高校に比べて大きいかもしれません。中高一貫での受験レスの影響もあると思いますが、普通にきちんと学習していれば地元の国立大学レベルなら合格ラインは達成すると思います。
中には「高校受験が無いから」とか「学区の中学校だといじめを受けるから」という理由で受験される生徒さんがいますが、仮に合格しても…。
そういう生徒さんにはお勧めは出来ない学校です。 -
校則校則はあまり厳しくはありません。そもそも校則に反するような生徒が少ないからでしょうか。
-
いじめの少なさ一時、ある学年であったとの報告を学校から受けました。そういった事実を開示する姿勢は良いと思います。いじめはどこの学校でも大なり小なりあるかと思いますが相対的に少ないように思っています。
-
学習環境補習や学習のサポートはそれなりにあります。学習環境は整っています。
-
部活週の部活動の日数の制限が設けられています。部活動への参加は自由参加ですが、入部している生徒さんは楽しく活動しているようです。前期課程(中学)の弓道部は珍しいかもしれません。運動部は総じて強くはありませんがソフトテニス部だけは別格のようです。
-
進学実績/学力レベル進学実績では大学進学率は高いほうです。国公立難関大を受験する傾向がありますが、合格率はそう高くはありません。新大レベルは難なく合格圏でも更なる難関大志望者が多いようです(東大、京大、東工、旧帝など)。意識は高いかもしれません。逆に私大専願は落ち着くところ中堅大あたりです。
学校の進路指導はやはり国公立大をメインとした方針のようです。
-
施設図書館は充実しているようです。体育館は大体育館、小体育館の2つあって特に不満はありません。ただグランドやテニスコート等の校外設備のコンデションはあまり良くはありません。
教室では冷房も完備されており夏場も快適な中で学習できる点は良いと思います。 -
治安/アクセス治安は問題はありませんが、学校までのアクセスはよくありません。周辺からの通学は徒歩や自転車で問題はありませんが、遠方からの通学生は電車、バスの利用となります。実際バスも電車もそう多くの便もありません。
朝の登校は自家用車での送迎をされているご家庭もあるようです。 -
制服ブレザーにリボン(男子はネクタイ)チェック柄のスカートと一般的なスタイルです。おしゃれ感は無いですが清楚な感じです。
-
先生良い先生が沢山いらっしゃいましたが、ここ数年で他校に転勤してしまい放出感は否めません。正直、以前と比べるとレベルは下がっていると感じます。
勿論、今でも良い先生もいらっしゃいますが全体感では満足とは言えません。 -
学費県立の公立校ですので費用は他の公立校と変わりません。
入試に関する情報-
志望動機国際色があり、様々な体験ができると感じたから。
-
利用した塾/家庭教師特にありません
-
利用していた参考書/出版書子供新聞
-
どのような入試対策をしていたかその年のキーワード、社会問題を題材にしての作文練習。
作文は書けば書くほど上達します。題材に社会の動向を選ぶことでも思考力と「今」を知ることが出来て教養を深めることが出来ました。
進路に関する情報-
進学先某国立大学
投稿者ID:3518466人中5人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
学習に力を入れすぎている
【学習環境】
夏はクーラー冬はヒーター、とてもいいと思います
【進学実績/学力レベル】
勉強に力を入れている割にはあまり残せていないそれを生徒のせいにしている
【先生】
授業を適当にやっているが、テストは難しい。正直言って先生はあまり良いとは言えません。学年で問題が発...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
柏崎翔洋中等教育学校
(公立・共学)
-
-
勉強に集中出来る環境で良かったです
5
卒業生|2014年
直江津中等教育学校
(公立・共学)
-
-
後悔しかない やめた方がいい
1
保護者|2019年
村上中等教育学校
(公立・共学)
-
-
1に勉強2に補習3に部活
5
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
新潟県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 新潟県の中学校 >> 燕中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細